入手しにくい状況が続いているサントリーのシングルモルト『白州』。
バランスが良く爽やかな香りとほのかなスモーキーさが特徴。
同じくサントリーのシングルモルト「山崎」よりも好きという人がいるぐらい人気のジャパニーズウイスキーです。
今入手しにくいだけでなく価格が高騰やプレ値での販売など、一切手が出せなくなってしまった方もいるのではないでしょうか。
昔は身近に安く手に入ったウイスキーだったのに……。
ところが、スコッチやアイリッシュウイスキーの中には、白州に近い印象のあるウイスキーもあります!
そこで今回白州好きにおすすめしたい銘柄を厳選、ご案内させていただきます。
「白州」好きにおすすめの銘柄
こういった好みのウイスキーから似た味わい・自分好みの味のウイスキーを探すとき、
「特徴」を捉えると自分好みの銘柄がわかってきます。
そこでまず「白州の特徴」から見ていこうと思います。
白州の特徴
白州もまた山崎同様にかなり値上がりしている銘柄です。
2021年9月現在、白州のノンエイジですら8000円台。12年物は2万円を超えてきます。
はっきり言って異常です!!
白州のノンエイジは3000円台だったら、めちゃくちゃおいしいウイスキーです。
しかし、白州のノンエイジで8000円も出す価値はありません。
同じく12年で2万円を超えてくるなら、2万円で20年物のスコッチを買った方がよっぽどおいしい味に出会えます。
これだと白州には手が出せなくなってしまいますよね。
ただ白州がお好きな方におすすめしたい銘柄はたくさんあります。
そのためにまず、「白州」の特徴からとらえてご説明していこうと思います。
白州の5つの特徴
- フルーティで華やかな香り
- 爽やかさと優しい甘み
- 口当たりがよく繊細なバランス
- あとの方から伸びてくるほのかなスモーキーフレーバー
- ノンエイジでも長い余韻
白州の特徴といえばこのような感じかなと思います。
山崎蒸留所から遅れること50年、1973年に誕生したサントリー第2の蒸留所『白州蒸留所』。
白州は、アメリカンホワイトオークの樽からスパニッシュオーク、ミズナラ樽までさまざまなタイプの樽を使用します。
白州蒸留所で作られた原酒を様々な樽に詰め、蒸留所周辺の豊かな自然の中で熟成。
森の蒸留所といわれる白州ではその自然の香りがウイスキーにも移っていき、華やかさと爽やかさのあるシングルモルト白州となっていきます。
この華やかでさわやか、バランスが良くあとからくる心地よいほのかなスモーキーフレーバーが白州の特徴です。
白州好きにおすすめの4銘柄
先ほどの、白州の5つの特徴からおすすめの銘柄をまとめていきます!!
- フルーティで華やかな香り
- 爽やかさと優しい甘み
- 口当たりがよく繊細なバランス
- あとの方から伸びてくるほのかなスモーキーフレーバー
- ノンエイジでも長い余韻
この特徴から今のウイスキーを考えていくと……
- ほのかにスモーキーフレーバーのあるスペイサイドモルト
- 繊細なバランスのある年数表記ありのブレンデッドウイスキー
- スモーキーフレーバーのあるアイリッシュウイスキー
あたりが近いかなと思います。
スコッチモルトウイスキーの聖地「スペイサイド」の代表クラシックモルトシリーズの一つが「クラガンモア」です。
昔から一般よりもウイスキーを取り扱うプロの間で特に人気の銘柄となっています。
フローラルな香りに優しいモルトの甘み。
そして余韻のほのかなスモーク。
バランス感抜群の一本です。
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | スペイサイド代表クラシックモルト |
原産国 | スコットランド |
かなりバランスがいい一本。
ストレートもうまいですが、ハイボールにしても爽やかな印象を楽しめます!
アロマ | 4.2 |
フレーバー | 4.2 |
余韻 | 4.4 |
- 華やかさと爽やかさがある味わい。
- 余韻のほのかなスモーキーフレーバー。
- バランスの良さ
古典的で職人気質な蒸留所が造るこだわりのシングルモルト!!
姉妹蒸留所のグレンフィディックを『春』と例えると、バルヴェニーは『秋』のモルト!!
リッチで重厚感があり、はちみつの甘味や少しナッツのニュアンス。
芳醇な余韻が残るウイスキーで、夜ゆっくり楽しむ晩酌にピッタリなウイスキーです!!
価格帯 | 5000~6000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 古典的で職人気質なシングルモルト |
原産国 | スコットランド |
アロマ | 4.5 |
フレーバー | 4.3 |
余韻 | 4.5 |
- フルーティで華やかさがある味わい。
- ほのかなスモーキーフレーバー。
- 奥深さのある余韻。
フルーティでバランスのいい味わいが特徴のブレンデッドスコッチ『デュワーズ』。
その18年は特に熟成感とフルーティさのバランスがいいです!
心地よいアロマに華やかなフレーバーの余韻。
一万円以下で楽しめる最高に贅沢な一本です。
価格帯 | 9000~10000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アメリカで人気のブレンデッドスコッチ |
原産国 | スコットランド |
多くの人を虜にしているデュワーズ。
その中でも特にデュワーズ 18年は高級感と絶妙なバランスが味わえる一本となっています!!
アロマ | 4.7 |
フレーバー | 4.3 |
余韻 | 4.5 |
- 華やかさと爽やかさがある。
- 口当たりがよく、繊細なバランス。
- 長く伸びる余韻
スモーキーフレーバーのある珍しいアイリッシュウイスキー。
青リンゴのような爽やかさとスモーキーフレーバーが特徴です。
バランスがよく口当たりのいい一本。
スモーキーなシングルモルト初挑戦にオススメです!
モッツアレラのようなフレッシュチーズと相性がいいです!カプレーゼとカネマラハイボールがおすすめ!!
アロマ | 3 |
フレーバー | 3.5 |
余韻 | 3.1 |
- 華やかさで爽やか。
- 余韻のスモーキーフレーバー。
- スモーキーだけど飲みやすいバランスの良さ。
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか??
白州は僕も好きな銘柄でした。
水割りが好きな僕にとっては、白州は本当に好みの味わい!!
ただこの価格帯では、ちょっとな―と思ってしまいます。
しかし、白州ノンエイジと昔の同じぐらいの価格帯で12年物のシングルモルトもあります。
しかも、似たニュアンスのあるものも……!
価格的に厳しい今だからこそ、白州に似たスコッチを楽しんでみるのもありかもしれませんね!
この記事がそのきっかけとなったらうれしいです!
今回の記事が「良かったよ!」とか「この銘柄のウイスキーに近い銘柄を教えて」などご意見ご感想がありましたら、
など気軽にご連絡ください。
どんどん答えていこうと思います!!
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いします。
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。