【おすすめ度:★★★★☆】「バスカー」レビュー  気になる評価・味わい・香りとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。

@TW0GPYU3yMS7N3o

今回は『バスカー Busker』のテイスティングレビューです。

 

目次

『バスカー Busker』
について

バスカーは、アイルランドに新しくできたロイヤルオーク蒸留所がリリースするアイリッシュブレンデッドウイスキーです。

 

ロイヤルオーク蒸留所は、2016年にアイルランドのカーロウ誕生した蒸留所です。

  • モルトウイスキー
  • ポットスチルウイスキー
  • グレーンウイスキー

の3タイプのウイスキーを作ることができる数少ない蒸留所となっています。

ポットスチルウイスキーとは?

ポットスチルウイスキーとは、アイリッシュウイスキー独特のウイスキーです。

大麦麦芽、大麦と少量のその他の穀物を使い、ポットスチルという単式蒸留器で蒸留を行ったウイスキーのこと。

麦芽100%で作るモルトウイスキーとは違い、未発芽の大麦やその他の穀物も使われるのでその個性がしっかりと現れていることが特徴となっています。

ロイヤルオーク蒸留所では大麦麦芽と大麦のみでポットスチルウイスキーを作っているそうです。

 

そして今回紹介するバスカーは、2020年にできたばかりの新ブランド!

モルトウイスキー、ポットスチルウイスキー、グレーンウイスキーがブレンドされています。

ただ、通常のアイリッシュウイスキーよりもモルトウイスキーとポットスチルウイスキーの比率が高いそうです

さらにバーボン樽、シェリー樽、マルサラ樽という3つの樽を贅沢に使用。

 

さらにマルサラ樽は老舗ブランドである「フローリオ」で使われていた樽のみを使用しています。

「マルサラ」とは

マルサラは、イタリアのシチリア島で作られている酒精強化ワインの一種。

酒精強化ワインとは、簡単にまとめるとワインに酒精(スピリッツ)を添加して保存性を高めたお酒です。

辛口から甘口の味わいがあり、よく有名なイタリアンデザートの「ティラミス」に使われます。

 

2000円台のウイスキーでマルサラ樽が使われるのはなかなかありません。

こういった酒精強化ワインの樽は高価になることが多く、なかなか2000円台のウイスキーでは出回らないのです。

 

そんなバスカーですが、2020年に誕生したブランドながら『ワインエンスージアスト』誌の2021年のアワードにおいて、アイリッシュブレンド部門最高賞の「ザ・ベスト・バイ・アマング・アイリッシュブレンド」を受賞

数々の著名なアイリッシュウイスキーを押しのけました。

 

今、大注目のアイリッシュウイスキーです。

 

今回はこの「バスカー Busker」をテイスティングレビューしていきたいと思います。

『バスカー Busker』テイスティングレビュー

アルコール度数 40%
熟成年数 ノンエイジ
ボトル容量 700ml
価格帯 2000~3000円
評価 [star-list number=4]78/100

 

淡い黄金色

 

アロマ

 

バニラとはちみつの甘い香り

淡く若い切りたての木を連想させる香りにクローブとシナモンのスパイス香

そしてトロピカルフルーツのような華やかなフルーティさが楽しめる。

評価

 

78/100

 

コメント

軽い!とにかく軽い!

そして甘い!

 

系統としてはバニラのスパイス的甘い香りとはちみつの甘いニュアンスです

ただ、口当たり(テクスチャー)がさらっとしているのでくどさを全く感じません。

 

だからといってアルコールの刺激も強すぎくなく、若いけどとがってはないです

酸味はウイスキーの中ではちょっと強めで、それがまたフルーツのようなすっきりさを生んでいる気がします。

 

ただあまりにも軽くさらっとしているので、余韻の伸びはそこまでないかなて……

ほのかに甘い香りは残るもののその余韻は短いです

 

トワイスアップ

加水すると香りがかなり良くなる!!

甘みも若干強くなり、香りはよくなるけど、味わいとしては酸味が悪目立ちしてしまう

うーん。トワイスアップではあまり楽しめないかも。

 

ただ、2000円台のウイスキーとしては、圧倒的にうまいウイスキーって印象!

ロック

意外とバニラ香や樽香が生きています。

まろやかで、甘く思ったよりネガティブな印象は少ないです。

 

ただ、ストレートの時より若さが悪目立ちしてしまっている点がいただけないです。

ハイボール

第一声が「うま!!」

 

フルーティでバニラやはちみつの甘い香りそのまま飲みやすくすっきりとしています。

さわやかですが、優しくも樽のニュアンスはしっかりと現れていて意外とハイボールの方が余韻の伸びもあります。

 

ハイボールが一番うまいかも

水割り

 

すっきりしすぎてしまっています。

飲みやすくまろやかでクセがないのですが、反対に飲みごたえもあまりないです。

また、クリアすぎてバニラ香とともにアルコールの香りがアフターフレーバーとして抜けてきます

 

お湯割り

 

優しいバニラ香と甘み。

ほっと休まるような、包み込まれるような……。

まろやかでネガティブ印象が全くなく、心地いい一杯。

少しハーブのようなニュアンスも感じます。

 

飲み方 おすすめ度
ストレート [star-list number=4]4
トワイスアップ [star-list number=2]2
ロック [star-list number=2.5]2.5
ハイボール [star-list number=5]5
水割り [star-list number=3]3
お湯割り [star-list number=4.5]4.5

 

ロイヤルオーク蒸溜所
¥2,588 (2023/12/06 12:42:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

最後に……

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

バスカーは、アイリッシュウイスキーの新定番となるウイスキーだと思います。

2000円台で入手しやすく、その味わいやバランスがすごくいい!

ただ余韻の長さがもう少しあったら、ストレートでも申し分なく楽しめる素晴らしいウイスキーだったと思います。

 

個人的にはちょっとだけすっきりしすぎかな~という印象です。

家飲み用のウイスキーとしては味わい・お値段的にもいいウイスキーだと思うのでぜひ試してみてください!!

 

 

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!!

↑↑

公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。

また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。

ご興味のある方は、一度お越しください!!

※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒は楽しく適量で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香りづけに使用したことからウイスキーにどっぷり嵌ってしまった料理人です。
調理師の仕事をしつつ、ウイスキーと料理の魅力を紹介するためにブログ・メディアを作成。
様々な視点からウイスキーを解説しています。

目次