本日もお越し頂きありがとうございます!!
ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回のお話は
「日常的に飲みたいウイスキー銘柄」
について!!
ほぼ毎日のように晩酌を楽しまれている方も、そうでない方もいらっしゃると思います。
ただ、日常的に飲みたいお酒ってありますよね!
例えばビールならアサヒやキリンなど代表的な銘柄がやっぱり日々の晩酌にはいいなと思います。
ただウイスキーというとどうでしょうか?
安いウイスキーはよくわからないものが多かったり、いいウイスキーを買おうとすると高かったり……。
日々の晩酌用と思って買おうと思ってもよくわからない銘柄が多いと思います。
日常的に入手しやすい「サントリー角」や「ブラックニッカ」もいいですが、日常的に楽しめるウイスキーはまだまだあります。
そんな常に常備して日常的に楽しみたくなるウイスキー「デイリーウイスキー」についてご紹介させていただこうと思います。
今回の記事でわかること……
- 日常的に飲みたいウイスキーについて
- デイリーウイスキーにおすすめの銘柄
日常的にウイスキーってどういうウイスキー?
日常的に飲みたいウイスキー「デイリーウイスキー」ってどういった特徴があるのでしょうか。
日常的に楽しみたいウイスキーを考えていくと、多分日本人にとって代表銘柄は「サントリー角」か「ブラックニッカ」だと思います。
この2つの特徴は、
- クセがなく飲みやすい
- ハイボールにして特においしい
- 食事とも合わせやすく、シーンを選ばない
- どこのスーパーにも大体置いてある
- 1000円台で入手できる(ブラックニッカは1000円以下)
などがあげられるかなと思います。
つまりデイリーウイスキーとして選ばれやすい理由は、この4つが一般的には多いのではないでしょうか。
もちろん、もともとウイスキーが好きな人なら「味」・「個性」も重視する方もいると思います。
特にアイラモルトのように強烈な味には、中毒のようにまた求めてしまうということもあります。
その味を求めてデイリーウイスキーになってしまうパターンもあるでしょう。
僕も価格・汎用性を重視するとこの銘柄、味・個性を重視するとこの銘柄というのがあります。
今回は、その2パターンでご紹介していこうと思います!!
日常的に飲みたい!おすすめのウイスキー!!
今回は、日常的に楽しめるウイスキーということで厳選してみました!!
- クセがなく、飲みやすい
- バランスが良く、シーンを選ばない。
- 比較的手が出やすい価格帯(2000円台まで)
- 安定的に入手できる。
【味・個性重視】
- 価格はまだ手が出やすい範囲(4000円台まで)
- 個性的でリピートして飲みたい。
【共通】
- 僕が心の底から皆さんに一度は飲んでもらいたい日常系ウイスキー
価格と汎用性を重視した日常系おすすめウイスキー
[afTag id=7154]
[afTag id=5996]
[afTag id=2263]
[afTag id=3372]
[afTag id=3748]
[afTag id=4134]
[afTag id=2263]
[afTag id=2079]
[afTag id=4365]
[afTag id=1981]
[afTag id=1765]
[afTag id=2260]
[afTag id=2166]
[afTag id=2503]
[afTag id=2161]
[afTag id=2286]
味・個性重視のおすすめデイリーウイスキー
[afTag id=6719]
[afTag id=4197]
[afTag id=2724]
[afTag id=1830]
[afTag id=1826]
[afTag id=1746]
最後に……
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか。
日常的に飲みたいウイスキー「デイリーウイスキー」についてまとめている記事って意外と少ないなと思い、今回の記事を書いてみました。
皆様のためになったならうれしいです。
ぜひ日常的に楽しめるウイスキーを買ってみて、日々のウイスキーライフをもっと楽しみましょう!!
それでは『良いウイスキーライフ』を!!!
また次回もよろしくお願いいたします。
↑↑
公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。
また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。
ご興味のある方は、一度お越しください!!