オン・ザ・ロックにおすすめのウイスキー銘柄  選び方・こだわりポイントとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

一口飲むごとに氷とグラス奏でる音。

深みのある味わい。

大人なウイスキーの飲み方「オン・ザ・ロック」

大きな氷を入れたロックグラスにウイスキーを注いで楽しむ飲み方で、ウイスキーに飲みなれた上級者向けといったイメージがあるかもしれません。

「ダンディーな紳士がバーで頼んでいる。」

「海外の映画で格好いい俳優が飲んでいる。」

そういったイメージがあるのではないでしょうか。

ウイスキーを飲むシーンの中で最も絵になるのがロックかもしれません。

今回「ロックの特徴」から「ロックにおすすめの銘柄」や「こだわりポイント」などについてまとめていこうと思います!

目次

オン・ザ・ロック」とは!?

オン・ザ・ロックとは、大きめの氷を入れたロックグラスにお酒を入れる飲み方

ウイスキーの代表的な飲み方の一つです。

オン・ザ・ロックはのロックは「氷」という意味。

もともとは岩が由来で、ウイスキーの中にある氷を岩に見立てた飲み方です。

オン・ザ・ロックの特徴

ロックは大きい氷を入れたグラスにお酒を注ぐ飲み方。

氷にお酒を注ぎますが、水や炭酸などで割らずに楽しむ飲み方です。

そんなロック最大の特徴は、氷が解けることによる変化だと思います。

ウイスキーは、冷えと加水により大きく香りや味わいが変わってきます

ロックは、注ぎたてすぐはストレートより少し冷えたぐらいのあまり加水されていないウイスキーとなります。

ところが、時間がたてばたつほど氷が解け、ウイスキーは冷え、加水されていきます。

すると……

  • 強調されるもの
  • 現れてくるもの
  • 感じにくくなるもの

など

アロマやフレーバーが大きく変わっていきます。

アロマやフレーバーが変わるということは、感じる味わいも変わってきます

また加水によりテクスチャーの変化も起きるでしょう。

このように、ロック最大の特徴・魅力は、ゆっくり飲んでいると変化が楽しめることだと思います。

ロックに合う・合わないウイスキー

どんなウイスキーだろうと、ストレートで飲まなくてはいけないなんてルールはありません。

また、いいウイスキーだからこそ、ストレートやロックで飲むべきなんてこともありません

ただロックにしておいしいかおいしくないか。そこが重要かと思います。

そこで当ブログでは、ロックにしておいしくなりやすいウイスキーを「合う」、逆にロックにしておいしくなりにくい銘柄が「合わない」としてご紹介させていただきます。

ロックに合うウイスキーの特徴

ロックにしておいしくなるウイスキーというと、やはりアルコール度数の高いウイスキーだと思います。

ウイスキーは、アルコール度数46%を境に低温ろ過を行わなくてよくなります。

低温ろ過は、ウイスキーが低温下にさらされると分離し浮遊する成分をろ過して取り除く作業です。

ところがこの低温化で分離する成分の中には、大事な香味成分も含まれています。

つまりアルコール度数46%以上のウイスキーは、香味成分を多く含んでいることが多いということ!

そしてそういったアルコール度数の高いウイスキーは、加水されることにより香味成分が表面に浮いてくることがあります。

するとストレートの時より「香りがよくなる」ことが起きるのです。

ロックで楽しむときに、アルコール度数に注目してみるとより楽しめるかもしれません!

おすすめは、アルコ―ル度数46%のウイスキーカスクストレングスのウイスキーです!!

またバーボンのように樽のニュアンスが強く出た味の濃いタイプのウイスキーは、ロックに合いやすい傾向があります。

ロックに合わないウイスキーの特徴

反対にロックに合いにくい、ロックにしておいしくなりにくいウイスキーは、アルコール度数の低めのウイスキーです。

一概に低アルコール度数のウイスキーがロックに合わないわけではありませんが、加水により味がぼやけてしまうことが多く、冷えにより甘い香りや甘みが感じにくくなってしまうことがあります。

アルコール度数の低いウイスキーは、ロックにしておいしくなる銘柄が多くありません。

オン・ザ・ロックにおすすめのウイスキー

オン・ザ・ロックにおすすめなウイスキー銘柄をタイプごとにまとめてみました!!

ブラックニッカ ディープブレンド
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 1000円台なのに高アルコール度数で、深みがある
  • 深い夜の晩酌に最適!
デメリット
  • 高アルコール度数とソルティさが飲みなれていないと気になってしまうかも
ジャンルテネシーウイスキー
生産国アメリカ・テネシー州
アルコール度数40%
新樽
熟成年数

アメリカンウイスキーNo.1の銘柄”ジャックダニエル”。

そのフラグシップボトルがNo.7です。

バーボンと一線を画すテネシーウイスキーは、蒸留後に一滴一滴サトウカエデの炭でろ過して作られています。

バニラやキャラメルの甘い香りにまろやかでなめらかな口当たりが特徴

パーティシーンでも飲まれるウイスキーですが、ストレートやロックでじっくり味わうのがおすすめです。

ジャックダニエル
¥2,405 (2024/04/23 22:22:34時点 Amazon調べ-詳細)
スウィーティ&スムース
ジャンルシングルモルト
生産国アメリカ・シアトル
アルコール度数46%
新樽
1stフィルバーボン樽
1stフィルシェリー樽
2ndフィルシェリー樽
熟成年数3年4か月以上

ワシントン州シアトルからアメリカンウイスキーにシングルモルト市場の開拓をしてきたウエストランド蒸留所

10年以上にわたる取り組みの集大成として誕生したフラグシップボトルが、「ウエストランド アメリカンシングルモルト」です。

ナッツやチョコレートのようなコクのある香りに甘くなめらかな口当たり、深い余韻が特徴

スコットランドのモルトウイスキー造りに忠実ながら、アメリカのフロンティア精神を持ち合わせたシングルモルトです。

WESTLAND(ウエストランド)
¥7,598 (2024/04/24 03:30:23時点 Amazon調べ-詳細)
ナッティ&スウィート
ジャンルシングルモルト
生産国スコットランド・ハイランド
アルコール度数40%
熟成年数12年

デュワーズの原酒確保のために建てられ中核となるキーモルトを作っているアバフェルディ蒸留所

そのフラグシップボトルが「アバフェルディ12年」です。

熟した赤リンゴやナッツ、シナモン、はちみつのような香りとコクのある余韻が特徴。

甘く芳醇な味わいで、ストレートからハイボールまで幅広く楽しめる一本となっています。

Aberfeldy(アバフェルディ)
¥12,000 (2024/04/24 15:36:42時点 Amazon調べ-詳細)
フルーティ&ナッティ
ジャンルバーボンウイスキー
生産国アメリカ・ケンタッキー州
アルコール度数50.5%
新樽(アリゲーターチャー)
熟成年数8年

ワイルドターキー8年はワイルドターキーのフラグシップボトル。

ブランドのこだわりが詰め込まれた一本です。

  • 101米国プルーフ(アルコール度数50.5%)のハイプルーフ
  • アリゲーターチャーにこだわった樽
  • バーボンの定番ボトルとしては異例の8年熟成

なめらかながらフルボディでコクのある味わいで、しっかりとしたバニラや樽の香りが特徴

長年多くのファンを魅了し続けている銘柄です。

WILD TURKEY (ワイルドターキー)
¥3,623 (2024/04/24 18:46:35時点 Amazon調べ-詳細)
ウッディ&バニラ
ジャンルシングルモルト
生産国スコットランド・アイラ島
アルコール度数46%
アメリカンオーク(バーボン樽)
(1stフィル & 2ndフィル)
熟成年数10年

カルト的な人気を誇るアードベッグ蒸留所のフラグシップボトル。

バーボン樽で10年以上熟成された原酒を使用し、ノンチルフィルタード(冷却ろ過をしていない)・アルコール度数46%でボトリングされています。

アイラモルトらしい強烈なスモーキーフレーバーとトロピカルフルーツのような香り、繊細な甘みが特徴です。

2008年にはワールド・ウイスキー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

Ardbeg(アードベッグ)
¥5,818 (2024/04/23 23:52:39時点 Amazon調べ-詳細)
スモーキー&トロピカル
シングルグレーンウイスキー 富士
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • クレームブリュレのような濃厚なバニラ香とカラメル。ウッディなフレーバーが強い
  • 日本でもしバーボンウイスキーを作ったら……というメッセージ性を感じる
デメリット
  • バーボンほどではないが、ジャパニーズの中では樽香が強い
ジャンルシングルモルト
生産国スコットランド・ハイランド
アルコール度数46%
バーボン樽
ソーテルヌワイン樽
熟成年数

「完璧すぎるウイスキー」と謳われるグレンモーレンジィ蒸留所のカスクフィニッシュシリーズの一つ。

厳選されたバーボン樽で熟成させたのち、希少なソーテルヌワイン樽で追加熟成させております。

レモンタルトやピーチメルバのような爽やかな甘みにデリケートで上品な余韻が特徴です。

濃厚かつ滑らかな口当たりのあるウイスキーで、プレミアムボトルとして晩酌用から贈呈用まで人気の高い銘柄となっています。

フルーティ&デリケート

オン・ザ・ロックのこだわりポイント

オン・ザ・ロックがほかの飲み方と違うところは、冷えと加水によるウイスキーの変化が楽しめるということ。

ただし、その変化は氷によって大きく左右されます。

そのため、ロック最大のこだわりポイントはといってもいいと思います。

大きく溶けにくい氷であればあるほど、ゆっくりとウイスキーは冷やされ、そしてゆっくり加水されていきます。

そのため、ロックをおいしく楽しむためには、大きめ溶けにくい氷がベスト

個人的におすすめは、コンビニのカチ割氷です。

入手しやすく溶けにくい硬い氷です。

ただカチ割氷の欠点は、大きさがそろっていないことと角が多いことです。。

なぜいいバーに行くとロックの氷は透明な丸氷なのでしょうか?

その理由は、角がないことにより氷が溶けにくいからです。

氷は角が多いほど早く溶けます。そして丸が一番溶けにくい形となります。

そのため最も理想の形は「丸氷」!!

最近だと丸氷を簡単に作れる道具はたくさんあります。

ぜひ透明な丸氷でウイスキーのロックを楽しんでみてください!!

よりウイスキーのロックが楽しめると思います!!

最終的には好み

今まで長々とウイスキーをオン・ザ・ロックで楽しむときのポイントやロックに合う銘柄などをご紹介してきました。

今回のポイントを整理すると……

ロックを楽しむポイント
  1. アルコール度数が高めのウイスキーを選ぶべし!
  2. バーボンのように樽のニュアンスや甘みなど味わいが強く出ているウイスキーを選ぶべし!
  3. ロックを楽しむためには、透明な大きい溶けにくい氷で楽しむべし!

このように述べてきました。

ただ、最終的には好みです!

僕自身、たまにアルコール度数の低いウイスキーをロックで楽しみたいときもあります。

必ずこのこだわりポイントを守るべきというわけではありません

ウイスキーは飲み方や楽しみ方を自由に変えられることが魅力です。

そのため、今回の記事は参考にしつつ、自由にウイスキーを楽しんでいただけたらと思います。

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか。

ウイスキーのロックについて詳しく書いていきましたが、楽しめましたでしょうか??

ぜひ今回の記事は参考程度に、自由にウイスキーを楽しんでください!!

それでは良いウイスキーライフを

また次回もよろしくお願いします。

※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒は楽しく適量で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今週のおすすめ銘柄

↑↑↑  
今だけ「Yaffeeブログ経由」と注文備考欄記載で送料無料
※紹介銘柄のみ対象

この記事を書いた人

香りづけに使用したことからウイスキーにどっぷり嵌ってしまった料理人です。
調理師の仕事をしつつ、ウイスキーと料理の魅力を紹介するためにブログ・メディアを作成。
様々な視点からウイスキーを解説しています。

目次