3つのシングルモルトをブレンドした“トリプルモルトウイスキー”『モンキーショルダー Monkey Shoulder』!! 

本日もお越し頂きありがとうございます。

料理の仕事をやってきたことでややモンキーショルダー気味なウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 

今回のお話は

「モンキーショルダー Monkey Shoulder」

について

 

モンキーショルダーは世界No.1 シングルモルト「グレンフィディック」を有するウィリアム・グラント&サンズ社がリリースしているブレンデッドモルト。

ブレンデッドウイスキーについて

本日もお越しいただきありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)     今回のお話は「スコッチブレンデッドウイスキー」[…]

 

華やかな香りとバランスのいい味わいが特徴!

そのままストレートでも飲みやすいですが、ハイボールやカクテルなどにしてもおいしいウイスキーです。

yaffee
こういったバランスのいいウイスキーは食中酒やペアリング時にも最適!!
合わせやすいので、本当にコスパの高いウイスキーだと思います。

 

関連記事

ウィリアム・グラント&サンズ株式会社, CC0, via Wikimedia Commons本日もお越し頂きありがとうございます!!いつかは独立して自分の店を持ちたいなと考えているウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 […]

今回は、このモンキーショルダーについてまとめさせて頂きました!!

 

「モンキーショルダー Monkey Shoulder」について

XOKA2927s

 

モンキーショルダーは、2005年ウィリアム・グラント&サンズ社がリリースした“ブレンデッドモルトウイスキー”。

 

同社所有のスペイサイドモルトを中心にモルトウイスキーだけをブレンドしたブレンデッドウイスキーです。

関連記事

本日もお越しいただきありがとうございます!!実は華やかなスペイサイドモルトが一番好きなウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  本日のテーマは「スコッチウイスキー[…]

 

モンキーショルダーはリッチで芳醇なモルトウイスキーの良さを残しつつ、バランスの取れた味わい特徴。

そのまま楽しむウイスキーとしてはもちろん、カクテルベースとしても高い人気を誇っています。

 

イギリスで権威ある飲料業界誌『Drinks International』が毎年1月に発表する
「Annual Bar Report(年間バーレポート)2019」のスコッチ部門において「Bestselling Brands」「Top Trending Brands」で堂々の1位。
2冠を獲得しました。

 

【Bestselling Brands】

  1. モンキーショルダー
  2. ジョニーウォーカー
  3. ラフロイグ
  4. マッカラン
  5. グレンフィディック

 

【Top Trending Brands】

  1. モンキーショルダー
  2. マッカラン
  3. コンパスボックス
  4. グレンドロナック
  5. シーバスリーガル

 

ウィリアム・グラント&サンズ社の高いブレンド能力とモルトウイスキーへのこだわりが詰め込まれた1本。

そのモンキーショルダーにはストーリーやこだわりが凝縮されていました。

モンキーショルダー Monkey Shoulderのストーリー

「モンキーショルダー」とはモルトマンの職業病!?

モンキーショルダーはそのまま猿の肩という意味。

 

「モンキーショルダー」とは、蒸留所の製麦(フロアモルティング)を担当する人の職業病が名前の由来です。

フロアモルティングとは??

 本日もお越し頂きありがとうございます。伝統工芸を見ることが観光の楽しみの一つとなっているウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   […]

製麦担当者(モルトマン)たちが行うフロアモルティングという製麦方法は、毎日大量の大麦を手作業でかき混ぜ続けないといけませんでした。

 

そうした作業を長年毎日行うと、猫背になり肩が前にそり出た見た目になって、肩に痛みに悩まされるのだとか。

そうしたモルトマン特有の職業病のことをモンキーショルダーと呼ばれていました。

そして、身を削りながらもモルトに捧げた職人への敬意を表して、この名がつけられたそうです。

PR

モンキーショルダー Monkey Shoulderの歴史

モンキーショルダーの初リリースは2005年。

結構真新しいウイスキーで、

ウィリアム・グラント&サンズ社の主力モルトウイスキーの「グレンフィディック」や「バルヴェニー」と、幻のモルトウイスキー「キニンヴィ」の3つのモルトウイスキーを中心にブレンドして作られました。

 

製造を手掛けたのは、ウィリアム・グラント&サンズ社を長年牽引してきたウイスキー界のレジェンド
デイヴィット・スチュワート”と、その一番弟子”ブライアンズ・キンズマン”。

二人のブレンド技術は、もともと全世界から高い評価を受けていました。

 

そして二人のこだわりが詰め込まれたモンキーショルダーは、リリースから2年で世界的なウイスキーの品評会「WWA(ワールド・ウイスキー・アワード)」でベストブレンデッドモルト賞を受賞

さらには「IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)」において2015年に優勝。2016~2018年にかけて3年連続金賞受賞しました。

 

またウィリアム・グラント&サンズ社がモンキーショルダーを使ったオリジナルカクテルの開発、作成に力を注ぎます。

 

その結果、今では 世界中のバーで定番アイテムとなっています。

 

現在は、多くのスーパーや量販店などでも比較的お手軽に入手できるウイスキー。

バランスのよく、失敗のないスコッチモルトウイスキーをお買い求めでしたら、「3匹の猿」を目印にしてみてください!!

「モンキーショルダー Monkey Shoulder」のキーモルト

先ほどの「モンキーショルダーの歴史」のところでも書いたように、このウイスキーには、

  1. 「グレンフィディック」
  2. 「バルヴェニー」
  3. 「キニンヴィ」

という3つのシングルモルトウイスキーがブレンドされています。

この3つの蒸留所の原酒から最高のモルトウイスキーを厳選し、ブレンドされているそうです。

 

キニンヴィ Kininvie 蒸留所

キニンヴィは、ウィリアム・グラント&サンズ社の第4の蒸留所として1990年に誕生します。

スペイサイドのダフタウンに建てられ、グレンフィディックやバルヴェニーと隣接しているそう。

建物は四角いコンクリート造りで蒸留所に見えないそうです。

 

しかし、製造方法は伝統的

使用麦芽はノンピートのもの、9基の木製発酵槽に、9基の小さめのポットスチル、熟成には厳選したバーボン樽が使われています。

このウイスキーが シングルモルトとして出回るのはごくわずかの限定品のみ

 

ほとんどがブレンデッド用で、「モンキーショルダー」の主要モルトとなっています。

一度だけ飲ませていただいたことがありますが、
オレンジ系のフレーバーにリッチなテイストバニラ香が心地よくて、シングルモルトとしてリリースされないのがもったいないぐらいの一本です!!

 

 

ファンからは「幻のモルトウイスキー」の一つに数えられています。

その原酒を惜しみなく使ったモンキーショルダーは、
グレンフィディックのスムースさ、バルヴェニーの芳醇な香りが加わり、三位一体のハーモニーを奏でてくれます。

 

ちなみにボトルの「3匹の猿」はこの3つの蒸留所の職人への感謝を表しているのだとか。

ウイスキー大手ウィリアム・グラント&サンズ社のモルトウイスキーへのこだわりをギュッと詰め込んだ一本、ぜひご家庭でお楽しみください!!

ラインナップ

 

モンキーショルダー
4.2

3種類のスペイサイドモルトを中心にブレンドしたブレンデッドモルトウイスキー。

スムースでバランスがよく飲みやすい味わいに、優しい甘みが特徴。
ストレートで飲むとリッチに、ハイボールにすると爽やかになるのも面白いかなと思います!

カクテルベースとしても使いやすく、コスパもいいウイスキーです。

価格帯

2500~3500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

トリプルブレンデッドモルトウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

華やかでバランス感のあるウイスキー!!

このバランス感は割って飲んても、ストレートでもロックでも崩れません
カクテルベースとしてもおすすめです!!

アロマ 4.2
フレーバー 4.5
余韻 4

 

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか?

 

 

モンキーショルダーは華やかさとバランスに富んだブレンデッドモルト!!

ストレートでもおいしく、大変飲みやすいです。

 

ただ一つだけ欠点を上げると、「加水」すると薄れてしまうこと!!

優しい味わいが特徴の水割りならいいですが、トワイスアップでは香りが薄れてしまう傾向があります。

またロックにするとはじめはいいのですが、やはりだんだん薄れてしまう。。

関連記事

yaffeeウイスキーってよくよく見ると種類があってややこしいです。。なるべく楽しくわかりやすく解説したいと思います。 本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Ya[…]

 

ハイボールや水割り、ストレートでうまいモルトウイスキーだと思います。

yaffee
晩酌用にはピッタリですね!!
ただ、深くウイスキー楽しみたいウイスキーではないと思います。どちらかというと日常を華やかにするデイリーウイスキーって感じです!

 

あくまで僕の感想ですが……

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!!

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!