ウイスキーは高級品
こんなイメージありませんか??
ウイスキーは、安くても1本1000円前後。
1本100~200円程度で買えてしまう缶酎ハイや発泡酒、ビールの方が……
でもちょっと待ってください!! ウイスキーは一杯当たりの値段が安いお酒なのです。
一本(700~750ml)で1000円代のものはたくさんあります!!
仮に一本(700ml)1500円、そして一杯のハイボールや水割りに使うウイスキーをワンショット(30ml)とすると……
一杯約64円!!!
ソーダやミネラルウォーターでUPしても一杯100円以下、缶酎ハイや発泡酒、第3のビールより圧倒的に安いのです。
たからって安いウイスキーってどうせまずいでしょ?って印象があるかもしれませんが、そんなことありません!!
ウイスキープロフェッショナルを取得した料理人から見ても、1000円代ですっごくおいしいウイスキーはたくさんあります。
そこで今回はおうち常備に最適な1000円代のオススメウイスキーを僕なりに厳選!
紹介させていただこうと思います!!
ハーフボトルや500mlボトルは含みません。
おうち常備用のウイスキーを選ぶ時、この記事が参考にしていただけたら幸いです。
1000円台のおすすめスコッチウイスキー
ジョニーウォーカー レッド
世界一のスコッチウイスキー「ジョニーウォーカー」。
そのブランドの中でも最も低価格で親しみやすい一本が通称『ジョニ赤』!!
骨格のしっかりとした味わいにスモーキーなフレーバーが特徴。
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 世界No.1のスコッチウイスキー |
原産国 | スコットランド |
ジョニーウォーカーのラインナップの中でも特に安価なウイスキー!!
ハイボールにすると爽やかな味わいになり、水割りなら飲みごたえを残したバランスのいい一杯です!
ジョニーウォーカーの特徴が1000円台のボトルに詰め込まれているところも魅力!!
ぜひ世界ブランドのウイスキーの味をお手軽に楽しんでみてください!!
バランタイン ファイネスト Ballantine’s FINEST
往年のウイスキーファンにとって憧れのスコッチウイスキー『バランタイン』。
そのブランドが1000円台でも楽しめるのが『バランタイン ファイネスト』です。
かなりスムースで飲みやすく、クセの少ない味わいが特徴。
初心者から玄人のデイリーウイスキーまで幅広いファン層を持つ銘柄です!!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 往年のファンが多いスコッチを代表する銘柄 |
原産国 | スコットランド |
飲みやすく、バランスのいいデイリーウイスキー!!
日常の晩酌にはピッタリな一本だと思います!
アロマ | 3.1 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3.2 |
シングルモルトを飲みなれている方なら、奥の方にアイラのクセの強い「アードベッグ」のスモーキーさを感じられると思います。
正直初心者の時は、「飲みやすくておいしいなー」って思っていました。
ところが、様々なモルトウイスキーを飲んでから「バランタイン ファイネスト」を飲んでみると……
一つ一つの個性がしっかりと活きつつ調和のとれた味わいに驚かされます。
初心者でも、玄人でも楽しめる優等生なスコッチウイスキーだと思います!!
カティーサーク Cutty Sark
1000円台でオススメのウイスキーですが……
1000円以下でも手に入るすっごくお財布に優しいスコッチ!!
優しいのはお財布だけじゃなく、味わいも優しくクセがほとんどないです。
この価格帯のお酒にしては舌触りが断トツに優しく、そしてコクもあるので飲み飽きず飲み疲れず……
最高の家飲みウイスキーです!!
価格帯 | 900~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | スモーキーフレーバーの少ない飲みやすいウイスキー |
原産国 | スコットランド |
スコッチというと「スモーキー」が印象的だと思いますが、カティーサークにはほとんど「スモーキー」さはありません。
それよりも飲みやすいスムーズな味わいの中にいるコクがこのウイスキーの特徴。
特に水割りにするとわかりやすいです!!
「スモーキー」フレーバーの少なく、コクのあるスコッチはいかがでしょうか??
デュワーズ ホワイトラベル Dewar’s
アメリカで特に人気の高いスコッチブレンデッドウイスキー。
「ハイボールの起源」とも呼ばれている銘柄です!!
華やかな印象にフルーティな香りが特徴。
そしてはちみつやバニラの甘いニュアンスも楽しめます!!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | ハイボールの起源 |
原産国 | スコットランド |
1000円台で買える気軽に楽しめるウイスキーだと思います!!
アロマ | 3 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3 |
7代目マスターブレンダーでブランド初の女性マスターブレンダーの「ステファニー」さんに変わってから、
特に華やかさに磨きがかかったように感じます。
デュワーズは「ハイボールの起源」ともいわれています。
それだけにデュワーズハイボールはすっごく飲みやすいです!!
また料理とも合いやすいので、食事中のお酒にも最適!!
シーンを選ばないのも魅力だと思います!
グランツ Grant’s
世界No.1シングルモルトウイスキー『グレンフィディック』を有する会社が作ったブレンデッドウイスキー!!
フルーティかつ華やかなスペイサイドモルトの特徴にバニラやはちみつ。
そしてシャープな味わいが特徴。
1000円台で味わえるウイスキーで、バランス感抜群です!!
特にハイボールがオススメ!!
価格帯 | 1000円前後 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 3種類の樽を使った高品質なスタンダードブレンデッドウイスキー |
原産国 | スコットランド |
スペイサイドモルト中心にブレンドされているため、華やかでフルーティ。
ハイボールにすると特にフルーティな香りが楽しめます!
アロマ | 3.3 |
フレーバー | 3.5 |
余韻 | 3.1 |
グランツは、この価格帯のブレンデッドでは珍しい3つの異なる樽を使って熟成。
それらを絶妙にブレンドし、「グランツ」というハーモニーを作っています。
こちらも食事に合いやすいです。
また穏やかな個性なので、就寝前の一杯にもオススメです!!
ホワイトホース White Horse
スコッチシングルモルトの中でも、クセが強くリッチなフレーバーが特徴の銘酒「ラガブーリン」をキーモルトに使った珍しいブレンデッドウイスキー!!
スモーキーさに、リッチなフレーバーが特徴。
ただ全体的にはライトめで、親しみやすいブレンドに仕上げています!!
価格帯 | 900~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 国内で特に売れているスコッチウイスキー |
原産国 | スコットランド |
アロマ | 3 |
フレーバー | 3.6 |
余韻 | 3 |
個人的にこの水割りが特におすすめ!!
水割りにすることでかなり華やかに楽しめます。
さらに水割りにすると、意外と繊細な和食と合いやすいです!!
晩酌にオススメなスコッチウイスキーです!!
フェイマス・グラウス Famous Grouse
雷鳥が印象的なラベルのブレンデッドスコッチ。
本場スコットランドで一番飲まれているウイスキーです!!
なんとキーモルトにはあのマッカランを使用!
その他にはハイランドパークやグレンロセスなど40種類以上のウイスキーをブレンドして作られています。
甘くまろやかだけど軽い舌触り。
芳潤なラムレーズンやプラムのようなフレーバーが特徴!
見た目や香りよりかなりライトな味わいです。
価格帯 | 1600~1900円 |
---|---|
アルコール度数 | 40%(or43%) |
容量 | 700ml |
特徴 | スコットランドで最も売れているウイスキー |
原産国 | スコットランド |
複雑さのあるアロマにライトな味わい。
日常的に楽しむウイスキーとしてはかなりオススメな一本です!
特にチョコレートプリンやチョコレートムースと合いやすいです。
アロマ | 3.2 |
フレーバー | 3.4 |
余韻 | 3.3 |
ここだけの話、キーモルトのマッカランよりフェイマスの方が好きって方もいるぐらい人気のウイスキー!
ハイボールや水割り、ロックで楽しむなら、僕もマッカランより好きです!!(笑)
是非一度試してみてください!!
1000円台のおすすめジャパニーズウイスキー
yaffee今、国産ウイスキーって本当に高い!!でも安くて魅力的にな銘柄もたくさんあります。 本日もお越しいただきありがとうございます!!国産ウイスキーは好きだけどなかなか手が出せないウイス[…]
ハイニッカ Hi NIKKA
『高品質なウイスキーをカジュアルに』
をモットーに誕生したニッカの人気ウイスキー!
甘味とコク、深みのバランスがよく、飲みやすくも味わい深い一本。
ハイボールや水割りが特においしいですが、この価格帯では珍しくストレートでも高い満足感のあるウイスキーです。
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 39% |
容量 | 720ml |
特徴 | 高品質かつカジュアルなジャパニーズウイスキー |
原産国 | 日本 |
とにかくこの価格なのが不思議なくらいうまいウイスキー!!
ストレートでもかなり美味いです!!
アロマ | 5 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 4 |
晩年の竹鶴政孝が愛飲していたウイスキー!!
余市、宮城峡のモルト原酒に、カフェグレーンをブレンドしたジャパニーズファンなら生唾もののキャラクター。
ブランド名の「Hi」は、1964年に流行していたオーディオ用語「HI-FI」から付けられたそうです。
国産ブレンデッドウイスキーは、竹鶴が修業時代から造りたかったウイスキー。
Hi NIKKAは竹鶴政孝にとっての一つの答えなのかもしれないですね!
角瓶
1937年に誕生して以来、ジャパニーズウイスキーを牽引してきたロングヒットウイスキーです!!
繊細な味わいに厚みのあるコク、
そしてドライな味わいの中にどこか優しさを感じるウイスキー。
山崎と白州のバーボン樽原酒をバランスよく使用したそう。
ハイボールや水割りは定番ですが、
実はストレートでもうまい一本です!!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 最も売れている日本のウイスキー |
原産国 | 日本 |
居酒屋に行った時、必ず「角の水割り」を飲みます!
正直この価格帯のウイスキーの中で、最もおいしいのが「角瓶」だと思っています(笑)
何より飲み飽きず飲み疲れない味わいが好きです!!
アロマ | 3.7 |
フレーバー | 3.5 |
余韻 | 3 |
日本を代表するウイスキー「角瓶」
意外と身近すぎて魅力に気付けてない人多い銘柄だと思っています!!
1000円台のウイスキーの中で、断トツに繊細でバランスがいいです!
その上で、飲み方を選ばないのも魅力。
ウイスキーを飲み慣れている方でも「角瓶」のストレートをじっくり味わった人は少ないですが、
実はすっごく美味いです。
他にもまだまだいっぱいあります!!
1000円台でうまいウイスキーはまだまだ数多くあります!!
今回紹介したのはほんと序の口ぐらいです。
ぜひいろんなウイスキーを飲んで、自分好みのウイスキーを探してみてください!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか。
面白かった、ためになったと思っていただけたら嬉しいです。
また次回もよろしくお願いいたします。
それでは『良いウイスキーライフ』を!!!
↑↑
公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。
また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。
ご興味のある方は、一度お越しください!!