本日もお越し頂きありがとうございます。
クセの強いアイラモルトがやっぱり好きなウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回は「アイラモルトウイスキー」について!!
スコッチといえばクセの強くてスモーキーなお酒!!
そういったイメージが強いかと思います。
実際には穏やかでライトなスコッチの方が圧倒的に多いです。
しかし一度飲んだら忘れられない『アイラモルト』の存在感が大きいため、
多くの人にとって「スモーキーでクセの強いお酒がスコッチ」となっているのではないでしょうか。
ただアイラモルトって?
そもそもアイラって何?
アイリッシュとアイラどう違うの?
などなど『アイラモルト』に興味を持てても、意外と知らないことが多いと思います。
そこで今回は『アイラモルト』について解説していこうと思います。
yaffeeウイスキーってよくよく見ると種類があってややこしいです。。なるべく楽しくわかりやすく解説したいと思います。 本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Ya[…]
- アイラモルトについて
- おすすめのアイラモルト。
アイラ島とは?
スコットランド西側にある島々をヘブリディーズ諸島といいます。
そのヘブリディーズ諸島最南端の島が『アイラ島』です。
人の手があまり入っていない美しい島で『ヘブリディーズ諸島の女王』と呼ばれていたります。
アイラ島は南北約40㎞、東西約32㎞、面積約637㎢で、淡路島より一回り大きいぐらいです。
人口も約3400人程度とかなり少なく、ウイスキーと観光がこの島の主な産業になっています。(ほかにも畜産と漁業は盛んだそうです。)
メキシコ湾流(暖流)の影響で、スコットランド本土より温暖な気候らしく、雪もあまり降らないそう。
ただスコットランド本土でもよく見られる不安定な天候はこの島でも見られるそう。
『一日の中に四季がある』とまで言われていますww
アイラ島の歴史
アイラ島に人が住み始めたのが約1万年前の中石器時代といわれています。
だたアイラ島民の祖先をたどっていくと鉄器時代のケルト族にあたるそうです。
アイラ島は長いことヴァイキングの支配下にありました。そのため今でもヴァイキングの文化が色濃く残っています。
また、アイラ島の約3割の地名はヴァイキング起源だといわれています。
アイラの歴史で特に注目なポイントは『ロード・オブ・ジ・アイルズ』と呼ばれる半独立国家の存在です。
ヴァイキング軍を退け、アイラ島を中心にヘブリディーズ諸島と本土の一部を支配下に置いた半独立国家。
この国の創始者はヴァイキングとケルトの血が混ざった「サマーレッド」です。
サマーレッドはスコットランド本土のアーガイル地方を拠点とした豪族で、父方はダルリアダ王国の血を引くプリンス、母方はノルウェーの貴族の娘だったそう。
サマーレッドとヴァイキング軍との戦いで最も有名なのが、アイラ海戦。
サマーレッドは地元民の知恵とこの地の戦いに合った小回りの利く小型船でヴァイキング軍に対抗。
当時海戦において最強だったヴァイキング軍から大きな勝利をつかみます。
ヴァイキング軍との戦いで勝利したサマーレッドは、アイラ島・ジュラ島そしてインナーヘブリディーズ諸島の覇権を取り戻すことに成功しました!!
その後スコットランド西の島々と本土の一部は、サマーレッドの子孫が代々支配することとなります。
その中でアンガス・オグという人物が歴史上特に有名。
この時は、島々のほかにスコットランド北部の一部と北アイルランドの一部を支配下に置いた強大国家でした。
彼は1314年、スコットランド史で最も語り継がれているバノックバーンの戦いに参戦。
スコットランド王ロバート・ブルースの右腕となってエドワード2世と戦ったそうです。
この時の活躍が認められ、スコットランド王から『ロード・オブ・ジ・アイルズ(島々の王)』の称号を得ます。(それ以前は『ロード・オブ・ジ・アイラ』だったそう。)
1493年に廃止されるまで、170年近く続きました。
その後スコットランド王ジェームズ4世の侵略によってこの制度は廃止。
サマーレッドから350年続いた『島々の王国』は幕を下ろすこととなりました。
ただ『ロード・オブ・ジ・アイルズ』の称号は、スコットランド王家の称号となり、今英国王室の皇太子に受け継いでいます。
余談ですが、世界的なハンバーガーチェーンの『マクドナルド(McDonald)』。
この名前の元をたどっていくとアイラ島の「サマーレッド」にたどり着くのだとか。
Mcは「息子」という意味で、Donaldはサマーレッドの孫(Donald)からきているそうです。
新しいことにチャレンジし続けるハングリー精神は、サマーレッド譲りなのかもしれないですね。
アイラ島のウイスキー『アイラモルト』とは?
アイラ島で作られるモルトウイスキーが『アイラモルト』
よく初心者の中で混雑しがちなのがアイラウイスキーとアイリッシュウイスキー、アイランズウイスキーだと思います。
アイラウイスキーはアイラ島、
アイリッシュウイスキーはアイルランドのウイスキー。
そしてアイランズウイスキーはスコットランドのアイラ以外の島々で作られているウイスキーのことです。
アイラ島でウイスキー造りが盛んになった理由には
・スコットランドの中でも温暖な気候が大麦の生育に適していたこと。
・島の1/4がピート層で、ピートがふんだんに手に入ったこと。
・手つかずの自然、良質な水に恵まれていたこと。
・島だったため密造がしやすかったこと。
などなど様々な条件がそろって、『ウイスキーの聖地』となっていきました。
アイラモルトの特徴はピート(泥炭)で燻した独特のスモーキーさと潮感。
アイラ島は1/4ほどがピート層で覆われていて、そのピートには海藻類が含まれているそう。
海藻類の含まれたピートにはヨウ素が入っていて、そのピートを使うことにより独特のヨード香、消毒液のような香り、正露丸のような香りが生まれています。
またアイラ島の蒸留所はキルホーマン以外が海辺に建っています。
潮のフレーバーが熟成中のウイスキーにもついていくそう。
するともう一つのアイラの特徴、フレッシュな潮感が生まれます。
ただし、アイラ島の海辺近くの熟成庫だけで熟成させているモルトウイスキーはなかなかに潮感が強すぎるそう。
ほとんどの蒸留所がスコットランド本土に原酒をもっていって熟成。
やや潮感の穏やかなウイスキーになるようブレンドし、製品化していることが多いそうです。
ほかの地域にはない独特なピート香と潮のフレーバーを楽しめるのが『アイラモルト』
この唯一無二な香りや味わいから
「スコッチのブレンデッドウイスキーでアイラモルトの入っていないものはない。」
とまで言われています。
ウイスキーを愛する料理人が厳選 おすすめのアイラモルト
今回、おすすめのアイラモルトウイスキーを厳選するにあたって、以下の4つの項目に分けてご紹介していこうと思います!!
- 3500円以下の低価格帯でおすすめのアイラモルト
- ライトで飲みやすい おすすめのアイラモルト
- スモーキー、フルーティでおすすめのアイラモルト
- ヘビーでクセが強い おすすめのアイラモルト
3500円以下の低価格帯でおすすめのアイラモルト
モルトウイスキーの中でも多くのファンを持つアイラモルト。
ただ、アイラモルトって意外とお高いものが多いです。
スタンダードのアードベッグやラフロイグ、カリラは4000円台。
その味を知っている人にとっては、『安い』と思いますが、何も知らない人から見たらやっぱりお高いお酒だと思います。
ただし、お手頃な価格帯のアイラモルトもたくさんあります!!
今回はそんな低価格帯のアイラモルト、ベスト5をまとめてみました!!
- ボウモア NO.14.3
”アイラモルトの女王”『ボウモア』。
そのボウモア蒸留所の熟成庫の中で、最も海に近い「No.1」熟成庫で熟成させた原酒を使用した一本。
海に近い分、潮風の影響をよく受けているのだとか……。スモーキーフレーバーもありますが、結構ライトめな味わい。
バランスがよく、バニラ、青リンゴ、マスカットのようなフルーツ香から潮感を感じるこの価格帯ではかなり満足感の高いウイスキーです。価格帯 3000~4000円
アルコール度数 40%
容量 700ml
特徴 アイラモルトの女王
原産国 スコットランド
yaffee 熟成庫の「No.1」という意味の他に、ボウモアで「No.1」という意味もあるそう。値段の面も考慮すると確かにコスパがよく「No.1」な銘柄だと思います!!アロマ 4.5 フレーバー 4 余韻 4.5 ¥3,245(2023/10/04 15:40:46時点 楽天市場調べ-詳細) - ピーツ ビースト4.4
正体不明のアイラモルト。
「ピートの野獣」とつけられたこのウイスキー。
マイルドな口当たりから一気にピートの強烈なクセが広がります。
ただ、程よい甘さがあるため、バランスがいい。ピートの強烈なクセを楽しみたい方にオススメな一本です。
価格帯 3000~4000円
アルコール度数 46%
容量 700ml
特徴 ピートの野獣
原産国 スコットランド
yaffee まずラベルデザインがかっこいい!!
しっかりとしたピートをリーズナブルに楽しみたい方にオススメな一本です!!
バランスがよくストレートやロックでも楽しめます!
アロマ 4.2 フレーバー 4.6 余韻 4.4 - フィンラガン オリジナル3.1
2000円台で入手可能なコストパフォーマンスが高いアイラモルト!!
フィンラガンはアイラ島中央寄りの北にある湖の名前。
この近くにあるアイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所の原酒が中身といわれています。若く、荒々しいですが、この価格帯にしてはしっかりとしたスモーク香にシリアル。
ハイボールにするとフレッシュな爽やかさが楽しめます!!価格帯 2000~3000円
アルコール度数 40%
容量 700ml
特徴 コスパのいいアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee 低価格帯で楽しめるアイラモルト。
個人的にはハイボールにはおすすめ。
爽やかで風通しのいいスモーキーフレーバーが楽しめます!!
ただ、ストレートやロックでは荒々しさが目立ってしまう……。アロマ 3 フレーバー 3 余韻 3.3 ¥3,058(2023/10/05 01:30:57時点 楽天市場調べ-詳細) - アイラストーム2.9
グラスゴーに拠点を置く企業が造った蒸留所非公開のアイラシングルモルトウイスキー。
原酒は「アイラ島で一番モルトウイスキーを造っている蒸留所」といわれています。そのオフィシャルに比べて複雑さはないですが、バランスがいい味わい。
そしてしっかりとしたアイラのスモーキーでクセのあるフレーバーが楽しめます!!スモーキーなモルトを「情熱価格」で楽しみたい方には、ピッタリなウイスキーです。
価格帯 2000~3000円
アルコール度数 40%
容量 700ml
特徴 コスパ重視なアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee 「ドン・キホーテ」でも手に入るアイラモルト。
若く荒い印象ですが、ハイボールなら潮感とスモーキーフレーバーが楽しめるかなと思います!
アロマ 3 フレーバー 2.7 余韻 3 - アイリーク2.9
コスパ重視なアイラモルト!!
若く荒々しく、潮感とスモーキーなフレーバーが楽しめます。
ストレートやロックでは、暴れるヤングな味わいですが、ハイボールなら飲みごたえが楽しめます!!価格帯 2000~3000円
アルコール度数 40%
容量 700ml
特徴 コスパ重視なアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee ハイボールにおすすめなフレッシュスモーキーなアイラモルトです。
荒々しいですが、その分ハイボールなら飲みごたえが楽しめるかなと思います!!
アロマ 3 フレーバー 2.8 余韻 3
ライトで飲みやすい おすすめのアイラモルト
アイラモルトはクセが強く飲みにくい。。
飲み慣れていない方にはかなり強烈な印象を受けるウイスキーだと思います。
ただ中には、ライトで飲みやすいアイラモルトもあります!!
ぜひアイラモルト初挑戦に試してみてはいかがでしょうか??
- ブルックラディ クラシックラディ4.5
テロワールにこだわる職人気質なアイラモルト蒸留所『ブルイックラディ』。
その蒸留所で造られているノンピートタイプが「クラシックラディ」です。
華やかで青リンゴ系のフルーティさが特徴。
ほのかにスモーキーさもあり、飲みやすいけど味わい深いアイラモルトです!!価格帯 4000~5000円
アルコール度数 50%
容量 700ml
特徴 アイラモルトの革命児
原産国 スコットランド
yaffee 青リンゴのようなフレッシュな果物感とほのかなスモーキーフレーバーが楽しめる一本。
ストレートでも飲み疲れず、楽しめます!
また、アルコール度数50%とは思わせないほど口当たりがいいです!!
アロマ 4.5 フレーバー 4.6 余韻 4.4 - ブナハーブン 12年3.6
アイラモルトで最もライトなウイスキー!!
ピートをほとんど焚いていないライトピートスタイル。
ライトな飲み口から、紅茶のようなリッチなフレーバーが広がり、
潮感とバランスのいいスモーキーな余韻が楽しめます!価格帯 4000~5000円
アルコール度数 46%
容量 700ml
特徴 最もライトなアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee 少し前に大幅にリニューアルされたブナハーブンのオフィシャルスタンダードボトル。
より濃厚になり、スモーキーフレーバーが少し強くなりました。
口当たりがよさと甘み、塩っ辛いニュアンスと辛み、両方ともが楽しめるウイスキーだと思います!アロマ 3 フレーバー 4 余韻 3.8 - キルホーマン マキヤーベイ4
アイラ島にできた比較的新しい蒸留所のシングルモルト!!
スモーキーかつ爽やかなフルーティさのある味わいが特徴。
個人的には、爽快感のあるアイラモルト!!
ストレートでもこの爽快感が美味いウイスキーですが、ハイボールにするとより爽快感が弾けます!!飲むと明るくなれるようなアイラモルト!
ハッピーな一日の終わりにぜひ!!価格帯 4500~5500円
アルコール度数 46%
容量 700%
特徴 爽快感のあるアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee アイラモルトの中でかなりフレッシュなフルーティさが楽しめるウイスキー!!
どちらかというとライトでやや穏やか目なスモーキーフレーバーが心地よい余韻を与えてくれます!!アロマ 3.7 フレーバー 4.3 余韻 4 - カリラ 12年4.3
クセの強いウイスキーで有名なアイラ島のモルトウイスキー!
そのアイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所が、「カリラ蒸留所」です。アイラ島の中では、辛口で潮感と草っぽいニュアンス。
そしてスモーキーながらバランスがよく軽やかな味わいが特徴です。価格帯 4000~5000円
アルコール度数 43%
容量 700ml
特徴 アイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所のオフィシャルボトル
原産国 スコットランド
yaffee アイラモルトの中では、軽やかで塩辛い刺激が爽やかな印象を与えるウイスキー!
ハイボールにするといろいろな食事と合いやすいかなと思います!!
アロマ 4.4 フレーバー 4.4 余韻 4.1 Caol Ila(カリラ)¥5,245(2023/10/04 18:38:13時点 Amazon調べ-詳細) - アイラジャーニー3.4
アイラ島9番目の最も新しい蒸留所「アードナッホー」
その蒸留所を所有している「ハンターレイン社」からリリースされた一本。
厳選したアイラモルトのみを使ったブレンデッドモルトで、カリラやブナハーブン、ラフロイグやアードベッグ、ラガブーリンの若い原酒が使われています。潮感としっかりしたピート。そしてバランスのいい味わいが特徴です。
価格帯 4000~5000円
アルコール度数 46%
容量 700ml
特徴 アイラモルトのみを使用したブレンデッドモルト
原産国 スコットランド
yaffee しっかりとしたクセと若々しさがありつつ、バランスがよく口当たりもいい一本。
鮭とばやからすみといった強めな魚介系のおつまみが合いやすいと思います!!
アロマ 3.6 フレーバー 3 余韻 3.6 【ハンターレイン】¥6,116(2023/10/04 15:40:47時点 Amazon調べ-詳細)
スモーキー、フルーティでおすすめのアイラモルト
アイラモルトの中には、スモーキーな香りにフルーティなフレーバーが楽しめるものもあります。
そして、バランスがよく飲み慣れている人も飲み慣れていない人も満足いくようなアイラモルトたちです!!
- ボウモア 12年4.6
スモーキーなクセとソルティなフレーバーに、フルーティな気品を感じる『アイラモルトの女王』。
ベリー系の華やかでフルーティなフレーバーに、スモーキーフレーバー!
アイラモルトの中ではクセは強くなく、バランスのいいシングルモルト。
特にファンの多い銘柄です!!価格帯 3000~4000円
アルコール度数 40%
容量 700ml
特徴 アイラモルトの女王
原産国 スコットランド
yaffee ボウモアのお湯割りと牡蠣のオイル漬けの相性は抜群!!
間違いのない組み合わせです!!アロマ 4.7 フレーバー 4.6 余韻 4.5 ¥4,180(2023/10/04 13:57:34時点 楽天市場調べ-詳細) - アードベッグ アン・オー4.2
クセの強さと繊細な甘み、複雑なフレーバーから多くの熱狂的なファンを持つ『究極のアイラモルト』アードベッグ!
そのアードベッグの定番シリーズの中で、アン・オーは丸みを帯びた味わいが特徴。
3種類のシェリー樽を使用し、時間をかけてなじませた円熟味と甘み、スモーキーフレーバーの一体感が複雑に楽しめるウイスキーとなっています。価格帯 6000~7000円
アルコール度数 46.6%
容量 700ml
特徴 3種類のシェリー樽を使用した究極のアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee アードベッグの定番ラインナップの中では、最もフルーツ香と甘いニュアンスが楽しめる一本です!
特にバナナや桃といった果実香を感じます!
アロマ 4.2 フレーバー 4 余韻 4.4 ¥8,250(2023/10/04 18:13:55時点 楽天市場調べ-詳細) - スモークヘッド シェリーボム4.2
ウイスキーボトラーズの老舗「イアンマクロード社」からリリースされている正体不明のアイラモルト。
「スモークヘッド」のシリーズの中でもシェリー樽熟成にこだわった一本が「シェリーボム」です。
スモーキーでクセになる香りに甘いドライフルーツのニュアンスが特徴。強さとやさしさが共存した秀逸な限定リリースのアイラモルトです。
価格帯 8000~9000円
アルコール度数 48%
容量 700ml
特徴 アイラ島のシェリー爆弾
原産国 スコットランド
yaffee 強烈なスモーキーフレーバーに甘いドライフルーツのニュアンスが心地よい一本。
爆発するように広がるフレーバーと甘くスウィートな味わいで虜になってしまうかも??
アロマ 4.1 フレーバー 4.3 余韻 4.2 ¥9,130(2023/10/04 10:28:23時点 楽天市場調べ-詳細) - ラフロイグ PXカスク4.3
好きか嫌いかはっきりと分かれる真の王者のアイラモルト。
そのオフィシャルリリースの中でも、甘口シェリー樽で熟成させた一本が「PXカスク」です。
強烈でスモーキーなクセにオレンジとブドウのフルーツ香とあまみが特徴。
ラフロイグの中ではまったりと楽しめるウイスキーです!!価格帯 8000~9000円
アルコール度数 48%
容量 1000ml
特徴 甘口シェリー樽熟成のアイラモルトの王様
原産国 スコットランド
yaffee ラフロイグの中でも、かなり甘みが強く表れている一本。
甘味があり、ブドウのようなフルーツ香があることでかなり複雑感と奥吹きを感じます!!
アロマ 4.3 フレーバー 4.5 余韻 4.1 ¥11,330(2023/10/04 18:13:55時点 楽天市場調べ-詳細) - ポートシャーロット 10年4.1
アイラモルトの革命児『ブルックラディ』蒸留所で造られているヘヴィーピートなシングルモルトウイスキー。
強めのスモーク香にフローラルな香り。オレンジやココナッツのフレーバーと熟成たマンゴーのような余韻が楽しめる一本です。
価格帯 5000~6000円
アルコール度数 50%
容量 700ml
特徴 フローラルでスモーキーなアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee 強めのスモーク香と華やかな香りが楽しめる一本。
特にオススメはロック!
アルコール度数は高いですが、口当たりがいいです。
また氷が解け徐々に加水されていくことで変化が楽しめます!!アロマ 4.1 フレーバー 4.2 余韻 4 ¥9,450(2023/10/05 07:45:55時点 楽天市場調べ-詳細)
ヘビーでクセが強い おすすめのアイラモルト
アイラモルトといえば、やっぱりピートの強烈なクセ!!
そういったピートの強烈なクセのあるおすすめのウイスキーまとめてみました!!
- オクトモア4.1
伝説のウルトラヘヴィリーピーデッドウイスキー!!
他を寄せ付けない最強のピート感が味わえるモルトウイスキーです!!
強いスモーキーフレーバーが楽しめますが、クセはそこまで強くないです。どちらかというと焚火や炭のようなニュアンス。
※リリースごとにピートの度合いや度数が変わります。
yaffee リリースごとに変わりますが、かなりピートの薫香が強い一本!!
強烈なスモーキーフレーバーで一度飲んだら忘れられない味わいです!
そして時々また飲みたくなる……アロマ 4.5 フレーバー 3.8 余韻 4.1 ¥15,180(2023/10/04 15:03:54時点 楽天市場調べ-詳細) - ラフロイグ 10年4.5
「LOVE or HATE 好きか、嫌いか」
好みがはっきりと分かれる、最強にクセの強いシングルモルト。
正露丸のような癖になるスモーキーなクセがあり、その奥にいるバナナ系な甘みがファンを虜にする一本。スモーキーなアイラモルトの中では、肉系のおつまみと合いやすい一本です!!
特に炙りベーコンがオススメ!!価格帯 3000~4000円
アルコール度数 40%
容量 700ml
特徴 英国王室御用達のクセの強いシングルモルト
原産国 スコットランド
yaffee アイラ最強のクセのあるウイスキー!!
好きか嫌いかはっきりと分かれるウイスキーですが、ハマってしまうと抜け出せません。。
アロマ 4.5 フレーバー 4.5 余韻 4.5 ¥5,830(2023/10/04 21:44:48時点 楽天市場調べ-詳細) - アードベッグ TEN4.2
『アイラモルトの革命児』
強いスモーキーフレーバーとその奥に隠れた南国フルーツのような甘みが特徴のウイスキー。
後味のペッパー感がよりこのウイスキーに深みを与えています。
マニアならストレートが病みつきですが、ハイボールにすると飲み慣れていない方でも楽しめると思います!!価格帯 4000~5000円
アルコール度数 46%
容量 700ml
特徴 鎖につないでないと何をしでかすかわからないやつ
原産国 スコットランド
yaffee 究極のアイラモルトといわれるほど強いクセのあるウイスキー!!
一度飲んだら忘れられず、いつの間にか家に常備してしまいます。。(笑)
アロマ 4 フレーバー 4. 3 余韻 4.3 アードベッグ 10年 700ml 46度 [正規品]¥7,250(2023/10/04 07:56:32時点 Amazon調べ-詳細) - ラガヴーリン 16年4.8
「アイラモルトの巨人 」と称される人気の高いアイラウイスキーです。
特に再留にはゆっくり時間をかけて、平均より後寄りに長いハートを熟成に使うそうです。
ラガブーリンは葉巻のような心地よいスモーキーフレーバーと重厚感のあるフルボディな味わいを楽しむことができます 。
リッチでダンディなひと時を味わいたいときに最適です!
価格帯 6000~7000円
アルコール度数 43%
容量 700ml
特徴 アイラの巨人
原産国 スコットランド
yaffee 『アイラの巨人』といわれる本当に秀逸なオフィシャルスタンダードボトル!!
スタンダードで『16年』という長期熟成のこだわりがあり、まるで上等な葉巻を吸っているようなリッチなひと時を味わせてくれます!!
アロマ 4.7 フレーバー 4.8 余韻 4.8 Lagavulin(ラガヴーリン)¥10,900(2023/10/04 20:30:35時点 Amazon調べ-詳細) - ビックピート3.3
老舗ボトラーズ『ダグラスレイン社』からリリースされているブレンデッドモルトウイスキー。
アイラの4種類のモルトウイスキーが使われていて、その中には幻のアイラモルトが含まれているのだとか……。
フレッシュな香りに強烈なピートと潮のフレーバー。
アイラモルトの強さとうまく表現した一本です!価格帯 4500~5500円
アルコール度数 46%
容量 700ml
特徴 ピートおじさんが印象的なアイラモルト
原産国 スコットランド
yaffee アイラモルトの強さをこれでもかと表現した一本。
しっかりとしたスモーキーフレーバーと若さゆえの強い味わいが楽しめます。個人的にはハイボールがオススメ!!アロマ 3 フレーバー 3 余韻 4
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか。
yaffeeウイスキーってよくよく見ると種類があってややこしいです。。なるべく楽しくわかりやすく解説したいと思います。 本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Ya[…]
アイラモルトの蒸留所は全部で9か所。
ただ、ボトラーズからリリースやブレンデッドなどオフィシャルのウイスキー以外も含めるとかなりの種類のアイラモルトがリリースされています。
その一つ一つが特徴的で面白いウイスキーが多いです。
強烈なクセのあるウイスキー”アイラモルト”にハマってみてはいかがでしょうか??
本日もお越し頂きありがとうございます。料理とウイスキーが趣味であり仕事なウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は、「ウイスキーを料理やデザートに[…]
それでは良いウイスキーライフを
また次回もよろしくお願いします。