ウイスキーから感じるスモーキー系なアロマ・フレーバーとは?? ~圧倒的薫香が楽しめるウイスキー~

本日もお越しいただきありがとうございます。

定期的にスモーキーなウイスキーを飲みなくなってしまうウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 

今回のお話は

「おすすめのスモーキー系ウイスキー

について!!

 

ウイスキーといえば、スモーキーフレーバー!

こう思っている方も多いと思います。

そしてピート(泥炭)由来の独特な癖のあるスモーキーフレーバーが特徴だと……。

 

ただそんなウイスキーのスモーキーフレーバーにも種類があることご存じですか??

ピートには、大きく2タイプがあります。

それは……

  1. 海の近くの海藻を含んだピート
  2. 内陸部のピート

この2つは特に香りが違います!!

今回は、そんなピートの違いからおすすめのスモーキー系ウイスキーを3タイプに分けてご紹介していこうと思います。

 

ウイスキーを愛する料理人がご紹介!
スモーキー系ウイスキー』とは!!

 

スモーキーフレーバーが特徴の「スモーキー系ウイスキー」

 

ただ一言に「スモーキーフレーバー」といっても、大きく2タイプのウイスキーがあります。

さらに燻製度合い・樽・蒸留所などなど様々な違いがあり、「スモーキー系ウイスキー」も多種多様です。

 

なので、まず「スモーキーフレーバー」についてまとめていこうと思います。

ピートの違いによるスモーキー系ウイスキーの違い

「ピート(泥炭)」とは、一言でいうと『燃える泥』のこと。

 

長ーい年月をかけて蓄積していった低木のヒースや草、樹木などが炭化
「石炭」の一歩手前のような状態になったものが泥炭です。

 

実際に「ピート」は石炭の一種となっています。

 

そんなピートですが、冒頭でも説明したように大きく2タイプのピートがあります。

  1. 海の近くの海藻を含んだピート
  2. 内陸部のピート

 

この2つの違いは、海藻を含んでいるかどうか。

海近くのピートには、海藻が含まれます。

そういった海藻の含まれたピートには、「ヨウ素」という成分が少量含まれるといわれています。

 

つまり、「イソジン」などの消毒液によく含まれている成分です。

このヨウ素が、スモーキー系ウイスキー独特の印象的なクセに作用しているといわれています。

 

またピートを焚いて燻製することで、麦芽にフェノール化合物という成分がつきます。

これが「独特なスモーキーフレーバー」を生み出す要因となっています。

海藻の含まれない内陸部のピートでは、ガツンとパンチの効いたいわゆる「薫香」といった香りが付きやすい傾向があります。

フェノール値によるスモーキー系ウイスキーの違い

 

ウイスキーのスモーキーさ度合いを測るのに「フェノール値」という数値が用いられます。

このフェノール値とは、フェノール化合物含有量を指した数値のことです。。

 

例えば……

蒸留所フェノール値
ラフロイグ自家製麦……45~55ppm
ポートエレン製……35~45ppm
ボウモア自家製麦……25~30ppm
ポートエレン製……34~38ppm
アードベッグ50~55ppm
ラガブーリン34~38ppm
カリラ34~38ppm
(ノンピートも生産しています。)
ブナハーブン34~38ppm
(ノンピートも生産しています。)
ブルックラディ0~1ppm(ノンピートです。)
ポートシャーロット40ppm
オクトモア80~300ppm
キルホーマン自家製麦……20ppm
ポートエレン製……50ppm 

(参照元:ウイスキーガロア2020 Vol.22「アイラクロニクル2020」)

このように蒸留所ごと、銘柄ごとにフェノール値は変わってきます。

ただ、一つ注意していただきたいのが、
フェノール値がそのままスモーキーフレーバーの強さではない!!
ということ!!

 

確かにフェノール値が強い方が、スモーキーフレーバーも強い傾向がありますし、クセの強いものも多いです。

ただフェノール値はあくまで「フェノール化合物の含有量」

 

スモーキーフレーバーはもっと奥深く、フェノール値では測れないものがあります

実際ウルトラヘビーピートのオクトモアは、確かにスモーキーさが強いです。

ただラフロイグやアードベッグほどのクセはありません。

 

yaffee

そのため、ラフロイグやアードベッグのレベルのクセを求めて飲んでみると、
「想像してたより飲みやすい」という感想を抱くことも……

 

また、カリラとブナハーブン、ラガヴーリンは同じポートエレン製の34~38ppmの麦芽です。

ただ出来上がるウイスキーのスモーキーには雲泥の差があります。

yaffee

カリラやブナハーブンは、ノンピートも生産しているので、そのノンピートの原酒の配合量もあります。

ただ同じ麦芽から、全く違う味わいが生まれるのがウイスキーの面白いところかなと思います。

 

一つの基準として「フェノール値」を「度合い」として判断するのは面白いです。

ただあくまで基準にとどめて、一番は実際に飲んで試してみてください!!

 

PR

ちなみにフェノール値どうやって一定にしている??

 

少しマニアックな話になってしまいますが、実はフェノール値はどのピートを使ったかによって大きく変わるそうです。

また、

  • 掘り出された場所が少し変わる
  • 時期による乾燥度合いの違い

などなど少し変わるだけで大きくフェノール値が変わります。

その証拠に、オクトモアのフェノール値は一定ではありません。リリースごとにフェノール値が全然違います。

 

〇〇時間ピートを焚いて、○○時間熱風または無煙炭で乾燥させればフェノール値は常に必ず○○ppmになる」なんてことはありません。

僕自身、燻製料理のお店で働いていたことがありますが、同じ時間やれば同じ仕上がりに燻製されることはありません。

燻製材の燃やし加減、その時の気温・湿度などによって少しずつ仕上がりが変わってきます。

また、素材の状態にも大きく影響されます。

水分の含んでいるものの方が薫香は付きやすいですが、あまりに水分が多くついていると薫香の元となる成分が流れてしまいます。

 

このように燻製は、同じようにやれば同じ仕上がりになるなんてことはないのです。

麦芽の乾燥時に焚くピートも同じで、ちょっとの違いが大きく数値に影響します。

 

それではどうやって一定のフェノール値に保っているのでしょうか??

それは、多くのモルト専門業者などではノンピートの麦芽を混ぜて調整しているそうです。

絶対にフェノール値の数値がぶれることのないノンピート麦芽をブレンドすれば、フェノール値を一定に保つことができます。

このようにしてフェノール値を一定に保っているのです。

 

熟成樽によるスモーキー系ウイスキーの違い

 

スモーキー系ウイスキーにももちろん樽の違いがあります。

 

バーボン系とシェリー系、その二つのブレンドの3つが多いです。

関連記事

 本日もお越し頂きありがとうございます。どちらかといえばバーボン樽のスコッチの方が好きなウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   今回のお話は[…]

関連記事

yaffeeウイスキーが好きになると、時々めっちゃシェリーなウイスキーが飲みたくなる時ありますよね~ 本日もお越し頂きありがとうございます。シェリー樽熟成の濃厚なウイスキーは定期的に飲みたく[…]

ただ、それだけでなく

ラムやテキーラ、ビールやワインなど様々な樽が使われています。

スモーキーフレーバーとそういった珍しい樽のウイスキーというのも面白いのではないでしょうか??

樽についての記事はこちら!!

 

ピートだけじゃない!?樽からも得られるスモーキーフレーバー

 

また近年スモーキーなウイスキーの熟成に使用していた樽で熟成させたウイスキーなども出てきました。

 

アイラモルトカスクフィニッシュのウイスキー」などです。

今まで麦芽乾燥時にスモーキーフレーバーをつけていたことが多かったですが、こういった樽からスモーキーフレーバーを得るという手法も使われるようになっています。

 

この技法は、ウイスキーだけでなくラムでも最近行われています。

 

ウイスキーを愛する料理人がご紹介!
おすすめの『スモーキー系ウイスキー』!!

 

それでは早速、僕がおすすめしたいスモーキー系ウイスキーをご紹介していこうと思います!!

ガツンとパンチが効いてるけど癖の少ない
おすすめの内陸派スモーキー系ウイスキー

 

まず、パンチの効いた内陸系スモーキーフレーバーのウイスキーから4銘柄をご紹介いたします!!

華やかスモーキーなスペイサイドのスモーキーウイスキー代表格!!

ベンリアック 10年 キュオリアシタス

ヘヴィーピートタイプの麦芽を使用したシングルモルト。力強いスモーキーフレーバーと甘みが特徴です。

スモーキーなのに強すぎないクセが絶妙に心地いい余韻を与えてくれます!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

スペイサイドのスモーキーモルト

原産国

スコットランド

yaffee

スペイサイドだけどかなりしっかりとしたスモーキーフレーバーが楽しめる一本!!

ただその中に華やかさもあります。

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

 

内陸ピートを代表するシングルモルト!!

アードモア レガシー
3.4

「アードモア」は、ハイランド伝統のスモーキーフレーバーのシングルモルトを作り続けている蒸留所です。
いわゆる「薫香」・「炭」といったパンチのあるスモーキーフレーバーが特徴。

親しみやすいスモーキータイプのシングルモルトで、
「家飲み用にスモーキーなお酒を置きたい」って方にオススメです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スモーキーでライトなウイスキー!!

原産国

スコットランド

 

yaffee
こいつの甘みとパンチの含んだスモーキーフレーバーが最高です!!
アロマ 3.4
フレーバー 3.1
余韻 3.7

 

 

青りんごフレーバーとスモーキーフレーバー!?アイリッシュを代表するスモーキー系ウイスキー

カネマラ
3.4

アイリッシュウイスキーの中では珍しいピートの効いたタイプのウイスキー!

スモーキーなフレーバーと青リンゴのようなフルーティなフレーバーが楽しめるウイスキー!!

特にハイボールにすると爽やかスモーキーでオススメです!!

価格帯

2500~3500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アイリッシュでは珍しいピートタイプのウイスキー

原産国

アイルランド

yaffee

アイリッシュウイスキーでは珍しいピートの効いたスモーキーなシングルモルトウイスキー!

ただスモーキーなクセが強いわけではなく、爽やかな青リンゴに心地よいスモーク
スモークサーモンなどと合いやすいです!

アロマ 3.5
フレーバー 3.3
余韻 3.4

 

一度は飲んでほしい。リッチなフルーツ香とスモーキーフレーバーの結婚

キャパドニック ピーデット 18年
4.9

閉鎖蒸留所初のオフィシャルボトル。

焚火のようなスモーキーフレーバーにシャインマスカットのような上品かつしっかりとした甘みが特徴。

かなり芳醇で味わいが深いです。

深く長い余韻が、心地よいひと時を味わせてくれます!
恋人たちが密会をしたヒミツの泉『キャパドニック』から名付けられた一本。
官能的で禁断のシングルモルト、味わってみてはいかがでしょうか??

価格帯

15000~17000円

アルコール度数

48%

容量

700ml

特徴

恋人たちが密会をしたヒミツの泉が名前の由来

原産国

スコットランド

yaffee
とにかく秀逸な一本!!

上品かつ高貴なフルーツからのスモーキーフレーバー
バランスも良く、ストレートでぜひ飲んでもらいたいウイスキーです。

アロマ 4.9
フレーバー 4.8
余韻 5

 

両方の良さが楽しめる
おすすめの中間派スモーキー系ウイスキー

 

程よく癖はあるけど、飲みやすい!

そんな中庸的なスモーキー系ウイスキーから7銘柄ご紹介させていただきます!!

 

アイラの中庸!「アイラモルトの女王」

ボウモア 12年
4.6

スモーキーなクセとソルティなフレーバーに、フルーティな気品を感じる『アイラモルトの女王』。

ベリー系の華やかでフルーティなフレーバーに、スモーキーフレーバー!
アイラモルトの中ではクセは強くなく、バランスのいいシングルモルト。
特にファンの多い銘柄です!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アイラモルトの女王

原産国

スコットランド

yaffee
ボウモアのお湯割りと牡蠣のオイル漬けの相性は抜群!!
間違いのない組み合わせです!!
アロマ 4.7
フレーバー 4.6
余韻 4.5

 

クセはほとんどないけど、フルーティスモーキーな強い個性を感じる一本

アラン マクリームーア
4.6

フェノール値20ppmのピーテッド麦芽を使用したアランのシングルモルトウイスキー。

マクリー・ムーアとはアラン島西海岸に広がるミステリアスなピート湿地のこと。青銅器時代の遺跡が多く点在しているそう。

ラベルデザイン・名前はこの地の伝説の犬からつけられているそうです。

価格帯

9000円前後

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

スモーキーなアラン

原産国

スコットランド

yaffee

一言でいうとトロピカルスモーキーな一本!!

かなりフルーティさが楽しめつつ、スモーキーフレーバーがふわっと香るいいウイスキーです!!

ただボトルデザイン変更と同時にかなり値上がりしました。。今ではなかなか手が出せないボトルです。。泣

アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.8

 

どこかすっきりさも感じるスモーキーフレーバー

カリラ 12年
4.3

クセの強いウイスキーで有名なアイラ島のモルトウイスキー!
そのアイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所が、「カリラ蒸留所」です。

アイラ島の中では、辛口で潮感と草っぽいニュアンス。
そしてスモーキーながらバランスがよく軽やかな味わいが特徴です。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所のオフィシャルボトル

原産国

スコットランド

yaffee

アイラモルトの中では、軽やかで塩辛い刺激が爽やかな印象を与えるウイスキー

ハイボールにするといろいろな食事と合いやすいかなと思います!!

アロマ 4.4
フレーバー 4.4
余韻 4.1

 

塩っぽさとスモーキーフレーバーのハーモニー

キルケラン 12年
4.2

スプリングバンク蒸留所が復活させたキャンベルタウンモルト!!

潮感とはちみつやリコリスのニュアンス、砕いた麦のようなフレーバーが楽しめる一本。

ストレートでは飲みごたえがあり、ハイボールにすると爽やかさが楽しめます!!

価格帯

7000~9000円(現在価格高騰中)

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

貴重なキャンベルタウンモルト

原産国

スコットランド

yaffee
味わい深く、最後のソルティ感が後を引く一本です!!
アロマ 4.5
フレーバー 3.9
余韻 4.2

 

パンチの効いた一本!!
レダイグ 10年
3.9

マル島唯一の蒸留所のヘビリーピーテッドタイプ。

しっかりとしたスモーキーフレーバーにフレッシュな味わい。ドライフルーツと潮感が特徴のウイスキーです。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46.3%

容量

700ml

レダイグ
¥6,075(2023/06/04 13:59:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

強烈ピート!しかしクセはそこまで強くなくバランスがいい!

ビックピート
3.3

老舗ボトラーズ『ダグラスレイン社』からリリースされているブレンデッドモルトウイスキー。

アイラの4種類のモルトウイスキーが使われていて、その中には幻のアイラモルトが含まれているのだとか……。

フレッシュな香りに強烈なピートと潮のフレーバー。
アイラモルトの強さとうまく表現した一本です!

価格帯

4500~5500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ピートおじさんが印象的なアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee
アイラモルトの強さをこれでもかと表現した一本
しっかりとしたスモーキーフレーバーと若さゆえの強い味わいが楽しめます。個人的にはハイボールがオススメ!!

 

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

 

重厚感と重みのある「アイラモルトの巨人」

ラガヴーリン 16年
4.8

「アイラモルトの巨人 」と称される人気の高いアイラウイスキーです。

特に再留にはゆっくり時間をかけて、平均より後寄りに長いハートを熟成に使うそうです。

ラガブーリンは葉巻のような心地よいスモーキーフレーバーと重厚感のあるフルボディな味わいを楽しむことができます 。

リッチでダンディなひと時を味わいたいときに最適です!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アイラの巨人

原産国

スコットランド

yaffee

『アイラの巨人』といわれる本当に秀逸なオフィシャルスタンダードボトル!!

スタンダードで『16年』という長期熟成のこだわりがあり、まるで上等な葉巻を吸っているようなリッチなひと時を味わせてくれます!!

アロマ 4.7
フレーバー 4.8
余韻 4.8

 

クセ強!!ガッツリ癖のある
おすすめのスモーキー系ウイスキー

 

ガッツリ癖を楽しむことができるクセつよ派スモーキー系ウイスキーから3銘柄をご案内させていただきます!!

好きか嫌いかくせものスモーキー系ウイスキーの代表格

ラフロイグ 10年
4.5

「LOVE or HATE  好きか、嫌いか」

好みがはっきりと分かれる、最強にクセの強いシングルモルト。
正露丸のような癖になるスモーキーなクセがあり、その奥にいるバナナ系な甘みがファンを虜にする一本。

スモーキーなアイラモルトの中では、肉系のおつまみと合いやすい一本です!!
特に炙りベーコンがオススメ!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

英国王室御用達のクセの強いシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

アイラ最強のクセのあるウイスキー!!

好きか嫌いかはっきりと分かれるウイスキーですが、ハマってしまうと抜け出せません。。

アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

この個性まさに「リトルモンスター」!!

アードベッグ 5年 ウィービースティー
4.6

2020年に誕生したアードベッグの新定番!!
「リトルモンスター」という意味の「ウィービースティー」がブランドタイトルとなっている一本。

ペッパーの暴れるスパイシーさにしっかりとしたスモーク。
そしてその奥にいる甘み。

暴れるけどかわいい小さな怪獣みたいなモルトウイスキーです。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

47%

容量

700ml

特徴

リトルモンスター

原産国

スコットランド

yaffee

暴れる刺激的な味わいとそれを包み込む甘味

このウイスキーを飲んだ人に
「5年でこの完成度!?」
という驚きを与えてくれます!!

アロマ 4.3
フレーバー 4.8
余韻 4.7

 

ハイボールラバーに合わせたアイラモルト
燻酒 Kunshu
4.3

ボトラーズシングルモルトなどの輸入販売を行っている「スコッチモルト販売(日本)」がリリースしているオリジナルボトル。
日本人の癖の強いハイボーラー(ハイボール好き)のためにアイラのシングルモルトを厳選し詰めた一本。
度数も50%とパンチのきいた仕上がりとなっています。

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

日本人のハイボーラーのためのアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee
ガツンと強烈なパンチのきいた一本!
ハイボールにすると特にバランスよくパンチと癖が楽しめます

ただストレートだと少し若く荒々しいかも。。
個人的にはめっちゃ好きな荒々しさですけど、飲みなれていないかなにはきついと思います。

アロマ 4.6
フレーバー 4.1
余韻 4.2

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

スモーキーなウイスキーはハイボールにしてもいいし、ストレートでも長い余韻が楽しめるウイスキーだと思います!

晩酌を盛り上げること間違いなし!!

 

ぜひスモーキーなウイスキー楽しんでください!!

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします。

 

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!