ウイスキーを表現したいあなたへ!!ウイスキーの基本的なテイスティング表現の例、まとめました!!

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

今回のお話は

「ウイスキーの基本的なテイスティング用語」

について!!

 

ウイスキーを嗜み始めて、徐々に味わいの特徴がわかってきたとき、

表情
ウイスキーの味わいをかっこよく表現してみたいな

って思うことがあると思います。

よくSNSでもテイスティングレビューとかあげてる人いますよね。

だたやってみようと思うと難しい。。。。

いざやってみると、はじめは全然浮かんでこないと思います。

 

そこで今回、ウイスキーの味わいを表現したい方へ、参考になるのではないかなと思うテイスティング表現の例をまとめてみました。

ぜひ自分が感動したウイスキーの味を発信したいときに活用してください!!

ウイスキーを表現したいあなたへ

今のところウイスキーのテイスティング表現には、ワインのように決められた用語はありません!!

つまり、ウイスキーの表現は「自由」です

 

ウイスキーは、ただ思うがままに感じた味わいを表現するのが一番!!

表情

このウイスキー古本屋に入ったときみたいな香りする

っていうのも、何も間違えていないちゃんとしたテイスティング表現です。

自由って言われると逆に難しいですよね。。。

 

僕も初めてウイスキーの味わいを表現しようとしたとき、感じたフレーバーをどう表現したらいいか迷ってしまうことは多いです。。

ただ感じるフレーバーを「系統」で分けていくと、わかりやすいと思います。

  1. ウイスキーをはじめて表現しようとしたとき、「系統」で分けてみる。
  2. 「系統」で分けてから、その中のどんな味や香りに近いか考えてみる。

 

例えば……

フルーツ系

↓↓

その中でも柑橘系

↓↓

爽やかさが強けれレモン

苦味も合わせて感じたらグレープフルーツ

ちょっと丸みを帯びたニュアンスだったらオレンジ

など

 

このように自分の基準を作って考えていくと、わかりやすいかなと思います!

ぜひ実践してみてください!!

 

また、「香り」について詳しく知ってみるとよりウイスキーの味わい・香りを表現しやすくなると思います。

下の関連記事もぜひご一緒にお楽しみください!!

関連記事

 本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人yaffeeです! 今回のお話は「ウイスキーと香り」について 「香り」は、僕たち料理人にとって突[…]

 

ウイスキーのアロマ・味わい・フレーバーの「系統」

それでは、ウイスキーのアロマ・味わい・フレーバーの「系統」に触れていこうと思います。

シリアル系

f:id:yaffee28ppm:20200415010625j:plain

 

穀物のような穀物感といった香味の系統です。

原料由来のアロマ・フレーバーなことが多いと思います。

使われる表現
  • モルティ(麦芽の香り)
  • コーン
  • ライ麦
  • 焼き立てのパン
  • オートミール
  • 段ボール
  • グラノーラ
  • ビスケット

など

 

PR

シリアル系のアロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

麦芽の香り、焼き立てのパン、グラノーラなど
グレングラント 10年
4.1

イタリア人気No.1 のスコッチシングルモルトウイスキー!!

青リンゴやシトラス、桃といったフルーティなニュアンスに、麦芽の優しい甘みが特徴。

スムースで飲みやすく、飲み慣れていない方にもオススメの銘柄です。

ハイボールにするとよりフルーティな香りが弾けます!!

価格帯

3000~3500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

キング・オブ・フルーティ

yaffee

個人的に最も好きなオフィシャルスタンダードのシングルモルトウイスキー!!

かなりフルーティで青リンゴフレーバーが爽やかな印象を与えてくれます!
特にカルパッチョやカプレーゼといったイタリア料理の前菜と合わせたいウイスキーです。

アロマ 4.2
フレーバー 4.1
余韻 4

 

麦芽、ビスケット、グラノーラなど
グレンキンチー 12年
4.3

スコッチの生産区分の中でもライトでスムース。穀物様が特徴的な『ローランドモルト』を代表する蒸留所。

そのスタンダードボトルが「グレンキンチー12年」です。
甘草の香りにほのかなスモーク。
そして口いっぱいに広がる焼き立てのパンやグラノーラ、ビスケットのような穀物感。

フィニッシュのスパイシーさが心地よい一本です。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

ローランド代表のクラシックモルト

原産国

スコットランド

yaffee

シリアル系ウイスキー代表と言っていいモルトウイスキーだと思います。

特にハイボールやロックで楽しむのがおすすめです!

アロマ 4.3
フレーバー 4.2
余韻 4.4

 

焼き立てのパン、オートミールなど
ブルックラディ ベアバーレイ
4.5

アイラモルトの中で革命的なモルトウイスキーを造っているブルックラディ。

爽やかなフルーティさが特徴のアイラモルトですが、古代品種「ベア種」の大麦を使った「ベアバーレイ」はかなり焼き立てのパンや麦芽の甘みを感じる一本となっています。

価格帯

9000~10000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

アイラの革命児

原産国

スコットランド

yaffee

このウイスキーは特にモルティなフレーバーを感じるウイスキー!!

コクがあって芳醇
個人的にはストレートが好きですが、ロックで楽しむのもおすすめです。

アロマ 4.7
フレーバー 4.5
余韻 4.3

 

詳しくは……

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  今回のお話は「シリアル・穀物香・モルティなフレーバーが楽しめるウイスキー」[…]

ピート・スモーキー系

f:id:yaffee28ppm:20200415010722j:plain

スモーキーな香りのことを指します。

 

主に麦芽を乾燥させるときに焚くピートによってつくフレーバーです。

ただこのスモーキーフレーバーには、大きく2つの系統があります。

それは、クセのある正露丸や消毒液のような香り焚火な薫香です。

ピートからつく香りなのに、なぜ「スモーキーなもの」と「ヨードや消毒液のような香りのもの」があるのかというと……

答えは『ピートの違い』にあります。

内陸のヒースやヘザー、草からできたピートだと乾いたスモークの香りとなる傾向があります。

対して、海に近いところにピートだと、海藻なども混ざっていることが多いそう。

海藻が混ざると、ヨードや消毒液のような香りになりやすい傾向があります。

ヨード香、消毒液のような香りは、特にスコットランドのアイラ島などに多いです。

 

使われる表現
  • 焚火
  • 消毒液
  • ヨード
  • 腐葉土
  • タール
  • たばこ・葉巻
  • ほうじ茶

など

 

スモーキー系のアロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

ヨード、消毒液
アードベッグ TEN
4.2

『アイラモルトの革命児』

強いスモーキーフレーバーとその奥に隠れた南国フルーツのような甘みが特徴のウイスキー。

後味のペッパー感がよりこのウイスキーに深みを与えています。
マニアならストレートが病みつきですが、ハイボールにすると飲み慣れていない方でも楽しめると思います!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

鎖につないでないと何をしでかすかわからないやつ

原産国

スコットランド

yaffee

究極のアイラモルトといわれるほど強いクセのあるウイスキー!!

一度飲んだら忘れられず、いつの間にか家に常備してしまいます。。(笑)

アロマ 4
フレーバー4. 3
余韻 4.3

 

焚火
アードモア レガシー
3.4

「アードモア」は、ハイランド伝統のスモーキーフレーバーのシングルモルトを作り続けている蒸留所です。
いわゆる「薫香」・「炭」といったパンチのあるスモーキーフレーバーが特徴。

親しみやすいスモーキータイプのシングルモルトで、
「家飲み用にスモーキーなお酒を置きたい」って方にオススメです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スモーキーでライトなウイスキー!!

原産国

スコットランド

 

yaffee
こいつの甘みとパンチの含んだスモーキーフレーバーが最高です!!
アロマ 3.4
フレーバー 3.1
余韻 3.7

 

詳しくは……

本日もお越しいただきありがとうございます。定期的にスモーキーなウイスキーを飲みなくなってしまうウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  今回のお話は「おすすめのス[…]

 

フルーツ系

 

f:id:yaffee28ppm:20200415010812j:plain

そのままフルーツと似た香りのものを指します。

これはよく香料などで使われるエステル類(アルコールと酸が結合したもの)からくる香りが多いです。

これが強すぎると溶剤やセメダインのような香りとなります。。

 

このエステル類は、アルコール発酵由来だったり樽熟成が由来だったりします

たとえばワイン樽を使えばベリー系な香りはしますし、バーボン樽からはバナナの香りを得ることもあります。

使われる表現
  • シトラス系
    ……
    レモン、オレンジ、グレープフルーツ、柚子、ライム
  • 砂糖漬けシトラス
    ……レモンピール、オレンジピール、オランジェット
  • ベリー系
    ……イチゴ、ラズベリー、ブラックベリー、カシス、ブルーベリー、ブドウ、マスカット
  • 核果系
    ……白桃、黄桃、梅、アンズ
  • トロピカルフルーツ
    ……パッション、マンゴー、バナナ、パパイヤ
  • ドライフルーツ
    ……干しイチジク、干しアンズ、プルーン、デーツ
  • その他のフルーツ
    ……リンゴ、青りんご、ナシ、洋ナシ、メロン、イチジク
  • 溶剤系
    ……溶剤、セメダイン

など

 

フルーティ系のアロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

レモンなどのシトラス系

グレンリベット 12年
3.7

世界トップクラスのシェアを誇るモルトウイスキーで、ライトで繊細な味わい。
華やかでバランスのいい飲み口。

スペイサイドの特徴がしっかり現れているシングルモルト。
シトラスや青リンゴのようなフレッシュなフルーツのフレーバーが楽しめる一本です。
「スペイサイド」を知るには、適任なシングルモルトウイスキーだと思います!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

シングルモルトの原点

原産国

スコットランド

yaffee
フレッシュなシトラス感とバニラ香が特徴!!
ストレートでも飲みやすいですが、ハイボールも最高な一本です!!
アロマ 3.7
フレーバー 3.7
余韻 3.7

 

 

ベリー系フルーツのニュアンス

グレンドロナック 12年
4.2

「シェリー樽のエキスパート」としても有名なグレンドロナック蒸留所。
ブレンデッドウイスキー「ティーチャーズ」のキーモルトにもなっていた。

そのグレンドロナックのスタンダードボトルが、12年!!
バランスがよく、飲みやすい味わいが特徴です!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

シェリー樽のエキスパート!!

原産国

スコットランド

yaffee

個人的にめっちゃ女性におすすめのウイスキー!!

ベリー系のフルーティさが楽しめる一本となっています。

アロマ 4.2
フレーバー 4.5
余韻 4

 

青梅っぽい核果系アロマ・フレーバー
シーバスリーガル ミズナラ 18年
4.5

2020年に新発売した日本限定のシーバスリーガル。

希少なミズナラカスクを使ったもので日本の「クラフトマンシップ」とシーバス社の「アート・オブ・ブレンディング」の融合が楽しめます。

生姜、アンズ、梅、クローブ、ダークチョコレートの印象。妖艶な美の余韻に引き込まれます。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee

繊細で爽やかなフルーティさのあるウイスキー!!

和の花を連想させる華やかな味わいです!!

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

青リンゴっぽいニュアンス
グレングラント 12年
4.5

青リンゴやバニラ、はちみつのような香りに、白い花を連想させるフローラル感。
クリア&ライトで、焼き立てパンのような麦芽の優しい味わいが特徴。

「飾らないこと」をモットーとした、研ぎ澄まされたウイスキーです。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

キング・オブ・フルーティ

yaffee

個人的に12年物で最も好きなウイスキー!!

かなりフルーティで優しい甘みが特徴で、ハイボールなら弾ける爽やかさ
ストレートならバランスのいい味わいが楽しめます!!

アロマ 4.6
フレーバー 4.6
余韻 4.3

 

 

パッション、マンゴーなどのトロピカルフルーツ系

カバラン コンサートマスター
4.4

ポートワインカスクでフィニッシュさせたカバランシリーズの一つ。

まるでコンサートのようにフルーティさや甘みを複層的に楽しむことができます。
特にシリーズの中では華やかさが特徴です。

価格帯

7500~8500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

台湾に誕生したウイスキー

原産国

台湾

yaffee
音楽にまつわる副題がつけられているシリーズの一本「コンサートマスター」。
この複層的な味わいが多くのファンを虜にしています。パッションフルーツやパインを使ったデザートと相性抜群です!
アロマ 4.6
フレーバー 4.2
余韻4.4

詳しくは……

レモン、リンゴ、梨、バナナ、桃、パパイヤ、マンゴー、メロン、スイカ……ウイスキーのテイスティングコメントを見てみると、フルーツに例えられる表現が多いことに気が付くと思います。 実はフルーティが印象が楽しめる[…]

 

フローラル系・スパイス系

 

f:id:yaffee28ppm:20200415010916j:plain

花のような香り、華やかな印象のフレーバーのことを指します。

これの由来は、フルーツと同じくアルコール発酵時のエステル類や高級アルコールだったり、樽熟成中にできるアルデヒド類だったり、樽材成分だったり‥

様々です。

 

使われる表現
  • 草っぽい系
    ……干し草、芝生、青草、ワラ、麻布、枯れ葉、シダ
  • ハーブ系
    ……シソ、ミント、バジル、ローリエ、バジル、タイム、フェンネル
  • スパイス系
    ……クミン、ナツメグ、クローブ、カルダモン、ジンジャー、サフラン、マスタード、胡椒、山椒、胡麻
  • フローラル系
    ……桜(桜餅、桜の葉)、モクレン、ジャスミン、スミレ、薔薇、ユリ、梅、金木犀、ココナッツ
  • 連想させるイメージでの表現
    ……白い花、黄色い花、赤い花

など

 

フローラル系アロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

梅の花のような香り
オルトモア 12年
4.4

『第一級の食前酒』!!

爽やかなフルーツ香にスッキリと上品な甘みが特徴のシングルモルトです。
バランスがよく、飲みやすい女性的な味わい。
ストレートでもすっきりとしているのでウイスキーを飲み慣れていない方でも親しみやすいと思います!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

スコッチウイスキーの業界内で認められている『第一級の食前酒』

原産国

スコットランド

yaffee
スッキリ爽やか系で断トツオススメウイスキー!!
ハイボールなら爽やかに楽しめますし、
ストレートならまったり楽しみたいときにもピッタリです!!
アロマ 4.1
フレーバー 4.6
余韻4.5

 

イングリッシュガーデンの花を連想
グレングラント アルボラリス
4.6

グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!!

ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。

バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

イタリアシェアNo.1のシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!!

お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!

アロマ 5
フレーバー 4.7
余韻 4

 

白い花を連想
デュワーズ 15年
4.4

6代目にして初の女性マスターブレンダーに変わってから、リリースされたデュワーズ!!

女性ならではの繊細で優美なニュアンスが楽しめるウイスキーかなと思います。
バランスがよく、初心者でも親しみやすい一本。
バニラ香も心地よいです!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

ダブルエイジング製法

原産国

スコットランド

yaffee

最高にフルーティで華やかなブレンデッドスコッチウイスキー!!

繊細なバランスと華やかなフレーバーが特徴で、甘く芳醇な味わいもある絶品ウイスキーです!!

アロマ 4.5
フレーバー 4.6
余韻 4.1

 

詳しくは……

本日もお越し頂きありがとうございます。女性に花をプレゼントすることがいまだに恥ずかしくてできないウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  今回のお話は「フローラル[…]

フェインツ系・オイリー系

 

f:id:yaffee28ppm:20200415011021j:plain

油っぽい香りだったり、ちょっと肉っぽい香りのことを指します。

 

「フェインツ」とは、2回目の蒸留の時に本来使われない後半に出てくる蒸留液のこと

あえて蒸留所がこの香りや味わいを残しているわけですが、強すぎるとオフフレーバーとなってしまいます。

 

ただ少量なら味わいに厚みを与えるフレーバーです。

また、オイリーなフレーバーは、麦汁の濁り具合に由来することが多いそう。

濁った麦汁には脂肪酸が多く含まれています。

そうなると重厚感のある仕上がりになります。

ただその分エステル類の生成を阻害する作用があるそうです。

yaffee
フルーティー系のフレーバーとは対照的かもしれないですね。
使われる表現
  • フェインツ系……
    なめし皮、レザー(革製品)、たばこ、葉巻、ミルク、チーズ、プラスチック、石鹸、ミーティ(肉っぽい)、ヨーグルトなど
  • オイリー系……
    マーガリン、バター、アーモンド、ピーナッツ、脂肪、油、酸化した油、オリーブオイル、アマニオイルなど

フェインツ・オイリー系のアロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

 

葉巻やたばこ、なめし皮
ラガヴーリン 16年
4.8

「アイラモルトの巨人 」と称される人気の高いアイラウイスキーです。

特に再留にはゆっくり時間をかけて、平均より後寄りに長いハートを熟成に使うそうです。

ラガブーリンは葉巻のような心地よいスモーキーフレーバーと重厚感のあるフルボディな味わいを楽しむことができます 。

リッチでダンディなひと時を味わいたいときに最適です!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アイラの巨人

原産国

スコットランド

yaffee

『アイラの巨人』といわれる本当に秀逸なオフィシャルスタンダードボトル!!

スタンダードで『16年』という長期熟成のこだわりがあり、まるで上等な葉巻を吸っているようなリッチなひと時を味わせてくれます!!

アロマ 4.7
フレーバー 4.8
余韻 4.8

 

肉感のあるウイスキー
モートラック 12年
4.5

「ダフタウンの野獣」、「ディアジオの異端児」といわれるシングルモルト

やや野獣感・肉っぽいフレーバーが感じられる珍しいウイスキーです。

独特かつ複雑な「2.81回蒸留」という蒸留方法が、肉のようなフレーバーに貢献しているのだとか。

ただこのモートラックは、実は「スペイサイドの特徴をすべて持つ」といわれています。

圧倒的に強いフレーバーと複雑さを含んでいるのに、バランスがすごくよくきれいにまとまっている印象を受けます。

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43.4%

容量

700ml

特徴

ダフタウンの野獣

原産国

スコットランド

 

yaffee
「野獣」と「バランスのいいスペイサイドの特徴」って対極じゃない??と思う方。
モートラックを飲んでみたらわかります!!
アロマ 4.4
フレーバー 4.6
余韻 4.5

 

 

 

 

詳しくは……

レモン、リンゴ、梨、バナナ、桃、パパイヤ、マンゴー、メロン、スイカ……ウイスキーのテイスティングコメントを見てみると、フルーツに例えられる表現が多いことに気が付くと思います。 実はフルーティが印象が楽しめる[…]

硫黄系

f:id:yaffee28ppm:20200415011147j:plain

硫黄系の匂いのこと。

大麦自体にもともと持っていたり、大麦の乾燥方法で付与されたり、樽から抽出されたりします。

そしてこの香りの強さは、ポットスチルか、熟成期間によって変わることが多いです。

 

ポットスチルは基本銅でできています。銅には硫黄を取り除く効果があるそう。

その銅との接する時間が長いほど、硫黄は取り除かれます。

 

これも先ほどのフェインツ系と同じように、

少量なら厚みとなり、多いと「オフフレーバー」です

また最近のシェリー系ウイスキーに多くこの香りがあります。

それはシェリー樽の殺菌洗浄として硫黄が使われているそう。

シェリー系ウイスキーの硫黄系のフレーバーがあるのはこれが原因だとか……。

 

 

使われる表現
  • 硫黄
  • ゴム
  • タイヤ
  • 硝煙

など

 

硫黄系のアロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

厚みだけ残したいい硫黄感
クライゲラキ 13年
4.4

デュワーズの主要原酒の一つ「クライゲラキ/クライゲラヒ」

オイルヒーティングという特殊な麦芽乾燥方法を採用。
要は油を燃やした熱で麦芽を乾燥させる方法です!!
この方法により、程よく硫黄香が残るそう。

他にも屋外ワームタブ冷却器を採用。
複雑でヘビータイプのモルトウイスキーを造っています。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

デュワーズの重要モルトの一つ

原産国

スコットランド

yaffee

かなり特殊なスペイサイドモルト!!

華やかさはあるけど、濃厚で複雑。
硫黄系フレーバーがバランスよく入っているので、かなり奥深さを感じます。

アロマ 4.2
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

ワイン系・ウッティー系

f:id:yaffee28ppm:20200415011341j:plain

樽由来ということでこのワイン系とウッティー系は一緒にしました

バーボンでは、新樽の使用が義務となっています。

 

特にバーボンでよく使われるアメリカン・ホワイトオークははちみつやバニラのようなフレーバーがつきやすいそう。

その分、樽材成分が多く抽出されるので、はちみつやバニラといった香りがつきやすいです。

 

また、ジャックダニエルなどのテネシーウイスキーは、メープルウッドの炭で蒸留したてのウイスキーをろ過する製法を採用しています。

そのため、メープルの甘い香りつきやすいです。

対して、ワイン系のフレーバーはシェリー樽やワイン樽由来。

ナッツやレーズン、チョコなどの香りがつきリッチなテイストになりやすいです。

yaffee
スコッチの60年以上も熟成したウイスキーは、「古びたアンティーク家具をかじっているよう」な味わいなのだとかww。

つまり熟成しすぎると、オフフレーバーとなってしまうそうです。

 

ごくまれに麦芽由来のチョコレート感など、樽以外からの成分で近い香りを感じることはあります。(EX:グレンモーレンィ シグネット、ウエストランド アメリカンオークなど)

使われる表現
  • バーボン系に多い
    ……はちみつ、バニラ、メープル、キャラメル、トフィ、甘草、バナナなど
  • シェリー系に多い
    ……チョコ、アーモンド、クルミ、紅茶、バターケーキ、レーズン、アールグレイ、黒みりんなど
  • ワイン樽系に多い
    ……ベリー、チョコ、紅茶、レーズン、ゴボウ、ミルク(白ワイン系)など
  • ミズナラカスク……白檀、伽羅など
  • 共通……インク、木材、金属臭、キャンディ、アンティーク家具、紙臭、鉛筆、木材加工場など

ワイン系・ウッディ系アロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

 

シェリー樽由来のワイン系フレーバーがわかりやすい
グレンファークラス 12年
4.5

「12年シングルモルトの理想形」と呼ばれるシングルモルトウイスキー。

リッチで力強く、バランスのいい味わいが特徴。
「マッカランのライバル」といわれるグレンファークラスのラインナップで最も人気の一本です!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

43%

容量

700ml(or1000ml)

特徴

12年シングルモルトの理想形

原産国

スコットランド

yaffee

とにかく12年物のウイスキーの中では、「リッチ」という言葉がよく似合うウイスキー!

ただそのリッチさの中に力強さがあります。
羊羹などの和菓子との相性抜群!おすすめです!!

アロマ 4.5
フレーバー 4.6
余韻 4.4

 

バーボン樽由来のバニラ系フレーバーがわかりやすい
グレングラント 18年
4.8

『シンプルであること』をモットーに掲げるグレングラント蒸留所。
その18年物のシングルモルトは、バーボン樽熟成のみを使用した熟成感とライトテイストが一体となった一本。

スペイサイドらしい華やかなフローラル感にアーモンドと熟したリンゴ。
キャラメルとはちみつの甘みにバニラとナッツの芳醇なアフターフレーバー。

世界中から評価されているウイスキーです。

価格帯

15000~17000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

イタリアNo.1 のスコッチ『グレングラント』の18年物

原産国

スコットランド

yaffee

「秀逸」の一言に尽きるウイスキー!!

熟成からくるまろやかさがありつつライト。
バランスがよくまとまっていて、余韻も長く心地よいです。

アロマ 4.8
フレーバー 4.9
余韻 4.7
グレングラント
¥18,844(2023/10/04 12:50:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

ウッディ系フレーバーがわかりやすい
ウエストランド シェリーウッド
4.2

アメリカのシアトルに誕生したシングルモルトにこだわる蒸留所。
スコットランドのモルトウイスキーの作り方を忠実に踏襲しつつ、新しい試みにも挑戦しているまるで温故知新のようなシングルモルトです。

その中でもシェリー樽を使った一本がこちらです!!

価格帯

8000~9000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

アメリカのシングルモルトウイスキー!!

原産国

アメリカ

yaffee
このウイスキーは圧倒的チョコレート感です。ビターなチョコレートとベイクドチョコレートの2種類のチョコレート感が楽しめるウイスキーだと思います!!
アロマ 4
フレーバー 4.1
余韻 4.5

 

詳しくは……

 本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人yaffeeです! 今回のお話は「ウッディ系ウイスキー」について 森林の香りや木の香り、木材の香[…]

その他

f:id:yaffee28ppm:20200415011430j:plain

 

上の中には当てはまらないかおりです。

潮のようなフレーバーだったり、出汁のようなニュアンスが多いと思います。

 

潮感はよく海沿いの熟成庫で熟成させたウイスキーに付加されやすい香り

また出汁系の香りは酵母由来と蒸留器、蒸留方法由来のことが多いです。

 

 

使われる表現
  • モロミ、醤油、鰹節、干しシイタケ、昆布だし
  • 磯、海、潮、海藻
  • 粘度

など

 

このアロマ・フレーバーがわかりやすいウイスキー

 

潮感と昆布だしの味わいも感じられるウイスキー
シングルモルトウイスキー 余市
4

ジャパニーズウイスキーの父”竹鶴政孝”が作った蒸留所「余市」のシングルモルトです。

ソルティでしっかりとした骨格があり、余韻のスモーキーフレーバーが心地よい一本。
日本人らしい繊細さがあり、ストレートやロックはもちろん、ハイボール・水割りでも飲みやすいです。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

日本が誇るシングルモルトウイスキー

原産国

日本

yaffee
日本が誇るシングルモルトウイスキー余市。
このウイスキーの真価は、ハイボールや水割りでもがっちりとなじむことだと思います。繊細なバランスがないとなかなかできない芸当ではないでしょうか。

アロマ 3.7
フレーバー 4.3
余韻 4

 

潮感といえばこのウイスキー
タリスカー 10年
4.5

塩っぽさとスモーキーな香り。そして柑橘系の甘いアロマ。
力強いモルトウイスキーですが、ドライフルーツの甘いやさしさ。
最後にペッパーの余韻が、広がっていきます。

まるで、海のように心の広い男のようなウイスキーです!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

45.8%

容量

700ml

特徴

海が育んだシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

力強くしっかりとした潮感を感じる男性的なウイスキー

特に胡椒を入れたペッパーハイボールがおすすめ!
ペッパーハイボールとカルパッチョなどの魚介類は特に合います!

アロマ 4.7
フレーバー 4.4
余韻 4.4
Talisker(タリスカー)
¥6,500(2023/10/05 01:38:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます!!

今回のお話いかがだったでしょうか?

 

最終的にどう感じたか。

自分の言葉でウイスキーを表現できたら、よりウイスキーが楽しいのではないでしょうか?

 

「おいしー」って楽しむウイスキーが一番ですが、ぜひそこから一歩。

どうおいしいのかを表現してみてください!

そしたらもっと世界が広がると思います!!

 

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いいたします。

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!