本日もお越し頂きありがとうございます。
女性に花をプレゼントすることがいまだに恥ずかしくてできないウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回のお話は
「フローラルフレーバーが楽しめるウイスキー」
について
ウイスキーには「花」のような香りを感じるフローラルなタイプのものがあります。
どこか嗅いだことのある華やかなで上品な甘みを含んだ香りが特徴の「フローラル」フレーバー。
今回は、このフローラルフレーバーに注目してウイスキーを紹介していこうと思います!!
華やかで上品!!
花のような香りが楽しめる「フローラル系ウイスキー」
花のような香りとは??
ウイスキーにある花のような香り。
「花のような香り」って嗅いだことはあるけど、なかなかどういう香りが花のような香りと感じているのか
そこまで考えたことある人は少ないと思います。
完全に僕が思う花のような香りですが、以下の3つがポイントかなと思います。
- 華やかな明るい印象の香り。
- 鼻腔をくすぐる上品で甘い香り。
- ほのかに「酸」や「刺激」を含んだエキゾチックな香り。
この3つが混ざったときに「フローラルフレーバー」と自分は感じています。
例えば、
「華やかで明るい印象の香り」だけだったら「フローラル」というより「フルーティ」な印象を持つことが多いです。
反対に「上品で甘い香り」だけならはちみつやメープル、ステビアの方が近いと思います。
特にほのかな「酸」を含んだ香りががポイントではないでしょうか??
花の香りって、華やかで上品だけどどこか「ツン」と刺激するエキゾチックな香りも含まれていると思います。
ツバキや桜、梅の香りもほのかに「刺激」を感じます。
実際にハイビスカスやローズピップといったハーブティーは結構酸味が強いです。
つまり、華やかで上品+ほのかに「酸」や「刺激」を感じるエキゾチックな香り
これが「フローラル」さを感じさせるのではないでしょうか。
ウイスキーにある花のような香りの種類
ウイスキーに感じやすい花のような香りは……
- モクレン
- ジャスミン
- スミレ
- バラ
- ユリ
- 金木犀
- ハリエニシダ(ココナッツ)
- ヘザー
- 梅
- 桜
- クチナシ
- ハナミズキ
- ラベンダー
- 石鹸
- 香水
この辺の香りがウイスキーから感じることがあります。
また、イメージで連想させられることもあると思います。
- 白い花
- 黄色い花
- 赤い花
- 花畑
などなど。
あくまで表現の話なので、実際にウイスキーに入っていることもなければ、人によって感じ方は変わってきます。
例えば、僕が「桜」と感じたものが人によっては「梅」と感じることもあると思いますし、
「梅」の香りと聞いて「梅干し」に近い塩気を含んだ香りを連想することもあると思います。
ただあくまで僕の基準として、代表的な「フローラル」感を細かく分析していこうと思います。
桜
皆様は「桜」の香りと聞いて、どのような香りを思い浮かべますか??
僕は、「桜の花」というより「桜餅」の香りが一番しっくりきます。
要は、「桜の葉っぱの香り」です。
甘く華やかな印象だけど、どこかくすんだ甘草などの草っぽいニュアンスと酸味も含んだ香りが近いかなと思います。
実は、「桜の花」ってそのまま食べると全然香りはしません。
残念ながら、生の桜の花はまずいです。。
なぜ知ってるかっていうと……(笑)
よくある「桜フレーバー」は花から抽出した香りより葉っぱの塩漬けから抽出した香り(クマリン)といわれています。
ただ最近「桜のニュアンス」から「すっごく甘くフルーティな桜味のスイーツ」などもあるので、
そういったフレーバーを「桜」と感じる人もいると思います。
梅
「梅」と聞いて、どんな香りを思い出しましたか??
僕は「青梅」の香りを連想させられます。
梅の香りはどちらかというと「フルーティ」に近いかもしれません。
華やかで上品な甘さと爽やかな酸味を含んだ香りだと思います。
ただ、生の青梅は「毒」なので絶対に食べちゃダメですよ。
レモン、リンゴ、梨、バナナ、桃、パパイヤ、マンゴー、メロン、スイカ……ウイスキーのテイスティングコメントを見てみると、フルーツに例えられる表現が多いことに気が付くと思います。 実はフルーティが印象が楽しめる[…]
ちなみに梅の花の香りはすごくいい香りがします!
香りの成分の話だと「ジャスミン」や「クチナシ」と同じ香り成分だそうです!!
ジャスミン
ジャスミンというとやっぱりなじみ深いのは「ジャスミン茶」だと思います。
あまりジャスミンの花を連想する人より「ジャスミン茶」を連想することの方が多いのではないでしょうか??
ジャスミン茶の香りというと、華やかで上品。
そして青い爽やかさがあり、エキゾチックな香り。
ウイスキーの中には、どこかこういった香りを連想させるものもあります!!
スミレ
スミレと聞いてどんな香りが連想されますか??
スミレはどこかおしとやかで甘くさわやかな香りが特徴だと思います。
ただ意外と「スミレの香り」ってちゃんと嗅いだことのない人も多いのではないでしょうか?
それでもウイスキーのティスティングコメントでは、よく使われることの多い表現です。
僕の実家では、田んぼの周りでスミレが咲いていたいましたが、
どうしてもほかの香りと混ざってしまって「スミレの香り」をくっきりと連想することが難しいです。
なので僕のウイスキーテイスティングコメントでは、なかなか使っていないかなと思います。
ヘザー
ヘザーの香りは、よくウイスキーのテイスティングコメントに使われます。
それはスコットランドでは、一般的な花だからではないでしょうか??
「ヘザー」と聞いて香りがわかる人は少ないと思います。
華やかで甘く、やや梅に近い爽やかさもある香りです。
ただ僕もヘザー、ヒースは100%連想できるかといわれると、疑問があります。
「この香りはヘザーだ!!」とわかる方はいいと思いますが、こういった表現は多くのコメントで使われているからといって無理に使う必要もないと思います。
ハリエニシダ(ココナッツ)
こちらもスコットランドなどによくみられる花だそう。
「ハリエニシダ」という花で、ウイスキーのテイスティングコメントにもよく使われます。
この花の特徴は「ココナッツの香り」によく似ていることだそう。
ちなみにココナッツの香りも人によっては「フローラル系」に含める人もいます。
なので無理して「ハリエニシダ」の香りって伝えるより「ココナッツ」と伝えたほうがわかりやすいかもしれませんね。
ただ違いを嗅ぎ比べたことがないので、もしかしたら若干違うのかもしれません。
ココナッツの香りというと華やかさと爽やかさがあり、ナッティーでエキゾチックな印象もあります。
ナッツ系フレーバーでもある「ココナッツ」ですが、実は「フローラル系」にも含まれることがあります。
本日もお越しいただきありがとうございます!!ナッツを食べ始めたら止まらないウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 本日のお話は「おすすめの『ナッツ[…]
白い花・黄色い花
こういった色でとらえているフローラル感は、感じた香りから連想させられるイメージの香りを指しています。
あくまで個人的な感覚ですが……
- 「白い花」は上品な甘みが強かった時
- 「黄色い花」は華やかで明るい印象の香りが強かった時
みたいな感じに分けています。
この辺は自分の持った感覚でいいかなと思います。
石鹸・香水
こういった人工的フレーバーの「フローラル感」は、フローラルフレーバーが特に強い時に感じます。
特に「石鹸の香り」は「ソーピー」と呼ばれ、一部の昔のシングルモルトでは強く感じることができた香りでした。
あまりに強すぎるとオフフレーバーですが、
こういったウイスキーに虜になってしまう人もいる癖になる香りだったりします。
むしろたまに味わいたくなるのですが、現行のウイスキーではなかなか「うわ石鹸」って程ソーピーなウイスキーはありません。。出会いたくてもなかなか出会えないんですよね。。
本日もお越し頂きありがとうございます。感覚を言葉にすることって難しいなーと思うウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は「ウイスキ[…]
おすすめの『フローラル系ウイスキー』
フローラルなウイスキーは、
スコッチのスペイサイドモルトが多い特徴です。
ただスペイサイドモルトだけではなく、ほかのウイスキーにもフローラルなウイスキーはあります。
今回はそんな華やかで上品、そしてエキゾチックなウイスキーをまとめていこうと思います!!
日本限定でリリースしているシーバスリーガル。
日本原産の高級オーク材「ミズナラ」で作った樽を熟成に使用しています。
鮮やかな梅の花のような印象のあるウイスキー。繊細で優美さがあり、まさに大和撫子のようなスコッチブレンデッドです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アート・オブ・ブレンディング |
原産国 | スコットランド |
フルーティで繊細なウイスキー!!
バランスが良く、まるで梅の花のようなフローラルさがあります!
アロマ | 4.4 |
フレーバー | 4.2 |
余韻 | 4.3 |
本日もお越しいただきありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は「スコッチブレンデッドウイスキー」[…]
6代目にして初の女性マスターブレンダーに変わってから、リリースされたデュワーズ!! 女性ならではの繊細で優美なニュアンスが楽しめるウイスキーかなと思います。 4000~5000円 40% 700ml ダブルエイジング製法 スコットランド 最高にフルーティで華やかなブレンデッドスコッチウイスキー!! 繊細なバランスと華やかなフレーバーが特徴で、甘く芳醇な味わいもある絶品ウイスキーです!!
バランスがよく、初心者でも親しみやすい一本。
バニラ香も心地よいです!
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国 アロマ 4.5 フレーバー 4.6 余韻 4.1
本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o)今回のお話は「アバフェルディ」について!!アバフェルディは、バカルディ社がリリー[…]
グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!!
ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。
バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | イタリアシェアNo.1のシングルモルト |
原産国 | スコットランド |
香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!!
お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!
アロマ | 5 |
フレーバー | 4.7 |
余韻 | 4 |
本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人yaffee です。今回のお話は「グレングラント蒸留所」について!! グレングラントは、イタリアで一番売れているスコッチシングルモルト![…]
『第一級の食前酒』!!
爽やかなフルーツ香にスッキリと上品な甘みが特徴のシングルモルトです。
バランスがよく、飲みやすい女性的な味わい。
ストレートでもすっきりとしているのでウイスキーを飲み慣れていない方でも親しみやすいと思います!!
価格帯 | 5000~6000円 |
---|---|
アルコール度数 | 46% |
容量 | 700ml |
特徴 | スコッチウイスキーの業界内で認められている『第一級の食前酒』 |
原産国 | スコットランド |
ハイボールなら爽やかに楽しめますし、
ストレートならまったり楽しみたいときにもピッタリです!!
アロマ | 4.1 |
フレーバー | 4.6 |
余韻 | 4.5 |
本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)今回のお話は「キーモルト」そして「トップドレッシング」について […]
スコットランド・スペイサイドの『隠れた銘酒』。
シリアルの優しい甘みにドライリンゴのような香り。ナッツとレモンピール、そしてはちみつのフレーバーが楽しめるバランスのいいウイスキー!
最初の甘い印象から後味はドライになっていきます。
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | 陰の実力者 |
あまり知られていないためか、比較的安く入手できます。
それでバランスよく、長い余韻が楽しめるのでかなりオススメ!!
寒い日なら、お湯割りがおすすめですし、暑い日のハイボールも絶品です!!
アロマ | 4.3 |
フレーバー | 3.9 |
余韻 | 3.8 |
yaffee料理人やっているといろんなはちみつに出会います。はちみつの世界もほんと広いから、今回はそんな広いはちみつの世界をウイスキーと絡めて紹介できたらなぁ~と思います。 本日もお越しいただき[…]
世界で最も売れているシングルモルトウイスキー!!
スコッチシングルモルトのトップブランドながら家族経営を続けている蒸留所が造る最もスタンダードなボトルです。
洋ナシのようなフルーツ香にバニラとシトラスの香り、優しい麦芽の甘みが特徴。
バランスがよく、スムーズで飲みやすい一本!!
ウイスキーを飲み慣れていない人には特におすすめなスコッチシングルモルトです!!
価格帯 | 2500~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 世界No.1のシングルモルトウイスキー!! |
原産国 | スコットランド |
案外しめさばやサンマの刺身などど相性がいいです!!
アロマ | 3 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 4 |
ウイスキーとバニラのお菓子ってうまいよね。バニラの香りがするウイスキーってあったら一石二鳥だな! 甘みや甘い香りを感じるウイスキーって結構ありますが、その中でも特に多いのが……バ[…]
1992年、ケンタッキー州200周年に誕生した日本限定のフォアローゼズ。 まるでコニャックのような華やかさに、深いバニラ香とドライフルーツ。リッチで繊細な日本人の舌に合うバーボンです。 6000~7000円 43% 700ml 日本限定のフォアローゼズ アメリカ バーボンだけどバーボンじゃない!! それだけ華やかで繊細な味わい!バランスがよく深いのに飲みやすい一本です。
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国 アロマ 4.7 フレーバー 4.5 余韻 4.99
本日もお越し頂きありがとうございます!!ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は「アメリカンウイスキー」について!! アメ[…]
スコッチモルトウイスキーとジャパニーズモルトウイスキーを「セッション」させた一本。 バランスがよく、フルーティな味わいに上品で繊細な甘み。 ハイボールにするとより華やかさと力強さのコントラストが楽しめます!! 3000~4000円 43% 700ml スコッチとジャパニーズをセッションさせたウイスキー 日本
そしてソルティで力強い余韻が特徴。
価格帯 アルコール度数 容量 特徴 原産国
スコットランド産ウイスキーと国産ウイスキーをフレンドした一本。個人的には、スコッチ ハイランド産のモルトのニュアンスと「余市」のソルティ感を強く感じます。アロマ 4.5 フレーバー 4.7 余韻 4.3
本日もお越し頂きありがとうございます。ジャパニーズウイスキーのビックニュースに心躍っているウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 本日のテーマは「ジャパニーズウイスキーの[…]
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか
実は、フローラルなウイスキーって個人的に好みなウイスキーが多い!!
バランスが良くて、「癒し系ウイスキー」です。
でもどこか惹かれる刺激的なところもあり、全体的には優しい。
フローラルなウイスキー飲んでみたら、癒し系なひと時を楽しめるかもしれません!!
ぜひそんな「癒し系晩酌」楽しんでみてください。
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。