本日もお越し頂きありがとうございます。
ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回は、「家飲みウイスキーを極める おうち時間を楽しむためにおすすめなウイスキー記事」について!!
まもなくGW!!
今年のGW何しようかな~といろいろ計画されていた方も多いのではないでしょうか??
ところが!!
ここにきての「緊急事態宣言」。。。
そして一部地域では「酒類提供禁止」。。
がっかりされている方も多いのではないでしょうか。。
僕もGW中、お店で様々な人にウイスキーの魅力を紹介していきたかったですが、酒類提供できません。
そして都民には、「不要不急の外出と移動 自粛」となっています。
県をまたぐ移動も控えるようにということ。
つまり、今年のGWは、外ではお酒が飲めません!!
調理師として、飲食業界の人間として、とても悲しいことです。
ただ、ウイスキーの魅力を伝えるブロガーとして、
このご時世だからこそ、
おうち時間で楽しめるウイスキーの方法を伝えるべきかと思いました。
そこで今回は、ウイスキーで「おうち時間」を極める方法、ご紹介させていただきます!!
今まで僕がブログで紹介してきた記事の中から、「おうち時間」を楽しむための記事をピックアップしました。
外で飲めない今だからこそ、ウイスキーでおうち時間を極めてみてはいかがでしょうか??
またTwitterで、「#究極の家飲みウイスキー」のハッシュタグで企画やってます!!
!!GW限定企画!!
今日から酒類提供禁止。
外でお酒が飲めません。
だったらおうち時間でウイスキー楽しんでやりましょう!!そこで、皆さんのおうち時間の極め方大募集!!#究極の家飲みウイスキー
のハッシュタグをつけて、
皆さんの #究極の家飲みウイスキー の楽しみ方教えてください! pic.twitter.com/N6YGLjedk8— yaffee@ブロガー×ウイスキーを愛する料理人 (@TW0GPYU3yMS7N3o) April 24, 2021
ウイスキーラバーの皆さん、ぜひご参加ください!!
皆さんの家飲みウイスキーの極め方、待ってます!!
ウイスキーで極める「おうち時間」
ウイスキーはすっごく魅力的なお酒!!
これまで僕は様々な視点からウイスキーの魅力に迫った記事書いてきました。
ただ、今酒類提供禁止。。。
このGW、外でお酒の提供ができなくなってしまいました。
だったら家飲みウイスキーを極めましょう!!
ウイスキーには「おうち時間」も楽しい時間に変えてくれる力があります!!
今回は、僕が今まで書いてきた記事で、おうち時間の充実に最適な記事まとめてみました!!
皆さんの「究極の家飲みウイスキー」への参考になっていただけたらと思います!!
ウイスキーで極める「おうち時間」 実験編
当ブログでは、ウイスキーで「おうち時間」を極めるための実験も行ってきました。
その一部を今回はまとめていこうと思います!!
インドカレーとウイスキー 果たして合うのか??
ちょうど昨年ぐらいに試した実験です。
実はウイスキー大国インド!!
ウイスキーの消費量世界No.1の国は、イギリスでもアメリカでもありません。
実は圧倒的No.1はインド!!
そして世界で最も売れているウイスキーは実はインドのウイスキー
それにちなんで、ウイスキーとインドカレーが合うのか実験してみました!!
本日もお越し頂きありがとうございます!仕事上、毎週金曜日はカレーと食べなくてはいけないウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のテーマは「インドカレーとウイス[…]
ヒネウイスキーの活用方法とは!?
とある方から頂いたヒネたウイスキー。
ヒネ臭を感じるウイスキーのこと。要は劣化したウイスキーです。
劣化したウイスキー、ほかのウイスキーのブレンドにアクセントとして使うことで、
より味わいが深くなる説を検証した実験です。
本日もお越し頂きありがとうございます。実はオールドボトルは、バーで楽しみたい派のウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o) 本日のお話は、「ウイスキー オールドボ[…]
RTDの美味しいウイスキー水割りが作れる『前割』の実験
ウイスキーの美味しい水割りがRTDで楽しめたら最高ではないですか??
しかも自分でカスタマイズ出来たら……。
普通にウイスキーを割って楽しむ水割りより美味しい作り方があります!
それはウイスキーの「前割」です!!
先にウイスキーを割っておいておく方法です!!
この方法について、自分は合う水について実験してみました!!
その結果とは……
この水割りの記事を読んで、水割りっていろいろな作り方があることは、わかったけど簡単な作り方ってないの?? 本日もお越し頂きありがとうございます!!ウイスキーを愛する料理人Yaffee[…]
羊羹とウイスキーは合う!?
実は、ウイスキーと羊羹は合う!!
様々なデザートを試してみてそう思いました。
そこでウイスキーと羊羹がどれだけ合うのか。
自分なりに検証してみました!!
おうち時間にこういった実験も楽しいかもしれませんね!!
本日もお越しいただきありがとうございます!!羊羹が昔か大好きなウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は「ウイスキーと羊羹のペアリング実験」につ[…]
本日もお越し頂きありがとうございます。いつかはYaffeeラベルのウイスキーを造りたいと思っているウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)今回のテーマは「自家製ブレンデッドウイスキーに[…]
ウイスキーで極める「おうち時間」 料理編
外出しにくいこの時期だからこそ、手間のかかる料理に挑戦するのも楽しいかもしれません!!
自家製パンチェッタに挑戦だ!!
最低1か月ちょっとという熟成が必要なパンチェッタ。
ただ出来上がってみるとかなり達成感に近い感動が得られると思います!!
ぜひおうち時間に試してみてはいかがでしょうか?
本日もお越し頂きありがとうございます。パンチェッタを自分で作ってみたい!!そう思って実験しちゃったウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は[…]
2020年4月までに作った料理ランキング形式でまとめてみました
僕が作った料理を僕の基準でランキングにまとめてみました!!
皆様の作ってみた・食べてみたいと思った料理はありましたか??
「家飲み」「おうち時間」を極める!
おすすめブログやYouTube ご紹介!!
はてなブログやTwitterで、自宅で作ったカクテルを紹介しているブロガー「SCARLET」さん
酒類提供ができない今だからこそ、お家で自分でカクテルに挑戦してみるのも面白いと思います。
barで飲むカクテルは格別に美味しいですが、
自分でチャレンジしてみると実験にワクワクしていた少年時代のような楽しさが思い出せるかも!?
自宅カクテルを作る上で最も参考になるブログがこのブログだと思います!!
プロのバーテンダーでもあるブロガー「いのかず」さんが書いているブログ!!
ウイスキーのテイスティングに限らず、
プロならではのバーツールの選び方、素材のちょっとしたコツなども紹介しています。
おうち時間に自宅バーをグレードアップさせてみてはいかがでしょうか??
バーテンダーである筆者が皆さんの家飲みを充実させるために、ウイスキーのレビューやカクテルメイクの解説をしていきます。お酒…
チャンネル登録者数3万人越えのウイスキーの魅力を配信する『家飲み職人YouTuber』「せるじお」さん
そのせるじおさんのYouTubeは何より聞きやすい声!きれいにまとまった動画構成!
この2つが一ファンとして魅力だと思っています。
いつもギュッと詰まったウイスキーの楽しい情報が楽しめる動画。
そして、せるじおさんの動画を見ているとあっという間に時間が過ぎちゃっています。
動画を見ても面白い、流し聞きでも面白いそんなウイスキーYouTuberです!!
そのせるじおさんの動画の中でも今回は、こちら!!
2杯目のハイボールの作り方を紹介した動画です!!
意外と知らない2杯目をおいしく楽しむコツがギュッと詰め込まれています!!
家飲みを盛り上げること間違いなし!!
さらに、「せるじお」さんの動画シリーズに「極めるシリーズ」があります。
単一銘柄に絞ってハイボールやロックなど飲み方を極めるシリーズ。
こちらも必見です!!
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか??
今後も実験記事などのウイスキーで「おうち時間」を極める記事作っていきます!!
そのたびにこの記事は更新していこうと思います!
更新のたびに、Twitterや公式ラインにて発信していきます!
更新情報が気になる方は、ご登録お願いいたします!
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。