『Yaffee‘s Whisky Collection 2021』! ウイスキーを愛する料理人が選ぶ今年のウイスキーランキング BEST 10!!

  • 2021年12月25日
  • 2022年3月25日
  • Whisky

本日もお越しいただきありがとうございます

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 
 

今回は2021年総集編となる『Yaffee‘s Whisky Collection 2021』!!

 

今年僕が飲んだウイスキーの中からベスト10を決めていこうと思います!!

 

今年1年を振り返り

 

今年一年は、「しんどかった。。。」というのが率直な感想です。

 

うれしいニュースもつらいニュースも含めて人生が変わるたくさんのことが起きました。

まずうれしいニュースからいうと、僕たち夫婦の間に子供が授かりました。

まだこの記事を書いているときは生まれていませんが、予定日はもう少しです。

 

これから大変にはなりますが、今は娘が生まれる喜びと妻への感謝の気持ちが強いです!

 

ただ正直つらい出来事の方が今年は多かったように思います。

というより今年もモロにコロナの影響を受けてしまいました。

 

もともといた会社は経営方針がおかしくなり、ウイスキーを飲ませる飲食店としての品格を失いました。

そのため、退社し今は横浜のビストロ酒場に勤めています。

 

yaffee
コロナの経済的影響は、多分ですが数年間続きそうなので、本職はまだまだ厳しそうです。。

 

ただブログの面では大きく成長できたかなと思います。

今までブログのアクセス数などの話は、サブブログ(現在休止中)で報告していましたが、1日のPV数が平均1000を超えるようになりました!!

 

更新頻度はかなり落としましたが、それでもPV数が上がっているのはGoogleなどの検索から来ていただける方が増えたからだと思います。

かなり皆様に支えられているので、今後とも頑張っていきます!!

どうぞよろしくお願いいたします!!

 

来年からは、10月から本格的にチャレンジし始めたコラボ記事などにも大々的に挑戦していこうと思います!!

様々なウイスキーブロガーさんやウイスキーのアンバサダーの方、ウイスキー関連で事業をされている方などとタイアップできたらと思っています。

『Yaffee‘s Whisky Collection 2021』

 

今年のウイスキーベスト10は、去年とは少し条件を変えさせて頂きました。

Yaffee‘s Whisky Collection 2021の厳選条件
  1. 当ブログのテイスティングレビューにて紹介したウイスキー

 

去年は、テイスティングレビューしたウイスキー以外も載せていましたが、今年は当ブログで紹介したウイスキーのみにしようと思います。

 

おととしまでは店で試飲できたりバーに行ったりしましたが、僕個人の状況の変化によりなかなかバー通いも行けなくなりました。

また、どうしてもバーで飲んだ一杯が上位になってしまうなと思ったので、今回からブログでテイスティングレビューしたウイスキーのみとさせていただきます。

ブログのテイスティングレビューの条件
  1. 自宅で一本単位で手に入れたウイスキー
  2. 自宅でテイスティング
  3. グラスは、ウイスキーテイスティンググラスを使用
  4. 価格帯も考慮したうえで点数を決定

 

『Yaffee‘s Whisky Collection 2021』 ベスト10

 

PR

10位 シャクルトン 【スコッチブレンデッドモルト】

10位 
ブレンデッドモルト シャクルトン
4.4

南極探検の英雄時代の主役の一人「アーネスト・シャクルトン」をオマージュしたブレンデッドモルトウイスキー。

ハイランドモルトを中心に、オークニーのピートを使って100年前にシャクルトンが基地に置いていった「マッキンレー」を再現した一本です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

南極に残された100年前のウイスキーを再現

原産国

スコットランド

yaffee
バランスが良く、まとまりのあるウイスキー!
後味のほのかなスモーク香が心地いいです。軽やかだけど深みのあるウイスキーです!!
アロマ 4.6
フレーバー 4.3
余韻 4.4

 

シャクルトンのここがすごい!!

 

シャクルトンのすごいところは軽やかだけど深みのある味わいがあることです!

特にソルティさと程よいほのかなスモーキーフレーバーが本当に心地いい!

 

ハイボールにしてもうまいですし、ストレートやロックでもありなウイスキーだと思います。

 

そんなウイスキーが3000円台というのも魅力です!

飲みやすく、程よい個性がある一本!さらにその一本に込められたストーリーもまたいい!!

ぜひ「アーネスト・シャクルトン」のストーリーもともに楽しんでもらいたいです。

 

テイスティング

本日もお越し頂きありがとうございます。幼いころは冒険に出かけることが夢だったウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  今回は『シャクルトン SHACKLETON』[…]

イメージ料理

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   ウイスキーイメージ料理シリーズ!!今回は、『シャクルトン』のコンセプトに[…]

 

9位 グレンリベット 18年 【スコッチシングルモルト】

9位 
グレンリベット 18年
4.7

18年以上の熟成を重ねたグレンリベットの原酒を使用。

1stフィルと2ndフィルのアメリカンオーク樽にシェリー樽熟成の原酒も使用しているそうです。
バランスのよくリッチなキャラメル香が特徴。

豊かでエレガントな晩酌が楽しめます!

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

シングルモルトの原点

原産国

スコットランド

yaffee

18年物のシングルモルトの中では断トツにコスパのいい一本!!

バランスがよく、飲みやすい味わいと芳醇な奥深さのあるウイスキーです。

アロマ 4.9
フレーバー 4.5
余韻 4.7

 

グレンリベット18年のここがすごい!!

 

まず、このウイスキーのすごいところは価格です!

シングルモルトで18年物でありながら7000円台で入手可能!

 

他の18年物のスコッチシングルモルトに比べて圧倒的に安いです。

安いだけではなく、ちゃんと味わい深さもある一本でかなりフルーティなフレーバーが楽しめます!

またバランスがいい!

 

ただほかの18年物のシングルモルトウイスキーに比べると、やや熟成感が足りないと思うかもしれません。

 

テイスティング

yaffeeやすくてうまい18年物シングルモルトって言ったらグレンリベット18年だなぁ~ 本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0G[…]

 

8位 グレンフィディック ファイヤー&ケーン 【スコッチシングルモルト】

8位
グレンフィディック ファイヤ&ケーン
4.4

グレンフィディックの実験シリーズとしてリリースされた「ファイヤー&ケーン」
グレンフィディックとしては珍しいスモーキーなタイプの一本となっています。

また、内側を焦がしたラム樽でフィニッシュさせているため、黒糖のような甘い香りも楽しめます。

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

スモーキーなグレンフィディック

原産国

スコットランド

yaffee
スモーキーかつスウィーティ。グレンフィディックのバランスの良さそのまま、スモーキーで余韻ののびも心地よい一本となっています。
何処かBBQを連想させるウイスキーかなと思います。
アロマ 4.3
フレーバー 4.4
余韻 4.5

 

グレンフィディック ファイヤー&ケーンのここがすごい

 

グレンフィディック ファイヤー&ケーンは、まずグレンフィディックなのにスモーキーというところがかなり珍しいウイスキー。

 

グレンフィディックはスコッチシングルモルトを代表する銘柄の一つで、世界第1位のシングルモルトとなっています。

そんなグレンフィディックの実験シリーズの一つがファイヤー&ケーン。

 

ピートを焚いたスモーキーなグレンフィディックをラム樽で熟成させています。

最近アイラモルトなどで増えてきているスモーキーなウイスキーとラム樽。

このウイスキー自体は2~3年以上前にリリースされていますが、熟成を考えるともっと前から「スモーキー×ラム樽」という発想を持っていたことに驚きを隠せないです。

 

味自体も甘さとスモーキーさのバランスが絶妙!!

ぜひストレートやロックで楽しんでもらいたい一本です!

 

テイスティング

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o) 本日は『ケーーーーン』じゃなく、『グレンフィディック ファイヤー&ケーン[…]

関連記事

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  ウイスキーイメージ料理シリーズ!!今回は、『グレンフィディック ファイヤー&[…]

7位 ロイヤルブラックラ 12年  【スコッチシングルモルト】

7位
ロイヤルブラックラ 12年
4.4

芳醇でリッチなウイスキー。
ドライフルーツやナッツのようなフレーバーに濃厚かつなめらかな舌触りが特徴。

まったりを楽しみたいときにピッタリなウイスキーです!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

王に愛されたモルトウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
「ロイヤル」の名を冠することができる数少ない蒸留所「ロイヤルブラックラ」。
リッチで芳醇、クルミのようなナッツ感にドライフルーツのニュアンスが特徴です。和菓子と相性いいですし、ブラックラハイボールと豚肉グリルもおすすめ!!
アロマ 4.4
フレーバー 4.4
余韻4.4

 

ロイヤルブラックラ 12年のここがすごい

 

ロイヤルブラックラ 12年は、スコッチウイスキーの中でも英国御用達のシングルモルトウイスキー。

現在、スコッチシングルモルトで「ロイヤル」をつけられるのは、「ロイヤルロッホナガー」と「ロイヤルブラックラ」のみです。

 

そんなロイヤルブラックラは、デュワーズのキーモルトとしても有名。

デュワーズの熟成年数が長いものほど、多くブレンドされているのだとか。

中でも25年はブラックラ比率が高く、最後にブラックラの樽で追加熟成を行っています。

 

ブラックラの特徴は、ナッツのようなふくよかさとリッチさ。

ぜひデュワーズと飲み比べながら楽しんでもらいたい一本です。

テイスティング

本日もお越し頂きありがとうございます。たまにはリッチな気分を味わいたいウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   本日は高級感漂うリッチなウイスキー[…]

 

6位 シングルグレーン富士 【ジャパニーズシングルグレーン】

6位
シングルグレーン 富士
4.2

キリンの富士御殿場蒸留所で造られた「シングルグレーンウイスキー」!!

この蒸留所はグレーンウイスキーへのこだわりが特に強いです。
スコッチタイプ、バーボンタイプ、カナディアンタイプの蒸留機を使い分け多彩な原酒を作っています。

カラメルのような濃厚なフレーバーに焦がした木。そして優しい舌触りが特徴。
まったりと楽しみたいシングルグレーンウイスキーです。

価格帯

5500~6500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

キリンのシングルグレーンウイスキー

原産国

日本

yaffee

複雑で濃厚なグレーンウイスキー!!

キリンがリリースしているウイスキーの中で、この一本だけが『whiskey』と『e』の入る綴りとなっています。
また、瓶の底には富士山が!!

隠し要素の多いウイスキーです!!

アロマ 4.4
フレーバー 4.2
余韻 4

 

シングルグレーン富士のここがすごい!!

 

富士は、少し前にサンプルボトルで試飲したことがあり、その時かなり衝撃を受けた記憶がありました。

ついに日本でここまで「バーボンに近い」ウイスキーが作られる日が来たかと。

 

改めて自宅でテイスティングレビューしてみてもさすがキリンと思わされました。

このウイスキーは、ただバーボンに近いだけじゃなく、ちゃんとジャパニーズウイスキーらしい「繊細さ」「美しさ」があります。

 

バニラのような甘い香りにウッディさと深いコク。

キリンのウイスキーは特にグレーンが強いイメージでしたが、まさに期待通りでした。

6000円台とノンエイジ、グレーンウイスキーとしては少しお高めな感想を持つかもしれませんが、十分にその価値はあると思います!

 

テイスティング

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回は「シングルグレーン 富士 fuji」のテイスティングレビューです。『シ[…]

料理

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 日常の作った料理を普段僕が楽しんでいるウイスキーと一緒に紹介してくシリーズ。[…]

5位 グレングラント アルボラリス 【スコッチシングルモルト】

5位
グレングラント アルボラリス
4.6

グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!!

ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。

バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

イタリアシェアNo.1のシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!!

お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!

アロマ 5
フレーバー 4.7
余韻 4

 

グレングラント アルボラリスのここがすごい!!

 

日本では今年リリースされたグレングラントの新定番ウイスキー「グレングラント アルボラリス」

 

グレングラント蒸留所にあるイングリッシュガーデンからインスピレーションをいただいて作ったウイスキーなのだとか。

「アルボラリス」もラテン語で「木漏れ日」という意味です。

 

そんなアルボラリスの特にすごいところは2000円台でかなりクオリティが高いこと!!

 

かなり華やかでフルーティ。「明るい味」といった言い方がしっくりくるウイスキーです。

また2000円台のシングルモルトだと雑味がすごいものが多いですが、このアルボラリスはそんなことありません。

 

一つだけ、酸味が強めなので、ストレートだとそれがきつく感じる方もいるかもしれません。

ただハイボール、水割り、ロックは苦手と思う人の方が少ないでしょう。

そのぐらい自信を持っておすすめしたいウイスキーです!

 

テイスティング

本日もお越し頂きありがとうございます!!ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。今回はグレングラント180周年を記念してリリースされた定番ボトル『グレングラント アルボラリス』のテイスティングレビューです!!『[…]

イメージ料理

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   今回からスタートしようと思うウイスキーコンセプト料理シリーズ!![…]

 

4位 ストラスミル 12年 【スコッチシングルモルト】

4位
ストラスミル 12年
4.2

スコットランド、スペイサイドにある蒸留所。
お近くの「ストラスアイラ」に対抗して作られたという説がある蒸留所です。

現在ブレンデッドウイスキーJ&Bのキーモルトとしても有名。
ほとんどがブレンデッド用の原酒となっているようです。

価格帯

6000~8500円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

「セキレイ」が描かれた花と動物シリーズ

原産国

スコットランド

yaffee
飲みやすい!!でもちゃんと深みもあり、穀物の香りがしっかりと楽しめます!!
7000円台となってしまうとお高いですが、5000~6000円台ならありなウイスキーです。
アロマ 3.9
フレーバー 4.5
余韻 4.2

 

ストラスミル12年のここがすごい!!

 

ストラスミルは、スコットランドのスペイサイドにある蒸留所。

「花と動物」シリーズといわれるウイスキーシリーズのひとつで、ラベルには「セキレイ」が描かれています。

 

このウイスキーはブレンデッドウイスキー「J&B」のキーモルトとして有名。

そのため、シングルモルトのリリースは少ないです。

 

穀物系の香りにシトラスのさわやかさ、バニラなどの華やかな香り。

そして、軽やかな味わいが飲みやすい一本。

食前酒や食中酒としてもおすすめできるウイスキーで、バランスがいいです。

 

お値段は5000~6000円台ぐらいで入手しましたが、ネットでは7000円台。。

7000円台だと少し値ごろ感がないですが、ぜひ機会がありましたら……。

 

関連記事

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)今回は「ストラスミル 12年 Strathmill 12 years old」のテイスティングレビ[…]

 

3位 グレングラント 10年(新ラベル) 【スコッチシングルモルト】

3位
グレングラント 10年
4.1

イタリア人気No.1 のスコッチシングルモルトウイスキー!!

青リンゴやシトラス、桃といったフルーティなニュアンスに、麦芽の優しい甘みが特徴。

スムースで飲みやすく、飲み慣れていない方にもオススメの銘柄です。

ハイボールにするとよりフルーティな香りが弾けます!!

価格帯

3000~3500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

キング・オブ・フルーティ

yaffee

個人的に最も好きなオフィシャルスタンダードのシングルモルトウイスキー!!

かなりフルーティで青リンゴフレーバーが爽やかな印象を与えてくれます!
特にカルパッチョやカプレーゼといったイタリア料理の前菜と合わせたいウイスキーです。

アロマ 4.2
フレーバー 4.1
余韻 4

 

グレングラント10年のここがすごい!

 

グレングラントは僕が特に好きな銘柄ですが、今年テイスティングしたのは最近ラベルが一新したグレングラント10年。

 

ウイスキーはラベルごとに大きく味が変わったりしますが、今回のグレングラントは結構大きく変わっていました。

前回のグレングラントはフルーティ全開、ちょっと穀物感のあるウイスキーでした。

ところが、今回のグレングラントはかなりフローラル。

 

華やかな印象は変わらないですが、少しベクトルが違う感じです。

それがかなり面白く、そして旧グレングラントより雑味が少なかったので今年のランキングで3位となりました。

 

テイスティング

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回は『グレングラント 10年 GlenGrant 10 yo 』のテイスティン[…]

 

2位 バランタイン 17年 【スコッチブレンデッドウイスキー】

2位
バランタイン 17年
4.2

『The Scotch』と呼ばれるスコッチウイスキー界の銘酒中の銘酒!!

複雑な味わいと繊細なバランス感、そして上品な甘みをまとった長い余韻が特徴。
ストレートやロックはもちろん、ハイボールや水割りなど飲み方を選ばないことも魅力だと思います。

価格帯

5500~6500円

アルコール度数

40%

容量

750ml

特徴

『The Scotch』

原産国

スコットランド

yaffee
バランスと繊細さのあるウイスキー。
「The Scotch」とよばれる理由は飲めばわかります!!ウイスキー好きになったら一度は飲んでほしい一本です!!

 

アロマ 4.6
フレーバー 4.2
余韻4.4

 

バランタイン17年のここがすごい!!

 

「The Scotch」とも呼ばれているバランタイン17年。

 

このウイスキーのすごいところは、まず繊細さです。

バランスが絶妙で、複雑なフレーバーが繊細なバランスでブレンドされています。

桃のようなフルーティさだったり、麦芽のような香りだったり、ナッツのようなニュアンスだったり……

 

複雑に絡み合い、スコッチのいいところがギュッと詰まった一本となっています。

 

そんなウイスキーが5000円台で入手できることも魅力です!

 

テイスティング

本日もお越し頂きありがとうございます。憧れのお酒が多すぎる!!ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   今回は、『バランタイン 17年 Ballant[…]

1位 グレンフィディックIPA 【スコッチシングルモルト】

1位
グレンフィディック IPA エクスペリメント
4.8

世界で一番売れているシングルモルト「グレンフィディック」
そのオフィシャルラインナップの中でも「実験」シリーズとなっている「エクスペリメント」の第一弾!!
2016年にリリースされた一本で、地元ビア醸造所とコラボしてできました!
IPAビールの樽で3か月追加熟成させた一本。

IPAの爽やかさが楽しめるグレンフィディックです!!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

グレンフィディックの実験シリーズ

原産国

スコットランド

yaffee
グレンフィディックのバランスの良さと飲みやすさはそのまま、オレンジピールとシトラスの香りとほのかな苦味。
そしてホップの心地よくも爽やかな余韻が心地よい一杯です!!
アロマ4.7
フレーバー 4.9
余韻 4.9

 

 

 

グレンフィディックIPAのここがすごい!!

 

グレンフィディック IPAは、8位のグレンフィディック ファイヤー&ケーンと同じく同蒸留所の実験シリーズの一つ。

その第一弾がグレンフィディック IPAです。

 

ビールのIPA(インディアペールエール)の樽でさせたグレンフィディックとなっていまして、地元スペイサイドのビール醸造所とコラボして作られたそうです。

 

後味にほのかなさわやかさとウイスキーにはないホップのフルーティさが感じられるのがこの一本!

ウイスキー好きですが、ビール好きの一面もある僕としては前から気になっていたモルトウイスキーでした。

 

前に試飲したときは、そこまでホップが強くないな~と思っていましたが、今回自宅でゆっくりテイスティングしてみたらかなりはっきりとホップを感じることができました!

 

本当に面白いウイスキーだと思います!!

今年自宅でテイスティングした中では、一番でした!

 

テイスティング

yaffeeIPAの樽で熟成されたウイスキーなんて、ウイスキー好きであり、ビール好きでもある僕にはぴったりな一本だ! 本日もお越し頂きありがとうございます!ウイスキーを愛する料理人Yaffe[…]

イメージ料理

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  ウイスキーイメージ料理シリーズ!!2回目の今回は、『グレンフィディッ[…]

最後に……

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

今年の僕の1位は「グレンフィディック IPA」でした。

自宅でテイスティング下の中では断トツでいいウイスキーだったと思います。

 

「面白さ」も楽しめるウイスキーとして、6000円台ならアリだな~と思ったうえでの高得点です。

 

来年にはいよいよ娘が生まれます。

果たしてウイスキーにお金を使う余裕があるか……、むしろウイスキーより娘優先になっちゃうかも……(笑)

それだけ楽しみです。

 

ただ、当ブログはずっと続けていきたいと思っていますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!!

 

それではよいウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いいたします!!

 

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!