焼きナスとトマトの合えそば アラビアータ風。ワイルドターキーのメープル水割り

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o

 

日常の作った料理を普段僕が楽しんでいるウイスキーと一緒に紹介してくシリーズ。

 

今回の料理は、

目次

『焼きナスとトマトの合えそば アラビアータ風』

材料

 

材料 分量(1人前)
そば 1束
ニンニク(スライス) 2片
唐辛子 1本
オリーブオイル 20ml
トマト缶 1/2缶
ナス 2本
麻辣ペッパー お好みで

 

焼きナスとトマトの合えそば アラビアータ風の作り方

 

まず、ニンニク(スライス)、唐辛子(ホール)、オリーブオイルをフライパンに入れ、火にかけて香りを出していきます。

その間に、ナスはバーナーでがりっがりに炙って焼きナスを作ります。

ニンニクが色づいてきて香りが立ってきたら、トマト缶を入れます。

yaffee
めっちゃトマトホールが跳ねるので、気を付けてください。(笑)
あと、ガス台の後片付けはお忘れなく。。

 

焼きナスを適当にカット。上に飾る分を残してトマトソースに入れて、一緒にに詰めていきます。

 

別の鍋にそばをゆでる用の鍋を沸かします。

ソースにあまり味がついていないのでパスタと同様にお湯の量に対して1%ほどの塩を入れてください。

 

そばが茹で上がったら、ソースとあえて皿に盛り、麻辣ペッパーをかけたら完成です!!

実食

食べてみると、ピリピリ感が絶妙!!

トマトのうまみとニンニクの香り、そして唐辛子の辛味がうまくそばに絡み合って結構うまい!

 

そしてそのソースが焼きナスのおかげで香ばしく、余韻まで楽しめる合えそばとなっています!!

また、麻辣ペッパーの唐辛子と花椒がトマトソース、そしてそばとよく合う!!

 

ほとんど、アラビアータをそばで作っただけのような料理ですが、これは結構ありですね!!

『焼きナスとトマトの合えそば アラビアータ風』

『ワイルドターキー 8年 メープル水割り』
をペアリング

今回合わせたのは、ワイルドターキーの8年!!

飲み方は水割りにしましたが、実は「甘み」が足りずに微妙に合いませんでした。。(笑)

若干アルコールの苦みがネックとなり、食が進むにつ入れて合わなくなっていく感じでした。

 

そこで少しだけメープルシロップを入れ、再び合わせることに!

使ったのは、ダークのメープルシロップ


しっかりめのコクのあるメープルシロップ

今回のペアリングにおいてトマトのコクに唐辛子と合わせていくなら、単に甘みを足すよりコクのある甘みの方がいいかなと思い、ダークのメープルシロップにしました。

そのメープルシロップを2ティースプーンぐらい入れたワイルドターキーの水割りです!!

 

コクのある甘みを入れたことで、トマトソースや唐辛子の辛味・そばの香りとマッチ

もともとしっかりとしたコクのあるワイルドターキーの良さも活き、ペアリングとしてかなり面白いものとなれたかなと思います。

[afTag id=4911]

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

今回のはパッと思い付きで作った料理です。(笑)

昼、この食材余ってるなーと思って、作ってみたのが今回の料理でした。

 

そしたら、作っている最中にワイルドターキーと合わせてみたいなと思うようになって、やってみることに。

結果は単体では合わなかったけど、調節することで合わせることはできました!

 

今までのペアリングとはちょっと違うけど、これはコレで面白いペアリングとなれたかなと思います!

 

今後もいろんなペアリング試していきます!!

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!

 

 

 


↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒は楽しく適量で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香りづけに使用したことからウイスキーにどっぷり嵌ってしまった料理人です。
調理師の仕事をしつつ、ウイスキーと料理の魅力を紹介するためにブログ・メディアを作成。
様々な視点からウイスキーを解説しています。

目次