【スコッチシングルモルト】「アバフェルディ Aberfeldy」 蒸留所のストーリーや魅力・ラインナップをウイスキー料理人が解説

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。

@TW0GPYU3yMS7N3o

今回のお話は「アバフェルディ」について!!
アバフェルディは、バカルディ社がリリースしているシングルモルトウイスキーです。
はちみつの香りにフルーティーでエレガントなニュアンス、ミディアムボティが特徴
芳醇な香りと少しスパイスな味わいで贅沢なひと時を楽しめます。
力強く、味わいのしっかりとしたハイランドモルトを代表する銘柄です!

 

アバフェルディは人気ブレンデッドウイスキー『デュワーズ』のキーモルト!

デュワーズの原酒確保のために誕生した蒸留所です。

 

今回は、アバフェルディの味わい・魅力からアバフェルディ蒸留所の特徴、ストーリー、製法まで見ていこうと思います!!

 

アバフェルディとは?

(出典:https://www.bacardijapan.jp/products/items/aberfeldy-12years-old/

 

最初に書いたように、アバフェルディはバカルディ社がスコットランドに持っている蒸留所のシングルモルトです。

有名スコッチブレンデッドウイスキー”デュワーズ”の主要モルトウイスキーであり、デュワーズの骨格を担ってします。

 

yaffee
実際、デュワーズアバフェルディを飲み比べると「なるほどな」と思うかもしれません。
特に12年もの同士を飲み比べるのがおすすめ!!

 

もともとアバフェルディ蒸留所はデュワーズの原酒確保のために作られました。

今ではシングルモルトとしての地位も確立し、ウイスキーファンから支持されているシングルモルトとなっています。

 

特にジャパニーズウイスキー山崎がお好きな方にはおすすめしたい一本だといえると思います。

当ブログの記事「「山崎」がお好きな方におすすめしたい銘柄 4選 ウイスキーを愛する料理人が厳選!!」で紹介しましたが、山崎好きが満足しやすいシングルモルトといえばアバフェルディ!

 

僕以外にも「DearWhiksy」さんでも山崎に代わる銘柄として紹介されていました!

Dear WHISKY | 日本最大級のウイスキー情報総合サイト

好みのウイスキーが飲みたくてもなかなか手に入らなくて飲めないという場合、どうしている人が多いのでしょうか。 や…

 

アバフェルディは深いコクがありつつはちみつの甘い香りが楽しめ、世界的に支持されているシングルモルトですが、日本のウイスキー好きには特にヒットしやすい銘柄じゃないかなと思います。

 

アバフェルディ蒸留所について

ユーザー:Garrit, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

アバフェルディはゲール語で「水神のプール」という意味。

 

アバフェルディの仕込み水になっているピティリー川は、「水の神様の祝福を受けている」といわれているそう。

水神の祝福を受けた水を使用したウイスキー蒸留所なので、名前を「アバフェルディ(水神のプール)」としたのだとか……。

 

1896年、有名スコッチブレンデッドウイスキーデュワーズDewars」の原酒確保のためにジョン・デュワー社が建てました。

蒸留所の所在地パースシャーに蒸留所を立てた理由は

  • デュワーズの拠点のあるパースまで鉄道が整備されていたこと
  • 質のいい水が豊富だったこと

などがありますが、一番の理由は……

創業者の父ジョン・デュワーの故郷だからだそうです。

 

父への敬意の気持ちを込め、自分 そして自分たちの造るウイスキー「デュワーズ」の原点・ふるさとに蒸留所を立てたのです。

アバフェルディ蒸留所のストーリー

前記したように、アバフェルディ蒸留所は、1896年にブレンデッドウイスキー「デュワーズ」の原酒工場としてできました。

創業は、ジョン・デュワーズ社。

 

蒸留所が建てられた場所は、もともとピティリー醸造所があった場所だそうです。

その後、オーナーは、DCL(現ディアジオ)社→バカルディ社となり、現在はバカルディ社が経営しています。

 

アバフェルディは、長年ブレンデッドウイスキー用の原酒を作ってきました。

yaffee
現在でも生産のほとんどはデュワーズの原酒用

そのため、シングルモルトとして出回ることは少なかったそうです。

1987年DCL社がギネスグループに買収され、UD社となります。

そして1991年、UD社の「花と動物シリーズ」からアバフェルディ蒸留所初となるシングルモルトがリリースされました

 

yaffee
ラベルには「赤リス」が描かれています。
かなり前に終売品となったボトルなので、見つけたとしても一本7万以上するなかなか手が出せないボトルとなっています。

 

その後1998年にバカルディ社が買収。

2000年には巨額の投資をして、蒸留所にデュワーズのビジターセンターを建設していました。

 

このビジターセンターが観光名所としても有名となり、年間40000人以上のウイスキーラバーが訪れる地となっています。

PR

アバフェルディ蒸留所の作り方

 

アバフェルディの一回の仕込み量は、7.5トン。

仕込み水には「水の神様に祝福されているピティリー川の水」が使用されています。

 

発酵槽はカラ松製8基にステンレス製3基。

発酵時間は70時間とスコットモルトウイスキーの中では比較的長めとなっています。

ポットスチルは、ストレートヘッド型で合計4基。

 

熟成はグラスゴーの熟成庫で行われているそうです。

 

水の神様のプールが水源!!

仕込み水はテイ川支流のピティリー川。

ゲール語で「水の神のプール」といわれています。

 

新鮮で澄んだ清らかな水はお酒造りにピッタリだそうです。

さらにこの川には砂金が流れてくるそうです。

 

まさに「神の恵み」といった仕込み水だと思います。

合わせて読みたい

本日もお越し頂きありがとうございます!!常に水にはこだわりたいウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は「ウイスキーの仕込み水『マザーウォーター』」について!![…]

70時間発酵

シベリア産カラ松とステンレス製の発酵槽を使い分け、少し長めの70時間発酵させて作るそうです。

それにより絶妙にフルーティーな原酒に仕上がるそうです。

 

合わせて読みたい

ウイスキーはスチルや樽に注目されがちですが、酵母や菌によっても味わいが左右されています。実は、酵母が変わるとウイスキーの味わいも変わってしまうのです。ところがウイスキーは蒸留酒であるため、「発酵」のイメージがあまり持てないで[…]

 

アバフェルディのラインナップ

 

シングルモルト”アバフェルディ”の定番のラインナップは主に3つ!

12年・16年・21年です。

 

他限定リリースはあるもののこの3つが入手しやすい定番商品です。

yaffee
ただ16年・21年はなかなかゲットできないかも。。
12年は比較的入手しやすいので試してみてください!!

 

アバフェルディ 12年

アバフェルディ蒸留所のシングルモルトの中では最も入手しやすいスタンダードボトルです!
シングルモルトの中でも手が出しやすい4000円台!
飲みやすさと深いコクがあるので初心者向きの一本だと思います!!
圧倒的、はちみつリンゴなウイスキー!

アバフェルディ 12年
4.1

赤リンゴとはちみつそしてナッツのようなフレーバーを感じさせてくれる、芳醇な甘口ウイスキー!!

バランスがよく、芳醇なフルーツのニュアンスが特徴のウイスキーで、有名ブレンデッドウイスキー『デュワーズ Dewar’s』のキーモルトにもなっています!!

シングルモルトの中ではお手頃な価格帯で、まったりとした味わいが楽しめる満足感の高い一本です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

デュワーズの最重要モルト

原産国

スコットランド

yaffee

めっちゃリンゴ感感じるウイスキー!!

これほど赤リンゴ系のフルーティさを感じるウイスキーはありません!(笑)

アロマ 4.2
フレーバー 3.9
余韻4.2

アバフェルディ 16年

アバフェルディの中でも中ランクの「16年物」

12年よりリッチなフレーバーで芳醇なフレーバーと濃縮させたリンゴ感が楽しめます!

 

夜、ちょっとした贅沢にオススメな一本です!

 

リッチで深いコクと余韻!

アバフェルディ 16年

より熟成を重ねたアバフェルディ。

クリーミーでナッツのようなふくよかさとはちみつ、バニラの甘い香りが特徴です。
オレンジとスパイシーさほのかなスモーキーフレーバーが楽しめます。

価格帯

10000円~(少し前までは8000円台)

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

デュワーズの重要モルト

原産国

スコットランド

yaffee
美味い!うまいモルトなんだけど、どんどん値上がりしていて手が出せない。。。泣
今は一本1万円ほどです
アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

アバフェルディ Aberfeldy 21年

ハイランクなアバフェルディ!!

かなりリッチで芳醇。ふくよかな味わいに心地よいヒースのはちみつ感

そしてほのかにスパイシーな余韻が心地よい一本です!!

 

グラスの中にあふれる幸せ

アバフェルディ 21年
4.5

デュワーズのキーモルトとして有名なアバフェルディ。
その20年以上熟成させた原酒のみを使用したプレミアムウイスキーがアバフェルディ21年です。
バニラ、オレンジピール、スパイス、ココナッツのニュアンスに深い深いはちみつのフレーバー。
ウイスキー界隈の著名人からも人気の一本です。

価格帯

15000円以上

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

デュワーズの重要モルト

原産国

スコットランド

yaffee
最高に贅沢な一本!
アバフェルディの特徴であるはちみつ感がより深いです!
アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.5
アバフェルディ 21年 40度 箱付 700ml 正規

 

アバフェルディの魅力

 

アバフェルディの味わいの魅力は何といっても赤リンゴっぽいフルーティさと深いはちみつのフレーバーだと思います。

深いコクながら、クセは少なく比較的初心者でも飲みやすいスコッチシングルモルト。

 

はじめてのスコッチシングルモルトに選ぶのもありだと思います。

 

またアバフェルディはデュワーズの核です。

飲み比べるとすごくわかるのですが、デュワーズと共通する香りや味わいを感じることができます。

ブレンデッドウイスキーとキーモルトの関係を知る一本としてもおすすめな銘柄です。

 

そして、アバフェルディのラベルにも細かい芸があり、そこも魅力かなと思います。

アバフェルディはディテールに凝っている!?

 

現行のアバフェルディにはラベル左下にウイスキーの詰まった樽が描かれています。

この樽の中のウイスキーが12年、16年、21年で少しずつ減っていることをご存じでしたか??

そう、ラベルデザインもちゃんとエンジェルズシェアしているのです!!(笑)

並べてみたらわかります!!

 

yaffee
そんなちょっとしたメーカーの遊び心もぜひ一緒に楽しんでみてください。

蒸留所データ

 

創業1896年
創業者ジョン・デュワー
オーナー会社バカルディ社
仕込み水ピティリー川
年間生産能力(100%アルコール換算)約340万ℓ
発酵槽カラマツ製8基
ステンレス製2基
ポットスチル初留釜2基、再留釜2基
生産区分スコットランド・南ハイランド

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか?

 

アバフェルディは、個人的に山崎好きに特におすすめしたい銘柄でもあります。

なぜかというと、芳醇さとフルーティさのバランスが通ずる部分があるからです。

合わせて読みたい

「シングルモルトウイスキー 山崎」が入手できない昨今。山崎が好きだったけど、今ではなかなか売っていないし、売っていても値段が高いし…… もう何年もこんな状況が続いて、いつの間にか山崎は簡単には飲めないウイス[…]

 

深みもありつつ、飲みやすいウイスキーだとおもうので、飲むシーンも選びにくいと思います。

ぜひ様々なシーンでアバフェルディを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

それでは良いウイスキーライフを!

また次回もよろしくお願いします!

↑↑

公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。

また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。

ご興味のある方は、一度お越しください!!

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!