甘くない!スッキリドライ~芳醇ドライまでウイスキー料理人が厳選したおすすめの辛口ボトル

 

表情
甘口のウイスキーはわかったから、今度は辛口のウイスキーを教えてよ!
yaffee
………。
(そういえば、ウイスキーで辛口って難しいぞ。。。)

本日もお越し頂きありがとうございます。

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。

@TW0GPYU3yMS7N3o

 

本日のお話は

「おすすめの辛口ウイスキー」

について!!

 

『辛口ウイスキー』の紹介って実は結構難しいです。

なぜなら……

日本酒やワイン・ビールの「辛口」のように、ウイスキーにはっきりとした「辛口」がないからです!!

日本酒やワイン、ビールなら糖分・甘みの少ないものが「辛口」といわれています。

 

しかし、ウイスキーには元々糖分が少ないです。

日本酒やワイン、ビールほど銘柄ごとの糖分の差はあまりありません。

 

さらにウイスキーは、アルコールの強い蒸留酒のイメージから『刺激が強い』=「辛口」と認識することも多いと思います。

ウイスキーには明確な「辛口」の基準がありません

 

ウイスキーの「辛口」は、人それぞれの答え方をしていることが多いです。

辛口の答え方は、プロのバーテンダーに聞いても人それぞれの基準で案内することが多いと思います。

yaffee
実際バーテンダーの友達の話を聞くと、「辛口ウイスキー」の説明は難しいそうです。

僕がきいた話や経験上から「辛口ウイスキー」をまとめてみると……

  • 甘味のない「辛口」
  • フレーバーから感じる刺激的な「辛口」
  • 複雑感がある芳醇な「辛口」

この3つが多いかなと思います。

 

今回は僕が考えるウイスキーの「辛口」についてタイプ別にまとめながら、「辛口ウイスキー」のおすすめをご紹介していきます!!

今回の記事でわかること……

  • 辛口のウイスキーについて
  • 人それぞれの辛口ウイスキー
  • 甘くない辛口ウイスキーでおすすめ銘柄
  • スパイシー・ソルティな辛口ウイスキーでおすすめ銘柄
  • 芳醇辛口なウイスキーでおすすめの銘柄

辛口のウイスキーとは?

基本、アルコール飲料の「辛口」は甘くない・糖分が少ないものを指します。

とうがらしや胡椒などの刺激的な辛さ(Hot)ではなく、甘くない(Dry)です。

 

ただウイスキーの場合、ドライな辛口というのが難しい……

なぜならウイスキーは甘みを感じない・甘くないと思わせるウイスキーは珍しいから。

ウイスキーはビールやワインなどに比べてかなり甘みが少ないですが、かといって甘くない・ドライなウイスキーもあまりありません。

ウイスキーのアルコール度数に慣れていないときは甘くないと感じることもあると思います。

ただ、ウイスキーを飲みなれてから改めて飲んでみると、甘みを感じたりすることもあります。

 

また、ウイスキーは余韻の香りの長さが特徴の一つ

なので、淡麗辛口の特徴である「キレ」のあるものはなかなかないかなと思います。

もちろん飲み方でキレを出すことはできますが、ストレートでキレのあるウイスキーはなかなかないでしょう。

 

なので、ウイスキーで甘くない「ドライ」な辛口ってなかなか説明しにくいのです。

  yaffee
時々、お客さんから「辛口」のウイスキーが飲みたいといわれると結構悩んじゃってましたね~

そんな難しい辛口ウイスキーですが、おすすめするときに僕が必ず3タイプの辛口の銘柄を提案するようにしています。

その3つとは……

  1. ドライ・淡麗辛口なウイスキー
  2. 刺激のあるウイスキー
  3. 芳醇辛口なウイスキー

 

今回の記事でもこの3つのタイプを中心にご紹介していこうと思います!!

目次に戻る

厳選した辛口ウイスキー

前記したように、ウイスキーで「辛口」というと人それぞれの感覚が出てくると思います。

 

それだけ、『辛口』って意外と難しいです。

その中でも僕がいつも紹介している3つのタイプからおすすめの銘柄を紹介していこうと思います!!

目次に戻る

ドライ・淡麗辛口なウイスキー

『ドライ・淡麗辛口』=甘みの少なくキレのある味わいという感覚でいつも選んでいます!!

いわゆる、ビールや日本酒などのドライと同じですね。

ドライ・淡麗辛口のポイントは……

  • 甘みが少ないこと
  • キレがあること

 

ウイスキーでは珍しいですが、おすすめの銘柄をまとめてみました!

PR

ドライな辛口といえば「あかし」

個人的に辛口ウイスキーというと真っ先に思いつくのがこのウイスキー!!

若くややとがった感じはありますが、ボリューム感もあり飲みごたえ十分です

 

力強いジャパニーズウイスキーを求めている方にとくにおすすめ!!

Yaffeeが思う最も辛口のウイスキー

シングルモルト あかし
3.4

実は、日本初の本格ウイスキー蒸留所「山崎」より早くウイスキー酒造免許を取得した江井ヶ島酒造 ウイスキー蒸留所。

その蒸留所が造るシングルモルト あかしは、シェリー樽熟成の原酒とバーボン樽熟成の原酒をブレンドした一本。
ノンチル、ノンカラーでボトリングされています。

若い原酒のニュアンス、そして甘みの少なくドライな印象からアルコール46%の飲みごたえを楽しむことができます!
ハイボールにしてもボリューム感があり、強いハイボールが飲みたい人にオススメです!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

46%

容量

500ml

特徴

明石で作られている『地ウイスキー』

原産国

日本

yaffee

ちょっとダジャレに近いですが、「あかし」ハイボールと明石焼きすっごく合います!!

タレの濃厚な味にボリューム感のある「あかし」ハイボールが絶妙です!

アロマ 3.2
フレーバー 3.6
余韻 3.4

 

ドライなスコッチならコレ!VAT69

ブレンデッドウイスキーの中では、特にドライなフレーバーが楽しめるウイスキー

特にハイボールにするとそのキレが楽しめるかなと思います!!

 

かっこいいラベル!そしてこのキレ!

VAT69
3.5

「VAT」とは「樽」という意味。

創業者ウィリアム・サンダーソンが、100種類のブレンドを試作ブレンデッドウイスキーを作成。1~100の番号を付け、ウイスキー好きの知人や友人に試飲してもらった結果……。

口をそろて「69番」の樽がベスト!!といったそう。そのため「VAT69」という名前が付けられました。

ドライでしっかりとした印象のウイスキーです!!

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

ドライなブレンデッドウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
名前からなぜかアメリカで人気なウイスキー
はじめて手に取る人が特に多いと聞いたことがあります。しっかりとした味わいで、特にハイボールにすると力強い辛口ハイボールが楽しめると思います!!

アロマ 3.5
フレーバー 3
余韻 4

目次に戻る

刺激のある辛口ウイスキー

ウイスキーには、アルコールとは違う『ピリピリとした刺激』を感じることって結構あります。

例えば、『潮っぽさ』

特に潮っぽいニュアンスは「刺激のある辛口」という表現に近いかなと思いました。

中には「塩辛い」という表現が近いぐらいし塩気を感じるものもあります!!

 

他にも、ライウイスキーのスパイシーな刺激というのも「辛口」と感じる人もいるのではないでしょうか??

 

yaffee
ウイスキーには、お酒の『辛口』から外れてしまうけど、いわゆる「辛い(Hot)」という感覚に近いウイスキーもあります。

潮感ならコレ!タリスカー10年

 

潮感を感じるピリピリとした「辛み」。

塩辛いといった表現がしっくりとくるほど、ソルティさで有名な銘柄です。

 

MADE BY THE SEA

タリスカー 10年
4.5

塩っぽさとスモーキーな香り。そして柑橘系の甘いアロマ。
力強いモルトウイスキーですが、ドライフルーツの甘いやさしさ。
最後にペッパーの余韻が、広がっていきます。

まるで、海のように心の広い男のようなウイスキーです!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

45.8%

容量

700ml

特徴

海が育んだシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

力強くしっかりとした潮感を感じる男性的なウイスキー

特に胡椒を入れたペッパーハイボールがおすすめ!
ペッパーハイボールとカルパッチョなどの魚介類は特に合います!

アロマ 4.7
フレーバー 4.4
余韻 4.4
Talisker(タリスカー)
¥6,500(2023/10/05 01:38:32時点 Amazon調べ-詳細)

辛口スパイシーなウッドフォード

ウッドフォードリザーブ ライはライ麦を51%以上使用したライウイスキー!

ライウイスキーは力強いスパイシーさが特徴です。

中でもウッドフォードリザーブ ライは、バランスのいい味わいと深いコク、そして力強いスパイシーさが楽しめます。

スモールバッチのこだわりアメリカンウイスキー

ウッドフォードリザーブ ライ
4.4

高品質・手作り・小規模なクラフトウイスキー蒸留所『ウッドフォードリザーブ』が作るライウイスキー!!

スパイシーな刺激の中に芳醇な味わいが特徴。
ストレートでもおいしいですが、ハイボールやロックでもそのスパイシーで力強い味わいが楽しめます!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

45%

容量

750ml

特徴

ケンタッキーダービー公式ウイスキー

原産国

アメリカ

yaffee
ストレートやハイボール、ロックもうまいウイスキーですが、
特にカクテルにするとこのウイスキーのすごさがわかります!!芳醇スパイシーな味わいが残ったままほかの材料とうまく調和しやすいです!
アロマ 4.4
フレーバー 4.2
余韻 4.6

 

タバスコ樽のジョージディッケル

タバスコって樽熟成してたって知っていました?

しかもタバスコの樽を使ったウイスキーがあることはご存じですか??

 

このウイスキー、ちゃんと辛いのです!!

タバスコの辛みは感じますが、キテレツすぎるウイスキーではありません

ちゃんとバランスはよく、楽しめるウイスキーです。

 

え??タバスコの樽のウイスキー!?

ジョージディッケル タバスコバレルフィニッシュ
3.7

テネシーウイスキーの名門蒸留所”ジョージディッケル”の奇抜なウイスキー!!
タバスコを熟成させていた樽で熟成させたウイスキーです!!

厳密にはフレーバードウイスキーとなり、国によってはウイスキーとは名乗れないものです。ところが本格的なウイスキーの味わいは残しつつ、しっかりとタバスコのニュアンスも楽しめます!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

35%

容量

750ml

特徴

タバスコの樽で熟成させたウイスキー

原産国

日本

yaffee
辛い!!辛いけど意外とありなウイスキーです!!
アロマ 3.8
フレーバー 3.8
余韻 3.5

 

目次に戻る

芳醇辛口なウイスキー

ウイスキーの中にも、口当たりがよく深くしっかりとしたコクがありながら、辛口な「芳醇辛口・濃醇辛口」というものもあると思います。

特に、シェリー樽熟成の中でもオロロソシェリーという辛口シェリー酒の樽で熟成させたウイスキーが、「濃醇辛口」となりやすいです。

辛口なスペイン生まれのシェリー系

若く荒々しさは感じますが、シェリー樽のニュアンスがしっかりと現れたウイスキーです!!

だからこそ濃醇辛口な味わいが楽しめるかなと思います。

 

スペインへ誘拐されたウイスキー

アブダクテッド
3.1

「誘拐された」という意味の、スコットランド生まれスペイン育ちなモルトウイスキー!

3種類のシェリー樽を使用。
良くも悪くもシェリー樽のニュアンスが現れているウイスキーです。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スコットランド生まれ、スペイン育ちなモルトウイスキー

原産国

スペイン

yaffee
若いウイスキーな味わいは否めないですが、
シェリー樽の濃厚な味わいがうまくバランスをとっていると思います。マッカラン好きには、オススメな一本です!

アロマ 3.5
フレーバー 3.3
余韻 3.3

 

目次に戻る

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか。

 

辛口のウイスキーって探してみると意外と難しいですが、ドライな分料理と合いやすいかなと思います。

特にハイボールにすると食中酒にオススメなものが多いです!!

ぜひお食事中に辛口ウイスキーハイボール試してみてはいかがでしょうか??

 

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします。

↑↑

公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。

また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。

ご興味のある方は、一度お越しください!!

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!