「山崎」がお好きな方におすすめしたい銘柄 4選 ウイスキーを愛する料理人が厳選!! 

yaffee
妻よ、その山崎は一体どこで手に入れてきたのだい??(笑)

 

本日もお越し頂きありがとうございます!

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o

 

今回のお話は、

「『山崎』がお好きな方におすすめしたい銘柄」

について

 

「山崎」がなかなか入手できない昨今。

山崎が好きだったけど、今なかなか飲めないですよね。。

 

同じウイスキーというのはないですが、

山崎の特徴の一部が楽しめる似たウイスキーというのはあります!!

 

そこで今回山崎好きにおすすめしたい銘柄を厳選、ご案内していこうと思います!!

\白州がお好きな方はこちら!/

 

「山崎」好きにおすすめしたい銘柄

 

こういった好みのウイスキーから似た味わい・自分好みの味のウイスキーを探すとき、

「特徴」を捉えると自分好みの銘柄がわかってきます。

 

そこでまず「山崎の特徴」から見ていこうと思います。

山崎の特徴とは??

 

今「山崎」を楽天で見てみると「山崎12年」で2万円以上、「山崎ノンエイジ」で1万円以上しています。

はっきり言って異常です。

 

山崎を買いたくても、この価格では手が出せないですよね。

関連記事

本日もお越し頂きありがとうございます。国産のウイスキーには「うれしさ」がありつつもあまりの価格高騰に複雑な心境のウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   […]

 

ただ「山崎」が好きな人にオススメの銘柄というのはあります!

そのためにまず、「山崎」の特徴からとらえていこうと思います。

シングルモルトウイスキー山崎の5つの特徴

  1. ワイン樽によるベリーや赤ブドウ系のコクのあるフルーティさ
  2. はちみつやバニラの芳醇な甘み
  3. なめらかな口当たり(テクスチャー)
  4. シナモンのような甘いスパイス香
  5. 程よく伸びる余韻

 

こういったものが山崎の特徴ではないでしょうか??

山崎は「赤ワイン樽」や「シェリー樽」で熟成させた原酒を使っています。

そのうえで、アメリカンホワイトオーク製の樽の使用しているので、
ベリーや赤ブドウのようなのフルーティさとバニラやはちみつの芳醇な香りがしっかりと活きています

 

そのうえで繊細なバランスとなめらかな口当たり

こういったものが、ややカシューナッツや栗のような印象も感じかもしれません

 

さらにアフターフレーバー近づくと「シナモン」や「クローブ」といった甘いスパイス香。

その甘いスパイス香とバニラやはちみつの芳醇さが深く伸び、余韻として長く残ることも特徴です。

甘口ウイスキーとは?

  蒸留酒であるウイスキーに甘みがあるわけがない。SNSでこのコメントを頂き、この記事を書こうと思いました。確かに普通に考えたら蒸留という作業で、結晶化する糖分はすべてカットされるので[…]

 

そのうえで、スモーキーフレーバーは強くないこと

ただごくほのかに奥行きを与える程度にいるといった感じです。

 

それでは、この特徴が表れたウイスキーを今回はご紹介していこうと思います。

PR

山崎好きにおすすめの4銘柄

先ほどの、山崎の5つの特徴からおすすめの銘柄をまとめていきます!!

  1. ワイン樽によるベリーや赤ブドウ系のコクのあるフルーティさ
  2. はちみつやバニラの芳醇な甘み
  3. なめらかな口当たり(テクスチャー)
  4. シナモンのような甘いスパイス香
  5. 程よく伸びる余韻

 

この特徴から今のウイスキーを考えていくと……

あたりが近いかなと思います。

 

個人的には最も「山崎」好きにおすすめしたい銘柄

アバフェルディ 12年
4.1

赤リンゴとはちみつそしてナッツのようなフレーバーを感じさせてくれる、芳醇な甘口ウイスキー!!

バランスがよく、芳醇なフルーツのニュアンスが特徴のウイスキーで、有名ブレンデッドウイスキー『デュワーズ Dewar’s』のキーモルトにもなっています!!

シングルモルトの中ではお手頃な価格帯で、まったりとした味わいが楽しめる満足感の高い一本です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

デュワーズの最重要モルト

原産国

スコットランド

yaffee

めっちゃリンゴ感感じるウイスキー!!

これほど赤リンゴ系のフルーティさを感じるウイスキーはありません!(笑)

アロマ 4.2
フレーバー 3.9
余韻4.2

 

アバフェルディは、ナッツのようなニュアンスと赤リンゴ系のフルーツ感とはちみつの芳醇な甘み。

そしてバランスも良く余韻も長いタイプのウイスキー!

 

しっかりとしたコクのある味わいが「山崎」好きにはおすすめです!!

ベリー系のニュアンスからなめらかさとシナモンのスパイス香が楽しめるシングルモルト

アベラワー 12年 ダブルカスクマチュアード
4.3

フランス人気の高いシングルモルト!!
フレッシュフルーツとドライフルーツのニュアンスが共存しているフルーティな香りが特徴です。
飲みやすく、華やかさが特に楽しめるます。

このウイスキーは、シェリーカスクとバーボンカスクの2つの樽の原酒をブレンドして造られています。

2つの樽のいいところがうまく引き出せているウイスキーではないでしょうか。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

フランスでのシェアが高いシングルモルト

 

yaffee

シェリー樽熟成のウイスキー入門にもオススメ。
いきなり濃いシェリーカスクのウイスキーより親しみやすいかなと思います。

アロマ 4.4
フレーバー 4.3
余韻 4.2

 

 

シェリー樽など樽由来のベリー系フレーバーとシナモン感、そしてなめらかさが「山崎」好きな方にはヒットしやすいかなと思います。

バランスも良く飲みやすい味わいですが、余韻は長く残ります!!

 

しっかりとしたコクの残るシングルモルトウイスキー

ブレアアソール 12年
3.8

夏目漱石や昭和天皇ともゆかりのあるスコットランド・ハイランドのブレア城そばの蒸留所。

オフィシャルの12年は仕込み水がカワウソの小川という名前の川から引いていることもありラベルに「カワウソ」が描かれています。

レーズンやアプリコット・チョコのような香り濃厚なオイリーな味わいとがあり、食後まったり飲むのに良いウイスキー です。

価格帯

7500~8500円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

カワウソのウイスキー

原産国

スコットランド

 

yaffee

リッチで重ためなニュアンスはあるけど程よく「軽さ」がある面白いウイスキー。

マカダミアナッツやカシューナッツのようなニュアンスに、やや紅茶やレーズン
そしてスパイシーさのある余韻が特徴。
カワウソの可愛さから裏腹にかなり大人な味わいのウイスキーで、飲むときは一日の終わりにまったりと飲みたい逸品

個人的にはストレートかロックがおすすめです!!

ブレアアソール
¥10,980(2023/06/05 07:31:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

ブレアアソールはシェリー樽をメインとした蒸留所ではないので、「山崎」とは少し違うという印象を持つ方もいると思います。

しかし、しっかりとしたコクと芳醇さ。

そしてなめらかな口当たりと長く残る余韻は、山崎好きな人にオススメしやすい味です!!

 

繊細さと優美さからおすすめしたいブレンデッドウイスキー

シーバスリーガル ミズナラ 18年
4.5

2020年に新発売した日本限定のシーバスリーガル。

希少なミズナラカスクを使ったもので日本の「クラフトマンシップ」とシーバス社の「アート・オブ・ブレンディング」の融合が楽しめます。

生姜、アンズ、梅、クローブ、ダークチョコレートの印象。妖艶な美の余韻に引き込まれます。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee

繊細で爽やかなフルーティさのあるウイスキー!!

和の花を連想させる華やかな味わいです!!

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

ミズナラ樽は、山崎にも使われている樽の一つです。

山崎のなめらかさや優美さというのはミズナラから来ているのかなと思う時もあります。

 

そのうえで、シーバスリーガルミズナラ18年は優美さやバランスの良さ、なめらかさが味わえるブレンデッドウイスキー!!

山崎と比べると爽やかな点が味わいのバランスとして離れてしまいますが、甘い系のスパイス香となめらかさは「山崎」好きにもヒットすると思います!!

 

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

山崎は僕も好きですが、今の価格帯を見ると「ちょっとな―」と思ってしまいます。

 

さすがに普段飲みもできないですし、

かといってちょっと前までは3000円台、高くても4000円台で買えた「山崎ノンエイジ」が1万円以上。

贈呈用にもおすすめしにくいです。

4000円台でおすすめのウイスキー

  本日もお越し頂きありがとうございます。妻とともに映画から「鬼滅の刃」にハマったウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  […]

はっきり言って、山崎ノンエイジはこの価格帯なら「うまい!!」と言えるウイスキーだと思います。

しかし、1万円以上の価値はないです。

また「12年」も5000円台ならかなりいいウイスキーでしょう。

しかし、1万円以上の価値はないです。

 

 

また、味わいを分析して山崎好きに「ヒット」しそうなウイスキーというのはたくさんあります

今回は4銘柄の厳選してしまいましたが、まだまだあるのでこのページは随時更新していくと思います。

 

また今後こういった味わいのバランスから分析して、おすすめの銘柄を紹介していくシリーズも始めていこうかなと考え中。

今回の記事が「良かったよ!」とか「この銘柄のウイスキーに近い銘柄を教えて」などご意見ご感想がありましたら、

など気軽にご連絡ください。

 

どんどん答えていこうと思います!!

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします。

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!