本日もお越し頂きありがとうございます。
実はスポーツ観戦が大好きなウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回のお話は
「おうちでスポーツ観戦をしながら飲みたいウイスキー ベスト5」
について!!
2021年7月23日から始まったオリンピック。
開催までいろいろなことがありました。
結局新型コロナインフルエンザの影響で無観客での開催、そして街ではお酒を飲みながらのパブリックビューイングができない中での開催になってしましました。
それが悔しいほどに日本人のメダルラッシュ!!
今大会は、多くの日本人選手が活躍する大会となりそうです。
仕事中は見れないけど、休みの日はオリンピックのライブ配信をずっと見ちゃってます!(笑)
今現在、史上初の金メダルや初代金メダル続出中で見ごたえあるオリンピックとなってますよね!!
そして7月26日時点では国別メダル獲得数では、日本がNo.1となっています!!
こうも活躍すると、やっぱりお酒を飲みながら見たーい!!
ということで今回は、おうちでスポーツ観戦するのにおすすめしたいウイスキーを紹介していこうと思います!!
やっぱりスポーツ観戦しながらお酒は飲みたい!!
そんな時ウイスキーはいかが??
日本で開催された今回のオリンピック。
新型コロナウイルスの影響で1年間の延期となり、何とか今年2021年に開催されました。
しかし、巷は緊急事態宣言下。
飲食店ではお酒を提供することすらできず、オリンピック会場では無観客での開催となってしまいました。
調理師をやっている僕としては、複雑な気分です。
やはりお酒を飲みながら、ワーって盛り上がりながらオリンピックを観戦したかったな~という気持ちが強いです。
また、オリンピックによる飲食店の繁盛も期待していたところもあったので、正直心境は複雑です。
ただ、選手の皆さんは変わらず感動を分け与えてくれています!!
今回のオリンピックを休みの日はライブ配信で見ていますが、めちゃくちゃいい試合ばかりです!!
これはお酒が飲みたい!!
ということで、個人的に家飲み最強のお酒「ウイスキー」をスポーツに絡めて今回も紹介していこうと思います!
おうちスポーツ観戦におすすめのウイスキー ベスト5
今回の条件は……
- 気軽にライトに楽しめるもの
- 入手しやすいボトル
- ハイボールやコークハイ、ジンジャー割りなどがうまい
- ポテチやポップコーンスナック菓子などと合いやすい
でまとめてみました!!
[afRanking id=5739]
おうちスポーツ観戦にオススメなRTDのウイスキー缶
実は今、ウイスキーのRTD(ready to drink:開けてそのまま飲めるお酒)がたくさんリリースされています!!
ウイスキーは、ハイボールなどで楽しもうと思ったときに自分で炭酸割りにしないといけません。
これが楽しいところでもありますが、一瞬も見逃せないスポーツ観戦の時にわざわざドリンクメイクなんてしたくないですよね。
そいうことで、RTDなウイスキーを楽しんでみるのはいかがでしょうか??
おうちスポーツ観戦におすすめしたいRTDのウイスキー缶
あくまで、スポーツ観戦しながら飲むRTDとしてはいいハイボール缶です。
個人的にはやっぱりその場で作ったハイボールの方がうまいなと思いますが、こういったスポーツ観戦の時には、ハイボール缶が重宝したりします!!
ウィルキンソン ハイボール 9%
炭酸で有名な「ウィルキンソン」とニッカの原酒を混ぜたハイボール!!
従来のハイボール缶に多かった糖類を使用していないそう。
そのため、強炭酸な味わいとアルコール度数9%の飲みごたえある本格ハイボールに仕上がっています!
ただやっぱり香料は気になるかも。。。
サントリー 角ハイボール 缶
ハイボール缶といえばやっぱりおなじみのこれ!!
サントリー角を使ったハイボールの缶です。
こちらのハイボール缶は、ウイスキーのほかにレモンスピリッツや酸味料なども入っているので、ややウイスキーそのままハイボールにしたものとは違う味になってしまっていると思います。
ただ爽やかで強炭酸な味わい。これはこれでうまいと思います。
ニッカ淡麗辛口ハイボール缶
ニッカの原酒を使用した辛口端麗なハイボール!!
こちらのハイボール缶は瀬戸内レモンのエキスを配合。
辛口な味わいですっきりとしています!そしてハイボール缶ならではの強炭酸!
のど越しも楽しめるスポーツ観戦に最適なハイボール缶ではないでしょうか。
ホワイトホース ハイボール
国内販売量No.1のスコッチ”ホワイトホース”を使ったハイボール缶!!
スコッチの銘柄を謳ったハイボール缶は珍しく、ホワイトホースのほのかなスモーキーさがこのハイボール缶にもあらわれています。
ただ普段ウイスキーハイボールを作っている人だと、レモン香料と糖類が気になってしまうかも……。。
手軽に楽しむスコッチハイボールとしてはいいハイボール缶です
カバラン バー カクテル ハイボール
台湾のシンデレラウイスキー「カバラン」
一躍有名銘柄の仲間入りを果たした銘柄ですが、最近になって「ハイボール缶」がリリースされました。
カバランのフルーティさが表れているハイボール缶となっていますが、やや糖類が気になる味かも。。
また少しハイボール缶のラインナップの中ではお高め。。
カバランを手軽に楽しみたい人にはいいハイボール缶かもしれません!
アサヒ ハイボリー
最近リリースされた低アルコールハイボール!!
アルコール度数3%とあまりお酒の強くない方でも楽しめるハイボール缶となっています。
アルコール度数が少ないからこそ自由に楽しめるハイボール缶かなと思います。
意外と上品で余韻もいい味わい。
ただ普段ハイボールを作っている方には物足りなさと香料の存在感を感じてしまうかもしれません。
おうちスポーツ観戦におすすめしたいウイスキーの楽しみ方
おうちでスポーツ観戦の時、個人的に特にオススメしたいウイスキーの楽しみ方は2つ……
- 冷凍ウイスキー
- ウイスキーの前割
冷凍ウイスキーはウイスキーを冷凍しておく楽しみ方で、
そのまま飲んでもアルコール感が薄れて飲みやすくなりトロっとした食感。
冷凍ウイスキーを使ってハイビールを作ると絶品ハイボールに早変わり!
ウイスキーを冷凍しておくと、そんな楽しみ方ができます!!
夏のスポーツ観戦の時に盛り上がる飲み方だと思います。
[sitecard subtitle=冷凍ウイスキーについて詳しくは…… url=https://www.yaffee.work/entry/chillwhisky target=]
またウイスキーの前割は、ウイスキーを前もって水で割っておく方法。
こうすることで、かなりまろやかな味わいの水割りが楽しめます!!
そしてウイスキーと水がしっかりと混ざるので、香り立ちも段違いにいいです!!
いわば自作のウイスキーのRTD!!
ぜひおうちでスポーツ観戦の時にお楽しみください!!
[sitecard subtitle=ウイスキーの前割とは?? url=https://www.yaffee.work/entry/mizuwari-whisky target=]
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか??
ウイスキーはいろいろの顔を見せてくれるお酒!!
まさにスポーツのようにその時その時が楽しめるお酒です!!
ぜひスポーツ観戦の時に楽しんでいただけたらと思います!!
それではがんばれニッポン!!
よいウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。