本日もお越し頂きありがとうございます。
炭酸とウイスキーが織りなすハイボールに魅了されているウイスキー好き料理人Yaffeeです。
本日のテーマは「ハイボールにオススメのウイスキーと紹介したウイスキーに合うおつまみ」についてです。
ウイスキーを飲もうと思った時、皆さんはどういった飲み方が多いでしょうか??
ストレート、ロック、水割り……。
様々な飲み方を楽しめるのが、ウイスキーの魅力だと思います。
その中でも、特に人気の高い飲み方が『ハイボール』!!
シュワっとした炭酸に乗って、華やかさ・スモーキーフレーバーなどウイスキーの香りが弾けだす。
ウイスキーのハイボールは、そのままでも美味いし、食事中のお酒としても楽しめる飲み方かなと思います。
そこで今回は、そんなハイボール好きの『ハイボーラー』のためにハイボールにオススメのスコッチウイスキーとそのウイスキーに合うおつまみをご提案させていただきます!!
今宵のハイボール晩酌セットをお探しのあなた!
必見です!!
ハイボールにスコッチを選んでみましょう!!
日本の定番ウイスキーからスコッチへ
日本のウイスキーって今たくさんありますよね!
その中で、「角瓶」や「ハイニッカ」、「ブラックニッカ」のようにハイボールが美味い銘柄もたくさんあると思います。
正直、「角瓶」や「ハイニッカ」「ブラックニッカ」の価格帯であの繊細な味わいは、ほかにない銘酒だと思います。
ただ、これらのウイスキーの元祖となっているのは、実は『スコッチウイスキー』!!
ジャパニーズウイスキーはスコッチウイスキーを手本に独自に進化していったウイスキーです。
そして、『スコッチ』というと「スモーキーフレーバー」「クセがすごい」といったイメージが強いですが、それがスコッチのすべてではありません!!
きっと「角瓶」や「ブラックニッカ」「ハイニッカ」が好きな方が、気に入る『スコッチ』もあるはず!!
ということで、いつもの定番ジャパニーズウイスキーもいいですが、『スコッチ』へ冒険してみませんか??
失敗したくないウイスキーの選び方
- 新しい味への冒険はしたくてもなるべく失敗はしたくない。
- 自分に合うお酒を選びたい。
そう思って、結局安定の「いつもの……」になっちゃうこと多いと思います。
ただ、ウイスキーは、無限に種類のあるお酒。
様々なウイスキーを知ってしまうと、いつものだけではもったいないって思ってしまうと思います!
そこで、ウイスキー好き料理人がスコッチウイスキー選びで失敗にくいようレベルに分けてご紹介します!!
Lv.1:バランス、飲みやすさ重視の1000円台スコッチブレンデッド!!
Lv2:スモーキーフレーバーのないライトなシングルモルトへ!!
Lv3:クセの少ないスモーキーなタイプ!!
Lv4:くせ者アイラウイスキーに挑戦!!
正直、理想のスコッチのハマり方です!!
クセの強いアイラモルトの印象が強いから、ついつい最初にチャレンジしてしまいがち……。
ところが!
アイラのピートの強いウイスキーを最初に飲むのは、始まりの街を出たばかりの勇者(Lv.1)がいきなりラスボスと戦うようなもの。
いきなり攻略してしまう人もいますが、大体やられてしまいますよね。
それで、スコッチ全体を「私(僕)には、クセの強いお酒で無理だった。。」って判断しちゃうのはもったいない!!
あくまでも一例として参考にしてください!
Lv1、バランスと飲みやすさ重視。1000円台のスコッチブレンデッドウイスキー!!
なぜ1000円台のブレンデッドスコッチが最初におすすめするかというと……
お値段!!
だけではありません。
1000円台のブレンデッドウイスキーはバランスの取れた味わいで「万人受け」を狙ったウイスキーが多いです。
そのため、外れることが少ない!!
そして味わい、香りの面でもコスパがよく、ハイボールにピッタリだからです。
デュワーズ ホワイトラベル Dewar’s White label
アルコール度数 40%
内容量 700ml
香り | 2 |
味わい | 3 |
余韻 | 2 |
使いやすさ | 5 |
総合 | 3 |
1000円台のスコッチブレンデッドの中では、フルーティさと甘味が特徴。
実はこのウイスキーは『ハイボールの起源』ともいわれています。
アメリカNo.1の人気を誇っているブレンデッドウイスキー。
「ホワイトハウスには、デュワーズが常備されている」とまで言われているそうです。
身近なスーパーでもおいてあることの多いかなと思います!
デュワーズ ホワイトラベルは、ハイボールにすることでよりフルーティな香りが開き、飲みやすい味わいに!!
バランスがいいので、比較的様々な料理に合いやすいです。
和食や中華にも合わせやすいですが、その中でもオススメが炭焼きの肉!!
そう流行りとなったおうちBBQに最適なウイスキーです!!
ぜひおうちBBQに合わせてみてください!!

ジャンキーなソースにちょっと固めの肉!そして玉ねぎ!
ジャンキーな味わいの方がデュワーズに合う気がします!
ザ・フェイマス・グラウス The Famous Grouse
アルコール度数 40%
内容量 700ml
香り | 3 |
味わい | 3 |
余韻 | 3 |
使いやすさ | 5 |
総合 | 3.5 |
地元スコットランドでは、人気の高いブレンデッドスコッチウイスキー。
日本でも銘柄の指定なく「スコッチのハイボール」って言われたら、ザ・フェイマス・グラウスを選ぶバーも多いです。
原酒にはあのロールスロイスに例えられるマッカランが含まれているそう。
ナッツやレーズンの味わいが特徴的で上品なまとまりがあります。
ハイボールにすると、少しスモーキーフレーバーが強くなります。
ただ、スモーキーフレーバーが、意外とフリッタータやオムレツのような卵料理が合う!!

ぜひ試してみてください。
本日もお越し頂きありがとうございます!!一度狩猟をやってみたいなって密かに思っているウイスキー好き料理人Yaffeeです。 今回のテーマは「フェイマスグラウス The Famous Grouse」につい[…]
ティーチャーズ Teacher’s
特徴 スモーキーなスタンダードスコッチ
アルコール度数 40%
内容量 700ml
香り | 3 |
味わい | 2.5 |
余韻 | 2.5 |
使いやすさ | 5 |
総合 | 3.2 |
『初めてでもスモーキーなタイプのウイスキー飲みたい!!』
って人には、「ティーチャーズ」がおすすめ!
最近だとコンビニでもおいてあるので知っている方も多いと思います。
大泉洋さんがイメージキャラになっていましたね!
このウイスキーの最大の特徴は、1000円以下の価格帯の中で断トツレベルにスモーキーフレーバーの強いこと。
しかもクセの強い感じではなく、万人受けしやすいダイレクトなスモーキー感。
ハイボールにしても崩れることはありません!
むしろしっかり香ってくれます。
ティーチャーズハイボールにはスモークチーズです。
スモークのプロセスチーズがベストです!

酒・味醂・少量の醤油で作ったつけ汁につけて漬けチーズにするとよりGood!
家庭でも簡単に作れるハイボールに最適なおつまみになります!!
Lv2、スモーキーではないライトなシングルモルト
グレングラント 10年 Glen Grant 10 years old
アルコール度数 40%
内容量 700ml
香り | 4 |
味わい | 4.5 |
余韻 | 3 |
使いやすさ | 5 |
総合 | 4.5 |
コスパ最強シングルモルト!!
グレングラントはイタリアNo.1シェアのスコッチウイスキーです。
イタリアでウイスキーといったらこのウイスキーだそう。
イタリア料理人だった僕にとっては絶対に外せないウイスキーですw!
グレングラント 10年のハイボールはリンゴ感とシリアルが特徴。
ライトでスムースは味わいでファンを虜にしています。
そのまま単体で飲んでいても飲み飽きないお酒ですが、食中のお酒としてかなり優秀!!
パスタやピッヅァ、カプレーゼやカルパッチョにも合いますが、意外と和食にもかなり合いやすいです!
特に醤油味と合うと思うので、寿司や刺身との相性抜群!

ライトでスムース。フルーティな味わいが繊細な料理の邪魔をしません!
シーンを選ばないのもグレングラント ハイボールの魅力です!!
蒸留所データ創業……1840年創業者……シェームズ・グラントとジョン・グラント オーナー会社……カンパリ社 年間生産量(100%アルコール換算)……620万ℓ 仕込み水……キャパドニックウェルの泉から流れるグレングラント川(ブ[…]
グレンモーレンジィ オリジナル 10年 Glen morangie Original 10y
アルコール度数 40%
内容量 700ml
香り | 5 |
味わい | 4.5 |
余韻 | 5 |
使いやすさ | 4 |
総合 | 4.7 |
このシングルモルトはすごい!!
段違いに香り高いのに上品にまとまっていて繊細な味わい!!
本場スコットランドだけでなく世界中で愛されているウイスキーです。
グレンモーレンジィのハイボールは、食中のお酒としてかなり優秀!
スモークサーモンがオススメ!!
買ってきたスモークサーモンに軽くオリーブオイルをかけ、ディルを散らしたらかなりおしゃれなおつまみに!!
ぜひ試してみてください!!

サーモンには角切りのリンゴ、モーレンジィハイボールには、オレンジの皮を入れると絶品です!!
蒸留所データ創業……1843年創業者……ウィリアム・マセソンオーナー会社……モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン年間生産量(100%アルコール換算)……600万ℓ仕込み水……ターロギーの泉使用麦芽……ノンピート発酵槽……[…]
Lv3、クセの少ないスモーキーなウイスキー
アードモア レガシー Ardmore Legacy
特徴 飲みやすいスモーキーウイスキー
アルコール度数 40%
内容量 700ml
香り | 3 |
味わい | 3 |
余韻 | 3 |
使いやすさ | 5 |
総合 | 3.7 |
ティーチャーズのキーモルトとして有名なモルトウイスキー。
ライトなピート香による爽やかなスモーキーフレーバーが特徴。
ハイボールに最適なモルトウイスキーです。
このハイボールにはサンマの塩焼きがおすすめ!

アードモア Ardmore蒸留所について 『アードモア Ardmore』はゲール語で「大きな丘」という意味だそうです。 スコットランドのハイランドにある蒸留所で、今でもハイランド伝統のスモーキーなモルトウイスキーを作っ[…]
ク・ボカン Cu Bocan
特徴 魔犬の名から取ったスモーキーなウイスキー
アルコール度数 46%
内容量 700ml
香り | 4 |
味わい | 4 |
余韻 | 4 |
使いやすさ | 4 |
総合 | 4 |
宝酒造がスコットランドに所有しているトマーティン蒸留所。
そのトマーティン蒸留所からリリースされているスモーキーなモルトウイスキーが「クボカン」です。
このクボカンは、スコットランドで有名な魔犬の名前が由来だそう(日本の妖怪みたいなもの?)。
アイラのような癖は少ないですが、しっかりスモーキーフレーバー。
飲んだ後に鼻から抜ける薫香が心地いいです。
このハイボールには焼き鳥がおすすめ!

Lv4、くせもの、アイラモルトに挑戦
燻酒 Kunsyu
特徴 くせ者好きな日本のハイボーラーに合わせたアイラモルトウイスキー
アルコール度数 50%
内容量 700ml
香り | 5 |
味わい | 4 |
余韻 | 5 |
使いやすさ | 2 |
総合 | 4 |
実はれっきとしたアイラ島生まれのスコッチシングルモルトウイスキー。
日本人の舌に合うようにアイラ島のモルトウイスキーを厳選。
ハイボールでもガツンと楽しめるアルコール度数50%でボトリングしたウイスキーです。
この燻製香は病み付きになってしまう人続出!
どこにもない個性が、尖ったハイボーラーたちを満足させます!!
このウイスキーには卵黄の味噌漬けがおすすめ!

ご飯のお供にもいいですが、このハイボールとの相性も抜群!!
味噌と燻製の強い味わいが晩酌を盛り上げてくれます!!
フィンラガン Finlaggan
特徴 秘密のアイラモルト
アルコール度数 40%
内容量 700ml
香り | 3 |
味わい | 3 |
余韻 | 2 |
使いやすさ | 3 |
総合 | 2.7 |
蒸留所、熟成年数シークレットなモルトウイスキー。
アイラ独特のスモーキーフレーバーをしっかりと味わえるのに2000円代で1本買うことができます。
ストレートで飲むとアルコールの若い感じが気になりますが、ハイボールにしたらそれが個性になってまたいいです!!
このハイボールは浜焼きや魚介のグリルみたいな料理と合うと思います。

比較的簡単に美味しいハイボールが作れる作り方
ポイントは、ウイスキーを冷凍庫に入れてキンキンに冷やしておくことです。
もちろん炭酸は冷蔵庫で冷やしておきます。
そして氷の入れたグラスにウイスキーを注いでそのまま混ぜないで炭酸を注いでいきます。
そして最後にマドラーで軽く氷を持ち上げるだけ。
これだけで薫り高くアルコール感の少ないプロのハイボールに近い味を再現できます。
ただこのハイボールの作り方には一つ注意点があります。
本日もお越しいて頂きありがとうございます!!この夏キンキンに冷えたハイホールを楽しんでいるウイスキー好き料理人Yaffeeです。今年の夏は異常なほど暑いですよね。。暑さのせいで、ウイスキーのハイボールがおいしく感じちゃうのではな[…]
ぜひ試してみてください!!
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いいたします!!