本日もお越し頂きありがとうございます。
ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回のお話は
「ノンピートのスコッチシングルモルト」
について
スコッチというと、ピートを使ったクセのあるスモーキーフレーバーが特徴と思いがちだと思います。
ところが!!
実はクセの強いスモーキーなウイスキーは
スコッチウイスキー全体のたった1%
(生産量ベース)!!
あまりにもアイラモルトの存在感が強く、スコッチウイスキーというとそっちが思い浮かんでしまう人が多いです。
そのため「スモーキーフレーバー」=スコッチウイスキーの特徴と思ってしまいやすいと思います。
現に「スモーキーじゃないスコッチもございます」というと驚かれることも多々あります。
大昔のスコッチは確かに「スモーキーフレーバー」が特徴のクセの強いウイスキーだったかもしれません。
ただし、今現在のスコッチウイスキーは「ノンピート」の方が圧倒的に多いです。
今回はそんなノンピートのウイスキーについてまとめていこうと思います!!
クセの少なく初心者でも飲みやすいシングルモルト!
ぜひ味わってみてはいかがでしょうか??
「ノンピート」とは??
「ノンピート」とは、ピートを焚いていないウイスキーのこと
簡単に言うとスモーキーフレーバーをあえてつけていないシングルモルトのことです!!
僕の感覚ですが、近年のスコッチシングルモルトは大きく2極かしていると思います。
- スモーキーフレーバーを尖らせたウイスキー!!
- ノンピートのウイスキー!!
実際この2タイプがよく売れます。
そしてノンピートのウイスキーの中でも樽のコクを主張したもの・すっきりと飲みやすいもの・麦芽の味わいを主張させたものなど様々です。
「ノンピート」ウイスキーの魅力
僕が思うノンピートウイスキーの魅力は
「スモーキーフレーバー以外のウイスキーの香り・味わいがわかりやすい」
ということ!!
スモーキーフレーバーは確かにわかりやすいウイスキーの個性です。
しかし、スモーキーさだけでなくウイスキーはほかにも様々な香りが楽しめます。
例えばフルーティさだったり、フローラルフレーバーだったり、バニラ香だったり……
スモーキーフレーバーがあると、こういった香りや味わいは奥に隠れてしまいがち。
わかりにくくなってしまいます。
ところがノンピートタイプのウイスキーならスモーキーフレーバーがない分、こういったほかの味わいがわかりやすくなります!!
さらに飲みやすいものも多く、初心者にもおすすめしやすいクセの少ない銘柄が多いです。
また、個人的な感想ですが、スモーキーフレーバーの強いウイスキーってちょっと飲み疲れてしまいませんか??
こってり系の料理をずっと食べるのはしんどいように、箸休めもほしいですよね。
そういったときにもノンピートタイプのウイスキーは最適です!!
スモーキーフレーバー以外のウイスキーの特徴がわかりやすい。
初心者にもおすすめしやすい飲みやすい銘柄が多い。
箸休め的な存在となる「癒し系」のウイスキーが多い
おすすめの「ノンピート」スコッチシングルモルトウイスキー!!
それでは、僕がおすすめしたい「ノンピート」のウイスキーをご紹介していこうと思います!!
グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!! ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。 バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。 2000~3000円 40% 700ml イタリアシェアNo.1のシングルモルト スコットランド 香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!! お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国 アロマ 5 フレーバー 4.7 余韻 4
テロワールにこだわる職人気質なアイラモルト蒸留所『ブルイックラディ』。 その蒸留所で造られているノンピートタイプが「クラシックラディ」です。 華やかで青リンゴ系のフルーティさが特徴。 4000~5000円 50% 700ml アイラモルトの革命児 スコットランド 青リンゴのようなフレッシュな果物感とほのかなスモーキーフレーバーが楽しめる一本。 ストレートでも飲み疲れず、楽しめます! また、アルコール度数50%とは思わせないほど口当たりがいいです!!
ほのかにスモーキーさもあり、飲みやすいけど味わい深いアイラモルトです!!
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国 アロマ 4.5 フレーバー 4.6 余韻 4.4
世界トップクラスのシェアを誇るモルトウイスキーで、ライトで繊細な味わい。 スペイサイドの特徴がしっかり現れているシングルモルト。 3000~4000円 40% 700ml シングルモルトの原点 スコットランド
華やかでバランスのいい飲み口。
シトラスや青リンゴのようなフレッシュなフルーツのフレーバーが楽しめる一本です。
「スペイサイド」を知るには、適任なシングルモルトウイスキーだと思います!!
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国
ストレートでも飲みやすいですが、ハイボールも最高な一本です!!アロマ 3.7 フレーバー 3.7 余韻 3.7
オーヘントッシャンのスタンダードウイスキー。 シェリーカスクの原酒もブレンドされているため、アーモンドに紅茶のようなフレーバーも楽しめ。オーヘントッシャンらしいライトな口当たりで食事中や食前にもおすすめです。 3000~4000円 40% 700ml ローランドモルト伝統の3回蒸留!! スコットランド
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国 アロマ 3.4 フレーバー 4 余韻 3.5
スコットランド・スペイサイドの『隠れた銘酒』。 シリアルの優しい甘みにドライリンゴのような香り。ナッツとレモンピール、そしてはちみつのフレーバーが楽しめるバランスのいいウイスキー! 最初の甘い印象から後味はドライになっていきます。 3000~4000円 43% 700ml 陰の実力者
価格帯 アルコール度数 容量 特徴
あまり知られていないためか、比較的安く入手できます。
それでバランスよく、長い余韻が楽しめるのでかなりオススメ!!
寒い日なら、お湯割りがおすすめですし、暑い日のハイボールも絶品です!!アロマ 4.3 フレーバー 3.9 余韻 3.8
世界で最も売れているシングルモルトウイスキー!! スコッチシングルモルトのトップブランドながら家族経営を続けている蒸留所が造る最もスタンダードなボトルです。 洋ナシのようなフルーツ香にバニラとシトラスの香り、優しい麦芽の甘みが特徴。 ウイスキーを飲み慣れていない人には特におすすめなスコッチシングルモルトです!! 2500~3000円 40% 700ml 世界No.1のシングルモルトウイスキー!! スコットランド
バランスがよく、スムーズで飲みやすい一本!!
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国
案外しめさばやサンマの刺身などど相性がいいです!!アロマ 3 フレーバー 3 余韻 4
『第一級の食前酒』!! 爽やかなフルーツ香にスッキリと上品な甘みが特徴のシングルモルトです。 5000~6000円 46% 700ml スコッチウイスキーの業界内で認められている『第一級の食前酒』 スコットランド
バランスがよく、飲みやすい女性的な味わい。
ストレートでもすっきりとしているのでウイスキーを飲み慣れていない方でも親しみやすいと思います!!
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国
ハイボールなら爽やかに楽しめますし、
ストレートならまったり楽しみたいときにもピッタリです!!アロマ 4.1 フレーバー 4.6 余韻 4.5
本場スコットランドで最も人気のあるモルトウイスキー。 柑橘系のフルーツの香りに、なめらかで繊細な舌触り。 飲み方を選ばないのも魅力の一つです!! 3000~4000円 40% 700ml 「完璧すぎるウイスキー」 スコットランド 実は、僕が一番人におすすめしているウイスキー(笑)。 スコッチウイスキーの飲みごたえがありつつ万人受けしやすいバランスのいい味わい。
バニラやはちみつの甘いニュアンスも楽しめ、ほのかなスパイス感と後味のミントの爽やかさがより一層深い「香りの冒険」へと誘います。
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国
鴨料理とグレンモーレンジィオレンジハイボールの相性は抜群です!!アロマ 4.7 フレーバー 4.1 余韻 4.7
『勇者のウイスキー』と呼ばれるダルモア! まさに勇者を思わせる大きな牡鹿のロゴが入ったボトルが印象的なこのウイスキーは、オレンジやはちみつの味わい深く芳醇な味わいが特徴。 バランスが良く、深い余韻が楽しめます! 6000~9000円 40% 700ml 勇者のウイスキー スコットランド このウイスキーはうまい!!だけど高い。。。 なかなか普段飲みしにくい銘柄かなと思います。
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国 アロマ 4 フレーバー 4.3 余韻 4
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか??
実は僕スモーキーなタイプよりノンピートのウイスキーのほうが好きです!(笑)
スモーキーなタイプは、日常的に飲むには味が強すぎて疲れてしまいます。。
逆にノンピートタイプは僕にとって「癒し系」です!
癒されたいな~ってときは必ずノンピートウイスキーといっても過言ではないでしょう。
そんなノンピートウイスキー、ぜひ楽しんでいただけたらなと思います。
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。