ウイスキーが試飲できるウイスキーショップ!?「青山ウイスキー」に行ってきた

  • 2022年7月26日
  • 2022年7月25日
  • Whisky

南青山から渋谷駅まで国道246沿いを歩いていた時、とても魅力的なウイスキーショップを発見してしまいました。

そのまま僕は、吸い込まれるように店内へ……

 

本日もお越しいただきありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。

 

今回のお話は

「ウイスキーが試飲できる『青山ウイスキー』に行ってきたレビュー」

です。

 

とある用事で南青山へ行ったとき用事が終わりふらっと渋谷駅まで歩いていたら、「青山ウイスキー」というウイスキーショップを発見しました!

昔、南青山で働いていた時は、なかったはずなのに……

 

真ん中にウイスキー樽があり、しかもウイスキーの有料試飲もできるというウイスキーショップ!

ウイスキー好きとして行かないわけにはいかない!!

ということで、青山ウイスキーに行ってきました!!

 

青山ウイスキーって?

青山ウイスキーは2022年に青山にオープンしたウイスキーショップです。

近くには同じ名前のバーがあり、迫力のある距離で樽から注がれる原酒バリンチショット(2000円)が楽しめます。

青山の国連大学から少し渋谷方面に進んだところにあります。

青山ウイスキーの運営会社は○○!?

 

青山ウイスキーの運営会社は、アクサス株式会社。

兵庫県の六甲山に新しい蒸留所を建設したことでウイスキーファンから注目されている会社です。

 

同社は、関西を中心にドラックストアからリカーショップ、コスメ、サイクリングショップなど幅広く展開しています。

その事業の一つがウイスキー特化のリカーショップ!

2022年にオープンし、今回伺った「青山ウイスキー」以外には、神戸の元町(「元町ウイスキー」)、兵庫県芦屋市(「芦屋ウイスキー」)があります。

店内のフレンチバーキャビネットでは有料試飲もご提供しております。
アイラ島、スペイサイド、キャンベルタウン等、同じ産地のウイスキーでも蒸留所によって異なる個性がございます。
透き通った美しい色合い、幾層にも重なるような深い味わい、それぞれが持つ独特で豊かなフレーバー、五感で存分にご堪能ください。
500Lのシェリー樽より熟成中の原酒販売も展開。日々変化するウイスキーの香りや味わいをお楽しみください。

(引用:https://www.axas.co.jp/brand/tabid/66/Default.aspx

 

六甲山蒸留所

六甲山蒸留所は、神戸市街地の西から北にかけて長く伸びる六甲山の標高800m付近にあります。

六甲山系の水は、分厚い花崗岩層で磨かれたミネラル豊富な水だそうです。

 

同じく六甲山系水の「布引渓流」など日本の名水100選のも選ばれています。

六甲山のふもと・神戸では、湧き水の湧いている所も多く、水に恵まれた土地です。

 

六甲山蒸留所では、山頂から流れてくる水と街の湧き水をブレンドして使用しているそうです。

また神戸の街は霧がかかるほど湿度も高いそうで、ウイスキーの熟成に適した環境となっています。

 

PR

六甲山ピュアモルトが試飲できる!?

六甲山蒸留所を持つアクサス株式会社が運営している「青山ウイスキー」!

同リカーショップでは、もちろんピュアモルト六甲山を試飲(1000円)することもできます!!

 

 

スコットランドのモルトウイスキー原酒を厳選し、六甲山の水とブレンドした一本だそうで、現在(2022年)……

  • 六甲山ピュアモルトウイスキー12年
  • 六甲山ピュアモルトウイスキー12年 ピーテッド

の2種類があります。

 

六甲山ピュアモルトウイスキー 12年

引用:https://rokkosan-distillery.com/

オレンジマーマレードっぽい柑橘系の香りにはちみつ、ジンジャー。

クセがなく飲みやすいですが、コクもしっかりとある一杯でした。

 

全体的には明るい印象で、スペイサイドモルトかハイランドモルトがメインなのかなと思いました。

フィニッシュは少し控えめで、しっかりとした塾生感というよりはバランスのいい一本といった印象です。

 

六甲山ピュアモルトウイスキー 12年 ピーテッド

引用:https://rokkosan-distillery.com/

 

ハニーオレンジとジンジャーのスパイシーなアロマ。

口当たりは優しく、フレーバーとしてもスパイシーさを感じます。

またピリピリとした潮感があり、スモーキーフレーバーは程よい程度。

 

あまり強くはなく、印象としてはキャンベルタウンモルトが混ざったスペイサイドモルトといった印象です。

こちらもさほどクセはないので、飲みやすいかなと思います。

 

 

六甲山ピュアモルトウイスキーの試飲セット以外にも、スコットランドの地域ごとのセットなどもありました。

限定品のウイスキーも多数あり!

青山ウイスキーには、よく見かけるようなスタンダードボトルもありますが、結構限定品ボトルも数多くありました。

免税店限定の商品や希少価値の高い一本などなど。

 

ネットで購入するよりも安く手に入るものもあるので、試飲だけでなくウイスキーショップとしても面白いと思います。

南青山は優秀なウイスキースポット!

 

青山にはウイスキー好きにおすすめのスポットがたくさんあります。

ニッカウヰスキーの本社があり、その地下には「うすけぼー」という昔ながらのバーがあります。

また、Tokyo Whisky LibraryやMALT BAR DENなど、特にウイスキーだけでなくお食事も楽しめるバーが多いです。

 

今回紹介した青山ウイスキーも樽からそのまま注がれるウイスキーが楽しめるなど特徴的なお店が多く、ウイスキー好きがはしご酒をしたら特に楽しめるスポットかなと思います。

ぜひウイスキー好きの方、南青山をチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか?

 

最近、ウイスキーやジンなどの国産蒸留酒の市場拡大にともなって面白いお店が増えてきたように思います。

  • 壁一面にウイスキーが並んだバー
  • 今回紹介した青山ウイスキーのように樽からバリンチでウイスキーが注がれるサービスがあるバー
  • 蒸留所が併設されたバーやレストラン
  • モダンな料理とカクテルペアリング
  • カクテル専門特化の居酒屋

などなど

当ブログでも体験レビューみたいな形でご紹介できたらなと思っています。

 

 

それではよいウイスキーライフを!

また次回もよろしくお願いいたします!

 

↑↑

公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。

また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。

ご興味のある方は、一度お越しください!!

 

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!