本日もお越しいただきありがとうございます!!
ウイスキー好き料理人yaffeeです。
本日のテーマは「チョコレート感感じるオススメのウイスキー」です!
ウイスキーのおつまみにチョコレートを選ぶ方結構多いと思います。
チョコレートとウイスキーは定番の組み合わせ!!
その定番の組み合わせをウイスキーだけで感じることができたらすっごく魅力的じゃないですか??
実は!
ウイスキー中にチョコレートやカカオのニュアンスを感じる銘柄もあります!!
そして意外と多い!!
中には「あっチョコレート!!」って思うほど感じさせてくれるものも!
そこで今回「チョコレート感」感じる、僕がオススメしたいウイスキーをご紹介させていただきます!
ウイスキー飲みながらチョコレートをつまむのではなく、ウイスキーからチョコレート感じる感覚。
味わってみてはいかがでしょうか?
はじめに‥
ウイスキーになぜチョコレート感を感じるのか。
自分なりに考えてみました。
まず、チョコレート感ってどういう味わいや香りの時に感じるか分解してみると‥
・苦味
・甘味
・まろやかな舌触り
・やや酸味を含んだナッツ感
こういったところが、チョコレート感を感じるポイントだと思います。
そこに「ミルキー感や甘味」も一緒に感じるとミルクチョコっぽいニュアンス、
「苦味」が強く「ドライな味わい」がついてくるとビターチョコっぽいニュアンスと‥。
感じた味わいによって、どういうチョコレート感まで考えてみると面白いかもしれませんね!
「チョコ感」を感じやすいウイスキーの特徴
チョコレート感はなんとなく掴めても、どういったウイスキーにチョコ感を感じやすいか気になりますよね?
個人的な感想ですが、
「シェリー樽熟成」・「ワイン樽熟成」のウイスキーに特に多いです!!
というよりバーボン樽熟成のウイスキーではチョコ感を感じることは稀だと思います。
シェリー樽熟成やワイン樽熟成のウイスキーは、重厚感と渋み、苦味、甘味が特徴。
そういった特徴がチョコレート感に結びついてくるのだと思います。
対してバーボン樽熟成のウイスキーはバニラなどのライトで明るい印象の甘いニュアンスが特徴。
こういった明るいニュアンスがチョコレート感とはかけ離れているのかなと思います。
シェリー樽熟成、ワイン樽熟成のウイスキーの中でも、長期熟成になるとより感じやすいです!
チョコレート感を味わってみたい方は、是非シェリー樽熟成かワイン樽熟成をウイスキーから探してみてください!!
チョコレート感感じるオススメのウイスキー 10選
グレンドロナック 12年
おすすめ度 95%
チョコレート ややビターめのチョコレート
参考価格 4500〜5500円
「シェリー樽熟成のエキスパート」として名高いウイスキー蒸留所のスタンダードボトル!
辛口のオロロソシェリーとごく甘のペドロヒメネスシェリーの樽を使用したシングルモルトです。
12年物にしては深い味わい。ベリー系のフルーティさと少しビターなチョコレート感が特徴です!!
ハイボールにしてもカカオやチョコレートのニュアンスを楽しむことができます
ウイスキーを飲み慣れていない方でも親しみやすい一本!
「チョコレート感」を感じさせてくれる入門としていかがでしょうか?
グレンファークラス パッション
おすすめ度 99%
チョコレート カカオ感に近いニュアンス
参考価格 6000~6700円
上のグレンドロナックと並ぶ「シェリー樽熟成のエキスパート」!!
この蒸留所がリリースするウイスキーは、力強く・濃厚!
そしてチョコレートや紅茶のニュアンスを感じるものが多いです!
中でも、ドイツ免税店向けのグレンファークラス パッションは、どこか南国フルーツ感とカカオ、そして紅茶の余韻が特徴!
濃厚で甘いけど甘すぎない。大人でエキゾチックなひと時が楽しめるウイスキーかなと思います!
タムナブーリン ダブルカスク
おすすめ度 99%
チョコレート 駄菓子の準チョコに近いイメージ
参考価格 2900~3300円
スコットランドの聖地「スペイサイド」で造られているウイスキー!!
香りだけでもチョコレート感を感じます!!
何より魅力は圧倒的安さ!!
実は「チョコレート感」を感じる「シェリー樽熟成」や「ワイン樽熟成」のウイスキーは高価なものが多いです。
その中で最安値が3000円以下にもなる「タムナブーリン ダブルカスク」はかなり魅力的!
ただ香りほど口に入れた最初の印象は弱いので、ウイスキーを飲み慣れている方には物足りないかもしれません。
ところが、2口3口飲んでいくうちにだんだんうまくなっていく!
そして飲み飽きないです!
家飲みウイスキーには、特にオススメした銘柄です!!
グレングラント ロセスクロニクル カスクヘブン
おすすめ度 85%
チョコレート フルーツとともに食べるチョコ感
参考価格 5000~6000円(1ℓボトル)
「飾らないこと」がモットーのスコッチの中でもトップ10に入る蒸留所のモルトウイスキー!!
免税店限定ボトルです。
このグレングラント蒸留所自体はバーボン樽にこだわりを持っています。
ただこの蒸留所のシェリー樽原酒はかなりチョコレート!!
シェリー樽のみのグレングラントは、ボトラーズでなら楽しむことができます。
そしてこのロセスクロニクル カスクヘブンには少しシェリー樽原酒がブレンドされているそう。
フルーティで華やかな印象の中にほのかに感じるチョコレート感。
フルーツバケットの中から一粒のチョコレートを発見したような感覚ですw。
このウイスキーの中に一粒のチョコレート感、探してみてはいかがでしょうか?
ダルモア 12年
おすすめ度 90%
チョコレート オレンジピール入りのチョコレート
参考価格 6000~6500円
「勇者のウイスキー」ともいわれているシングルモルト。
かなりリッチなフレーバーが特徴。
オレンジやビターなチョコレート感を感じるオトナな味わいのウイスキーです!
ストレートやロックがおすすめですが、一気に柔らかくなるハイボールもおススメです!!
モートラック 12年
おすすめ度 80%
チョコレート ミルクチョコ
参考価格 6000~6500円
「野獣」ともいわれる肉感が特徴の芳醇なウイスキー!!
バニラやドライレーズン、桃を思わせる味わいにシルクのような舌触り。
なめらかな質感とやや渋みがどこかミルクチョコレートを連想させられます。
それでいて肉のような「野獣」感もあり、かなり複雑なウイスキーだと思います。
ウエストランド シェリーウッド
おすすめ度 100%
チョコレート ドライなカカオ比率の高いビターチョコ
参考価格 7000~8000円
アメリカ・シアトルを拠点にウイスキー造りをしている蒸留所のシェリー樽熟成の一本。
この蒸留所はシングルモルトにこだわっていて、「アメリカンシングルモルト」というジャンルを開拓しています!!
ウエストランドは、麦芽へのこだわりが特に強い!!
使用麦芽の中には普段ウイスキーでは使われることの少ない「チョコレートモルト」が使用されています。
このチョコレートモルトは、チョコっぽい色まで焙煎したモルトということ!
主に黒ビールで使われます!
このモルトを使ったから「チョコレート」のニュアンスを必ず感じる!ってわけではないですが、チョコレート感を感じるものもあります。
感じるものは、「香ばしいチョコレート」感が近いかなと思います。
ウイスキーの中で、「香ばしいチョコレート」感が特に強いウイスキーがウエストランドだと思います。
山崎 NA
おすすめ度 79%
チョコレート ビターなチョコレート
参考価格 4000~円(今通販だと大体9000円台。。。)
昔は普通に買えたウイスキーでしたが、今では入手困難なウイスキー。
サントリーの日本初本格ウイスキー蒸留所のシングルモルトで、お好きな方が特に多いジャパニーズウイスキー。
ノンエイジ(熟成年数表記ナシ)ですが、繊細な味わいと奥深い味わい絶妙に絡み合った一本かなと思います。
深い味わいの中にコクのあるチョコレート感。
実はシングルモルト山崎のキーモルトは赤ワイン樽だそう。
赤ワインのコクが山崎の味わいをより深くしているのかもしれないですね!!
お値段はかなりお高いですが、リンクはつけさせていただきます!!
一本10000円以上ですが、「チョコ感」感じるおすすめの銘柄
グレンモーレンジィ シグネット
おすすめ度 99%
チョコレート ビターチョコとオレンジ
参考価格 15000~17000円
グレンモーレンジィ蒸留所が長年の研究の末、たどり着いたプレミアム・シングルモルト。
「ウエストランド」と同じように「チョコレートモルト」を使用して造られています。
まるでシルクのようななめらかな舌触り。
そしてなめらかにバニラやオレンジ、チョコレートや紅茶といった、複雑なフレーバーが舌を撫でます。
恐ろしく繊細で、複雑。
最高に贅沢なひと時を楽しませてくれると思います!!
アンノック 18年
おすすめ度 90%
チョコレート ビターチョコ
参考価格 15000~17000円
濃厚だけど飽きない。
甘いニュアンスはあるけどドライ。
しっかりとした熟成感と、絶妙な味わいのバランスが楽しめるウイスキー!!
やや硫黄系のフレーバーは感じますが、それが味わいに厚みを与えています!!
複雑なフレーバーが楽しめるウイスキーで、
特にいいことがあった日の晩酌にオススメしたい逸品です!!
最後に‥
最後までお読みいただきありがとうございます!!
今回のお話いかがだったでしょうか?
ちなみに、今まで至上最も「チョコレート感」を感じたウイスキーが、
こちらの「グレンファークラス ブラックジョージボトル」
ブラックウイスキーと呼ばれるかなり色の濃いウイスキーで、
香ばしさの中に濃厚で複雑なチョコレートとドライフルーツが絡み合う一杯でした。
限定リリースだったので、もう出会えることはないんだろうな~って思っています。
まだこのウイスキーレベルにチョコレート感感じるウイスキーに出会っていませんが、今回紹介したウイスキー以外のもたくさんあります!!
ぜひウイスキーの中のチョコレート感、探してみてください!!
皆様の参考になっていただけたら幸いです。
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いいたします!!
↑↑↑
僕のブログを応援してくださる方!!
皆様のコメントや応援が励みになりますので、
こちらへのクリックやブックマークのご協力をお願いいたします!!