ウイスキーの「46%」は美味い!!46%でおすすめの銘柄ご紹介 

本日もお越し頂きありがとうございます。

おぼろげに「46」という数字が浮かんできたウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 

 

 
 

 

本日は「実は、ウイスキーの46%はすごく美味しい!!」について

 

ウイスキーはアルコール度数40%以上の蒸留酒

アルコール度数の高いお酒です。
ただ、実はウイスキーのアルコール度数にはあるヒミツがあることはご存知でしたか??

 

ウイスキーのアルコール度数には、40%、43%、46%が多いです。

 

ただその中で僕が最も好きなアルコール度数が、「46%」!!

 

今回は、おぼろげ……
ではなく確固たる証拠をもって
なぜ「46%」のウイスキーが美味しいのか
そしておすすめの「46%」のウイスキーをご紹介していこうと思います!!

 

ぜひ、美味しいといわれているアルコール度数46%のウイスキー、

確固たる理由を知って、楽しんでみてはいかがでしょうか??

 

実はすごくおいしい
アルコール度数46%のウイスキー

 

アルコール度数46%のウイスキー
って美味しいものが多い!!

 

そしてその美味しさには確固たる理由があります!!

 

まずはおぼろげではなく、ウイスキーの「46」という数字がなぜ美味しいのか。

その理由に迫っていこうと思います!!

アルコール度数46%のウイスキーが美味しい理由!!

ウイスキーのアルコール度数には、実は秘密があります。

 

アルコール度数に注目してウイスキーを見てみると……

37%、40%、43%、46%が多いことに気が付くと思います。

 

実はこのアルコール度数にはそれぞれに意味があります!!

ウイスキーのアルコール度数の意味

37%
日本の酒税法で一律税率なのがこの度数まで
この度数以上になると1%ごとに酒税が上がっていきます。

40%
スコットランドやアメリカ、アイルランドなど
ウイスキー主要国の法律で決められている最低アルコール度数
この度数以下では「ウイスキー」と呼ぶことはできません。

43%
国際流通するスコッチの伝統的なアルコール度数

46%
冷却ろ過を行わなくても品質が安定しやすいアルコール度数

詳しくは……

ウイスキーファンはよく「アルコール度数の高い方がうまい」というけど、それって本当? 本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yM[…]

この中で、法で定められた以外のアルコール度数が「46%」!!

でも冷却ろ過を行わなくていいアルコール度数ってどういうこと??と思うのではないでしょうか。

 

まずなぜ46%以下のウイスキーには冷却ろ過が必要なのかというと、

品質のためです。

 

冷却ろ過をしていないウイスキーを低温下に置いておくと、フロックという白い浮遊物が出てきます

はっきり言って結構気持ち悪い状態になってしまいます。

 

この浮遊物には、ウイスキーの香りやフレーバーとなる成分も含まれていますが、
見た目の品質が悪くなってしまうため冷却ろ過で取り除かないといけません

詳しくは……

 本日もお越し頂きありがとうございます!!ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   今回のお話は「ノンチルフィルタードでおすすめのウイスキ[…]

 

ところが!
46%以上のアルコール度数なら、
フロックを形成する成分がアルコールに溶けた状態になるため「冷却ろ過」の必要がなくなってきます

そのため、美味しいウイスキーは46%に仕上げることが多いそうです!!

yaffee

ウイスキーの46%は、
生産者の方がおぼろげに浮かんできた46%ではありません

ちゃんとした理由のある46%です!

46%のウイスキーを冷凍しない方がいい理由とは?

本日もお越しいて頂きありがとうございます!!この夏キンキンに冷えたハイホールを楽しんでいるウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o)今回のお話は「ウイスキーを冷凍庫に入れる[…]

おすすめのアルコール度数46%のウイスキー

 

ウイスキーの46%に美味しいものが多い!!

ただ、今までアルコール度数に注目してウイスキーを選んだことはなかったと思います!

そこで今回、46%のおすすめウイスキーをまとめました!!

 

ウイスキーのちゃんとした美味しい理由のある「46%」試してみてはいかがでしょうか??

 

ビックピート
3.3

老舗ボトラーズ『ダグラスレイン社』からリリースされているブレンデッドモルトウイスキー。

アイラの4種類のモルトウイスキーが使われていて、その中には幻のアイラモルトが含まれているのだとか……。

フレッシュな香りに強烈なピートと潮のフレーバー。
アイラモルトの強さとうまく表現した一本です!

価格帯

4500~5500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ピートおじさんが印象的なアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee
アイラモルトの強さをこれでもかと表現した一本
しっかりとしたスモーキーフレーバーと若さゆえの強い味わいが楽しめます。個人的にはハイボールがオススメ!!

 

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

スパイスツリー ブレンデッドモルトウイスキー
4

あのジョニーウォーカーでグローバルマーケティングディレクターだった人が手掛けたボトラーズウイスキー「コンパスボックス」

中でもスパイスツリーはフレンチオークとアメリカンオークを組み合わせたオーダーメイドカスクを使用した一本。
キーモルトは「ハイランドの山猫」だそうです。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

斬新なかっこいいボトルのウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
ボトルデザインもかっこよくて斬新的なコンパスボックスのウイスキー
思わずジャケ買いしたいウイスキーですが、お味もかなり美味しいです!
アロマ 4
フレーバー 4
余韻 4

 

オールドパース オリジナル ブレンデッドモルト
4.5

モリソン&マッカイがからリリースされているブレンデッドモルトウイスキー。

中でもこの一本は、シェリー樽熟成のみにこだわった一本!!
シェリー樽由来の濃厚なドライフルーツ感とスパイシーさ。そしてバランスの良さが味わえます!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

元ボウモアの取締役がタックを組んだボトラーズのウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

特に味わい深いブレンデッドウイスキー!!

知り合いのバーテンダーの方もよくおすすめしている一本です!

アロマ 4
フレーバー 5
余韻 4.5

 

アラン 10年
4.6

高品質・少量生産のクラフトウイスキー

ナッティな香りに、はちみつのような甘さ。そしてトロピカルフルーツの心地よさ。
樽のウッティなニュアンスとフルーティな味わいが楽しめるウイスキーです

価格帯

3500~4500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

元祖クラフトウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

妻の生まれ年と同じシングルモルト蒸留所!!

かなりトロピカルなフルーツ香が楽しめ、バランスもいいウイスキー
ハイボールにするとトマトパスタとかにも合いやすいです!!

 

アロマ 4
フレーバー 4.9
余韻 4.9

 

グレンファークラス パッション
4.1

ドイツ免税店限定のグレンファークラス。

家族経営を続けるグレンファークラスの『情熱(パッション)』を詰め込んだ一本だそう。
南国感あるフルーツのニュアンスに深みのある味わいが特徴です。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ドイツ免税店限定のウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

複雑な香りに上品なまとまりがあるウイスキー。

シェリー感がよく表れています。
羊羹との相性は抜群でした!!

アロマ 4
フレーバー 4.3
余韻 4

 

グレンモーレンジィ ネクタードール
4.4

完璧すぎるウイスキー『グレンも―レンジィ』の中でも特に気品あふれる一本。

ごく甘のワイン『ソーテルヌ』の樽で追加熟成を行ったボトルで、
桃や梨のような上品なフルーツ香になめらかな舌触りが特徴です。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ごく甘のソーテルヌワインの樽で熟成させた完璧すぎるウイスキー

yaffee

まるで淑女のような気品あふれるウイスキー

まったり優雅に楽しみたい一本です。

アロマ 4
フレーバー 4.6
余韻 4.7

 

グレンスコシア ダブルカスク
3.7

激動のキャンベルタウンを生き抜いた蒸留所「グレンスコシア」。

その中でも「ダブルカスク」は、バーボン樽と甘口シェリー樽で熟成した原酒を使用。
フレッシュなフルーティさに甘み。そして潮感が特徴となっています。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

バーボン樽と甘口シェリー樽の2種類が使われているキャンベルタウンモルト

原産国

スコットランド

yaffee
ハイボールもうまいですが、
かなりバランスのいいウイスキーなので、
ストレートやロックも楽しんでもらいたいなと思います!
アロマ 3.5
フレーバー 4
余韻3.6

 

ブナハーブン 12年
3.6

アイラモルトで最もライトなウイスキー!!

ピートをほとんど焚いていないライトピートスタイル。
ライトな飲み口から、紅茶のようなリッチなフレーバーが広がり、
潮感とバランスのいいスモーキーな余韻が楽しめます!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

最もライトなアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee

少し前に大幅にリニューアルされたブナハーブンのオフィシャルスタンダードボトル。

より濃厚になり、スモーキーフレーバーが少し強くなりました
口当たりがよさと甘み、塩っ辛いニュアンスと辛み、両方ともが楽しめるウイスキーだと思います!

アロマ 3
フレーバー 4
余韻 3.8

 

アードベッグ TEN
4.2

『アイラモルトの革命児』

強いスモーキーフレーバーとその奥に隠れた南国フルーツのような甘みが特徴のウイスキー。

後味のペッパー感がよりこのウイスキーに深みを与えています。
マニアならストレートが病みつきですが、ハイボールにすると飲み慣れていない方でも楽しめると思います!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

鎖につないでないと何をしでかすかわからないやつ

原産国

スコットランド

yaffee

究極のアイラモルトといわれるほど強いクセのあるウイスキー!!

一度飲んだら忘れられず、いつの間にか家に常備してしまいます。。(笑)

アロマ 4
フレーバー4. 3
余韻 4.3

 

ティーリング シングルモルト
4.4

アイルランド共和国の首都ダブリンに不死鳥のごとく誕生した蒸留所『ティーリング』!

その蒸留所がリリースしているシングルモルトウイスキー!!
ナッツのようなフレーバーに芳醇な味わいが特徴。

アイリッシュらしいライトさもありバランスのいい一品です!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ダブリンにいる不死鳥

原産国

アイルランド

yaffee

バニラにオレンジのような柑橘系フレーバーが楽しめるウイスキー

口当たりがやさしく飲みやすいが、味わいもしっかりとしています

アロマ 4.2
フレーバー 4.6
余韻 4.4

 

ウエストランド アメリカンオーク
4.4

ワシントン州シアトルを拠点に誕生したシングルモルト蒸留所「ウエストランド」。

開拓者が最後に行きついたの街であるシアトル。
そのスピリッツをウイスキーに変えたような革新的なモルトウイスキー!!

ビターチョコと香ばしいパンからバニラ、オレンジ、はちみつといったフレーバーが続く一本です。

価格帯

7000~9000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

アメリカに誕生した革新的なシングルモルト

原産国

アメリカ

yaffee
スコッチモルトのような奥深さがあるけどどこか違う。
バーボンのような芳醇さがあるけど全然違う。モルト・酵母・樽にこだわった全く新しい「シングルモルトモルト」だと思います。
アロマ 4
フレーバー 4.7
余韻 4.5

 

イチローズ ホワイトラベル
4.1

埼玉の秩父で作られているクラフトウイスキー!!

日本のクラフトマンシップがよく表れているウイスキーだと思います!
バランスがよく、繊細で優美。
イチローズホワイトラベルのハイボールや水割りは食事中の一杯としてもおすすめです!!

価格帯

3500~4500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

秩父で作られているクラフトウイスキー

原産国

日本

yaffee

繊細で、絶妙なバランスのウイスキー!

飲み飽きない心地よさと深い味わいのバランスが絶妙です。
僕はストレートが好きですが、ハイボールや水割りにしてもかなり美味しいウイスキーです!

アロマ 4.5
フレーバー 4.1
余韻 3.7

 

シングルグレーン 富士
4.2

キリンの富士御殿場蒸留所で造られた「シングルグレーンウイスキー」!!

この蒸留所はグレーンウイスキーへのこだわりが特に強いです。
スコッチタイプ、バーボンタイプ、カナディアンタイプの蒸留機を使い分け多彩な原酒を作っています。

カラメルのような濃厚なフレーバーに焦がした木。そして優しい舌触りが特徴。
まったりと楽しみたいシングルグレーンウイスキーです。

価格帯

5500~6500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

キリンのシングルグレーンウイスキー

原産国

日本

yaffee

複雑で濃厚なグレーンウイスキー!!

キリンがリリースしているウイスキーの中で、この一本だけが『whiskey』と『e』の入る綴りとなっています。
また、瓶の底には富士山が!!

隠し要素の多いウイスキーです!!

アロマ 4.4
フレーバー 4.2
余韻 4

 

カバラン 金車コンダクター
4.8

カバラン蒸留所のシングルモルトの中でオーナ会社「金車」の名を冠している一本。

カバランの魅力を一本に詰め込んだようなボトルで、爆発するようなトロピカルフレーバーとバランスがいい味わいが特徴です。

そして幾層にも広がる余韻がたまりません。

価格帯

9000円前後

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

台湾に誕生したウイスキー

原産国

台湾

yaffee
個人的にカバランのラインナップの中で最も好きな一本!!
一番感動した記憶があります。まったりとストレートで楽しみたいウイスキーです。
アロマ 4.8
フレーバー 4.9
余韻4.7

 

PR

最後に……

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

ウイスキーのアルコール度数の中で、僕が最も好きな度数が「46%」!

いつか記事にしようと考えましたが、おぼろげに見たニュースから「今書こう!!」と決めました!

 

大変なご時世ですが、どんな時代になってもウイスキーだけはゆっくり堪能したいですね!

 

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!!

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!