オールマイティに楽しめる おすすめのミディアムボディなウイスキー

本日もお越し頂きありがとうございます!!

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 

 

今回のお話は

「ミディアムボディでおすすめウイスキー」

について!!

 

一言でウイスキーといっても様々なタイプがあります。

軽いライトなタイプもあれば、重厚感が楽しめるヘビーなタイプも……

 

その中で今回紹介するのは、ミディアムボディなウイスキー!!

中間的な味わいから食前・食中・食後とオールマイティに楽しめるウイスキーについて僕なりにまとめてみました!

 

ぜひ様々なシーンで楽しんでいただけたらと思います!

この記事はこのような方におすすめ
  • ミディアムボディのウイスキーが知りたい。
  • ミディアムボディのウイスキーが飲みたい。
  • シーンを選ばずウイスキーを楽しみたい

ミディアムボディなウイスキーとは?

 

ミディアムボディのウイスキーとは、まさに「中間的な厚みのある」ウイスキーのこと。

軽すぎずそして重たすぎない。

ちょうどいい味わいのため、シーンを選ばず楽しめることがミディアムボディのお酒の特徴だと思います。

 

まずはそんなウイスキーの「ミディアムボディ」について少しまとめてみました。

ウイスキーの「ミディアムボディ」とは??

お酒は、厚みや重さを表現する言葉として「ボディ」という言葉を使います。

ミディアムボディとは、そのまま「中程度の厚み」という意味。

 

通常、ライトボディ、ミディアムボディ、フルボディと表現されることが多いです。

  • ライトボディは食前酒寄りの軽い味わい
  • ミディアムボディは食前酒から食中酒、食後酒にも最適なオールマイティな味わい
  • フルボディは食後酒に向いた重くコクのある味わい

が特徴となっています。

ミディアムボディのウイスキーの特徴

 

ミディアムなタイプのウイスキーは、主に……

  1. バーボン樽とシェリー樽両方が使われている
  2. 軽めのバーボンやテネシーウイスキー
  3. 中程度の熟成感があるウイスキー

に多いです。

 

ただミディアムボディのお酒って一番難しいかもしれません。

なぜなら、飲む人によって大きく変わってしまうからです。

 

ライトやフルボディなら振り切れたものなどを紹介しやすいです。

ところがミディアムボディはこれが「ミディアム」と僕が思っていても、人によっては軽く感じたり、重たく感じたりすると思います。

 

ただ、一つの基準として「値段」を見てみるとわかりやすいかもしれません。

ウイスキーはどうしても「ボディ」が重たくなると値段も高くなりがちになります。

そのためライトなものはお値段的にも手を出しやすいものが多いですが、フルボディなものはお値段的に高価になってしまうことが多々あります。

 

そして程よくちょっといいお値段ぐらいがミディアムな味わいということが多い傾向があります。

ぜひ参考にしてみてください。

PR

おすすめのミディアムボディなウイスキー!!

今回は、「ミディアムボディ」のウイスキーということで厳選してみました!!

今回の厳選基準
  • ミディアムボディなウイスキー
  • 僕が心の底から皆さんに一度は飲んでもらいたいミディアム系ウイスキー

 

価格帯的にうれしい3000円以下のミディアムボディなウイスキー

 

華やかでリッチなテイストのブラックニッカ
ブラックニッカ リッチブレンド
4

ブラックニッカの定番リリースの中でもフルーティな一本。

シェリー樽で熟成を重ねたモルト原酒とカフェグレーンをブレンドしたブレンデッドウイスキーで、大人なフルーティさが楽しめるウイスキーです。

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

フルーティなジャパニーズブレンデッドウイスキー

原産国

日本

yaffee
1000円台のウイスキーとしては断トツでフルーティでバランスのいいウイスキー
ぜひハイボールで楽しんでいただきたい一本です。
アロマ 4
フレーバー 4
余韻 4
ニッカウヰスキー(株)
¥2,580(2023/10/04 07:38:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

深みのある2000円台のスコッチブレンデッド
シーバスリーガル 12年
4.4

「シーバスリーガルを超えるのはシーバスリーガルだけ」

まさにそのコピーを体現したような「シーバスリーガル」のスタンダードボトル。
芳醇さと柑橘系の爽やかさ、そしてフルーティな味わいなど複層的に広がるフレーバーが特徴です。

初心者の初めての一本にもオススメなウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee
僕がブレンデッドウイスキーの中で最も好きな一本!!
芳醇でバランスがよく、ストレートでも飲みやすいです!
ハイボールや水割りでもバランスが崩れません!!
アロマ 4.5
フレーバー 4.3
余韻 4.5

 

気軽に楽しめるけどその奥にある深みがいい!!
ハイニッカ
4.0

『高品質なウイスキーをカジュアルに』
をモットーに誕生したニッカの人気ウイスキー!

甘味とコク、深みのバランスがよく、飲みやすくも味わい深い一本。
ハイボールや水割りが特においしいですが、この価格帯では珍しくストレートでも高い満足感のあるウイスキーです。

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

39%

容量

720ml

特徴

高品質かつカジュアルなジャパニーズウイスキー

原産国

日本

yaffee

とにかくこの価格なのが不思議なくらいうまいウイスキー!!

ストレートでもかなり美味いです!!

アロマ 5
フレーバー 3
余韻 4

 

国内スコッチウイスキー販売量No.1
ホワイトホース
3.2

スコッチシングルモルトの中でも、クセが強くリッチなフレーバーが特徴の銘酒「ラガブーリン」をキーモルトに使った珍しいブレンデッドウイスキー!!

スモーキーさに、リッチなフレーバーが特徴。

ただ全体的にはライトめで、親しみやすいブレンドに仕上げています!!

価格帯

900~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

国内で特に売れているスコッチウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
やや濃厚なフレーバーも楽しめるデイリーウイスキーです!!
アロマ 3
フレーバー 3.6
余韻 3

 

ハイボールで楽しみたいオールドパー
オールドパー シルバー
3

「不朽のウイスキーを末永く後世にまで届けたい」
そういった願いを込めたブレンデッドウイスキーです。

日本にもなじみ深く、日本料理とも合いやすい繊細さとキレを持ち合わせた一本となっています

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

750ml

特徴

英国史上最長寿の名前を冠したブレンデッドウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
バランスのいいブレンデッドウイスキー!!
コレのハイボールが料理にも合いやすくおすすめです!
ただ現在シルバーと12年の値段がそこまで変わらないので、「12年」の方がお得かも……。
アロマ 3
フレーバー 3
余韻 3

 

2000円台でも楽しめるシェリー樽のシングルモルト
グレンファークラス 8年
3.7

家族経営を貫く「グレンファークラス」蒸留所。

その8年物は、若い荒々しさがあるもののハイボールにするとバランスがよくなり、
シェリー樽のドライフルーツ感や紅茶といった印象が楽しめる一本となっています。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

シェリー樽熟成のエキスパート

原産国

スコットランド

yaffee

世界に認められているシェリー樽熟成のエキスパート「グレンファークラス」

その8年物は、若い荒々しさも感じつつもシェリー樽のほのかな熟成感も感じる一本。
このウイスキーならハイボールがおすすめです。

アロマ 3.6
フレーバー 3.4
余韻 4.1

 

シェリー樽由来の重厚感があるアイリッシュ
ブッシュミルズ ブラックブッシュ
3.5

優しい穀物フレーバーとフレッシュなフルーツ香が特徴のブッシュミルズ。

そのブッシュミルズ蒸留所のラインナップの中でもシェリー樽を使った少し濃厚な味わいが楽しめます。

3回蒸留、ノンピートにこだわるブッシュミルズに「オロロソシェリー樽熟成」の要素が加わった一本です。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

三回蒸留とノンピートにこだわるアイリッシュウイスキー

原産国

アイルランド

yaffee

ライトな味わいの中にコクのあるアイリッシュウイスキー

深い夜の晩酌にはピッタリな一本ではないでしょうか。

 

アロマ 4
フレーバー 3
余韻 3.5

 

シェリー樽原酒を多く使ったブレンデッドウイスキー
フェイマスグラウス
3.3

雷鳥が印象的なラベルのブレンデッドスコッチ。
本場スコットランドで一番飲まれているウイスキーです!!

なんとキーモルトにはあのマッカランを使用!
その他にはハイランドパークやグレンロセスなど40種類以上のウイスキーをブレンドして作られています。

甘くまろやかだけど軽い舌触り。
芳潤なラムレーズンやプラムのようなフレーバーが特徴!

見た目や香りよりかなりライトな味わいです。

価格帯

1600~1900円

アルコール度数

40%(or43%)

容量

700ml

特徴

スコットランドで最も売れているウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

複雑さのあるアロマにライトな味わい

日常的に楽しむウイスキーとしてはかなりオススメな一本です!
特にチョコレートプリンやチョコレートムースと合いやすいです。

アロマ 3.2
フレーバー 3.4
余韻 3.3

 

スムースさもあるアメリカンウイスキーNo.1の銘柄
ジャックダニエル No.7
4.3

ジャックダニエルの中で最も有名なブラックラベル。

スタンダードなアメリカンウイスキーの中では圧倒的に豊かで丸みのある味わいが特徴です。
味わいのバランスもよく、シーンや飲み方を選ばないウイスキーです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界No.1のアメリカンウイスキー

原産国

アメリカ

 

yaffee

ラベルに描かれた「No.7」

なぜ7の番号がついているのか。本当のことはわかっていないそう

本当の正解は闇の中なのだとか……

アロマ 4.3
フレーバー 4.1
余韻 4.5

 

リッチで甘めなカナディアンウイスキー
クラウンローヤル
3.2

カナディアンウイスキーの中で最も売れているウイスキー!

メープルのようなコクのある味わいが特徴です。
個人的にはソーダ割かロックがオススメ!!

価格帯

1500~2500円

アルコール度数

40%

容量

750ml

特徴

ロイヤルワラントを獲得しているカナディアンウイスキー

原産国

カナダ

 

3000円以上のミディアムボディなおすすめウイスキー

香りがよく、バランスのいい一本
タムナブーリン ダブルカスク

スコットランドの聖地「スペイサイド」で造られてるウイスキーです。
シェリー樽とバーボン樽で熟成させた原酒を使用。

若いウイスキーですが、香りからはかなり深みを感じます。
ちょっと前までは、ぎりぎり2000円台でも入手できたウイスキーでした。

価格帯

2000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

深みのあるシェリー系ノンエイジウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
ちょっと前まで安くて深みのあるコスパのいいウイスキーでしたが、最近値上がり気味です。。。
アロマ 4.5
フレーバー 3.5
余韻 4

 

女王のためのウイスキー!!
ロイヤルロッホナガー 12年
3.9

ヴィクトリア女王が愛したシングルモルトといわれるウイスキーで、「女王のためのウイスキー」といわれています。

バランスが良く、気品と奥深さのある一本。甘めで女性にもお勧めしやすいウイスキーです。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

女王のためのシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee
バランスが良く、深みもある一本。
さすが女王が愛したシングルモルトと思わせる気品のあるシングルモルトです。
アロマ
フレーバー 3.8
余韻 4

 

隠れた銘酒!!
マノックモア 12年
3.1

グレンロッシーの第二蒸留所として誕生したマノックモア。
ところが、グレンロッシーのポットスチルについている精留器がマノックモアにはついていません。それでもすっきりとした味わいが楽しめるのがこのウイスキーだと思います。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

花と動物シリーズ

原産国

スコットランド

yaffee
ライトで、飲みやすいタイプのウイスキーといった印象です。
ただその奥に、フローラルな香りだったり、ほのかなバニラ香やスパイス感のあるシングルモルトだと思います。

7000円台となるとちょっと高いな~という感想を抱いてしまいますが、バランスの良く食前酒にも楽しめるウイスキーです。

アロマ 3
フレーバー 3.2
余韻 3.1

 

どちらかというとフルボディ寄りですが……
グレンドロナック 12年
4.2

「シェリー樽のエキスパート」としても有名なグレンドロナック蒸留所。
ブレンデッドウイスキー「ティーチャーズ」のキーモルトにもなっていた。

そのグレンドロナックのスタンダードボトルが、12年!!
バランスがよく、飲みやすい味わいが特徴です!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

シェリー樽のエキスパート!!

原産国

スコットランド

yaffee

個人的にめっちゃ女性におすすめのウイスキー!!

ベリー系のフルーティさが楽しめる一本となっています。

アロマ 4.2
フレーバー 4.5
余韻 4

 

バーボン樽とシェリー樽が奏でるハーモニー
アベラワー 12年 ダブルカスクマチュアード
4.3

フランス人気の高いシングルモルト!!
フレッシュフルーツとドライフルーツのニュアンスが共存しているフルーティな香りが特徴です。
飲みやすく、華やかさが特に楽しめるます。

このウイスキーは、シェリーカスクとバーボンカスクの2つの樽の原酒をブレンドして造られています。

2つの樽のいいところがうまく引き出せているウイスキーではないでしょうか。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

フランスでのシェアが高いシングルモルト

 

yaffee

シェリー樽熟成のウイスキー入門にもオススメ。
いきなり濃いシェリーカスクのウイスキーより親しみやすいかなと思います。

アロマ 4.4
フレーバー 4.3
余韻 4.2

 

 

特にファンの多いスコッチシングルモルト
クライヌリッシュ 14年
4

山猫が特徴のスコッチウイスキーの要素がギュッと止まった一本!!

まさに「塩バニラ」といったフレーバー。
バランスよく飲みごたえのある銘酒です!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

山猫のウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

ソルティ感とはちみつやバニラの甘い香りのバランスが心地いい一杯!!

このウイスキーは食後まったり飲みたい!!

アロマ 4
フレーバー 4
余韻 4

 

このブレンデッドは、スゴイ!!
ジョニーウォーカー ゴールド
4.5

ジョニーウォーカーシリーズの中でも、熟成年数にとらわれずスムースな味わいを求めた一本。

はちみつやバニラの甘いニュアンスに華やかな香りが特徴。
ストレートでもおいしいウイスキーですが、割って楽しむ飲み方もかなりオススメです!!
ウイスキーの存在感は残しつつ、様々な味わいとなじみやすい。
そのためカクテルベースとしても優秀ですし、ハイボールや水割りはフードペアリングにも優秀です!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界一のスコッチウイスキーブランド!!

原産国

スコットランド

yaffee

バランスよく力強くも優しい飲み口。
3代目のアレックスが造った幻のレシピを復活させたプレミアム品

ジョニーウォーカーのブレンド技術の高さを感じさせてくれます。

アロマ 4.8
フレーバー 4.2
余韻 4.5

 

コニャックの樽で熟成させたアイリッシュウイスキー
ランベイ コニャックカスクフィニッシュ
3.8

フランスのコニャック生産者として有名な『カミュ家』が手掛けたウイスキー!!

バランスがよく華やかなフレーバーが特徴。
さらにほのかな潮っぽい香りにバニラと熟したバナナ、
そして優しい甘みがあります。

価格帯

6000~6500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

コニャックの名門「カミュ家」が手掛けたウイスキー

原産国

アイルランド

yaffee

女性に特におすすめなウイスキー!!

バランスがよく華やかで、ハイボールなら食事中にも楽しめます

アロマ 4.1
フレーバー 3.6
余韻 3.9

 

カクテルベースにも使いやすいミディアムボディのバーボン
ウッドフォードリザーブ
4.2

高品質・手作り・少量生産で作られるこだわりのプレミアムクラフトバーボン!

バーボンの中ではバランスがよく、飲みやすい味わいにしっかりとした芳醇なコクがあることが特徴。

そのままストレートでも十分おいしいウイスキーですが、カクテルや割って飲む飲み方だとより真価が発揮されるかなと思います!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43.2%

容量

700ml

特徴

ケンタッキーダービー公式ウイスキー

原産国

アメリカ

yaffee

元祖クラフトバーボンウイスキー!!

濃いバニラ香にスパイシーな香り、芳醇なコクと爽やかなミントのアフターフレーバー
ビターなチョコレートと合わせたい一杯です。

アロマ 4
フレーバー 4.1
余韻 4.5

 

最後に……

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか。

 

実は、個人的に一番好きなのがミディアムタイプ!

ミディアムタイプのものは、食事にも合いやすくそのまま飲んでもバランスのいいものが多いです!

 

ぜひ今回紹介したようなウイスキーシーンを選ばず楽しんでいただけたらと思います!!

 

それでは『良いウイスキーライフ』を!!!

また次回もよろしくお願いいたします。

 

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!