【★★★★☆】「ナイアガラフォールズ メイプルウイスキー」のレビュー 気になる評価・味わい・香り・おすすめの飲み方とは?

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。

@TW0GPYU3yMS7N3o

 

本日は『ナイアガラフォールズ メープルウイスキー』のテイスティングレビューです。

 

ナイアガラフォールズ メープルウイスキー』について

 

今回テイスティングしたナイアガラフォールズ メープルウイスキーはカナディアンウイスキーの一つで、メープルシロップがブレンドされたウイスキーとなっています。

 

カナダのウイウキーの定義では「ウイスキー」と名乗ることができますが、他の多くの国では「ウイスキー」と名乗ることができないややこしいボトルです。

関連記事

カナディアンウイスキーというと多くの人がカナディアンクラブを思い浮かべるでしょう。 クリアですっきりしていているウイスキーで、居酒屋などにもよくおいてありますよね。ただ、世界5大ウイスキーの一角であるカナデ[…]

 

日本の場合、酒税法で糖類などが添加されたら「ウイスキー」ではなく、「リキュール」の品目となります。

なので、後ろのラベルは「品目:リキュール」です。

 

ただ許容されている添加量は9.09%となっているので、甘すぎるということはないのかな……。

気になるその味わいを僕なりにテイスティングレビューしていこうと思います。

『ナイアガラフォールズ メープルウイスキー』レビュー

アルコール度数40%
年数NA(ノンエイジ)
ボトル容量700ml
価格帯3000~4000円
おすすめ度86/100

赤褐色といった印象。赤みが強め。

樽のニュアンスがしっかり出ているのかもしれないですね。

もしかしたら、新樽を使用しているのかも……。

PR

アロマ

 

溶剤のような強めのエステル香とメープル、オレンジ、木材。

フルーティさとウッディさに富んでいます

 

コメント

ストレート

驚くほど口当たりが優しい!

甘くしっかりとしたメープルのフレーバーが広がります。

人工的な変なメープル香ではなく、自然なメープル香と甘み

 

くどくなくテクスチャもさらっとしています。

オレンジや紅茶、シナモン、カスタード、バターケーキの印象。

しっかりと甘い味わい、メープルの余韻が長く残ります。

ただ2杯・3杯と飲んでいると少しくどく感じてくるかもしれません。

 

yaffee
一杯目の驚きがあるけど、複数回と飲んでいるとちょっと飽きるかも。。

トワイスアップ

ナイアガラフォールズのトワイスアップ

軽!甘!

飲んだ時にこの2つの感想が真っ先によぎります。

とにかく甘くて軽い。

まるでメープルシロップを水で薄めたようなフレーバーです。

 

yaffee

おいしいけど、おかわりの手が伸びないなぁ……。

ロック

ナイアガラフォールズ ロックで

メープルと苺の香り。かなり甘くフルーティな印象です。

口当たりが優しいですが、ストレートやトワイスアップの時よりフレッシュな酸味に近い味を感じます。

 

若いアルコールのフレーバーも感じてしまいますが、ボディがあり飲みやすいけど飲みごたえがアリ。

yaffee
一番甘みもちょうどいいし、おすすめ!!

ハイボール

メープル香がかなりしっかりと感じられます。

口当たりが優しく、甘い味わい。メープルとバニラ、オレンジコンフィチュール。

 

くどさはないですが、甘みがかなり強めでドライなハイボールが飲みたい方には合わないでしょう。

yaffee
甘いハイボールが飲みたい方にはおすすめ!

水割り

香りは弱めだけど、メープル系の甘い香り。

口当たりが優しく、舌の上にメープルやメロンのような甘みを感じます。

トワイスアップより少し飲みごたえがあるかも。

 

同じように水で薄めたメープルシロップの印象ですが、冷えるほど少し厚みが出るような気がします。

yaffee
うまいけど甘すぎるな……。

お湯割り

メープル香が特に強く、甘い!!

香りがメープルに偏っているって言うほどハッキリとしたメープル香。

 

飲んでみると、まず甘いフレーバーと舌に残る甘みが特徴的です。

まるでメープルシロップって言うほど、ねっとりしたテクスチャーに甘み、そして少しオイリーな厚み。

 

yaffee
お湯割りいいなぁ。甘々で落ち着く味わい!

レビューまとめ

 

半端なく甘いウイスキー!!

メープルの香りが強く、ウッディな木の香りとオレンジのようなフルーティさが特徴。

 

多くのリキュールのようにくどいほど甘いほどではないので、ウイスキーとしてストレートで楽しむこともできます。

一番おすすめは、ロックとお湯割りでした。

 

普段ウイスキーをよく飲む方からしたら甘みが強いと感じるので、甘みが抑えられるロックや甘みが生きるお湯割りのような飲み方が良かったのかもしれません。

普段ウイスキーを飲む方からすると、ストレートでは何度も飲むと飽きが来ると思います。

 

スムースで甘く、飲みやすいウイスキーだと思うので、初心者におすすめしやすいウイスキーです。

ただ初心者向きにしては、購入できる場所が少ないことと3000円以上と値段がネックになるかもしれません。

 

飲み方別おすすめ度

飲み方おすすめ度
ストレート2.5
トワイスアップ3
ロック4.5
ハイボール4
水割り3.5
お湯割り5

現在、酒のやまやオンラインか店頭のみで購入可能です。

Amazon、楽天などで購入することはできません。

購入はこちらから

 

似ているウイスキー

ジャックダニエルゴールド

より上質で複雑なメープル香を楽しみたかったらこちらの一本がおすすめ!

お値段は1万円ほどでナイアガラフォールズ メープルウイスキーの3倍近い値段です。

 

今回のウイスキーを飲んでもっとハイランクなウイスキーを試してみたいと思ったら、ジャックダニエルゴールドがいいでしょう。

 

クラウンローヤル

ほぼ同ランクぐらいのカナディアンウイスキー「クラウンローヤル」。

こちらはメープルがブレンドされていないので「ウイスキー」と表記されています。

 

ナイアガラフォールズ メープルウイスキーと比べると、少しドライで飲み方の汎用性は高いでしょう。

メープル感は弱いので、甘めの方が好きな方は今回の「ナイアガラフォールズ メープルウイスキー」のほうがおすすめです。

 

 

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

カナディアンウイスキーってちょっと前まで「カナディアンクラブ」ぐらいしか日本に入ってきていませんでした。

ところが、最近どんどん日本でもいろんなカナディアンウイスキーが手に入るようになってきました。

 

今回のメープルウイスキーもその一つですね。

まだまだ情報が少ないので、僕も手に入り次第ご紹介できたらと思います。

 

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!!

↑↑

公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。

また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。

ご興味のある方は、一度お越しください!!

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!