本日もお越し頂きありがとうございます。
ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回は「ウエストランド アメリカンオーク Westland American Oak」のテイスティングレビューです!!
『ウエストランド アメリカンオーク
Westland American Oak』について
ウエストランドは2010年シアトルを中心として創業したウイスキー蒸留所。
アメリカではかなり珍しい、シングルモルトウイスキーにこだわる蒸留所です。
実はアメリカンウイスキーの法律では、51%以上モルトを使用していれば、モルトウイスキーと名乗ることができます。
ところが!!
ウエストランドでは、100%モルト原料!!
しかも、地元ワシントン州産の大麦から作ったモルトを使用、原料にはかなりこだわって作っています。
実はシアトル近郊は、クラフトビールも有名な産地。
そのため製麦所も多いそう。
また清らかな水源に熟成に適した環境。
モルトウイスキーを造るには最適な場所だそうです。
ウエストランドのモルトウイスキーは、特に3つの要素を大事にしています。
- 原料のモルト
- 発酵、酵母
- 樽
モルトはなんと6種類以上ものモルトを使い分けています。
その中には、ビールに使われることの多い
「ロースト麦芽(チョコレートモルト)」
「ライトトーストモルト(ミュンヘンモルト)」
も入っています。
また酵母は「ベルジャン・セゾン」の酵母が使われているそう。
ベルジャン・セゾンとは??
ベルギー発祥の農家が自家製していたビールのこと。
農閑期の冬にビールを醸造し、夏の農作業時に飲んでいたビールだそうです。
やや酸味があり、フルーティな味わいが特徴。
爽やかに楽しみたい日にはピッタリですね!!
ちなみにアメリカで「セゾン」スタイルのビールは結構人気なのだとか。
そして樽は、厳選した晩成型のオークをゆっくり自然乾燥させて作っているそうです。
ウエストランドの作り方は、伝統的なスコッチスタイルのモルトウイスキー!!
ですが、その細部に革新的なこだわりを埋め込んでいます。
まさに「温故知新」という言葉が最も似合うモルトウイスキーです!!
本日もお越し頂きありがとうございます!!新しいことにいろいろと挑戦し続けたいウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回のお話は「ウエストランド Westla[…]
『ウエストランド アメリカンオーク
Westland American Oak』
テイスティングレビュー
アルコール度数
46%
熟成年数
NA
色
やや赤みがかった黄金色
アロマ
バニラとオレンジ、
香ばしいローストカカオにバナナのような甘さとミントのような爽やかさ。
後の方はややスパイス感も感じる。
評価
76/100
コメント
大まかな印象は、スコッチより芳醇で、バーボンより穏やかなウイスキー。
スコッチとバーボンの中間のような感じ。
口に入れた瞬間にベイクドチョコレート。
香ばしい香りとともに苦みや渋みが広がる。
そしてバニラ、はちみつ、オレンジといったニュアンスのフレーバー。
甘みは穏やかで、やや酸味あり。
どちらかというとドライな印象。
ドライでビターなチョコレートというニュアンスが強い。
芳醇で複雑なフレーバーからほのかなミントの爽やかな余韻。
ただ、少量加水するとかなり薄れるという印象。
フレーバーが伸びるというよりは、加水により薄れてしまいバランスも崩れている。
断然に加水前の方が香りも味わいのバランスもいい。
ウエストランドを楽しむならストレートかハイボールが個人的には好み。
ワシントン州シアトルを拠点に誕生したシングルモルト蒸留所「ウエストランド」。
開拓者が最後に行きついたの街であるシアトル。
そのスピリッツをウイスキーに変えたような革新的なモルトウイスキー!!
ビターチョコと香ばしいパンからバニラ、オレンジ、はちみつといったフレーバーが続く一本です。
価格帯 | 7000~9000円 |
---|---|
アルコール度数 | 46% |
容量 | 700ml |
特徴 | アメリカに誕生した革新的なシングルモルト |
原産国 | アメリカ |
バーボンのような芳醇さがあるけど全然違う。モルト・酵母・樽にこだわった全く新しい「シングルモルトモルト」だと思います。
アロマ | 4 |
フレーバー | 4.7 |
余韻 | 4.5 |
最後に……
本日もお越し頂きありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか。
個人的に今推しメンの「ウエストランド」
今までアメリカンシングルモルトウイスキーは、
新樽の使用義務によりバーボンとそん色ないウイスキーばかりでした。
そんな中誕生したのが、アメリカンシングルモルトウイスキー「ウエストランド」。
スコッチシングルモルトに近いけどどこか違う。
バーボンなどほかのアメリカンウイスキーに近いけど違う。
新しさを感じつつ、なじみやすさもあるウイスキーだと思います。
まだ比較的新しい蒸留所でこだわりのシングルモルトを作っているので、価格帯は高め。。。
ただこの蒸留所の低価格帯定番ボトルがリリースされれば一気に人気になると思います。
希望としては、4000~5000円台のボトルが出れば……。
味わいはかなり美味しく、可能性を秘めたこれからが楽しめなシングルモルトです。
まだ飲んだことないという人はぜひ味わってみてください!!
それでは良いウイスキーライフを
また次回もよろしくお願いします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。