コレクションケースと本棚で見ながら飲みたい! ウイスキー専用の棚作ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本日もお越しいただきありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o

 

今回のお話は、「ウイスキー棚」についてです!!

 

ウイスキーが好きになり、ついついウイスキーを収集。

集めていくと、ウイスキーボトルがいっぱいに……。

 

なんてことウイスキー好きならあると思います。

ウイスキーボトルがいっぱいになったとき、欲しくなるのがウイスキー棚!

 

ところが、「ウイスキー専用の棚」といった商品はありません。

なので、いざ購入しようと思っても何を買ったらいいかわからなくなりますよね。。。

 

ということで、今回は、つい最近誕生したうちのウイスキー棚をご紹介します!!

yaffee
妻に任せたら、かなりいい棚ができたので紹介します!

皆様の参考にしていただけたらと思い、まとめてみました!!

 

ウイスキー棚をどうしようか悩んでいる方。

ぜひ今回の記事を見て、ご検討してみてはいかがでしょうか??

 

目次

ウイスキーの棚、どうしたい??

ウイスキー好きの皆さん。

ついつい収集しすぎてしまったウイスキー、どうしてますか??

  • 箱にしまったまま押し入れ
  • とりあえず普通の棚に置く
  • 台所の棚に置く

………

などなど

 

様々だと思います。

ただ、観賞用にちょっとおしゃれな棚を用意すると一気に部屋の雰囲気が変わるはずです!!

またちょっとこだわってみると日々の晩酌がより楽しくなると思います!

yaffee
僕は今寝室がウイスキー部屋になっています!!
この部屋にいるのが本当に楽しいです!(笑)

 

ぜひコレクションしたウイスキーをきれいに並べてみてはいかがでしょうか??

 

 ウイスキーやグラスがきれいに見えるガラス扉のコレクションケースとは?

コレクションケース フィギュアケース 浅型 10段 高さ180cm ブラック ハイタイプ 96071

↑↑↑

我が家が購入したコレクションケース

価格帯 14000~25000円
[star-list number=4]
使い心地 ガラスの扉と棚が少し怖いけど、使いやすい
[star-list number=3.5]
見た目 見た目は申し分ないかっこよさ
[star-list number=5]
組み立てやすさ 運搬途中でガラスが割れていた・組み立て最中に割れたなどもあるようです。
[star-list number=2]
おすすめ度 見た目はすごくよくコスパもいいと思います!
[star-list number=4]

 

我が家が購入したとき、箱を開けたらガラス扉が割れていました。

強化ガラスなので、粉々になっていました。。

 

購入先に問い合わせたところ、すぐに対応。

ガラス扉が割れたのは1枚でしたが、2枚も送ってくれました。

うちが購入したところでは、紳士的に対応してくれました。

ただこの棚、強化ガラスのためちょっとウイスキーの瓶を置くのは怖いかもしれないです。

なので、ガラス棚のところは軽いグラスやあまり動かさないウイスキーなどにした方がいいかもしれません。

また上と下それぞれの棚の一番下は、木なので重いウイスキーボトルを置くといいかも……。

 

この棚をメインに使うより、観賞用として扱うのをおすすめします!

ガラス扉のコレクションケースのいいところ

 

まず見た目がいい!!

グラスなどの形があまりそろっていなくてもいい見た目になります!!

またガラス扉が付いているので、グラスの保管にも適していると思います。

 

さすがコレクションケースだけあって、眺めていたくなる棚です!!

ガラス扉のコレクションケースの悪いところ

このコレクションケースの棚とガラス扉は強化ガラスのため、横からの衝撃で粉々に割れてしまうことがあるようです。

うちの場合、多分運搬中に割れたのか、開けたら割れていました。

 

ただ運搬中などに割れた場合、購入先に問い合わせればちゃんと対応してくれるはずです。

購入時には、必ず注意書きを確認するようにしましょう。

 

少しお値段が高くなっても保証のあるメーカーの方がいいと思います。

 

また扉を組み立てる際が結構怖いです。。

ねじで挟む形なので、ガラス扉が怖いという方は、別の棚にした方がいいかもしれません。

安定性を求めるなら本棚を活用!!

もう一つのメインのウイスキー棚はこちら!!

 

昔ロフトで購入した本棚です。

1段ごとの高さがちょうどウイスキーボトルに最適!

さらにしっかりと固定された棚なので、安定感があります。

この棚なら埋まるぐらいウイスキーがのっても大丈夫そう……!

 

ただし、普通の本棚の欠点は、ボトル落下の危険が高いことです。

なのでつっぱり棒などがあるといいのですが、このつっぱり棒がダサいものが多い。。。

 

ただ妻がいいつっぱり棒を探してきてくれました!!

本棚をワンランク上のウイスキー棚へ変えるつっぱり棒!!

 

QF つっぱり棒2個セット65-100CM 伸縮棒 カーテンレール ステンレス 

↑↑↑

そのつっぱり棒がこちら

価格帯 2000~4000円
[star-list number=3]
使い心地 安定感がある!少しウイスキーが当たってもずれない。
[star-list number=5]
見た目 見た目も申し分ないかっこよさ
[star-list number=5]
組み立てやすさ 取り付けはすごく楽です。普通のつっぱり棒と一緒です。
[star-list number=5]
おすすめ度 見た目が良く、安定感もあり、様々な本棚に合わせやすいです。
[star-list number=4]

つけてみるとこんな感じです!!

yaffee
写真ブレブレですみません。。写真撮りのセンスがない。。(笑)

 

シルバーで強力なつっぱり棒なので見た目が良く安定感もあります。

固定させれば、なかなかずれる心配もないかと思います。

 

ただ少しつっぱり棒にしてはお値段が高いかも……。

ただそれ以外は問題ないかと思います!!

 

最後に……

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

ウイスキー棚って結構悩ましいところだと思います。

ただこだわりたい!!

 

ぜひ今回の記事がウイスキー棚づくりの参考になっていただけたらと思います。

それではよいウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!!

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒は楽しく適量で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香りづけに使用したことからウイスキーにどっぷり嵌ってしまった料理人です。
調理師の仕事をしつつ、ウイスキーと料理の魅力を紹介するためにブログ・メディアを作成。
様々な視点からウイスキーを解説しています。

目次