スモーキーで癖のある「アードベック ウィービースティー羊羹」を作ってみました

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 

 
 

日常の作った料理を普段僕が楽しんでいるウイスキーと一緒に紹介してくシリーズ。

 

今回の料理は、

『アードベック ウィービースティー羊羹』

 

練り羊羹にアードベックウィービースティーを混ぜて、スモーキーかつ癖のある羊羹を作ってみました!

 

意外と相性のいい羊羹とウイスキー。

ただアイラモルトの場合ペアリングするとすべてがアイラモルトの味に支配されてしまいます。

だったら、混ぜてみたらどうなんだろう。そう思って作ってみました!!

ぜひ楽しんでいただけたらと思います。

 

材料

 

材料分量
こしあん400g
150ml
砂糖(今回はきび糖)130g
粉寒天4g
アイラモルト
(今回はアードベック ウィービースティー)
50ml

アードベック ウィービースティー羊羹の作り方

 

わかりやすい作り方は、動画にまとめました!!

ぜひ参考にしていただけたらと思います!!

作り方
  1. まず、水・砂糖・粉寒天を混ぜ、火にかけます。

    yaffee
    粉寒天は、沸騰させないとうまく溶けないので、固まらなかったり、ダマになったりしてしまいます。必ず沸騰させるようにしてください
  2. 沸騰したら、こしあんを投入。弱火にし、ゆっくりと練っていきます。
    yaffee
    糖分が多いので焦げ付いてしまう可能性があるので、ここは慎重に弱火でゆっくりと!
  3. いい感じの状態となったら、アイラモルトを投入。
  4. 一度沸かしてから、型に流して冷え固まれば完成です!!
PR

アードベック ウィービースティー羊羹を実食

 

見た目は普通の羊羹。

ただ纏う香りは間違いなくピーティー!!(笑)

ただものならぬ雰囲気を醸し出しています画像や動画では伝えられないのが悔しいレベルです!!

 

ただそのただものならぬスモーキーさに甘い香りが混じって、ウイスキー好きにはたまらない羊羹

 

早速実食していこうと思います!!

 

固さはちょうどいい練り羊羹の感じです!!

そして切ってみるとまた更に香るスモーキーなアロマ。

 

食べると、甘い味わいとしっかりとした食感の中にスモーキーフレーバーが!!

そして口の中で崩すほど広がっていくピート香。

ただ、羊羹のすべてを汚染しているわけではなく、ちゃんとあんこの香りも感じられます。

 

そのあんこ(小豆)の香りとピート香が相まって、いい感じのシェリー樽で熟成させたアイラモルトのような余韻となっています

 

これはこのままがマリアージュのような料理となってしまっているので、あえてお酒と合わせない方がいいかも……。

ということで、「気軽に楽しむティーカップ抹茶」を合わせたいと思います。

『アードベック ウィービースティー羊羹』

『ティーカップ抹茶』
をペアリング

抹茶と羊羹という間違いのない組み合わせですが、ティーカップで気軽に楽しめる抹茶というのもご紹介したいと思い、今回この羊羹に合わせることにしました。

 

このウィービースティー羊羹にする場合ちょっと抹茶は濃いめの方がいいかも!!

濃い目の抹茶にすると、苦味がよりウィービースティーの甘味を引き立て、羊羹の甘味の中にバナナ系のフルーティさが表れてきます

 

もともとアードベックに持っている甘みですが、その甘みが合わせることで強調されるので、新しい味が出てきているように錯覚させられます!

 

これは面白い!!

ぜひティーカップで作る気軽な抹茶とともに楽しんでいただきたいと思います。

 

  1. ティーカップにティースプーン一杯分の抹茶を入れます。
  2. 少量お湯を入れ、ミルクフロッサーで混ぜていきます。
  3. しっかりと泡立ってきたら、さらにお湯を入れ、軽く混ぜたら完成!!

 

アードベッグ 5年 ウィービースティー
4.6

2020年に誕生したアードベッグの新定番!!
「リトルモンスター」という意味の「ウィービースティー」がブランドタイトルとなっている一本。

ペッパーの暴れるスパイシーさにしっかりとしたスモーク。
そしてその奥にいる甘み。

暴れるけどかわいい小さな怪獣みたいなモルトウイスキーです。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

47%

容量

700ml

特徴

リトルモンスター

原産国

スコットランド

yaffee

暴れる刺激的な味わいとそれを包み込む甘味

このウイスキーを飲んだ人に
「5年でこの完成度!?」
という驚きを与えてくれます!!

アロマ 4.3
フレーバー 4.8
余韻 4.7

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

今回のペアリングのようなカフェタイムでもピート香が楽しめる羊羹と気軽に楽しめるティーカップ抹茶。

ちょっと大人なおやつの時間を気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!

 

 

 


↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!