【本日のウイつま】「シングルグレーン富士」を使った牛スジ煮込み

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o

 

日常の作った料理を普段僕が楽しんでいるウイスキーと一緒に紹介してくシリーズ。

 

今回の料理は、

『「シングルグレーン富士」を使った牛スジ煮込み』

牛スジ煮込みに、少し香りづけ程度ウイスキーを入れるとおいしいので、

今回は、「シングルグレーン富士」を香りづけに使って、スジ煮込みを作ってみました!!

yaffee
我ながらめっちゃ贅沢なウイスキーを使ってしまいました。
ただ、バーボン系の方が合いやすいかなと思い、家のストックを見ていた時に「富士」が俺を使ってとみているような気が……。(変態ですみません)
材料
  • 牛スジ
  • シングルグレーン富士
  • 醤油
  • 味噌
  • みりん
  • 人参
  • 大根
  • こんにゃく

 

「シングルグレーン富士」を使った牛スジ煮込みの作り方

 

まず、スジを煮込んでいきます。

スジは冷たい水の状態から火にかけ沸騰。
沸騰したら、ざるにあけ一度煮こぼしてください。

スジを一度煮こぼす理由
  • 灰汁がすごく出るから。
  • 生のまま、煮込んでいくと雑味が出すぎるので、くどい味になってしまうから。
  • 脂の多くついていることが多いので、煮こぼして浮いてきた脂ごと捨てるため。

そうしたら、スジを2cmぐらいの長さでカット。

水と少量の「シングルグレーン富士」を入れて煮込んでいきます。

yaffee

少量のウイスキーを入れた理由は2つ。

  • スジ肉の臭み消し
  • スジを早く柔らかくするため

です。アルコールを入れることで、肉の臭みを少なくすることができます。またアルコールによって肉が柔らかくなりやすいので、この段階で入れました。

ただここで入れると香りが飛んでしまうので、最後にまた入れます

今回は富士を使いましたが、この時点で入れるウイスキーは別にいいウイスキーでなくてもいいです。

若干香りは残りますが、味付けしたらわからなくなってしまう程度でした。

 

大体2~3時間ほど煮込んでいきます

 

スジ肉が柔らかくなってきたら、厚めにスライスした大根・人参を入れます。

少し大根や人参に火が入ってきたら、醤油・みそ・みりんを入れて味をつけていきます。

yaffee
ここで、もしうまみが足りなかったらだしの素を入れてください
「味噌」を入れることでスジのうまみと相まってうまみが出てくると思いますが、スジ肉によってはあまりうまみが出てこない時もあります
そういう時に、だしの素を使ってください。

またみりんでは甘みが足りなかったときに、ブラウンシュガーなどで甘みを調節すると甘みとともにコクを出すことができます。

ただ、みりんの方がすっきりした味にはなるので、みりんだけで甘みを整えた方がおすすめです。

 

大根や人参に火と味が入ったら、大きめの短冊切りにしたこんにゃくと香りづけにウイスキーをごく少量を入れひと煮立ちさせたら完成です!!

実食

 

今回は、そこまで濃い味にしてません。

その方が、香りが楽しめることとこの暑い時期に優しい味のスジ煮込みにしたかったので薄めの味にしました

ただうまみは抜群に出ているので、普段のおかずとしてもウイスキーのおつまみとしてもいい一品

 

また「シングルグレーン富士」を最後に再び入れたことで、トウモロコシ系の甘みとかコクが現れています

そのコクがうまいこと味噌とマッチし、すっきりした味わいながらコクとうまみがしっかりと感じる一皿となっています。

PR

『牛スジ煮込み』

『シングルグレーン富士』

yaffee

これに関しては、間違いのない組み合わせです!!

なぜなら合わせるウイスキーをすでに料理に使っているので、合わないわけがないです。

 

今回は、スジ煮込みでおうち居酒屋感を出したかったので、ウイスキーのグラスを日本酒のグラスに変えました!(笑)

合わせてみると、富士が持っている甘みとコクがより、スジのうまみを引き立たせてくれます!

 

これは、ウイスキーがめっちゃすすむやつ!!

富士以外にも、バーボンでやってみるのがいいかなと思います。

「ワイルドターキー」とか「メーカーズ」でやっても面白いかな。

また「陸」や「富士山麓」といった同じキリンのウイスキーでもおいしくできると思います。

ぜひご家庭で挑戦してみてください!!

シングルグレーン 富士
4.2

キリンの富士御殿場蒸留所で造られた「シングルグレーンウイスキー」!!

この蒸留所はグレーンウイスキーへのこだわりが特に強いです。
スコッチタイプ、バーボンタイプ、カナディアンタイプの蒸留機を使い分け多彩な原酒を作っています。

カラメルのような濃厚なフレーバーに焦がした木。そして優しい舌触りが特徴。
まったりと楽しみたいシングルグレーンウイスキーです。

価格帯

5500~6500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

キリンのシングルグレーンウイスキー

原産国

日本

yaffee

複雑で濃厚なグレーンウイスキー!!

キリンがリリースしているウイスキーの中で、この一本だけが『whiskey』と『e』の入る綴りとなっています。
また、瓶の底には富士山が!!

隠し要素の多いウイスキーです!!

アロマ 4.4
フレーバー 4.2
余韻 4

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

今回は、ウイスキーを料理に活用する方法の中でも、

「ウイスキーを香りづけに使う方法」をスジ煮込みでやってみました!!

絶対に合うだろうなと思っていたら、予想通りのうまさでした。

ウイスキーを料理に活用する方法とは?

本日もお越し頂きありがとうございます。料理とウイスキーが趣味であり仕事なウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  今回のお話は、「ウイスキーを料理やデザートに[…]

 

今後もいろんなウイスキー料理を試していこうと思います!!

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!

 

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!