本日もお越し頂きありがとうございます。
人から「変わってるね」ってよく言われるウイスキー好き料理人yaffeeです。
今回のテーマは「ちょっと面白い一風変わったウイスキー」について!!
ウイスキーの中には、面白い試みにチャレンジしているボトルがあります。
今回はそんな一風変わった面白いウイスキーをまとめていこうと思います!!
そこはご了承ください。
こんなウイスキーもあるんだと思って、興味を持ってもらえたらうれしいです。
- 1 一風変わったウイスキー!!
- 1.1 駒ヶ岳 IPAカスク Komagatake IPA Cask
- 1.2 アマハガン エディション山桜 AMAHAGAN Edition.YAMAZAKURA
- 1.3 ジョージ・ディッケル タバスコカスク George Dickel Tabasco Cask
- 1.4 オーレ・スモーキー ハーレーダビッドソン・ムーンシャイン Ole Smoky Harley Davidson moonshine
- 1.5 キングス カウンティ ピーテッド バーボン Kings County Distillery Peated Bourbon
- 1.6 ボブ・ディラン ヘヴンズドア テネシーバーボン Heaven’s Door
- 1.7 カリラ 8年 マルゴー クラレット カスクフィニッシュ Caol ila
- 1.8 ベイン ドゥ Beinn Dubh
- 2 ラフロイグ 14年 バッチ2 ブティックウイスキー Laphroaig
- 3 最後に……
一風変わったウイスキー!!
駒ヶ岳 IPAカスク Komagatake IPA Cask
マルス信州蒸留所で、時々リリースしているIPAの樽で寝かせた駒ヶ岳!!
僕が飲んだのは2019年の蒸留所限定(?)だったボトルですが、このウイスキーは、びっくりするぐらいIPA!!
鼻から抜けるホップの香りは、ほかのどのIPAカスクのウイスキーより感じます。
そして主張の強いホップの香りをきれいにまとめ上げた味わいはさすがと思うブレンド技術です。
バーや蒸留所などで見つけたら試してみてください!
※写真はイメージです。
アマハガン エディション山桜 AMAHAGAN Edition.YAMAZAKURA
2016年に蒸留開始したばかりの長濱蒸留所から「ブレンド」の焦点を当てたワールドブレンデッドウイスキーのシリーズ。
日本の蒸留所が造っていますが、原酒は世界中から集められた原酒を使っています。
規制の少ない日本だからこそできるウイスキー、新しく面白い味わいで、長濱蒸留所のシングルモルトに期待したいです。
2016年に誕生した長濱蒸留所。
その蒸留所からリリースされている世界中のウイスキー原酒をブレンドして造ったワールドブレンデッドウイスキーのシリーズが「アマハガン」です。
その第4弾に当たる「エディション山桜」は、山桜で作った樽で追加熟成させたウイスキー。
樽に詰めている原酒はシリーズ第1段と同じレシピで造られています。
桜餅や梅、ヨモギといった和を感じさせてくれるフレーバーが特徴。
上品で京美人のようなウイスキーです。
価格帯 | 6000~6500円 |
---|---|
アルコール度数 | 47% |
容量 | 700ml |
特徴 | 山桜の樽で追加熟成を行ったウイスキー |
ジョージ・ディッケル タバスコカスク George Dickel Tabasco Cask
以前タバスコの記事でもご紹介しました“ジョージ・ディッケル タバスコカスク”。
タバスコの熟成に使っていた樽で熟成させたウイスキー。
「タバスコって樽熟成していたの??」とウイスキーファンを驚かせた一本です。
実は、タバスコのパッケージにでかでかと書いてあるんですけどね(笑)。
結構見落として人は多いのではないでしょうか。僕も見落としてました。
タバスコは、ジャック・ダニエルの樽でトウガラシの塩漬けを3年熟成させているそう。
その空き樽を今度は同じテネシーの老舗蒸留所ジョージ・ディッケルの熟成に使用してボトリングされています。
アメリカンウイスキーにしてはすっきりなはライトな樽香と甘味、そして酸味と辛さがしっかり残っていて新しく、面白い味です。
しかし、辛味が悪目立ちしているわけではなく、程よい。
すでに終売品なので、もしどこかにありましたら是非味わってみてください。
※写真はイメージです。
オーレ・スモーキー ハーレーダビッドソン・ムーンシャイン Ole Smoky Harley Davidson moonshine
あの有名なハーレーダビッドソンとオーレ・スモーキー蒸留所がコラボしたウイスキー。
ムーンシャインは禁酒法時代の密造酒の呼び名のこと。
その時のウイスキーをイメージして、ジャムの瓶のような入れ物で販売されています。
中身はコーン80%以上使ったコーンウイスキー。3~6か月熟成させてボトリングされています。
バニラ、キャラメル、蜂蜜といった香りと芳醇な味わいが特徴。
近々日本での販売が終了するかもしれないですが、バイク好きはぜひ飲んでほしい一本です。
価格帯 | 3500 |
---|
キングス カウンティ ピーテッド バーボン Kings County Distillery Peated Bourbon
ピート麦芽を使ったバーボンウイスキー。
スモーキーなバーボンウイスキーはかなり珍しいです。
賛否の分かれるウイスキーですが、個人的にはかなりスモーキーさと芳醇な甘味はいけると思います。
しかし合うかどうかといわれると……。
香りはスモーキーさとバニラ、蜂蜜がダイレクトに先に来ます。
ハマったら虜になっちゃうウイスキーで、面白みは十分だと思います。
ぜひ味わってみたい人は試してみてください!!
これもなかなかレアなウイスキーではあるので、お早めに!!
キングス カウンティ ピーテッド バーボン 45/200[150290][正規輸入][箱なし]
ボブ・ディラン ヘヴンズドア テネシーバーボン Heaven’s Door
あの歌手のボブ・ディランが手掛け、人気急上昇のバーボン蒸留所「エンジェルズ・エンヴィ」が作成したアメリカンウイスキーのブランド。
まず思わずジャケット買いしてしまいそうなかっこいいボトルデザイン。
これはディラン自身のアート作品から採用されたデザインだそうです。
味わいもさすがはウイスキーファンたちを唸らせてきた「エンジェルズ・エンヴィ」の原酒だなと思わせてくれます!!
カリラ 8年 マルゴー クラレット カスクフィニッシュ Caol ila
ボルドーワイン5大シャトーの中でも最も高貴で「ボルドーの宝石」とも称されるシャトーマルゴー
そのワインの樽で熟成させた「カリラ」です!!
スモーキーさと草の香りで少し野性味あるカリラに、気品あふれる女性的なシャトーマルゴーが交わるとびっくりするほど深みのあるエレガントなフルーツ香。
潮の香り、ウッティでイチジクのような味わいもあり、極上のひと時が味わえます。
ただ、こちらも終売してしまったみたいです。
もしどこかで飲める機会がありましたらぜひ!!
ベイン ドゥ Beinn Dubh
真っ黒な見た目のブラックウイスキー。
ベイン ドゥはゲール語で「黒い山」の意味で、スコットランドで2番目に高い山“ベン・マクドゥイ”が名前の由来となっています。
なんでもこの山、様々な怪異が目撃されていて(恐山みたいなものですかね。)、そのミステリアスな雰囲気こそこのウイスキーにふさわしいということでつけられたのだとか。
今手に入る中では一番リーズナブルなブラックウイスキーこの機会にいかがですか。
真っ黒な見た目のブラックウイスキー。
ルビーポートワインカスクが使用されていて、ブラックベリーやコーヒー、チョコといった味わいが特徴です。
価格帯 | 9000円前後 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | 真っ黒なブラックウイスキー |
ラフロイグ 14年 バッチ2 ブティックウイスキー Laphroaig
20代後半からとい上の人はこのラベルを見て「おっ!」と思うのではないでしょうか。
そう「バックトゥザフューチャー」です。
ただ顔が違うのは確か蒸留所の人が描かれているだったと思うのですが、間違っていたらすみません。うろ覚えです。
このブティックウイスキーはポップで斬新なラベルデザインが特徴となっています。
中にはジョーズなどもあり、ラベルから面白いウイスキーです!!
ブティックウイスキーは、世界中で希少価値の高い極上の原酒を少しでも多くの人に飲んでもらえるように500mlで提供しているのだとか。
そのため小さめの瓶に、高価格帯のものが多いのも特徴です。
【薬品、BBQの煙、海藻、ピートで薫製した肉】ラフロイグ 14年 バッチ2 ブティックウィスキー 49.8% 500ml
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか?
変わったウイスキーは実はまだまだあります。
ボトルの形が面白かったり、普段使わないような樽で熟成されていたり……。
普段飲むのは、馴染みのある銘柄がいいですが、たまには一風変わったウイスキーも味わってみてはいかがでしょうか?
皆様の変わったウイスキー情報コメント欄にて教えて頂けると嬉しいです
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いいたします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページや通知アプリ「Push7」にて記事の更新情報など配信しています。