実は本場でも定番!?ウイスキーのお湯割り・ホットウイスキーの楽しみ方

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ウイスキーのお湯割りは邪道

このように語られることもありますが、お湯割りは、本場スコットランドをはじめ世界中で親しまれている飲み方です。

さらにウイスキーを温めて飲むため、他の飲み方では楽しめない香りも感じることもあります。

今回は、お湯割りの魅力からこだわりポイント、おすすめの銘柄、アレンジ方法などを紹介していこうと思います。

目次

「ウイスキーのお湯割り」について

ウイスキーをお湯で割った飲み方、「ウイスキーのお湯割り」。

日本では、ホットウイスキー=ウイスキーのお湯割りを指す場合があります。

ただ、注意していただきたいのが、ホットウイスキー=ウイスキーのお湯割りとなるのは日本だけ

海外だと「Whisky with hot water」となるので、注意してください。

ウイスキーのお湯割りは世界的に定番の飲み方!?

ウイスキーのお湯割りは「邪道」と考える方もいるようです。

ストレートがウイスキーの定番でお湯割りは日本だけの邪道な飲み方という人もいますが、そんなことは全くありません。

なぜならウイスキーのお湯割りは、本場スコットランドやアイルランドでも定番の飲み方だからです。

また、ウイスキーの魅力の一つが「飲み方の自由度」です。

カクテルにするのもよし、水やソーダ、お湯など様々な割り方で楽しめるのが、ウイスキーの楽しみ方の一つであり、魅力です。

単にお湯割りもあれば、ホットウイスキーとして甘みを足したカクテルにしているものもあります。

また、砂糖やレモンスライス、シナモンなどを入れた「ホット・ウイスキー・トディ」も有名なウイスキーカクテルの一つ。

決して、どんなウイスキーだろうと、お湯割りが「邪道」ということはありません。

ぜひ様々なウイスキーのお湯割りも楽しんでいただけたらと思います。

ウイスキーのお湯割りの作り方

お湯割りにこう作るべき、こう混ぜるべきなど、難しい注意点はありません。

ただ、おいしい作り方はあります。

ウイスキーのお湯割りにおいて、もっとも重要なのが「温度」です。

温度さえ気にすればあとはOK!!

そんなまずウイスキーのお湯割りのおいしい作り方を紹介していこうと思います。

おいしいお湯割りの作り方

※音楽が流れるので、ご注意してください。

STEP
グラスにお湯を注ぐ

あらかじめグラスを温めておきましょう。

STEP
お湯を捨て、ウイスキーを30ml注ぐ

グラスを温めたお湯は温度が下がっているため、変えた方がおいしく楽しめます。

STEP
ウイスキーの2~3倍のお湯を注ぐ

お湯の温度が80℃ぐらいに設定するとベスト。

お湯割りは、ウイスキー:お湯=1:2~3ぐらいの割合がオススメです

そのぐらいの割合がアルコール感と味わいのバランスがいいように感じます。

お湯が先か、ウイスキーが先か、お湯割りの作り方の紹介でどちらの意見もありますが、気にしなくていいと思います。

お湯とウイスキーは、冷えた水より混ざりやすく、ほとんど混ぜなくても混ざっていきます。

個人的な感覚ですが、「香りを生かしたければ、お湯が先、一体感を楽しみたいならウイスキーが先。」だと思います。

お湯割りのこだわりポイント

お湯割りのこだわりポイントは1つです。

それは……

お湯の温度!!です。

お湯の温度

ウイスキーののお湯割りを作る際、温度だけはこだわってください!!

それは、温度によって味わい・感じ方が変わるからです。

おいしく感じる温度には方程式があります。

理論的においしい料理を分析したとき知られている話ですが、体温±25~30℃」がおいしく感じる適温といわれています。

人の体温は大体36℃ぐらいなので、

  • 温かいものなら61~76℃
  • 冷たいものなら6~11℃

がおいしく感じやすいということになります。

お湯割りは60~90℃の範囲内がよいといわれていますが、実際おいしく感じられる温度は60~75℃ぐらい。

60℃ぐらいが味わいや香りのバランスがよく、70℃ぐらいが飲みごたえや温かさが程よくなります。

対して80℃以上や60℃以下では味わいや香り、温度のバランスが悪くなりやすいです。

個人的にベストは、お湯の温度を80℃にしてウイスキーに注ぐこと

すると割った後は76℃近い温度となり、76~61℃のおいしいベスト温度を通過しながら楽しむことができます

なぜ温度で味が変わるの!?

なぜ温度によって味の感じ方が変わるか。

大きく3つのポイントが温度によって味や香りの感じ方を変える理由です。

温度で味や香りの感じ方が変わる理由
  1. 温度によるバランスの変化
  2. 香り成分の揮発
  3. 油分の感じ方

基本5味のバランスの変化

基本五味とは、塩味、甘味、苦味、酸味、旨味のことを言います

基本5味と呼ばれる「塩味・酸味・甘味・苦味・旨味」は、温度によって感じやすさが変わります

例えば、温度が高くなると塩味や酸味は感じにくく、甘味や旨味が感じやすくなります。

体温近い温度で甘味が最も感じやすくなるといわれています。

ウイスキーのお湯割りは、他の飲み方に比べて「甘み」を感じやすくなるでしょう。

香り成分の揮発

当然香り成分というのは、揮発性のものが多いです。

温度が上がると揮発しやすく香りが感じやすくなります。

お湯割りは、ウイスキーの香り成分を感じやすくする飲み方といえるでしょう。

そしてアイラモルトなどのクセの強いウイスキーは、特に香りのバランスが変化しやすいです。

ストレートほどピート香が感じにくくなり、他のフルーティな香りや樽香が感じやすくなります。

yaffee

好きか嫌いかわかれるラフロイグは、お湯割りにするとバナナ香が感じやすくなります!

「油分」の感じ方

蒸留酒で油分というとあまりピンとこないと思いますが、フーゼル油という成分が含まれています。

フーゼル油は、蒸留時にエタノールと共に濃縮される沸点の高い成分で、水に溶けにくく水よりも比重の軽い性質を持っています。

この成分が多いウイスキーはオイリーさを感じさせることがあり、多いと油臭さすら感じます。

yaffee

最近のオフィシャルだと、わかりやすいオイリーさ。油臭さを感じるボトルは少ないのが残念です。。蒸留技術が向上しすぎたかな??

油臭さを感じるようなオイリーなウイスキーをお湯割りにすると、がやや薄れて複雑みやボディの厚みを与えるとこが多いです。

アツアツの天ぷらと冷えた天ぷらの違いのように、温度で油のテクスチャが変わるのと同じだと思います。

お湯割りは料理と合いやすい

「お湯割り」は、フードペアリングさせやすい飲み方でもあります。

冷え冷えのロックや水割りより、お湯割りの方が料理とのバランスがとりやすいです。

温度で一致するのでテクスチャーが合いやすくなったり、香り立ちが良くなったり……。

食中酒やおつまみとともに楽しむ「お湯割り焼酎」は定番かもしれませんが、そういったシーンで楽しむ「お湯割りウイスキー」もかなりオススメです!!

油分の多い料理・デザートにおすすめ

温度によって油分の感じ方が変わると書きましたが、それはペアリングでも同じです。

油分の多い食材は温度によってテクスチャーが変わります。

温かいと油分の多い食材は滑らかな食感に変わりやすく、ウイスキーなど高アルコール度数のお酒と合いやすいです。

yaffee

例えば、チョコテリーヌよりフォンダンショコラの方がウイスキーとの親和性が高いと感じることが多いです。

油分の多い食材としては……

  • チョコレート
  • チーズ
  • コンフィなどオイル漬けのおつまみ
  • ナッツ
  • バター系のスイーツ(バターサンド、バターケーキなど)

などなど

ハイボールやロックよりお湯割りの方がペアリングしやすいです。

ぜひお試しください!!

肉系・魚貝系のおつまみ

生ハムやサラミ、焼き牡蠣や鮭とばなどうまみの強いおつまみは、ロックやハイボールよりお湯割りがおすすめ。

旨味は温度が高い方が感じやすく、ウイスキーとの親和性も高くなりやすいです。

そのため、お湯割りの方が肉系・魚貝系のうまみの強いおつまみとペアリングしやすく相乗効果も期待できます。

また、冷たいロックやハイボールより温かいお湯割りの方が優しい食感となるので、テクスチャーの面でも合いやすくなります。

お湯割りにおすすめの銘柄!

お湯割りに合いやすいウイスキーの特徴は、

  • 甘みを感じやすい
  • 香りが豊富
  • オイリーな印象がある

お湯割りにすると甘みが感じやすくなるため、甘口の銘柄がおすすめです。

ウイスキーの甘みは、香り由来の上品で繊細。砂糖の甘みと違った余韻として残る甘さが楽しめると思います。

また、温かいお湯割りでは香りが感じやすくなるため、香りが豊富な銘柄もおすすめです。

例えば、フルーティな香りやナッツのような香り、紅茶やコーヒーチョコレートのような複雑な香りなど

ストレートとは違う香りが楽しめるでしょう。

そして油臭さ・オイリーさのある銘柄は、そのオイリーさがマイルドになり深みを感じさせてくれることが多くなります。

ほかの飲み方と特に変化があるので、ぜひお試しください。

ジャンルシングルモルト
生産国スコットランド
アルコール度数40%
バーボン樽メイン
熟成年数10年

「アイラモルトの王様」と言われるシングルモルトブランド”ラフロイグ”。

同蒸留所のフラグシップボトルが「ラフロイグ10年」です。

「LOVE or HATE(好きか嫌いか)」とのキャッチコピーを掲げるほど、クセの強いスモーキーさ。

ヨード臭の強い薫香にバナナのような甘いフレーバーに長い余韻が特長です。

LAPHROAIG(ラフロイグ)
¥7,051 (2024/04/22 20:20:15時点 Amazon調べ-詳細)
ピーティ&スウィート
yaffee

バナナ系のフルーティな香りが感じやすくなります!カマンベールと合いやすいので、ぜひお試しください!

クラガンモア 12年
総合評価
( 4 )
メリット
  • クセがなく飲みやすいが程よいスモーキーさもあるバランスのいいタイプ
  • ストレートからハイボールまで多彩な飲み方が楽しめる
デメリット
  • ネット以外ではなかなか売っている店舗が少ない
  • 店頭で買うと高い価格設定になっていることがある
yaffee

フルーティさ、蜜のような甘い香りが感じやすくなります。

ジャンルシングルモルト
生産国スコットランド
アルコール度数43%
熟成年数12年

「隠れた銘酒」と呼ばれるスペイサイドの老舗蒸留所”グレンエルギン”。

同蒸留所は有名ブランデッドウイスキー”ホワイトホース”のキーモルトとして有名です。

12年はフラグシップボトルで、スムーズで蜂蜜やレモンのようなフレーバーが特長となっています。

フルーティ&ハニー
yaffee

お湯割りにするとはちみつとレモンのような香りが感じやすくなります。寒い日におすすめしたい一杯です。

ジャンルバーボンウイスキー
生産国アメリカ・ケンタッキー州
アルコール度数45%
新樽
熟成年数

アメリカのケンタッキー州で造られている小さな蒸留所のプレミアムバーボンウイスキー

ハンドメイドで作られていることにこだわりを持っており、キャップの赤いロウがメーカーズマークのボトルのシンボルとなっています。

バニラや蜂蜜のような甘い香りにまろやかな味わいが特徴

通常のバーボンウイスキーはトウモロコシ・ライ麦・モルトを使用することが多いですが、メーカーズマークはライ麦の代わりに蒸留所付近で収穫された冬小麦を使用しています。

MAKER'S MARK(メーカーズマーク)
¥1,905 (2024/04/23 00:48:39時点 Amazon調べ-詳細)
ウッディ&バニラ
yaffee

はちみつやドライフルーツなどを入れてアレンジするのもおすすめです。

ジャンルテネシーウイスキー
生産国アメリカ・テネシー州
アルコール度数40%
新樽
熟成年数

アメリカンウイスキーNo.1の銘柄”ジャックダニエル”。

そのフラグシップボトルがNo.7です。

バーボンと一線を画すテネシーウイスキーは、蒸留後に一滴一滴サトウカエデの炭でろ過して作られています。

バニラやキャラメルの甘い香りにまろやかでなめらかな口当たりが特徴

パーティシーンでも飲まれるウイスキーですが、ストレートやロックでじっくり味わうのがおすすめです。

ジャックダニエル
¥2,405 (2024/04/22 21:31:49時点 Amazon調べ-詳細)
スウィーティ&スムース
yaffee

甘みが強調されやすいです。メープルなどを入れるのもおすすめ

シングルグレーンウイスキー 富士
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • クレームブリュレのような濃厚なバニラ香とカラメル。ウッディなフレーバーが強い
  • 日本でもしバーボンウイスキーを作ったら……というメッセージ性を感じる
デメリット
  • バーボンほどではないが、ジャパニーズの中では樽香が強い
yaffee

ジャパニーズらしい繊細さとバーボンらしい樽香を併せ持つ銘柄。お湯割りが合いやすいくておすすめです。

アレンジお湯割り集

香りのものを浮かべたお湯割り

お湯割りに、花やレモンピール、スパイスなどを浮かべると香りがふわっと広がります。

例えば、

  • 秋なら金木犀
  • 春なら桜の花

など季節のものを浮かべるものいいでしょう。

さらに、

  • シナモン
  • アニス
  • クローブ

など、甘いスパイス系もおすすめです。

フルーツを浮かべたお湯割り

香りをプラスという面に近いですが、フルーツを入れるのもおすすめです!

例えば、

  • リンゴ
  • イチゴなど、ベリー系

など

温めてもおいしいフルーツならOK!

逆にメロンなどの温めるとおいしくないフルーツはやめた方がいいと思います。

バターを入れたお湯割り

ラムで、「ホット・バター・ド・ラム」というカクテルがあるように、蒸留酒とバターという組み合わせもおすすめ!

特に温かくして楽しむことで、バターの甘味や香りとウイスキーの香りがなじみやすいです。

オススメの『電気ケトル』

山善の「YKG-C800」!!

断トツでこの電気ケトルがおすすめです!!

10℃単位で温度調節ができ、保温機能付き

そして注ぎ口もお湯を細く注ぎやすいデザインとなっているので、コーヒーのドリップの時にもそのまま使えます!!

気軽にホットで楽しめる
「ホット・ウイスキー・トディー」とは?

ウイスキーの有名なカクテルの一つです。

本場スコットランドでは、寒さから身体を守るホットドリンクとして古くから親しまれていました。

このカクテルは、作り方は簡単ですが、材料の組み合わせで無限の楽しみ方ができるカクテルだと思います。

ぜひご家庭でも試してみてください。

基本の「ホット・ウイスキー・トディー」

ホット・ウイスキー・トディの材料
  • ウイスキー 45ml
  • 砂糖 1ティースプーン
  • 熱湯 適量
STEP
耐熱性のグラスに砂糖を入れ、少量のお湯を注ぐ

ここで砂糖を溶かしておきましょう。

STEP
ウイスキーを注ぎ、お湯を注ぐ

公式では熱湯となっていますが、80℃ぐらいがおすすめです。

STEP
お好みでレモンスライスやシナモン、クローブを添えれば完成

ウイスキーに合いそうな香りの食材を組み合わせても面白いでしょう。

ホットウイスキー・トディのアレンジ方法

ホット・ウイスキー・トディは、「砂糖」から甘みを変えることでいくらでもアレンジが可能です。

例えば……

  • メープル
  • はちみつ
  • 黒糖
  • 黒蜜
  • ジャム

特にオススメなのが、

以前のテイスティング&ペアリング記事で紹介した「リンゴとセロリのジャム」です

このジャムと「ブルックラディ クラシックラディ」のホット・トディーは絶品です!!

良かったらぜひ試してみてください!!

他にもホットで楽しむウイスキーの飲み方!

ウイスキーのコーヒー割り 

ウイスキーのコーヒー割りというのもなかなかおすすめ!!

というより「アイリッシュコーヒー」というアイリッシュウイスキーとコーヒー、生クリーム、砂糖を使ったカクテルがもともとあります。

アイリッシュウイスキー以外に、「スコッチウイスキー」でもおすすめです。

yaffee

六本木で以前行われた「ブルックラディ」のイベントで出していた「アイラコーヒー」がおいしかったです!

ウイスキーのホットミルク割り

ウイスキーをホットミルクで割る飲み方です。

個人的におすすめなのは、バーボンのホットミルク割り!そして、少しはちみつやシナモンなどを入れるとおいしいです!

甘くほっこりと楽しめると思うので、ぜひやってみてください!!

ウイスキーのココア割り

また、ココアとウイスキーを割ってみるのもおすすめ!

チョコ系のフレーバーとウイスキーの相性は抜群ですし、当然といえば当然ですよね!!

シェリー系のウイスキーやナッツ系のフレーバーのあるウイスキーがより合いやすいと思います。

ウイスキーのお茶割り

「お湯割り」や「ホット・トディー」以外にも温かくして楽しむウイスキーの楽しみ方はたくさんあります。

もちろんコーヒーと割るアイリッシュコーヒーもおススメですが、僕が特におすすめしたいのが……

「温かいお茶割り」!!

ウイスキーの甘みとお茶の渋みや旨味とうまくマッチしやすいです!!

個人的におすすめは、

  • ウイスキーと緑茶
  • ウイスキーと紅茶
  • ウイスキーとほうじ茶
  • ウイスキーとジャスミン茶

です。

ほかにもいろんなペアリング試していきたいと思っているので、またゆっくりと試しつつ記事にまとめたいと思います!!

最後に……

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回の記事いかがだったでしょうか。

寒い時期にほっこり温まりたいときも、エアコンで冷えすぎた体を温まりたいときも。

ハイボールより温かい飲み物が飲みたくなってくると思います。

久々にお湯割りを飲んでみたら、この優しい味わいに虜になってしまいそうですwww。

ぜひこれからの時期にお試しください!!

また次回もよろしくお願いいたします。

それでは『良いウイスキーライフ』を!!!

※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒は楽しく適量で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今週のおすすめ銘柄

↑↑↑  
今だけ「Yaffeeブログ経由」と注文備考欄記載で送料無料
※紹介銘柄のみ対象

この記事を書いた人

香りづけに使用したことからウイスキーにどっぷり嵌ってしまった料理人です。
調理師の仕事をしつつ、ウイスキーと料理の魅力を紹介するためにブログ・メディアを作成。
様々な視点からウイスキーを解説しています。

コメント

コメント一覧 (7件)

  • この前のお話じゃないですが、この前値段に釣られて買ったウイスキーが死ぬほどまずくて(^^;;
    国産ウイスキーだったんですが、熟成されていない、よく言えば、若く荒々しい、悪くいえばアセトン臭のする刺激的な、飲み込むのも躊躇する味でして。
    娘がクンクン匂いをかいで、インクみたいなにおい、ダルマの方がいい匂いって言ってました´д` ;
    料理行き、決定です(・ω・)

  • id:okatruck さん>コメントありがとうございます!
    国産ウイスキーは今そういうウイスキーが多いですよね。。。
    正直、無難な大手メーカーか本格的にウイスキーに向き合っている会社以外は、焼酎とかスピリッツが混ざっているので、ウイスキーとはあまり呼びたくないです。

  • id:kumimamakun さん>コメントありがとうございます!!
    煎茶とグレングラントはめっちゃおススメです!!
    ぜひぜひ味わってみてください!!

  • id:santa-baking さん>コメントありがとうございます!!
    だんだん寒くなってきて、ついに今年も終わってしまいますね。。
    今年はなんか早かったような長かったような。。
    いろいろありました。。
    温度で楽しむのは楽しいですよ!!
    ぜひ飲み比べてみてください!!

  • id:zarugawa さん>コメントありがとうございます!
    ほうじ茶のニュアンスってどこかウイスキーから感じると起きあるんですよね~
    そこから発想を頂きました!

  • id:mossa11 さん>コメントありがとうございます!!
    アードベッグのお湯割りはめっちゃ美味いです!!
    甘アマです!

  • id:yaneshin さん>コメントありがとうございます!!
    ぜひぜひ!!
    ホットなウイスキーに癒されちゃってください!!w

目次