『エドラダワー Edradour 10 年』 スコッチハイランドシングルモルト テイスティングレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

エドラダワー Edradour

本日もお越しいただきありがとうございます。

たまには濃厚なウイスキーが飲みたいウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 
本日は「エドラダワー 10年」のテイスティングレビューです!!

製品紹介

エドラダワーはスコットランドのハイランドという地域で造られているシングルモルト

今でも農家が兼業でウイスキーを造っている昔ながらな蒸留所です。

そのため生産量は少なめ

年間生産量は95000ℓ!!

一般的な蒸留所が一週間で作る量が年間生産量です。

ただ、この小規模でこだわりのモルトウイスキーを造ることがこの蒸留所の誇り!

また生産のほとんどがシングルモルト用なので、少ない生産量の割にはシングルモルトのリリースが多めです。

唯一無二の個性があるウイスキーで、「エドラダワー」の熱狂的なファンがいるほど!!

その蒸留所で造られているエドラダワーは、シェリー樽の濃厚なフレーバーがしっかりと効いた味わいが特徴です。

アルコール度数

40%

熟成年数

10年

エドラダワー Edradour

濃い褐色。見た目も濃い味わいが想像できる色

アロマ

チョコレートと焼き菓子、ペッパーミントの香りに紅茶のふくよかさ

濃ゆい栗のはちみつ。奥の方にペッパー系のスパイス感

評価

89/100

コメント

チョコレートとはちみつのフレーバーが口いっぱいに広がる

そこからデーツとアーモンドっぽいナッツ。

そしてクリーミーでミルキーななめらかさ。甘く深い熟成感が重なり、まるでアーモンドミルクのような味わい

しっかりとした渋みとほのかなスモーク香。

ドライフルーツやはちみつ、チョコ、紅茶、焼き菓子などのフレーバーが複雑に絡み合い、最後には、渋みが残る。

樽のニュアンスかなりしっかりと現れていて、10年熟成のウイスキーにしては余韻が長い。

加水すると渋みがだいぶやわらぎ、甘味が少しシャープになる

そして舌に残る苦味と鼻から抜ける小豆のようなフレーバー。

加水後の変化が特に面白い一杯!!

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます

今回のお話いかがだったでしょうか?

エドラダワーは元々好きな銘柄でしたが、こうしてじっくり味わってみるとナッツ感こんなに強かったっけって思いましたw。

ナッツのフレーバーやミルキーな感じが初心者でもわかりやすいかなと思います!!

濃厚だけど、深いけどどこかなじみやすい!!

まさに『「アーモンドミルク」味のシングルモルトウイスキー』って言葉がしっくりくるような気がします!

良かったら味わってみてください!!

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いいたします!!


  このエントリーをはてなブックマークに追加

↑↑↑

僕のブログを応援してくださる方!!

皆様のコメントや応援が励みになりますので、

こちらへのクリックやブックマークのご協力をお願いいたします!!

※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒は楽しく適量で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香りづけに使用したことからウイスキーにどっぷり嵌ってしまった料理人です。
調理師の仕事をしつつ、ウイスキーと料理の魅力を紹介するためにブログ・メディアを作成。
様々な視点からウイスキーを解説しています。

目次