本日もお越しいただきありがとうございます
ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。
今回のお話は
「Amazonでウイスキーを買うメリット・デメリット」と「Amazonでお得なおすすめの銘柄」
について
皆さん、ウイスキーはどこで購入していますか?
僕は店頭で買うこともあればネットショッピングで買うこともありますが、その中でよく使うのがAmazonです。
なぜなら、お得にウイスキーをゲットすることができるからです。
ポイントを活用したり、セールを活用するとお望みのウイスキーをお得に手に入れることができます。
ところが、そこには注意点があります。
またもちろんAmazonのデメリットはありますし、皆さんが思う不安点もあるでしょう。
今回は、そんな「Amazonでウイスキーを買う」ときのいろいろをまとめてみました!
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
今回の記事でわかること……
- アマゾンでウイスキーを買うメリット・デメリット
- アマゾンでウイスキーを買う不安点
- Amazonでおすすめの銘柄
Amazonでウイスキーの購入はお得?損?
Amazonでウイスキーの購入を検討しているとき、こんなこと思いませんか?
- 他の酒屋さんのサイトの方が安いのでは?
- プレ値がついているのでは?
- 包装状態・保存状態は大丈夫なの?
- 偽物が届くのでは?
- こっそり購入することができないのでは?
などなど……
実際Amazonでウイスキーを買うより、酒屋さんの店頭やオフィシャルECサイトで購入した方が安いことは否めません。
ただAmazonでしか手に入らないウイスキーやイベントなどにより安く手に入ることもあります。
またプライム会員なら送料が無料なので、合計金額ならAmazonの方が安いことも多いです。
注文したら翌日届くことも魅力。
軽く挙げるだけでもメリットはたくさんあります。
ところが、もちろんデメリットもあります。
まずはAmazonで購入するデメリットから説明していこうと思います。
Amazonでウイスキーを買うデメリット
Amazonでウイスキーを購入する主なデメリットは……
- 値段が高いことがある
- 手に入らない銘柄も多い
この2点だと思います。
値段が高いことがある……
Amazonでウイスキーを購入しようと思ったとき、中には高くついてしまう銘柄もあります。
例えば、今なら白州や山崎がいい例でしょう。
【2023年1月現在】
プレ値がついているものが多く、ノンビンテージで1万を超えてしまう価格帯ならなかなか手が出せません。。
近くのスーパーでは、両ウイスキーともノンビンテージで9000円ほどで売られていました。
それでも異常なほど高いのですが、Amazonページで買うよりは安いです。
このようにプレ値がついているウイスキーについては高くなる傾向があると思います。
また、現行のオフィシャルボトルでも店頭購入より高くついてしまうものがあるので、よく調べた方がいいかもしれません。
ところが、Amazonなら送料無料だったり、翌日配送だったり、包装・保存状態が悪いことが少なかったりと……
大手ECサイトならではのお値段以上のメリットがあるので、そこも考慮してみるといいと思います。
中には、Amazonだと安いウイスキーもあり、この記事の最後の方におすすめウイスキーとしてまとめました。
早くその情報を知りたい方は……
をクリックしてください!
手に入らない銘柄も多い……
Amazonでウイスキーを買おうと思ってもお目当てのものが手に入らないことは多々あります。
特に……
- ボトラーズのウイスキー
- マイナー蒸留所のオフィシャルボトル
- 免税店限定のオフィシャルボトル
など、ウイスキー専門のオンラインショップが得意とするボトルはAmazonでは手に入らないことが多いです。
限定的なウイスキーが欲しければ、「モルトヤマ」さんや「武川蒸留酒販売」さん、「武蔵屋」さんなどのウイスキー専門オンラインショップをチェックするといいと思います。
ただAmazon限定で先行販売されるウイスキーがあったり、手に入るボトラーズウイスキーがあったり……
イベントやポイントなどをうまく利用すれば安くウイスキーが手に入ることもあるのでチェックしてみてください!
Amazonでウイスキーを購入する不安
上で紹介したようなデメリットがありますが、他にもアマゾンでウイスキーを購入する不安もあると思います。
よくあるAmazonでウイスキーを買う不安と僕なりの答えをまとめてみました。
店頭購入の方が安いのでは?
上のデメリットでもあったように、Amazonでウイスキーを買うより店頭購入やウイスキー専門のECサイトの方が安く買えることは多々あります。
ただ、ウイスキーを1本だけ買いたいときや価格が低めのウイスキーを買うならAmazonの方がおすすめです。
なぜなら送料が高くつくからです。
Amazonのプライム会員なら送料が無料です。
またプライム会員じゃなくても送料無料のウイスキーはたくさんあります。
対してウイスキー専門のECサイトでは○○円以上の場合送料無料のことが多く、その金額も高めです。
数本のウイスキーを購入したり、価格が高いウイスキーを買うならウイスキー専門のECサイトの方がいいと思います。
ただ、一本単位や価格が低いウイスキーを数本買うならAmazonの方がおすすめです。
偽物が届くのでは?
時々、ウイスキーにあると言われている「偽物が届く」という話。
ハッキリ言ってAmazonなど大手ショップから偽物が届くことはまずないと思います。
こういった偽物が届くケースは、フリマアプリやオークションなどが多いそうです。
フリマアプリやオークションなどはウイスキーの転売などもよく行われていて、ウイスキーを詰め替えて偽物を販売しているケースもよく聞きます。
Amazonでウイスキーを買うのはよくわからない個人から買うのとはわけが違うので、偽物が届く心配はほとんどないと言えると思います。
ただ、中には偽物が届いたというレビューも見かけます。
そのレビューが正しいかどうか自己判断は必要になってくるでしょう。
保存状態が悪いのでは?
アマゾンで購入したウイスキーで保存状態が悪いという話はあまり聞きません。
妻が少しの間だけアマゾンの倉庫でアルバイトをしていた時があったのですが、ウイスキーなどの酒類は倉庫内でも厳重に管理されているそうです。
むしろ、Amazonで購入するウイスキーなら日光の当たる場所に置かれていたなどの心配は少ないと思うので、状態はいいものが多いでしょう。
包装は大丈夫?
アマゾンはさすが大手と思わせるほど、包装がしっかりしている場合が多いです。
アマゾンの評価レビューを見ても包装に関して特にマイナス評価が書かれていることがなく、途中でボトルが割れるなどの心配も少ないでしょう。
家族にバレるのでは?
アマゾンでウイスキーを購入すると家族にバレるのではないかという不安を時々聞きます。
僕は家族に内緒でウイスキーを購入することはあまりないですが、Amazonでなくてもコンビニ受け取りや営業所止めサービスなどもあります。
そういったサービスを活用するのもありかなと思います。
Amazonでウイスキーを買うメリット
上ではデメリットを紹介してきましたが、今度はメリットを書いていこうと思います。
すでに紹介した内容とかぶってしまうところはあると思いますが、おさらいもかねて参考にしていただけると嬉しいです。
イベントを活用するとお得にゲットできる!
アマゾンでは、年に一回のプライムデーやブラックフライデー、初売りセールなどのセールが行われています。
また不定期開催でタイムセールなどもやっていて、ウイスキーも多くの銘柄が対象となっています。
こういったイベントやポイントなどを活用すると安くウイスキーを購入することができます!!
ぜひ試してみてください。
お得なウイスキーを今すぐチェック
Amazonにしかないウイスキーがある
Amazonでしか手に入らないブランドやAmazon限定で先行販売されているウイスキーもあります。
「デュワーズの8年熟成シリーズ」や「グレンリベットの限定品」もAmazonで先行販売されました。
【Amazon.co.jp限定 ウイスキー】で検索すると出てきます。
ノベルティセットなどが豊富にある
上のAmazon限定品でもあるのですが、Amazon限定のノベルティ付きウイスキーも数多くあります。
例えば……
などなど……
こういったオリジナルのグッズでウイスキーを楽しむのも面白いと思います。
最短で翌日に届く
Amazonでウイスキーを購入すると、多くの商品は翌日には届きます。
ほしい商品が早く届くというのはメリットの一つではないでしょうか。
ウイスキーの検索が楽
Amazonサイト内では、多種多様なウイスキー銘柄を取り扱っています。
ジャンルごとに大きな偏りはないので、銘柄名で検索すれば大体のウイスキーボトルは見つかるはずです。
また……
- 1円単位で変更できる価格帯ごと
- ウイスキー内でもカテゴリーごと
- 容量ごと
- ボトルタイプ(ガラス、ペットボトルなど)ごと
- レビュー評価ごと
など細かい検索の仕方をすることができます。
Amazonのおすすめウイスキー
これまでAmazonでウイスキーを購入するメリット・デメリットなどを紹介してきました。
最後に具体的に僕がおすすめしたいAmazonで買うとお得なウイスキー銘柄をご紹介していこうと思います。
※見つかり次第、随時更新します。
常備するなら「角瓶」の定期トク便がおすすめ
価格 | 6745円 |
おすすめ度 | 4.5 |
日本のベストセラーウイスキー「サントリー角」。毎日常飲しているという人もいると思います。
飲みやすく、飲み飽きないすごさのあるウイスキーで、4Lボトルで買っているって人も少なくないでしょう。
そんな角の4Lボトルですが、通常なら6745円(2022年7月現在)です。
ところが、角の4Lボトルは定期トク便対象商品で、5%OFFで6376円(2022年7月現在)となります。
369円の差ですが、月1購入として年間で考えると4428円もお得となります!
クリックして今すぐチェック
Amazonでもコスパのいいアルボラリス
価格 | 2450円 |
おすすめ度 | 5 |
2000円台で入手できコスパがいいシングルモルト「グレングラント アルボラリス」。
アジア最大のスピリッツコンペティション「TWSC(TOKYO WHISKY & SPRIT COMPETITION)2022」において銀賞を獲得した一本です。
他ECサイトでは、ギリギリ2000円台のところもありますが、Amazonでは、2450円と店頭で購入するのとそこまで変わらない価格で入手できます。
クリックして今すぐチェック
蒸留所不明のアイラモルト
価格 | 4804円 |
おすすめ度 | 5 |
蒸留所不明のアイラのシングルモルト「スカラバス」。
アイラに新しくできた蒸留所「アードナッホー」のハンターレイン社がリリースしている一本です。
オフィシャルボトルではない、アイラのシングルモルトの中では特に人気の高く、リピーター続出の人気アイテムとなっています。
今、店頭でスカラバスを見かけたとしても5000円以上のところが多いです。
ところが、Amazonの価格は5000円以下です!
\僕もこのウイスキーには感動しました/
クリックして今すぐチェック
Amazonでお得なノンピートのアイラモルト
価格 | 4865円 |
おすすめ度 | 5 |
スモーキーフレーバーが特徴のアイラモルトの中で異質な存在のブルックラディ。
青リンゴのようなフルーティで甘く、アルコールのボリューム感も楽しめる一本です。
ブルックラディは店頭価格でも5000円を超えるものが多いですが、Amazonでは4865円と若干お得!
少し安い程度ですが、5000円以下で家に翌日届くのはかなりいいですね!
\フローラルでエレガント♪/
クリックして今すぐチェック
【プライムデーセール中】ブレンデッドモルトのジョニーウォーカー
価格 | |
おすすめ度 | 5 |
通常ブレンデッドウイスキーはグレーン原酒をブレンドしています。
他のジョニーウォーカーも同じようにグレーン原酒をブレンドしているのですが、グリーンラベルはモルト原酒のみで作られています。
しかも15年以上熟成させた原酒のみを使用。
ジョニーウォーカーの巧みな調合が活かされたバランスに富んだ一本です。
場所によっては、5000円台で売られていることもあるボトルですが、プライムデー中ならほぼ4000円で手に入れることができます。
4000円でジョニーウォーカー グリーンラベルが自宅に届くならお得だと思います。
\豊富なアロマと巧みなバランス♪/
クリックして今すぐチェック
Amazonでもお得な「ザ・スコッチ」
価格 | 5247円 |
おすすめ度 | 5 |
洗練された巧みなブレンドと繊細なバランス、深みのある余韻が楽しめるウイスキー。
バランタイン17年といえばサラリーマンのあこがれのお酒でしたが、そんなバランタイン17年が5200円で入手可能!!
ポイントなども活用すればもっと安く入手可能です。
憧れのお酒がお得にゲットできるなんて!!
\ウイスキー好きなら一度は飲むべき!/
クリックして今すぐチェック
Amazonはお得!だが注意アリ
Amazonでウイスキーを購入するのは、「プライムデー」や「ブラックフライデー」などイベントやポイントを活用するとお得に購入することができます。
ただ、酒屋さんの店頭で購入するより高くついてしまう銘柄も多いので注意が必要です。
特に山崎や白州、その他新しいジャパニーズウイスキー蒸留所の限定品ボトルなどはかなりプレ値がついています。
正直、そういったウイスキーの購入はAmazonでは控えた方がいいでしょう。
また、マニアックすぎる銘柄なども入手できないことがあります。
マニアックな銘柄はウイスキー専門のECサイトで探した方がいいと思います。
ところが、グラス付きセットなどがAmazon限定で入手できたり、Amazonでしか手に入らないウイスキーもあったりします。
先行販売のウイスキーもAmazonが一番早いということもあるので、Amazonサイトは時々チェックした方がいいです。
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか?
Amazonでウイスキーを購入するメリット・デメリット。
お得にウイスキーをゲットする方法やAmazonでお得なおすすめの銘柄をご紹介してきました。
ぜひウイスキーを購入するとき、参考にしていただけると嬉しいです。
それではよいウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いいたします。
↑↑
公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。
また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。
ご興味のある方は、一度お越しください!!