毎日でも飲みたい!ウイスキー料理人が厳選したデイリーウイスキーにおすすめの銘柄 23選

  • 2022年3月11日
  • 2022年3月25日
  • Whisky

本日もお越し頂きありがとうございます!!

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o

今回のお話は

「日常的に飲みたいウイスキー銘柄」

について!!

 

ほぼ毎日のように晩酌を楽しまれている方も、そうでない方もいらっしゃると思います。

ただ、日常的に飲みたいお酒ってありますよね!

 

例えばビールならアサヒやキリンなど代表的な銘柄がやっぱり日々の晩酌にはいいなと思います。

ただウイスキーというとどうでしょうか?

 

安いウイスキーはよくわからないものが多かったり、いいウイスキーを買おうとすると高かったり……。

日々の晩酌用と思って買おうと思ってもよくわからない銘柄が多いと思います。

 

日常的に入手しやすい「サントリー角」や「ブラックニッカ」もいいですが、日常的に楽しめるウイスキーはまだまだあります。

 

そんな常に常備して日常的に楽しみたくなるウイスキー「デイリーウイスキー」についてご紹介させていただこうと思います。

今回の記事でわかること……

  • 日常的に飲みたいウイスキーについて
  • デイリーウイスキーにおすすめの銘柄

日常的にウイスキーってどういうウイスキー?

日常的に飲みたいウイスキー「デイリーウイスキー」ってどういった特徴があるのでしょうか。

 

日常的に楽しみたいウイスキーを考えていくと、多分日本人にとって代表銘柄は「サントリー角」か「ブラックニッカ」だと思います。

この2つの特徴は、

  • クセがなく飲みやすい
  • ハイボールにして特においしい
  • 食事とも合わせやすく、シーンを選ばない
  • どこのスーパーにも大体置いてある
  • 1000円台で入手できる(ブラックニッカは1000円以下)

などがあげられるかなと思います。

つまりデイリーウイスキーとして選ばれやすい理由は、この4つが一般的には多いのではないでしょうか。

 

もちろん、もともとウイスキーが好きな人なら「味」・「個性」も重視する方もいると思います。

特にアイラモルトのように強烈な味には、中毒のようにまた求めてしまうということもあります。

その味を求めてデイリーウイスキーになってしまうパターンもあるでしょう。

 

僕も価格・汎用性を重視するとこの銘柄、味・個性を重視するとこの銘柄というのがあります。

今回は、その2パターンでご紹介していこうと思います!!

 

日常的に飲みたい!おすすめのウイスキー!!

今回は、日常的に楽しめるウイスキーということで厳選してみました!!

 

今回の厳選基準
【価格・汎用性重視】
  • クセがなく、飲みやすい
  • バランスが良く、シーンを選ばない。
  • 比較的手が出やすい価格帯(2000円台まで)
  • 安定的に入手できる。

【味・個性重視】

  • 価格はまだ手が出やすい範囲(4000円台まで)
  • 個性的でリピートして飲みたい。

【共通】

  • 僕が心の底から皆さんに一度は飲んでもらいたい日常系ウイスキー

 

 

価格と汎用性を重視した日常系おすすめウイスキー

ボディもあり、飲みやすいブレンデッドスコッチ
オールドパー シルバー
3

「不朽のウイスキーを末永く後世にまで届けたい」
そういった願いを込めたブレンデッドウイスキーです。

日本にもなじみ深く、日本料理とも合いやすい繊細さとキレを持ち合わせた一本となっています

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

750ml

特徴

英国史上最長寿の名前を冠したブレンデッドウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
バランスのいいブレンデッドウイスキー!!
コレのハイボールが料理にも合いやすくおすすめです!
ただ現在シルバーと12年の値段がそこまで変わらないので、「12年」の方がお得かも……。
アロマ 3
フレーバー 3
余韻 3

 

ちょっとリッチなブラックニッカ
ブラックニッカ リッチブレンド
4

ブラックニッカの定番リリースの中でもフルーティな一本。

シェリー樽で熟成を重ねたモルト原酒とカフェグレーンをブレンドしたブレンデッドウイスキーで、大人なフルーティさが楽しめるウイスキーです。

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

フルーティなジャパニーズブレンデッドウイスキー

原産国

日本

yaffee
1000円台のウイスキーとしては断トツでフルーティでバランスのいいウイスキー
ぜひハイボールで楽しんでいただきたい一本です。
アロマ 4
フレーバー 4
余韻 4
ニッカウヰスキー(株)
¥2,580(2023/06/08 23:08:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

スモーキーだけど飲みやすいスコッチ
ティーチャーズ ハイランドクリーム
3.2

スモーキーさが特徴のブレンデッドウイスキー!!
1000円以下のウイスキーの中では断トツにスモーキーでバランスがいいウイスキーです!!
安くて、入手しやすいので、家飲み用要因としては最適なウイスキーだと思います。

価格帯

1000円以下

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

安価でバランスのいいスモーキーウイスキー

原産国

スコットランド

 

言わずと知れたスコッチの銘酒
シーバスリーガル 12年
4.4

「シーバスリーガルを超えるのはシーバスリーガルだけ」

まさにそのコピーを体現したような「シーバスリーガル」のスタンダードボトル。
芳醇さと柑橘系の爽やかさ、そしてフルーティな味わいなど複層的に広がるフレーバーが特徴です。

初心者の初めての一本にもオススメなウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee
僕がブレンデッドウイスキーの中で最も好きな一本!!
芳醇でバランスがよく、ストレートでも飲みやすいです!
ハイボールや水割りでもバランスが崩れません!!
アロマ 4.5
フレーバー 4.3
余韻 4.5

 

常備したいNO.1アメリカンウイスキー
ジャックダニエル No.7
4.3

ジャックダニエルの中で最も有名なブラックラベル。

スタンダードなアメリカンウイスキーの中では圧倒的に豊かで丸みのある味わいが特徴です。
味わいのバランスもよく、シーンや飲み方を選ばないウイスキーです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界No.1のアメリカンウイスキー

原産国

アメリカ

 

yaffee

ラベルに描かれた「No.7」

なぜ7の番号がついているのか。本当のことはわかっていないそう

本当の正解は闇の中なのだとか……

アロマ 4.3
フレーバー 4.1
余韻 4.5

 

軽やかだけど、コクもあるアイリッシュ
ジェムソン スタウトエディション
3.36

アイリッシュウイスキーNo.1の銘柄「ジェムソン」!

そのジェムソンの原酒をスタウトビールの樽で追加熟成させた一本。
ライトなジェムソンのフレーバーにコクのある黒ビールの甘みが特徴!!

深いコクのあるウイスキーです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スタウトビールの樽で熟成させたウイスキー!!

原産国

アイルランド

yaffee

意外と深いコクのある一本。

個人的には、このウイスキーはやっぱりハイボールですね!!
「プハー」といきたいウイスキーです(笑)

 

アロマ 3.7
フレーバー 3.4
余韻 3

 

華やかさと深みのあるバーボン
フォアローゼズ ブラック
3.7

やや長めの熟成を重ねた日本限定の「フォアローゼズ」

深い熟成感に、スパイス。そして果実のフレーバー。
深くバランスのいいバーボンです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

薔薇が紡ぐロマンチックなウイスキー

原産国

アメリカ

yaffee

初心者にもオススメですが、ウイスキー飲み慣れてから再び飲んでほしい銘柄!!

メジャー銘柄のちょっといい一本は本当に奥が深いです!!

アロマ 3.7
フレーバー 3.5
余韻 3.9

 

深みよし、値段よしな一本
シーバスリーガル 12年
4.4

「シーバスリーガルを超えるのはシーバスリーガルだけ」

まさにそのコピーを体現したような「シーバスリーガル」のスタンダードボトル。
芳醇さと柑橘系の爽やかさ、そしてフルーティな味わいなど複層的に広がるフレーバーが特徴です。

初心者の初めての一本にもオススメなウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee
僕がブレンデッドウイスキーの中で最も好きな一本!!
芳醇でバランスがよく、ストレートでも飲みやすいです!
ハイボールや水割りでもバランスが崩れません!!
アロマ 4.5
フレーバー 4.3
余韻 4.5

 

スモーキーで安いシングルモルト
アードモア レガシー
3.4

「アードモア」は、ハイランド伝統のスモーキーフレーバーのシングルモルトを作り続けている蒸留所です。
いわゆる「薫香」・「炭」といったパンチのあるスモーキーフレーバーが特徴。

親しみやすいスモーキータイプのシングルモルトで、
「家飲み用にスモーキーなお酒を置きたい」って方にオススメです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スモーキーでライトなウイスキー!!

原産国

スコットランド

 

yaffee
こいつの甘みとパンチの含んだスモーキーフレーバーが最高です!!
アロマ 3.4
フレーバー 3.1
余韻 3.7

 

フルーティで安いシングルモルト
グレングラント アルボラリス
4.6

グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!!

ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。

バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

イタリアシェアNo.1のシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!!

お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!

アロマ 5
フレーバー 4.7
余韻 4

 

フルーティで飲みやすいスコッチ
グランツ トリプルウッド
3.3

世界No.1シングルモルトウイスキー『グレンフィディック』を有する会社が作ったブレンデッドウイスキー!!

フルーティかつ華やかなスペイサイドモルトの特徴にバニラやはちみつ。
そしてシャープな味わいが特徴。

1000円台で味わえるウイスキーで、バランス感抜群です!!
特にハイボールがオススメ!!

価格帯

1000円前後

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

3種類の樽を使った高品質なスタンダードブレンデッドウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

スペイサイドモルト中心にブレンドされているため、華やかでフルーティ

ハイボールにすると特にフルーティな香りが楽しめます

アロマ 3.3
フレーバー 3.5
余韻 3.1

 

高品質で安い!常備したいウイスキー
ハイニッカ
4.0

『高品質なウイスキーをカジュアルに』
をモットーに誕生したニッカの人気ウイスキー!

甘味とコク、深みのバランスがよく、飲みやすくも味わい深い一本。
ハイボールや水割りが特においしいですが、この価格帯では珍しくストレートでも高い満足感のあるウイスキーです。

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

39%

容量

720ml

特徴

高品質かつカジュアルなジャパニーズウイスキー

原産国

日本

yaffee

とにかくこの価格なのが不思議なくらいうまいウイスキー!!

ストレートでもかなり美味いです!!

アロマ 5
フレーバー 3
余韻 4

 

フルーティで飲み方を選ばないスコッチ
デュワーズ 12年
4.1

「ハイボールの起源」と呼ばれているスコッチウイスキー『デュワーズ』
その12年以上熟成させた原酒のみを使った一本です。

バランスがよく、フルーティな香りと繊細な味わいが楽しめます!!

価格帯

1500~2500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

ハイボールの起源

原産国

スコットランド

yaffee
デュワーズといえばダブルエイジ製法!!
12年以上のバランスのいい原酒をブレンドに使い、さらに熟成させることでよりまろやかにしています!
アロマ 4.2
フレーバー 4
余韻 4

 

ほのかなスモーキーさが心地いい
ホワイトホース
3.2

スコッチシングルモルトの中でも、クセが強くリッチなフレーバーが特徴の銘酒「ラガブーリン」をキーモルトに使った珍しいブレンデッドウイスキー!!

スモーキーさに、リッチなフレーバーが特徴。

ただ全体的にはライトめで、親しみやすいブレンドに仕上げています!!

価格帯

900~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

国内で特に売れているスコッチウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
やや濃厚なフレーバーも楽しめるデイリーウイスキーです!!
アロマ 3
フレーバー 3.6
余韻 3

 

すっきりとしていて飲みやすい一本
VAT69
3.5

「VAT」とは「樽」という意味。

創業者ウィリアム・サンダーソンが、100種類のブレンドを試作ブレンデッドウイスキーを作成。1~100の番号を付け、ウイスキー好きの知人や友人に試飲してもらった結果……。

口をそろて「69番」の樽がベスト!!といったそう。そのため「VAT69」という名前が付けられました。

ドライでしっかりとした印象のウイスキーです!!

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

ドライなブレンデッドウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
名前からなぜかアメリカで人気なウイスキー
はじめて手に取る人が特に多いと聞いたことがあります。しっかりとした味わいで、特にハイボールにすると力強い辛口ハイボールが楽しめると思います!!

アロマ 3.5
フレーバー 3
余韻 4

 

クリアですっきりとした日常系ウイスキー
カティーサーク
3.1

1000円台でオススメのウイスキーですが……
1000円以下でも手に入るすっごくお財布に優しいスコッチ!!

優しいのはお財布だけじゃなく、味わいも優しくクセがほとんどないです。

この価格帯のお酒にしては舌触りが断トツに優しく、そしてコクもあるので飲み飽きず飲み疲れず……

最高の家飲みウイスキーです!!

価格帯

900~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スモーキーフレーバーの少ない飲みやすいウイスキー

原産国

スコットランド

 

クリア、すっきり系ウイスキーの代表格
カナディアンクラブ 12年
4.5

カナディアンウイスキーで特に人気の高い銘柄「カナディアンクラブ」

その年数表記ありの12年ものは、バランスよく繊細な味わいそのまま芳醇さと後味のスパイシーさが特徴です。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

カナディアンウイスキーで人気の蒸留所

原産国

カナダ

yaffee
繊細で飲みやすいウイスキー!!
バランスがよく、ストレートでもオススメです!さらに「カナディアンクラブ12年」の水割りと寿司がめっちゃ合う!!
ぜひおうち寿司の時に試してみてください!!
アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

PR

味・個性重視のおすすめデイリーウイスキー

 

ジャパニーズウイスキーを代表する常備したいウイスキー
シングルモルトウイスキー 余市
4

ジャパニーズウイスキーの父”竹鶴政孝”が作った蒸留所「余市」のシングルモルトです。

ソルティでしっかりとした骨格があり、余韻のスモーキーフレーバーが心地よい一本。
日本人らしい繊細さがあり、ストレートやロックはもちろん、ハイボール・水割りでも飲みやすいです。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

日本が誇るシングルモルトウイスキー

原産国

日本

yaffee
日本が誇るシングルモルトウイスキー余市。
このウイスキーの真価は、ハイボールや水割りでもがっちりとなじむことだと思います。繊細なバランスがないとなかなかできない芸当ではないでしょうか。

アロマ 3.7
フレーバー 4.3
余韻 4

 

すっきりしていてバランスのいい常備したいウイスキー
グレンリベット 12年
3.7

世界トップクラスのシェアを誇るモルトウイスキーで、ライトで繊細な味わい。
華やかでバランスのいい飲み口。

スペイサイドの特徴がしっかり現れているシングルモルト。
シトラスや青リンゴのようなフレッシュなフルーツのフレーバーが楽しめる一本です。
「スペイサイド」を知るには、適任なシングルモルトウイスキーだと思います!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

シングルモルトの原点

原産国

スコットランド

yaffee
フレッシュなシトラス感とバニラ香が特徴!!
ストレートでも飲みやすいですが、ハイボールも最高な一本です!!
アロマ 3.7
フレーバー 3.7
余韻 3.7

 

 

ピートの野獣と名付けられたウイスキー
ピーツ ビースト
4.4

正体不明のアイラモルト。

「ピートの野獣」とつけられたこのウイスキー。
マイルドな口当たりから一気にピートの強烈なクセが広がります。
ただ、程よい甘さがあるため、バランスがいい。

ピートの強烈なクセを楽しみたい方にオススメな一本です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ピートの野獣

原産国

スコットランド

yaffee

まずラベルデザインがかっこいい!!

しっかりとしたピートをリーズナブルに楽しみたい方にオススメな一本です!!

バランスがよくストレートやロックでも楽しめます!

アロマ 4.2
フレーバー 4.6
余韻 4.4

 

アイラの中ではバランスのいいスモーキー
ボウモア 12年
4.6

スモーキーなクセとソルティなフレーバーに、フルーティな気品を感じる『アイラモルトの女王』。

ベリー系の華やかでフルーティなフレーバーに、スモーキーフレーバー!
アイラモルトの中ではクセは強くなく、バランスのいいシングルモルト。
特にファンの多い銘柄です!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アイラモルトの女王

原産国

スコットランド

yaffee
ボウモアのお湯割りと牡蠣のオイル漬けの相性は抜群!!
間違いのない組み合わせです!!
アロマ 4.7
フレーバー 4.6
余韻 4.5

 

好きか嫌いか。一度好きになったら抜けられないウイスキー
ラフロイグ 10年
4.5

「LOVE or HATE  好きか、嫌いか」

好みがはっきりと分かれる、最強にクセの強いシングルモルト。
正露丸のような癖になるスモーキーなクセがあり、その奥にいるバナナ系な甘みがファンを虜にする一本。

スモーキーなアイラモルトの中では、肉系のおつまみと合いやすい一本です!!
特に炙りベーコンがオススメ!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

英国王室御用達のクセの強いシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

アイラ最強のクセのあるウイスキー!!

好きか嫌いかはっきりと分かれるウイスキーですが、ハマってしまうと抜け出せません。。

アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

究極のアイラモルト
アードベッグ TEN
4.2

『アイラモルトの革命児』

強いスモーキーフレーバーとその奥に隠れた南国フルーツのような甘みが特徴のウイスキー。

後味のペッパー感がよりこのウイスキーに深みを与えています。
マニアならストレートが病みつきですが、ハイボールにすると飲み慣れていない方でも楽しめると思います!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

鎖につないでないと何をしでかすかわからないやつ

原産国

スコットランド

yaffee

究極のアイラモルトといわれるほど強いクセのあるウイスキー!!

一度飲んだら忘れられず、いつの間にか家に常備してしまいます。。(笑)

アロマ 4
フレーバー4. 3
余韻 4.3

 

最後に……

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか。

 

日常的に飲みたいウイスキー「デイリーウイスキー」についてまとめている記事って意外と少ないなと思い、今回の記事を書いてみました。

皆様のためになったならうれしいです。

 

ぜひ日常的に楽しめるウイスキーを買ってみて、日々のウイスキーライフをもっと楽しみましょう!!

 

それでは『良いウイスキーライフ』を!!!

また次回もよろしくお願いいたします。

 

↑↑

公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。

また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。

ご興味のある方は、一度お越しください!!

 

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!