本日もお越し頂きありがとうございます。
ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回のお話は
「プチ贅沢やプレゼント用に最適!?6000円台のウイスキー!!」
について!!
ウイスキーも6000円台になるとかなり個性的なものが多いです。
中には普段ウイスキーを飲まれない方でも「面白い!!」と思う一本もあると思います。
また味の面でもかなり深い味わいのものが多いように感じます。
今回は、そんな6000円台のウイスキーの中でも
- プレゼントに最適!!
- プチ贅沢に最適!!
この2パターンに絞ってご紹介していこうと思います!!
ぜひ、お世話になった方やお酒好きな方へ・または自分へのプレゼントに6000円台のこれからオススメするウイスキーを選んでみてはいかがでしょうか??
プチ贅沢やプレゼントにおすすめ!
6000円台の厳選ウイスキー
6000円台のウイスキーには、「面白くてうまい」ウイスキーが結構あります。
ちょっと気軽なプレゼントやプチ贅沢には最適な価格帯ではないでしょうか。
その中でも今回、おすすめのウイスキーを厳選しました!
ぜひプレゼントやプチ贅沢用に買ってみてはいかがでしょうか??
プチ贅沢やプレゼントに最適!6000円台のスコッチブレンデッド
何種類ものウイスキーがブレンドされている「ブレンデッドウイスキー」
その6000円台のものとなってくると、「17年・18年」ものの高価なラインナップがちらほらと出てきます!
6000円台のブレンデッドウイスキーだと「面白くてうまい」というよりは「無難で圧倒的にうまい」ウイスキーが多いように感じます。
その中でも2銘柄を厳選させていただきました!!
繊細かつ圧倒的バランスとリッチさのある一本
スーパープレミアム・ブレンデッドスコッチ!!
ドライフルーツやキャラメル、スパイス感のあるアロマにダークチョコの余韻。
アートのように緻密に計算されたバランスのいい味わいが特徴です。
価格帯 | 6000~7000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アート・オブ・ブレンディング |
原産国 | スコットランド |
高嶺の花のような高貴な芳醇さのあるブレンデッドウイスキー!!
最高に上品で贅沢なひと時が楽しめます!!
アロマ | 4.8 |
フレーバー | 5 |
余韻 | 4.6 |
「The Scotch」と呼ばれるブレンデッドウイスキー
『The Scotch』と呼ばれるスコッチウイスキー界の銘酒中の銘酒!!
複雑な味わいと繊細なバランス感、そして上品な甘みをまとった長い余韻が特徴。
ストレートやロックはもちろん、ハイボールや水割りなど飲み方を選ばないことも魅力だと思います。
価格帯 | 5500~6500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 750ml |
特徴 | 『The Scotch』 |
原産国 | スコットランド |
「The Scotch」とよばれる理由は飲めばわかります!!ウイスキー好きになったら一度は飲んでほしい一本です!!
アロマ | 4.6 |
フレーバー | 4.2 |
余韻 | 4.4 |
プチ贅沢やプレゼントに最適!6000円台のスコッチシングルモルト
シングルモルトの6000円台には、普通においしいものも多いです。
ただ「面白くおいしいウイスキー」もたくさんあります。
その中でもプレゼントやプチ贅沢用におすすめな4銘柄を厳選しました!!
ラベルを見て「驚き」飲んで「感動」な一本
ボトラーズシングルモルトなどの輸入販売を行っている「スコッチモルト販売(日本)」がリリースしているオリジナルボトル。
日本人の癖の強いハイボーラー(ハイボール好き)のためにアイラのシングルモルトを厳選し詰めた一本。
度数も50%とパンチのきいた仕上がりとなっています。
価格帯 | 6000~7000円 |
---|---|
アルコール度数 | 50% |
容量 | 700ml |
特徴 | 日本人のハイボーラーのためのアイラモルト |
原産国 | スコットランド |
ハイボールにすると特にバランスよくパンチと癖が楽しめます!
ただストレートだと少し若く荒々しいかも。。
個人的にはめっちゃ好きな荒々しさですけど、飲みなれていないかなにはきついと思います。
アロマ | 4.6 |
フレーバー | 4.1 |
余韻 | 4.2 |
えっIPAビールの樽で熟成させているの??
世界で一番売れているシングルモルト「グレンフィディック」
そのオフィシャルラインナップの中でも「実験」シリーズとなっている「エクスペリメント」の第一弾!!
2016年にリリースされた一本で、地元ビア醸造所とコラボしてできました!
IPAビールの樽で3か月追加熟成させた一本。
IPAの爽やかさが楽しめるグレンフィディックです!!
価格帯 | 6000~7000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | グレンフィディックの実験シリーズ |
原産国 | スコットランド |
そしてホップの心地よくも爽やかな余韻が心地よい一杯です!!
アロマ | 4.7 |
フレーバー | 4.9 |
余韻 | 4.9 |
めっちゃフルーティな一本!!
青リンゴやバニラ、はちみつのような香りに、白い花を連想させるフローラル感。
クリア&ライトで、焼き立てパンのような麦芽の優しい味わいが特徴。
「飾らないこと」をモットーとした、研ぎ澄まされたウイスキーです。
価格帯 | 5000~6000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | キング・オブ・フルーティ |
個人的に12年物で最も好きなウイスキー!!
かなりフルーティで優しい甘みが特徴で、ハイボールなら弾ける爽やかさ!
ストレートならバランスのいい味わいが楽しめます!!
アロマ | 4.6 |
フレーバー | 4.6 |
余韻 | 4.3 |
「野獣」と呼ばれるウイスキー!!
「ダフタウンの野獣」、「ディアジオの異端児」といわれるシングルモルト
やや野獣感・肉っぽいフレーバーが感じられる珍しいウイスキーです。
独特かつ複雑な「2.81回蒸留」という蒸留方法が、肉のようなフレーバーに貢献しているのだとか。
ただこのモートラックは、実は「スペイサイドの特徴をすべて持つ」といわれています。
圧倒的に強いフレーバーと複雑さを含んでいるのに、バランスがすごくよくきれいにまとまっている印象を受けます。
価格帯 | 6000~7000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43.4% |
容量 | 700ml |
特徴 | ダフタウンの野獣 |
原産国 | スコットランド |
モートラックを飲んでみたらわかります!!
アロマ | 4.4 |
フレーバー | 4.6 |
余韻 | 4.5 |
プチ贅沢やプレゼントに最適!6000円台のジャパニーズウイスキー
今ジャパニーズウイスキーは高いです。
はっきり言って無理して買う必要のないウイスキーばかりだと思っています。
ただ、中には6000円台でおいしいウイスキーもあります!!
ワールドブレンデッドですが、
日本の蒸留所がリリースする山桜の樽のウイスキー
2016年に誕生した長濱蒸留所。
その蒸留所からリリースされている世界中のウイスキー原酒をブレンドして造ったワールドブレンデッドウイスキーのシリーズが「アマハガン」です。
その第4弾に当たる「エディション山桜」は、山桜で作った樽で追加熟成させたウイスキー。
樽に詰めている原酒はシリーズ第1段と同じレシピで造られています。
桜餅や梅、ヨモギといった和を感じさせてくれるフレーバーが特徴。
上品で京美人のようなウイスキーです。
価格帯 | 6000~6500円 |
---|---|
アルコール度数 | 47% |
容量 | 700ml |
特徴 | 山桜の樽で追加熟成を行ったウイスキー |
原産国 | 日本 |
繊細で華やかな特徴のウイスキー。
まるで桜餅のようなフレーバーも楽しめます。
このウイスキーで花見をしたら気持ちがいいんだろうなぁ。
アロマ | 3.7 |
フレーバー | 3.4 |
余韻 | 3.4 |
日本を代表するグレーンウイスキ―!!
キリンの富士御殿場蒸留所で造られた「シングルグレーンウイスキー」!!
この蒸留所はグレーンウイスキーへのこだわりが特に強いです。
スコッチタイプ、バーボンタイプ、カナディアンタイプの蒸留機を使い分け多彩な原酒を作っています。
カラメルのような濃厚なフレーバーに焦がした木。そして優しい舌触りが特徴。
まったりと楽しみたいシングルグレーンウイスキーです。
価格帯 | 5500~6500円 |
---|---|
アルコール度数 | 46% |
容量 | 700ml |
特徴 | キリンのシングルグレーンウイスキー |
原産国 | 日本 |
複雑で濃厚なグレーンウイスキー!!
キリンがリリースしているウイスキーの中で、この一本だけが『whiskey』と『e』の入る綴りとなっています。
また、瓶の底には富士山が!!
隠し要素の多いウイスキーです!!
アロマ | 4.4 |
フレーバー | 4.2 |
余韻 | 4 |
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか??
ぜひプチ贅沢やプレゼント用にこういったウイスキー試していただけたら嬉しいです。
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。