ウイスキーを愛する料理人が教える「ウイスキー」とは?そして俺のおすすめウイスキー 115選 

本日もお越し頂きありがとうございます。

心の底からウイスキーを愛してやまない料理人です。

 

今回のお話は

「ただただ俺がおすすめしたいウイスキー」

について!!

 

今回は、ただただ僕がおすすめしたいウイスキーを大量に紹介していこうと思います!!

その前に「ウイスキー」とは??

 

ウイスキーとは、穀物を原料とし、熟成させた蒸留酒!琥珀色の魅惑的なお酒です!

ウイスキーの魅力は何といっても香りの良さ!!

 

木の香りだったり、フルーティな香り、フローラルの香りと多種多様な顔を見せてくれるのが個人的にはウイスキー最大の魅力だと思います。

さらに、その香りの良さはグラスに注いだウイスキーの香りだけでなく、
飲んだ後の鼻から抜ける香り(アフターフレーバー:余韻)もすごく心地いいです!

 

そんな「ウイスキー」には様々な種類があります。

まず製法の違いで、3つ

  1. モルトウイスキー
  2. グレーンウイスキー(バーボン、ポットスチルウイスキーなど)
  3. ブレンデッドウイスキー

バーボン好きの人には、怒られてしまうかもしれませんが、あくまでスコッチやジャパニーズウイスキーの基準で書いていくとこの3つに分かれます。

 

まず、モルトウイスキーはモルト(この場合は大麦麦芽)100%で作られるウイスキーのこと

モルト(大麦麦芽)とは、発芽させた大麦のこと。

発芽させることで麦自身が「糖分」を作ることができるようになり、そこからお酒を造ることができるようになります。

 

モルトウイスキーは、基本的にポットスチルと呼ばれる単式蒸留器が使われることが多いです。

この単式蒸留器で蒸留されると、モルトの成分が残りやすく個性的な味わいになる傾向があります。

 

モルトウイスキーは個性が強いことが特徴

そのためラウドスピリッツとも呼ばれています。

モルトとは??

本日もお越しいただきありがとうございます!!一時期「モルト」を使った料理にハマって色々遊んでいたウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  今回のお話は「ウイス[…]

 

対してグレーンウイスキーは、モルト以外の穀物も原料に使用したウイスキーのこと。

また多くの場合連続式蒸留機という近代的な蒸留機が使われ、原料由来の個性を少なく仕上げることが多いです。

 

モルトウイスキーに比べると個性が乏しい傾向があり、サイレントスピリッツとも呼ばれています。

yaffee
ただあくまで傾向の話です。
モルトウイスキーより個性的なグレーンウイスキーもありますし、
バーボンはシングルモルトより味が強いものも多いです。
グレーンウイスキーとは??

『グレーンウイスキーは個性が乏しい』グレーンウイスキーは、モルトウイスキーとブレンドしてブレンデッドウイスキーに使われることがほとんど。そのため、よくこんな意見を聞きます。確かにモルトウイスキーの方が優れていると[…]

 

そして、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたものが「ブレンデッドウイスキー」となります。

 

この2つのウイスキーをブレンドすることで、バランスのいい味わいに仕上げていることがブレンデッドウイスキーの特徴

ブレンデッドウイスキーがウイスキーを蒸留酒の王様の地位を確立させ、ウイスキーのメインとなっています。

ブレンデッドウイスキーとは??

本日もお越しいただきありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)     今回のお話は「スコッチブレンデッドウイスキー」[…]

 

そして製法の違い以外に生産国の違いがあります。

ウイスキーの主要生産国は5つ!

  1. スコットランド……スコッチウイスキー
  2. アイルランド……アイリッシュウイスキー
  3. アメリカ……バーボンウイスキー、テネシーウイスキー、ライウイスキーなど
  4. カナダ……カナディアンウイスキー
  5. 日本……ジャパニーズウイスキー

 

この5つが世界5大ウイスキーと呼ばれています。

それぞれに特徴があります。

スコッチウイスキースモーキーなタイプのウイスキーもあり、個性的なウイスキーが多い。
アイリッシュウイスキースコッチに比べて飲みやすいスムースなタイプのウイスキーが多い。
アメリカンウイスキー樽のニュアンスや原料由来の味が強く大味なものが多い。
カナディアンウイスキーすっきりした飲みやすいタイプのウイスキーが多い。
ジャパニーズウイスキー繊細な味わいのものが多い。

 

yaffee
自分はどのタイプが好きなのか飲み比べて試してみると面白いと思います。

 

さらにスコッチのモルトウイスキーには、6つの生産区分があり、また個性がガラッと変わります。

アイラアイラ島で作られるモルトウイスキー。
スモーキーで癖の強いモルトウイスキーが多いです。”スコッチウイスキーの聖地”と呼ばれています。アイラモルトとは??スモーキーでクセの強いスコッチの聖地、『アイラ島』のウイスキーについて徹底解説!!
スペイサイドスコットランドのスペイ川流域・支流域の地域で作られているモルトウイスキー。
フローラルでフルーティなタイプが多く、アイラと対極的な特徴となっています。
同じく”スコッチウイスキーの聖地”です。スコッチモルトウイスキーの聖地『スペイサイド』!『スペイサイドモルト』とは?
ハイランドスコットランドの上の方で作られているモルトウイスキー。
いかにもスコッチらしい骨格のしっかりとしたモルトウイスキーが多く、はっきりとした味わいが特徴です。スコットランドの伝統文化が色濃く残る『ハイランド』地区。そこで造られている『ハイランドモルト』ウイスキーとは?
ローランドスコットランドの中でもイングランドに近い地域で作られているモルトウイスキー。
モルティな味わいが特徴で、飲みやすいタイプのウイスキーが多いです。
アイランズアイラ島を除く、スコットランド本土の周りの島々で作られているモルトウイスキー。
島ごとに個性は変わりますが、塩っぽさのあるウイスキーが多い傾向があります。『アイランズ・モルト・ウイスキー』とは? スコッチの中で人気の「アイランズ」を徹底解説!!
キャンベルタウンかつてはウイスキー産業で栄えた町「キャンベルタウン」で作られているモルトウイスキー。
フレーバーが豊で塩っぽくフルーティでスモーキーといった香りの強いタイプが多いです。

 

yaffee

このように一言で「スコッチウイスキー」といっても種類は様々です。

アイラモルトがダメだったけど、スペイサイドなら好みという方もいらっしゃるように、スコッチはスモーキーがすべてではないので、自分好みのウイスキーが見つけやすいと思います。
ノンピートでおすすめのスコッチウイスキーという記事も書いてます。
よかったらご参照ください。

「ノンピート」とは??スモーキーじゃないスコッチシングルモルトでおすすめの銘柄 

 

 

今世界で一番ウイスキーを作っている国・消費している国は、世界5大ウイスキーの産地ではありません!!!

実は、今最大のウイスキー王国は、インドなのです!!

 

インド産のウイスキーが世界のウイスキー売り上げランキングを独占。

上位には、インド産の実際にはウイスキーか怪しい、見たことない銘柄がずらっと並んでいます。

yaffee

インド国内で生産され、インド国内で消費されているようです。

さすが、人口の多い国はすごいですね!

 

その中でも本格ウイスキーにこだわるインド産のウイスキーもあります。

それが

ポールジョン

アムルット

です!!

 

 

この2つの銘柄は世界的にも高評価となっています。

さらに今、台湾のカバランやスウェーデンのBOXなどなど……

世界5大ウイスキー以外の地域でも世界的な評価を得ているウイスキーが誕生してきています!!

yaffee
ウイスキーも多様化してきそうですね!!

 

「ウイスキーの楽しみ方・飲み方」って??

ウイスキーは、アルコール数40%以上あるお酒です。

そのため、様々な飲み方・楽しみ方ができるお酒です。

 

ざっとウイスキーの飲み方についてまとめてみました!

 

飲み方特徴アルコール度数
ストレートウイスキーをそのまま飲む飲み方。
ウイスキーの味わい・香りをダイレクトに楽しむことができます。
40%以上
ロック氷を入れたグラスにウイスキーを注いで楽しむ飲み方。
加水による変化と冷えによる変化の両方が楽しめます。
40%以上
氷が溶けることで減少
水割りウイスキーと水で割る飲み方。
日本で多い飲み方ですが、うまく作るとウイスキーの個性を感じつつまろやかな味わいが楽しめます。ハイボール?いや、水割りが美味い!!水割りに合うウイスキーと美味しい水割りの作り方を大公開!!
10%前後
氷が溶けることで減少
ソーダ割り(ハイボール)ウイスキーを炭酸水やソーダで割る飲み方。
ウイスキーの香りの良さとシュワシュワとした炭酸のテクスチャーが楽しめます。ハイボールに合うウイスキー ハイボールに合わないウイスキー
10~6%前後
氷が溶けることで減少
ハーフロックウイスキーと水を同量で割って飲むロックスタイルの楽しみ方。
ロックより度数が低く穏やかなため、飲みやすさとまろやかさが楽しめます。
20%前後
トワイスアップウイスキーと水を同分量で割る飲み方。
蒸留所の官能テストでもよく試される飲み方で、アルコール度数の強さを感じにくく、ウイスキーの個性を感じやすい楽しみ方です
20%程度
ミストグラッシュアイスで楽しむロックスタイルの飲み方。
ロックよりウイスキーが冷えやすく、加水されるスピードも早いです。
40%以下
氷が溶けることで減少
ウイスキーフロートウイスキーをゆっくり注ぐと水に浮く性質を利用して楽しまれる飲み方。
最初の口当たりはストレートと変わらないですが、水と一緒に口に入ることで飲みやすさがあります。
20%前後
飲み方によって変わります。
ウイスキーお湯割りウイスキーをお湯で割る飲み方。
ウイスキーをお湯で割るとウイスキー本来の甘みが感じやすく、優しい味わいになる傾向があります。
10%程度

 

それぞれに特徴があり、楽しみ方も変わっていきます。

ウイスキーは自由に楽しめるお酒です。

「このウイスキーだからストレートで飲まなくてはいけない。」とかハイボールなんて論外といったことは一切ありません。

 

ぜひ特徴を理解して、様々な飲み方試してみてはいかがでしょうか?

関連記事

本日のお越しいただきありがとうございます。ウイスキーは自由に楽しむ!!ウイスキーを愛する料理人のYaffeeです。  今回は「ウイスキーの飲み方」について 「このウイスキーはどういう飲み[…]

 

ウイスキーを愛する料理人として伝えたいウイスキーの魅力

 

ウイスキーを愛する料理人として、伝えたいウイスキーの最大の魅力は、

飲み方が選べることによるシーンの選択肢の多さです!

 

ウイスキーというと、食後酒・晩酌のお酒といったイメージがかなり強いです。

しかし飲み方や銘柄を変えることで、食前酒にも食後酒にも最適なお酒に変わります!!

 

また劣化しにくいため、ご自宅で常温保管をしていてもあまり問題はありません!

人が来た時にもてなす一杯としても、自分が飲む用の一杯としても、普段の食事に合わせる一杯としても楽しめます。

 

さらにウイスキーはアルコール感がネックになるため食事と合わせにくいというイメージがあります。

確かに合わせにくい部分もありますが、飲み方を変えたり料理を工夫したりカクテルにしてみたり……。

 

工夫することで、基本的にどんなお食事にも合います!!

 

yaffee

飲み方のシーンの選択肢が多く、楽しみ方は無限大おいしい銘柄も無限大にあるのがウイスキー!

一度好きになってしまえば、あとは底なし沼に沈むようにはまっていくはずです!(笑)

関連記事

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。(@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回の記事は「ウイスキーのお供にいい、超簡単・手作りおつまみ」に[…]

関連記事

フードとドリンクを合わせるフードペアリングには、「セオリー」があります。一流の料理人やソムリエなどは、経験や知識を駆使してこのセオリーに沿ったペアリングを行っていることが多いです。今回は、このセオリーからフードペアリングの考[…]

PR

ただただ心の底からおすすめしたいウイスキー銘柄

それでは、僕が心の底からおすすめしたウイスキー銘柄をご紹介していこうと思います!!

甘くてうまい!誘惑的なおすすめウイスキー

ダルモア 12年
4.1

『勇者のウイスキー』と呼ばれるダルモア!

まさに勇者を思わせる大きな牡鹿のロゴが入ったボトルが印象的なこのウイスキーは、オレンジやはちみつの味わい深く芳醇な味わいが特徴。

バランスが良く、深い余韻が楽しめます!

価格帯

6000~9000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

勇者のウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

このウイスキーはうまい!!だけど高い。。。

なかなか普段飲みしにくい銘柄かなと思います。

アロマ 4
フレーバー 4.3
余韻 4

 

グレンモーレンジィ ネクタードール
4.4

完璧すぎるウイスキー『グレンも―レンジィ』の中でも特に気品あふれる一本。

ごく甘のワイン『ソーテルヌ』の樽でフィニッシュ。
桃や梨のような上品なフルーツ香になめらかな舌触りが特徴です。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ごく甘ソーテルヌの樽で

原産国

スコットランド

yaffee
気品のある甘み。リッチさと優雅さがあります。
アロマ 4
フレーバー 4.6
余韻 4.7

 

オーヘントッシャン 12年
3.6

オーヘントッシャンのスタンダードウイスキー。

シェリーカスクの原酒もブレンドされているため、アーモンドに紅茶のようなフレーバーも楽しめ。オーヘントッシャンらしいライトな口当たりで食事中や食前にもおすすめです。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

ローランドモルト伝統の3回蒸留!!

原産国

スコットランド

 

アロマ3.4
フレーバー 4
余韻 3.5

 

アベラワー 12年 ダブルカスクマチュアード
4.3

フランス人気の高いシングルモルト!!
フレッシュフルーツとドライフルーツのニュアンスが共存しているフルーティな香りが特徴です。
飲みやすく、華やかさが特に楽しめるます。

このウイスキーは、シェリーカスクとバーボンカスクの2つの樽の原酒をブレンドして造られています。

2つの樽のいいところがうまく引き出せているウイスキーではないでしょうか。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

フランスでのシェアが高いシングルモルト

 

yaffee

シェリー樽熟成のウイスキー入門にもオススメ。
いきなり濃いシェリーカスクのウイスキーより親しみやすいかなと思います。

アロマ 4.4
フレーバー 4.3
余韻 4.2

 

 

グレンドロナック 12年
4.2

「シェリー樽のエキスパート」としても有名なグレンドロナック蒸留所。
ブレンデッドウイスキー「ティーチャーズ」のキーモルトにもなっていた。

そのグレンドロナックのスタンダードボトルが、12年!!
バランスがよく、飲みやすい味わいが特徴です!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

シェリー樽のエキスパート!!

原産国

スコットランド

yaffee

個人的にめっちゃ女性におすすめのウイスキー!!

ベリー系のフルーティさが楽しめる一本となっています。

アロマ 4.2
フレーバー 4.5
余韻 4

 

ブルックラディ ベアバーレイ
4.5

アイラモルトの中で革命的なモルトウイスキーを造っているブルックラディ。

爽やかなフルーティさが特徴のアイラモルトですが、古代品種「ベア種」の大麦を使った「ベアバーレイ」はかなり焼き立てのパンや麦芽の甘みを感じる一本となっています。

価格帯

9000~10000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

アイラの革命児

原産国

スコットランド

yaffee

このウイスキーは特にモルティなフレーバーを感じるウイスキー!!

コクがあって芳醇
個人的にはストレートが好きですが、ロックで楽しむのもおすすめです。

アロマ 4.7
フレーバー 4.5
余韻 4.3

 

オールドパース オリジナル ブレンデッドモルト
4.5

モリソン&マッカイがからリリースされているブレンデッドモルトウイスキー。

中でもこの一本は、シェリー樽熟成のみにこだわった一本!!
シェリー樽由来の濃厚なドライフルーツ感とスパイシーさ。そしてバランスの良さが味わえます!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

元ボウモアの取締役がタックを組んだボトラーズのウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

特に味わい深いブレンデッドウイスキー!!

知り合いのバーテンダーの方もよくおすすめしている一本です!

アロマ 4
フレーバー 5
余韻 4.5

 

ロイヤルブラックラ 12年
4.4

芳醇でリッチなウイスキー。
ドライフルーツやナッツのようなフレーバーに濃厚かつなめらかな舌触りが特徴。

まったりを楽しみたいときにピッタリなウイスキーです!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

王に愛されたモルトウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
「ロイヤル」の名を冠することができる数少ない蒸留所「ロイヤルブラックラ」。
リッチで芳醇、クルミのようなナッツ感にドライフルーツのニュアンスが特徴です。和菓子と相性いいですし、ブラックラハイボールと豚肉グリルもおすすめ!!
アロマ 4.4
フレーバー 4.4
余韻4.4

 

シングルグレーン 富士
4.2

キリンの富士御殿場蒸留所で造られた「シングルグレーンウイスキー」!!

この蒸留所はグレーンウイスキーへのこだわりが特に強いです。
スコッチタイプ、バーボンタイプ、カナディアンタイプの蒸留機を使い分け多彩な原酒を作っています。

カラメルのような濃厚なフレーバーに焦がした木。そして優しい舌触りが特徴。
まったりと楽しみたいシングルグレーンウイスキーです。

価格帯

5500~6500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

キリンのシングルグレーンウイスキー

原産国

日本

yaffee

複雑で濃厚なグレーンウイスキー!!

キリンがリリースしているウイスキーの中で、この一本だけが『whiskey』と『e』の入る綴りとなっています。
また、瓶の底には富士山が!!

隠し要素の多いウイスキーです!!

アロマ 4.4
フレーバー 4.2
余韻 4

 

クライゲラキ 13年
4.4

デュワーズの主要原酒の一つ「クライゲラキ/クライゲラヒ」

オイルヒーティングという特殊な麦芽乾燥方法を採用。
要は油を燃やした熱で麦芽を乾燥させる方法です!!
この方法により、程よく硫黄香が残るそう。

他にも屋外ワームタブ冷却器を採用。
複雑でヘビータイプのモルトウイスキーを造っています。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

デュワーズの重要モルトの一つ

原産国

スコットランド

yaffee

かなり特殊なスペイサイドモルト!!

華やかさはあるけど、濃厚で複雑。
硫黄系フレーバーがバランスよく入っているので、かなり奥深さを感じます。

アロマ 4.2
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

ワイルドターキー 8年
3.7

強烈なインパクトと力強さのあるバーボン。
ただその中に甘いやさしさもあり、まるでアニキのようなバーボンです!!

余韻も長く、ロックなどがオススメ!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

50.5%

容量

700ml

特徴

力強いバーボン

原産国

アメリカ

yaffee
濃厚で力強いバーボン!!
料理に使っても残る個性は、料理人として嬉しいお酒です!
アロマ 3.8
フレーバー 3.6
余韻 3.7

 

エドラダワー 10年
4.4

ペッパーミントの爽やかな印象に、チョコレートや焼き菓子のニュアンスが特徴。
アーモンドとクリーミーなフレーバーが同調し、『アーモンドミルク』のような味わいを楽しむことができます!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スコットランドで最も小さな蒸留所

yaffee
濃厚芳醇でまったり楽しめるウイスキー!!
夜の晩酌にはピッタリの一本です。
アロマ 4.4
フレーバー 4.3
余韻 4.5

 

ブレット バーボン
3.4

悲劇の事故から一度歴史から消えてしまったウイスキー。

ただ、100年以上たってから創業者のひ孫の手によって見事復活を遂げました。

スパイシーな香りにはちみつの甘み、そしてミントのような爽やかな余韻を残してくれます。

価格帯

2500~3500円

アルコール度数

45%

容量

700ml

特徴

一度歴史から消えてしまった開拓者のウイスキー

原産国

アメリカ

yaffee

スパイシーかつ華やかさがあるバーボンウイスキー

バーボンの中では飲みやすく余韻のミントのようなフレーバーが爽やかさを演出してくれます!
アップルパイや豚料理との相性抜群です!!

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 3.9

 

バルヴェニー 12年 ダブルウッド
4.4

古典的で職人気質な蒸留所が造るこだわりのシングルモルト!!

姉妹蒸留所のグレンフィディックを『春』と例えると、バルヴェニーは『秋』のモルト!!

リッチで重厚感があり、はちみつの甘味や少しナッツのニュアンス。
芳醇な余韻が残るウイスキーで、夜ゆっくり楽しむ晩酌にピッタリなウイスキーです!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

古典的で職人気質なシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee
はちみつ感の特に強い味わいの濃いウイスキーです!!
アロマ 4.5
フレーバー 4.3
余韻 4.5

 

ウエストランド アメリカンオーク
4.4

ワシントン州シアトルを拠点に誕生したシングルモルト蒸留所「ウエストランド」。

開拓者が最後に行きついたの街であるシアトル。
そのスピリッツをウイスキーに変えたような革新的なモルトウイスキー!!

ビターチョコと香ばしいパンからバニラ、オレンジ、はちみつといったフレーバーが続く一本です。

価格帯

7000~9000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

アメリカに誕生した革新的なシングルモルト

原産国

アメリカ

yaffee
スコッチモルトのような奥深さがあるけどどこか違う。
バーボンのような芳醇さがあるけど全然違う。モルト・酵母・樽にこだわった全く新しい「シングルモルトモルト」だと思います。
アロマ 4
フレーバー 4.7
余韻 4.5

 

富士山麓 シグニチャーブレンド
4.1

「コク」と「甘み」のあるジャパニーズウイスキーなら断トツにコレ!!

バーボンのようなコクにスコッチの華やかな香り、そしてカナディアンやジャパニーズの繊細なバランスでのまとまりが特徴。

グレーンウイスキー主体で味わいを構成し、モルトウイスキーでフレーバーを広げていく珍しい作り方をしているブレンデッドウイスキー!
唯一無二のジャパニーズウイスキーです!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

熟成のピークを迎えたウイスキー

原産国

日本

yaffee
濃厚かつバランスのいいジャパニーズウイスキー。
ヘビーなグレーンウイスキーを使用しているため、カラメル香が特に強いことが特徴です。ハイボールや水割りなら食事に合わせやすく、ロックやストレートならウイスキー単体で楽しめる一本です。
アロマ 4
フレーバー 3.9
余韻 4.3

 

フォアローゼズ プラチナ
4.7

1992年、ケンタッキー州200周年に誕生した日本限定のフォアローゼズ。

まるでコニャックのような華やかさに、深いバニラ香とドライフルーツ。リッチで繊細な日本人の舌に合うバーボンです。

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

日本限定のフォアローゼズ

原産国

アメリカ

yaffee

バーボンだけどバーボンじゃない!!

それだけ華やかで繊細な味わい!バランスがよく深いのに飲みやすい一本です。

アロマ 4.7
フレーバー 4.5
余韻 4.99

 

ウッドフォードリザーブ
4.2

高品質・手作り・少量生産で作られるこだわりのプレミアムクラフトバーボン!

バーボンの中ではバランスがよく、飲みやすい味わいにしっかりとした芳醇なコクがあることが特徴。

そのままストレートでも十分おいしいウイスキーですが、カクテルや割って飲む飲み方だとより真価が発揮されるかなと思います!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43.2%

容量

700ml

特徴

ケンタッキーダービー公式ウイスキー

原産国

アメリカ

yaffee

元祖クラフトバーボンウイスキー!!

濃いバニラ香にスパイシーな香り、芳醇なコクと爽やかなミントのアフターフレーバー
ビターなチョコレートと合わせたい一杯です。

アロマ 4
フレーバー 4.1
余韻 4.5

 

ハイランドパーク 12年
3.5

「究極のオールラウンダー」といわれるモルトウイスキー。

ナッツやはちみつ、スパイス感。
芳醇で甘いニュアンスとスモーキーフレーバー、潮っぽさ、スパイシーさもあり、まさにオールラウンダーといった印象です。

価格帯

3500~4500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

究極のオールラウンダー

yaffee
スモークサーモンや白身魚のカルパッチョなどとすごく合いやすいです!!
ストレートでも合いますが、飲み慣れていない人はハイボールで
アロマ 3.3
フレーバー 3.7
余韻 3.5

 

ジョニーウォーカー ゴールド
4.5

ジョニーウォーカーシリーズの中でも、熟成年数にとらわれずスムースな味わいを求めた一本。

はちみつやバニラの甘いニュアンスに華やかな香りが特徴。
ストレートでもおいしいウイスキーですが、割って楽しむ飲み方もかなりオススメです!!
ウイスキーの存在感は残しつつ、様々な味わいとなじみやすい。
そのためカクテルベースとしても優秀ですし、ハイボールや水割りはフードペアリングにも優秀です!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界一のスコッチウイスキーブランド!!

原産国

スコットランド

yaffee

バランスよく力強くも優しい飲み口。
3代目のアレックスが造った幻のレシピを復活させたプレミアム品

ジョニーウォーカーのブレンド技術の高さを感じさせてくれます。

アロマ 4.8
フレーバー 4.2
余韻 4.5

 

関連記事

  蒸留酒であるウイスキーに甘みがあるわけがない。SNSでこのコメントを頂き、この記事を書こうと思いました。確かに普通に考えたら蒸留という作業で、結晶化する糖分はすべてカットされるので[…]

辛口でうまいおすすめウイスキー

シングルモルト あかし
3.4

実は、日本初の本格ウイスキー蒸留所「山崎」より早くウイスキー酒造免許を取得した江井ヶ島酒造 ウイスキー蒸留所。

その蒸留所が造るシングルモルト あかしは、シェリー樽熟成の原酒とバーボン樽熟成の原酒をブレンドした一本。
ノンチル、ノンカラーでボトリングされています。

若い原酒のニュアンス、そして甘みの少なくドライな印象からアルコール46%の飲みごたえを楽しむことができます!
ハイボールにしてもボリューム感があり、強いハイボールが飲みたい人にオススメです!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

46%

容量

500ml

特徴

明石で作られている『地ウイスキー』

原産国

日本

yaffee

ちょっとダジャレに近いですが、「あかし」ハイボールと明石焼きすっごく合います!!

タレの濃厚な味にボリューム感のある「あかし」ハイボールが絶妙です!

アロマ 3.2
フレーバー 3.6
余韻 3.4

 

ウッドフォードリザーブ ライ
4.4

高品質・手作り・小規模なクラフトウイスキー蒸留所『ウッドフォードリザーブ』が作るライウイスキー!!

スパイシーな刺激の中に芳醇な味わいが特徴。
ストレートでもおいしいですが、ハイボールやロックでもそのスパイシーで力強い味わいが楽しめます!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

45%

容量

750ml

特徴

ケンタッキーダービー公式ウイスキー

原産国

アメリカ

yaffee
ストレートやハイボール、ロックもうまいウイスキーですが、
特にカクテルにするとこのウイスキーのすごさがわかります!!芳醇スパイシーな味わいが残ったままほかの材料とうまく調和しやすいです!
アロマ 4.4
フレーバー 4.2
余韻 4.6

 

カリラ 12年
4.3

クセの強いウイスキーで有名なアイラ島のモルトウイスキー!
そのアイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所が、「カリラ蒸留所」です。

アイラ島の中では、辛口で潮感と草っぽいニュアンス。
そしてスモーキーながらバランスがよく軽やかな味わいが特徴です。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所のオフィシャルボトル

原産国

スコットランド

yaffee

アイラモルトの中では、軽やかで塩辛い刺激が爽やかな印象を与えるウイスキー

ハイボールにするといろいろな食事と合いやすいかなと思います!!

アロマ 4.4
フレーバー 4.4
余韻 4.1

 

レダイグ 10年
3.9

マル島唯一の蒸留所のヘビリーピーテッドタイプ。

しっかりとしたスモーキーフレーバーにフレッシュな味わい。ドライフルーツと潮感が特徴のウイスキーです。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46.3%

容量

700ml

レダイグ
¥6,075(2023/10/04 17:29:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

トバモリー 12年
3.7

ドライフルーツとスパイス感のあるウイスキー。
軽いスモーキーさと繊細な潮感、そしてフレッシュな味わいが特徴。

バランスがよく、飲みやすい一本です!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

46.3%

容量

700ml

特徴

マル島唯一の蒸留所トバモリーのノンピートタイプ

原産国

スコットランド

yaffee

ピリピリとした潮感とスパイス感。そして爽快感のあるウイスキー!!

特にハイボールにするとわかりやすいかなと思います!!

アロマ 3.8
フレーバー 3.8
余韻 3.5

 

タリスカー 10年
4.5

塩っぽさとスモーキーな香り。そして柑橘系の甘いアロマ。
力強いモルトウイスキーですが、ドライフルーツの甘いやさしさ。
最後にペッパーの余韻が、広がっていきます。

まるで、海のように心の広い男のようなウイスキーです!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

45.8%

容量

700ml

特徴

海が育んだシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

力強くしっかりとした潮感を感じる男性的なウイスキー

特に胡椒を入れたペッパーハイボールがおすすめ!
ペッパーハイボールとカルパッチョなどの魚介類は特に合います!

アロマ 4.7
フレーバー 4.4
余韻 4.4
Talisker(タリスカー)
¥6,500(2023/10/05 01:38:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

オーバン 14年
4

ディアジオ社がリリースしているスコッチモルトウイスキーの生産地ごとまとめたシリーズ「クラシックモルト」シリーズの一つ!

西ハイランド代表となっています!
飲みやすいですが、味わい深くハーブのような香りにスモーキーフレーバーが楽しめるウイスキーです!!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

クラシックモルト「西ハイランド代表」

原産国

スコットランド

yaffee
ハイランドモルトの中では、スモーキーさと潮感、味わい深さもあるややキャンベルタウモルトよりの一本かなと思います!
アロマ 3.9
フレーバー 4.1
余韻 4

 

クライヌリッシュ 14年
4

山猫が特徴のスコッチウイスキーの要素がギュッと止まった一本!!

まさに「塩バニラ」といったフレーバー。
バランスよく飲みごたえのある銘酒です!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

山猫のウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

ソルティ感とはちみつやバニラの甘い香りのバランスが心地いい一杯!!

このウイスキーは食後まったり飲みたい!!

アロマ 4
フレーバー 4
余韻 4

 

関連記事

 甘口のウイスキーはわかったから、今度は辛口のウイスキーを教えてよ!yaffee………。(そういえば、ウイスキーで辛口って難しいぞ。。。)本日もお越し頂きありがとうございます。[…]

ライトでクセの少ないおすすめウイスキー

ベンネヴィス 10年
3.6

ベンネヴィスの豊かな自然を詰め込んだウイスキー。豊かな香り、コクがありつつバランスよくまとまっていてまろやかな口当たりです。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

ニッカウヰスキーが持っているスコットランドの蒸留所

原産国

スコットランド

yaffee
どこか懐かしさを感じるラベルデザインもいいですね!!
アロマ 3.7
フレーバー 3.6
余韻 3.6

 

バランタイン 17年
4.2

『The Scotch』と呼ばれるスコッチウイスキー界の銘酒中の銘酒!!

複雑な味わいと繊細なバランス感、そして上品な甘みをまとった長い余韻が特徴。
ストレートやロックはもちろん、ハイボールや水割りなど飲み方を選ばないことも魅力だと思います。

価格帯

5500~6500円

アルコール度数

40%

容量

750ml

特徴

『The Scotch』

原産国

スコットランド

yaffee
バランスと繊細さのあるウイスキー。
「The Scotch」とよばれる理由は飲めばわかります!!ウイスキー好きになったら一度は飲んでほしい一本です!!

 

アロマ 4.6
フレーバー 4.2
余韻4.4

 

グレングラント 12年
4.5

青リンゴやバニラ、はちみつのような香りに、白い花を連想させるフローラル感。
クリア&ライトで、焼き立てパンのような麦芽の優しい味わいが特徴。

「飾らないこと」をモットーとした、研ぎ澄まされたウイスキーです。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

キング・オブ・フルーティ

yaffee

個人的に12年物で最も好きなウイスキー!!

かなりフルーティで優しい甘みが特徴で、ハイボールなら弾ける爽やかさ
ストレートならバランスのいい味わいが楽しめます!!

アロマ 4.6
フレーバー 4.6
余韻 4.3

 

 

アラン 10年
4.6

高品質・少量生産のクラフトウイスキー

ナッティな香りに、はちみつのような甘さ。そしてトロピカルフルーツの心地よさ。
樽のウッティなニュアンスとフルーティな味わいが楽しめるウイスキーです

価格帯

3500~4500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

元祖クラフトウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

妻の生まれ年と同じシングルモルト蒸留所!!

かなりトロピカルなフルーツ香が楽しめ、バランスもいいウイスキー
ハイボールにするとトマトパスタとかにも合いやすいです!!

 

アロマ 4
フレーバー 4.9
余韻 4.9

 

グレンエルギン 12年
4

スコットランド・スペイサイドの『隠れた銘酒』。

シリアルの優しい甘みにドライリンゴのような香り。ナッツとレモンピール、そしてはちみつのフレーバーが楽しめるバランスのいいウイスキー!

最初の甘い印象から後味はドライになっていきます。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

陰の実力者

yaffee
「陰の実力者」グレンエルギン。
あまり知られていないためか、比較的安く入手できます。
それでバランスよく、長い余韻が楽しめるのでかなりオススメ!!
寒い日なら、お湯割りがおすすめですし、暑い日のハイボールも絶品です!!
アロマ 4.3
フレーバー 3.9
余韻 3.8

 

オルトモア 12年
4.4

『第一級の食前酒』!!

爽やかなフルーツ香にスッキリと上品な甘みが特徴のシングルモルトです。
バランスがよく、飲みやすい女性的な味わい。
ストレートでもすっきりとしているのでウイスキーを飲み慣れていない方でも親しみやすいと思います!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

スコッチウイスキーの業界内で認められている『第一級の食前酒』

原産国

スコットランド

yaffee
スッキリ爽やか系で断トツオススメウイスキー!!
ハイボールなら爽やかに楽しめますし、
ストレートならまったり楽しみたいときにもピッタリです!!
アロマ 4.1
フレーバー 4.6
余韻4.5

 

グレンモーレンジィ オリジナル
4.5

本場スコットランドで最も人気のあるモルトウイスキー。

柑橘系のフルーツの香りに、なめらかで繊細な舌触り。
バニラやはちみつの甘いニュアンスも楽しめ、ほのかなスパイス感と後味のミントの爽やかさがより一層深い「香りの冒険」へと誘います。

飲み方を選ばないのも魅力の一つです!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

「完璧すぎるウイスキー」

原産国

スコットランド

yaffee

実は、僕が一番人におすすめしているウイスキー(笑)。

スコッチウイスキーの飲みごたえがありつつ万人受けしやすいバランスのいい味わい
鴨料理とグレンモーレンジィオレンジハイボールの相性は抜群です!!

アロマ 4.7
フレーバー 4.1
余韻 4.7
Glenmorangie(グレンモーレンジィ)
¥4,888(2023/10/04 21:54:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

ジョニーウォーカー 18年
4.5

多種多様な原酒を抱えているジョニーウォーカーの中でも18年物の原酒を厳選して作ったブレンデッドスコッチ。

繊細なバランスにフルーティさと奥行きのある味わいが特徴。
ストレートが美味しいですが、どんな飲み方でも楽しめるラグジュアリーなウイスキーです。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界一のスコッチウイスキーブランド!!

原産国

スコットランド

yaffee

特にバランスと熟成感のあるジョニーウォーカー。

繊細で華やかなニュアンスが特徴的です!

アロマ 4.8
フレーバー 4.3
余韻 4.4

 

ブルックラディ クラシックラディ
4.5

テロワールにこだわる職人気質なアイラモルト蒸留所『ブルイックラディ』。

その蒸留所で造られているノンピートタイプが「クラシックラディ」です。

華やかで青リンゴ系のフルーティさが特徴。
ほのかにスモーキーさもあり、飲みやすいけど味わい深いアイラモルトです!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

アイラモルトの革命児

原産国

スコットランド

yaffee

青リンゴのようなフレッシュな果物感とほのかなスモーキーフレーバーが楽しめる一本

ストレートでも飲み疲れず、楽しめます!

また、アルコール度数50%とは思わせないほど口当たりがいいです!!

アロマ 4.5
フレーバー 4.6
余韻 4.4

 

シーバスリーガル ミズナラ 18年
4.5

2020年に新発売した日本限定のシーバスリーガル。

希少なミズナラカスクを使ったもので日本の「クラフトマンシップ」とシーバス社の「アート・オブ・ブレンディング」の融合が楽しめます。

生姜、アンズ、梅、クローブ、ダークチョコレートの印象。妖艶な美の余韻に引き込まれます。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee

繊細で爽やかなフルーティさのあるウイスキー!!

和の花を連想させる華やかな味わいです!!

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

クラガンモア 12年
4.3

スコッチモルトウイスキーの聖地「スペイサイド」の代表クラシックモルトシリーズの一つが「クラガンモア」です。

昔から一般よりもウイスキーを取り扱うプロの間で特に人気の銘柄となっています。

フローラルな香りに優しいモルトの甘み。
そして余韻のほのかなスモーク。
バランス感抜群の一本です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スペイサイド代表クラシックモルト

原産国

スコットランド

yaffee

かなりバランスがいい一本。

ストレートもうまいですが、ハイボールにしても爽やかな印象を楽しめます!

アロマ 4.2
フレーバー 4.2
余韻4.4

 

イチローズ ホワイトラベル
4.1

埼玉の秩父で作られているクラフトウイスキー!!

日本のクラフトマンシップがよく表れているウイスキーだと思います!
バランスがよく、繊細で優美。
イチローズホワイトラベルのハイボールや水割りは食事中の一杯としてもおすすめです!!

価格帯

3500~4500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

秩父で作られているクラフトウイスキー

原産国

日本

yaffee

繊細で、絶妙なバランスのウイスキー!

飲み飽きない心地よさと深い味わいのバランスが絶妙です。
僕はストレートが好きですが、ハイボールや水割りにしてもかなり美味しいウイスキーです!

アロマ 4.5
フレーバー 4.1
余韻 3.7

 

カーデュ 12年
3.3

ジョニーウォーカーのキーモルトとして有名なウイスキー!!

ジョニーウォーカーの味わいを支えている原酒ですが、このシングルモルト自体もスペインでは人気の高い銘柄です!
モルティでフルーティ。12年でもどこか深みのある味わいが楽しめます。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

ジョニーウォーカーを支えるシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

バランスのいいモルティなウイスキー!!

フルーティな印象もありますが、
今のカーデュはどちらかというとモルティな味わいの方が強く感じます

アロマ 3
フレーバー 3.4
余韻 3.2

 

デュワーズ 15年
4.4

6代目にして初の女性マスターブレンダーに変わってから、リリースされたデュワーズ!!

女性ならではの繊細で優美なニュアンスが楽しめるウイスキーかなと思います。
バランスがよく、初心者でも親しみやすい一本。
バニラ香も心地よいです!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

ダブルエイジング製法

原産国

スコットランド

yaffee

最高にフルーティで華やかなブレンデッドスコッチウイスキー!!

繊細なバランスと華やかなフレーバーが特徴で、甘く芳醇な味わいもある絶品ウイスキーです!!

アロマ 4.5
フレーバー 4.6
余韻 4.1

 

グレンキンチー 12年
4.3

スコッチの生産区分の中でもライトでスムース。穀物様が特徴的な『ローランドモルト』を代表する蒸留所。

そのスタンダードボトルが「グレンキンチー12年」です。
甘草の香りにほのかなスモーク。
そして口いっぱいに広がる焼き立てのパンやグラノーラ、ビスケットのような穀物感。

フィニッシュのスパイシーさが心地よい一本です。

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

ローランド代表のクラシックモルト

原産国

スコットランド

yaffee

シリアル系ウイスキー代表と言っていいモルトウイスキーだと思います。

特にハイボールやロックで楽しむのがおすすめです!

アロマ 4.3
フレーバー 4.2
余韻 4.4

 

カティサーク プロヒビジョン
3.9

「禁酒法(プロヒビジョン)」という名のウイスキー!!

禁酒法解禁80周年に「リアル・マッカイ」に敬意を表して誕生したカティサークです。
アメリカンオークを使い、アルコール度数は50%。そしてブラックボトルにコルクのこの一本は力強さと複雑さが表現されています。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

禁酒法という名のウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
スムースな飲み口の中に濃厚さとしょっぱさのある
まさに禁酒法を一本に詰め込んだようなウイスキーです。
アロマ 3.9
フレーバー 3.8
余韻 4

 

 

ランベイ コニャックカスクフィニッシュ
3.8

フランスのコニャック生産者として有名な『カミュ家』が手掛けたウイスキー!!

バランスがよく華やかなフレーバーが特徴。
さらにほのかな潮っぽい香りにバニラと熟したバナナ、
そして優しい甘みがあります。

価格帯

6000~6500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

コニャックの名門「カミュ家」が手掛けたウイスキー

原産国

アイルランド

yaffee

女性に特におすすめなウイスキー!!

バランスがよく華やかで、ハイボールなら食事中にも楽しめます

アロマ 4.1
フレーバー 3.6
余韻 3.9

 

プーニ ゴールド
3.7

イタリア初の本格モルトウイスキー。

リンゴやナシのフレッシュなフルーティさに砂糖漬けの生姜のようなスパイシーな味わいが特徴。

ハーブの清涼感やシュークリームのようなクリーミーさもあり、面白いウイスキーです!!

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

イタリア唯一の本格モルトウイスキー

原産国

イタリア

yaffee

新しい蒸留所ですが、かなりしっかりとした味わいのウイスキーをリリースしていると思います。

結構スパイシーでモルティな味わいなので、穀物系のおつまみと合いやすいです!

アロマ 4
フレーバー 3.7
余韻 3.4

 

ティーリング シングルモルト
4.4

アイルランド共和国の首都ダブリンに不死鳥のごとく誕生した蒸留所『ティーリング』!

その蒸留所がリリースしているシングルモルトウイスキー!!
ナッツのようなフレーバーに芳醇な味わいが特徴。

アイリッシュらしいライトさもありバランスのいい一品です!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ダブリンにいる不死鳥

原産国

アイルランド

yaffee

バニラにオレンジのような柑橘系フレーバーが楽しめるウイスキー

口当たりがやさしく飲みやすいが、味わいもしっかりとしています

アロマ 4.2
フレーバー 4.6
余韻 4.4

 

ニッカ セッション
4.5

スコッチモルトウイスキーとジャパニーズモルトウイスキーを「セッション」させた一本。

バランスがよく、フルーティな味わいに上品で繊細な甘み。
そしてソルティで力強い余韻が特徴。

ハイボールにするとより華やかさと力強さのコントラストが楽しめます!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

スコッチとジャパニーズをセッションさせたウイスキー

原産国

日本

yaffee
去年ニッカウヰスキーがリリースした
スコットランド産ウイスキーと国産ウイスキーをフレンドした一本。個人的には、スコッチ ハイランド産のモルトのニュアンスと「余市」のソルティ感を強く感じます
アロマ 4.5
フレーバー 4.7
余韻 4.3

 

グレングラント 18年
4.8

『シンプルであること』をモットーに掲げるグレングラント蒸留所。
その18年物のシングルモルトは、バーボン樽熟成のみを使用した熟成感とライトテイストが一体となった一本。

スペイサイドらしい華やかなフローラル感にアーモンドと熟したリンゴ。
キャラメルとはちみつの甘みにバニラとナッツの芳醇なアフターフレーバー。

世界中から評価されているウイスキーです。

価格帯

15000~17000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

イタリアNo.1 のスコッチ『グレングラント』の18年物

原産国

スコットランド

yaffee

「秀逸」の一言に尽きるウイスキー!!

熟成からくるまろやかさがありつつライト。
バランスがよくまとまっていて、余韻も長く心地よいです。

アロマ 4.8
フレーバー 4.9
余韻 4.7
グレングラント
¥18,844(2023/10/04 12:50:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

シングルグレーンウイスキー 知多
3.3

知多蒸留所の原酒で作ったシングルグレーンウイスキー!!

知多蒸留所の原酒の中でも、様々なタイプの原酒をブレンドしています。
ストレートでは軽やかに楽しめる味わいの中に複雑さも感じられ、ハイボールなら風が吹き抜けるような爽やかな味わいを楽しむことができます!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

飲みやすいデイリーグレーンウイスキー

原産国

日本

yaffee

バニラやクリーム、レモンピールとほのかに出汁のような旨味を感じる一本。

個人的に知多の最大の魅力は料理に合わせやすいことです。
モルトの個性を生かすグレーンウイスキーの特性を活かしています!!

アロマ 3.1
フレーバー 3.7
余韻 3.1

 

シーバスリーガル 18年
4.8

スーパープレミアム・ブレンデッドスコッチ!!

ドライフルーツやキャラメル、スパイス感のあるアロマにダークチョコの余韻。
アートのように緻密に計算されたバランスのいい味わいが特徴です。

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee

高嶺の花のような高貴な芳醇さのあるブレンデッドウイスキー!!

最高に上品で贅沢なひと時が楽しめます!!

アロマ 4.8
フレーバー 5
余韻 4.6

 

ジェムソン スタウトエディション
3.36

アイリッシュウイスキーNo.1の銘柄「ジェムソン」!

そのジェムソンの原酒をスタウトビールの樽で追加熟成させた一本。
ライトなジェムソンのフレーバーにコクのある黒ビールの甘みが特徴!!

深いコクのあるウイスキーです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スタウトビールの樽で熟成させたウイスキー!!

原産国

アイルランド

yaffee

意外と深いコクのある一本。

個人的には、このウイスキーはやっぱりハイボールですね!!
「プハー」といきたいウイスキーです(笑)

 

アロマ 3.7
フレーバー 3.4
余韻 3

 

シングルグレーン ロッホローモンド
3.7

グレーンウイスキーですがちょっと特殊なグレーンウイスキー

実は、原料は大麦麦芽のみ。
ただ蒸留器がポットスチルではなく、連続式蒸留機を使用。
そのため、「グレーンウイスキー」となっています。

スパイシーさと豊かな甘み。そしてモルトにザラメのような甘い香りが特徴。
ストレートでもハイボールでもオススメな一本です!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

全英オープン公式ウイスキーのシングルグレーン

原産国

スコットランド

yaffee

しっかりとしたコクがありつつ、飲みやすいスムースさもあるバランスのいいウイスキー!!

グレーンウイスキーという名だけで、受け入れがたくなってしまうのは本当にもったいないなと思う一本です。

アロマ 3.6
フレーバー 3.8
余韻 3.8

 

スペイバーン 10年
3.5

ヴィクトリア女王の在位60周年に誕生した蒸留所。
どうしてもこの年にオープンしたかったスペイバーン蒸留所は、窓ガラスも扉もない状態の極寒の12月にオープン・蒸留開始したという逸話があります。

名前も「スペイ川」という意味で、スペイサイドらしい華やかで親しみやすい一本です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スペイサイドらしい華やかな一本!

原産国

スコットランド

yaffee

はちみつ感を感じさせてくれる代表的なシングルモルト!!

爽やかでどことなく甘酸っぱい印象
バランスがよくハイボールでもストレートでも楽しめるコスパのいいウイスキーです!!

アロマ 3.8
フレーバー 3.6
余韻 3.2

 

スモーキーでクセはあるけどうまい!おすすめウイスキー

ラフロイグ 10年
4.5

「LOVE or HATE  好きか、嫌いか」

好みがはっきりと分かれる、最強にクセの強いシングルモルト。
正露丸のような癖になるスモーキーなクセがあり、その奥にいるバナナ系な甘みがファンを虜にする一本。

スモーキーなアイラモルトの中では、肉系のおつまみと合いやすい一本です!!
特に炙りベーコンがオススメ!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

英国王室御用達のクセの強いシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

アイラ最強のクセのあるウイスキー!!

好きか嫌いかはっきりと分かれるウイスキーですが、ハマってしまうと抜け出せません。。

アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

ラガヴーリン 16年
4.8

「アイラモルトの巨人 」と称される人気の高いアイラウイスキーです。

特に再留にはゆっくり時間をかけて、平均より後寄りに長いハートを熟成に使うそうです。

ラガブーリンは葉巻のような心地よいスモーキーフレーバーと重厚感のあるフルボディな味わいを楽しむことができます 。

リッチでダンディなひと時を味わいたいときに最適です!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アイラの巨人

原産国

スコットランド

yaffee

『アイラの巨人』といわれる本当に秀逸なオフィシャルスタンダードボトル!!

スタンダードで『16年』という長期熟成のこだわりがあり、まるで上等な葉巻を吸っているようなリッチなひと時を味わせてくれます!!

アロマ 4.7
フレーバー 4.8
余韻 4.8

 

アードベッグ TEN
4.2

『アイラモルトの革命児』

強いスモーキーフレーバーとその奥に隠れた南国フルーツのような甘みが特徴のウイスキー。

後味のペッパー感がよりこのウイスキーに深みを与えています。
マニアならストレートが病みつきですが、ハイボールにすると飲み慣れていない方でも楽しめると思います!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

鎖につないでないと何をしでかすかわからないやつ

原産国

スコットランド

yaffee

究極のアイラモルトといわれるほど強いクセのあるウイスキー!!

一度飲んだら忘れられず、いつの間にか家に常備してしまいます。。(笑)

アロマ 4
フレーバー4. 3
余韻 4.3

 

ボウモア 12年
4.6

スモーキーなクセとソルティなフレーバーに、フルーティな気品を感じる『アイラモルトの女王』。

ベリー系の華やかでフルーティなフレーバーに、スモーキーフレーバー!
アイラモルトの中ではクセは強くなく、バランスのいいシングルモルト。
特にファンの多い銘柄です!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アイラモルトの女王

原産国

スコットランド

yaffee
ボウモアのお湯割りと牡蠣のオイル漬けの相性は抜群!!
間違いのない組み合わせです!!
アロマ 4.7
フレーバー 4.6
余韻 4.5

 

キルホーマン マキヤーベイ
4

アイラ島にできた比較的新しい蒸留所のシングルモルト!!

スモーキーかつ爽やかなフルーティさのある味わいが特徴。

個人的には、爽快感のあるアイラモルト!!
ストレートでもこの爽快感が美味いウイスキーですが、ハイボールにするとより爽快感が弾けます!!

飲むと明るくなれるようなアイラモルト!
ハッピーな一日の終わりにぜひ!!

価格帯

4500~5500円

アルコール度数

46%

容量

700%

特徴

爽快感のあるアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee
アイラモルトの中でかなりフレッシュなフルーティさが楽しめるウイスキー!!
どちらかというとライトでやや穏やか目なスモーキーフレーバーが心地よい余韻を与えてくれます!!
アロマ 3.7
フレーバー 4.3
余韻 4

 

アードベッグ 5年 ウィービースティー
4.6

2020年に誕生したアードベッグの新定番!!
「リトルモンスター」という意味の「ウィービースティー」がブランドタイトルとなっている一本。

ペッパーの暴れるスパイシーさにしっかりとしたスモーク。
そしてその奥にいる甘み。

暴れるけどかわいい小さな怪獣みたいなモルトウイスキーです。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

47%

容量

700ml

特徴

リトルモンスター

原産国

スコットランド

yaffee

暴れる刺激的な味わいとそれを包み込む甘味

このウイスキーを飲んだ人に
「5年でこの完成度!?」
という驚きを与えてくれます!!

アロマ 4.3
フレーバー 4.8
余韻 4.7

 

ラフロイグ セレクト
3.6

ラフロイグのノンエイジウイスキー!!

バーボン樽とシェリー樽の原酒が使われていて、クセの強いラフロイグの中では穏やかにまとまっている一本となっています!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

好きか嫌いか

原産国

スコットランド

yaffee
比較的飲みやすいラフロイグ!!

ハイボールにすると特に飲みやすく、お値段的にもリーズナブル!!
ラフロイグ初心者にはおすすめの一本だと思います!

アロマ 3.5
フレーバー 3.4
余韻 4

 

ビックピート
3.3

老舗ボトラーズ『ダグラスレイン社』からリリースされているブレンデッドモルトウイスキー。

アイラの4種類のモルトウイスキーが使われていて、その中には幻のアイラモルトが含まれているのだとか……。

フレッシュな香りに強烈なピートと潮のフレーバー。
アイラモルトの強さとうまく表現した一本です!

価格帯

4500~5500円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ピートおじさんが印象的なアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee
アイラモルトの強さをこれでもかと表現した一本
しっかりとしたスモーキーフレーバーと若さゆえの強い味わいが楽しめます。個人的にはハイボールがオススメ!!

 

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

ポートシャーロット 10年
4.1

アイラモルトの革命児『ブルックラディ』蒸留所で造られているヘヴィーピートなシングルモルトウイスキー。

強めのスモーク香にフローラルな香り。オレンジやココナッツのフレーバーと熟成たマンゴーのような余韻が楽しめる一本です。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

フローラルでスモーキーなアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee

強めのスモーク香と華やかな香りが楽しめる一本

特にオススメはロック!
アルコール度数は高いですが、口当たりがいいです。
また氷が解け徐々に加水されていくことで変化が楽しめます!!

アロマ 4.1
フレーバー 4.2
余韻 4

 

アードモア レガシー
3.4

「アードモア」は、ハイランド伝統のスモーキーフレーバーのシングルモルトを作り続けている蒸留所です。
いわゆる「薫香」・「炭」といったパンチのあるスモーキーフレーバーが特徴。

親しみやすいスモーキータイプのシングルモルトで、
「家飲み用にスモーキーなお酒を置きたい」って方にオススメです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

スモーキーでライトなウイスキー!!

原産国

スコットランド

 

yaffee
こいつの甘みとパンチの含んだスモーキーフレーバーが最高です!!
アロマ 3.4
フレーバー 3.1
余韻 3.7

 

オールドバランテュラン
4.7

スペイサイドのバランスの良さを生かしつつ、スモーキーフレーバーに尖がったウイスキー!!

リベット地区のトミントール蒸留所がリリースするスモーキータイプのシングルモルト。
スモーキーフレーバーが強く、飲みごたえもしっかりとしています!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

スモーキーなスペイサイドモルト

原産国

スコットランド

yaffee

びっくりするほどしっかりとしたスモーキーフレーバーのスペイサイドモルト!!

ただクセは少ないので、アイラモルトより親しみやすいスモーキー系モルトウイスキーだと思います。

アロマ 4.7
フレーバー 4.8
余韻 4.7

 

ピーツ ビースト
4.4

正体不明のアイラモルト。

「ピートの野獣」とつけられたこのウイスキー。
マイルドな口当たりから一気にピートの強烈なクセが広がります。
ただ、程よい甘さがあるため、バランスがいい。

ピートの強烈なクセを楽しみたい方にオススメな一本です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

ピートの野獣

原産国

スコットランド

yaffee

まずラベルデザインがかっこいい!!

しっかりとしたピートをリーズナブルに楽しみたい方にオススメな一本です!!

バランスがよくストレートやロックでも楽しめます!

アロマ 4.2
フレーバー 4.6
余韻 4.4

 

キルホーマン サナイグ
4.4

2005年に誕生したアイラ島のファーム・ディスティラリー!
クラフトディスティラリーの先駆者でもあるキルホーマンのもう一つの定番リリースは、
オロロソシェリー樽熟成の一本。

キャラメルやオレンジ、バニラとチョコレートといったフラグシップの「マキヤ―ベイ」では味わえないキルホーマンの違った一面を味わうことができます!!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

クラフトディスティラリーの先駆者

原産国

スコットランド

yaffee

フラグシップの「マキヤ―ベイ」とは対照的に芳醇なオロロソシェリー樽熟成の特徴が色濃く出ているキルホーマン。

個人的にはこのウイスキーはロックが好きです!

アロマ 4.6
フレーバー 4.4
余韻 4.2

 

ラガブーリン 8年
4.6

濃厚で重厚感のあるアイラモルト「ラガブーリン」。

その200周年記念にリリースされたボトルがこの「8年」です。
重厚感を残しつつ、若いフレッシュさもある一本。

世界的にあまりにも人気だったために定番リリース化したラガブーリンです。

価格帯

5000~6000円

アルコール度数

48%

容量

700ml

特徴

濃厚なアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee

これはマジでうまい!!

濃厚さが特徴のラガブーリンの良さそのまま、若さゆえの爽やかさと強さもあってすごくオススメな一本です!!

アロマ 4.7
フレーバー 4.8
余韻 4.6
ラガブーリン(ラガヴーリン) 8年 48度 700ml[正規品]
ノーブランド品

 

アラン マクリームーア
4.6

フェノール値20ppmのピーテッド麦芽を使用したアランのシングルモルトウイスキー。

マクリー・ムーアとはアラン島西海岸に広がるミステリアスなピート湿地のこと。青銅器時代の遺跡が多く点在しているそう。

ラベルデザイン・名前はこの地の伝説の犬からつけられているそうです。

価格帯

9000円前後

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

スモーキーなアラン

原産国

スコットランド

yaffee

一言でいうとトロピカルスモーキーな一本!!

かなりフルーティさが楽しめつつ、スモーキーフレーバーがふわっと香るいいウイスキーです!!

ただボトルデザイン変更と同時にかなり値上がりしました。。今ではなかなか手が出せないボトルです。。泣

アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.8

 

エドラダワー バレッヒェン 10年
3.9

今でも農家が兼業でウイスキーを作っているハイランドの「エドラダワー蒸留所」。
この蒸留所にラフロイグ蒸留所の元マネージャーが赴任してきたときに誕生したのが「バレッヒェン」です。

そのため第二のラフロイグとも呼ばれています。

価格帯

7000~8000円

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

第二のラフロイグ

原産国

スコットランド

yaffee
バランスよくスモーキーだけど、「第二のラフロイグ」かといわれると癖が足りない気がする。。
アロマ 3.9
フレーバー 4
余韻 3.8

 

燻酒 Kunshu
4.3

ボトラーズシングルモルトなどの輸入販売を行っている「スコッチモルト販売(日本)」がリリースしているオリジナルボトル。
日本人の癖の強いハイボーラー(ハイボール好き)のためにアイラのシングルモルトを厳選し詰めた一本。
度数も50%とパンチのきいた仕上がりとなっています。

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

50%

容量

700ml

特徴

日本人のハイボーラーのためのアイラモルト

原産国

スコットランド

yaffee
ガツンと強烈なパンチのきいた一本!
ハイボールにすると特にバランスよくパンチと癖が楽しめます

ただストレートだと少し若く荒々しいかも。。
個人的にはめっちゃ好きな荒々しさですけど、飲みなれていないかなにはきついと思います。

アロマ 4.6
フレーバー 4.1
余韻 4.2
燻酒 アイラ シングルモルト 50度 700ml
¥6,410(2023/10/05 01:55:00時点 Amazon調べ-詳細)

 

ベンリアック 10年 キュオリアシタス

ヘヴィーピートタイプの麦芽を使用したシングルモルト。力強いスモーキーフレーバーと甘みが特徴です。

スモーキーなのに強すぎないクセが絶妙に心地いい余韻を与えてくれます!!

価格帯

4000~5000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

スペイサイドのスモーキーモルト

原産国

スコットランド

yaffee

スペイサイドだけどかなりしっかりとしたスモーキーフレーバーが楽しめる一本!!

ただその中に華やかさもあります。

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

カネマラ
3.4

アイリッシュウイスキーの中では珍しいピートの効いたタイプのウイスキー!

スモーキーなフレーバーと青リンゴのようなフルーティなフレーバーが楽しめるウイスキー!!

特にハイボールにすると爽やかスモーキーでオススメです!!

価格帯

2500~3500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アイリッシュでは珍しいピートタイプのウイスキー

原産国

アイルランド

yaffee

アイリッシュウイスキーでは珍しいピートの効いたスモーキーなシングルモルトウイスキー!

ただスモーキーなクセが強いわけではなく、爽やかな青リンゴに心地よいスモーク
スモークサーモンなどと合いやすいです!

アロマ 3.5
フレーバー 3.3
余韻 3.4

 

関連記事

本日もお越しいただきありがとうございます。定期的にスモーキーなウイスキーを飲みなくなってしまうウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)  今回のお話は「おすすめのス[…]

安価でうまい!入手しやすいおすすめウイスキー

グレングラント アルボラリス
4.6

グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!!

ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。

バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

イタリアシェアNo.1のシングルモルト

原産国

スコットランド

yaffee

香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!!

お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!

アロマ 5
フレーバー 4.7
余韻 4

 

グレンフィディック 12年
4.4

世界で最も売れているシングルモルトウイスキー!!

スコッチシングルモルトのトップブランドながら家族経営を続けている蒸留所が造る最もスタンダードなボトルです。

洋ナシのようなフルーツ香にバニラとシトラスの香り、優しい麦芽の甘みが特徴。
バランスがよく、スムーズで飲みやすい一本!!

ウイスキーを飲み慣れていない人には特におすすめなスコッチシングルモルトです!!

価格帯

2500~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界No.1のシングルモルトウイスキー!!

原産国

スコットランド

yaffee
洋ナシのようなフルーティな香りが特徴のグレンフィディック12年。
案外しめさばやサンマの刺身などど相性がいいです!!
アロマ 3
フレーバー 3
余韻 4

 

グレングラント 10年
4.1

イタリア人気No.1 のスコッチシングルモルトウイスキー!!

青リンゴやシトラス、桃といったフルーティなニュアンスに、麦芽の優しい甘みが特徴。

スムースで飲みやすく、飲み慣れていない方にもオススメの銘柄です。

ハイボールにするとよりフルーティな香りが弾けます!!

価格帯

3000~3500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

キング・オブ・フルーティ

yaffee

個人的に最も好きなオフィシャルスタンダードのシングルモルトウイスキー!!

かなりフルーティで青リンゴフレーバーが爽やかな印象を与えてくれます!
特にカルパッチョやカプレーゼといったイタリア料理の前菜と合わせたいウイスキーです。

アロマ 4.2
フレーバー 4.1
余韻 4

 

モンキーショルダー
4.2

3種類のスペイサイドモルトを中心にブレンドしたブレンデッドモルトウイスキー。

スムースでバランスがよく飲みやすい味わいに、優しい甘みが特徴。
ストレートで飲むとリッチに、ハイボールにすると爽やかになるのも面白いかなと思います!

カクテルベースとしても使いやすく、コスパもいいウイスキーです。

価格帯

2500~3500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

トリプルブレンデッドモルトウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

華やかでバランス感のあるウイスキー!!

このバランス感は割って飲んても、ストレートでもロックでも崩れません
カクテルベースとしてもおすすめです!!

アロマ 4.2
フレーバー 4.5
余韻 4

 

グレンリベット 12年
3.7

世界トップクラスのシェアを誇るモルトウイスキーで、ライトで繊細な味わい。
華やかでバランスのいい飲み口。

スペイサイドの特徴がしっかり現れているシングルモルト。
シトラスや青リンゴのようなフレッシュなフルーツのフレーバーが楽しめる一本です。
「スペイサイド」を知るには、適任なシングルモルトウイスキーだと思います!!

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

シングルモルトの原点

原産国

スコットランド

yaffee
フレッシュなシトラス感とバニラ香が特徴!!
ストレートでも飲みやすいですが、ハイボールも最高な一本です!!
アロマ 3.7
フレーバー 3.7
余韻 3.7

 

 

J&B レア
3.4

アメリカで絶大な人気を誇っているスコッチブレンデッドウイスキー!!

淡い色合いに青リンゴのような香り。優しくソフト味わいに主張しすぎない短い余韻が特徴。

どんな飲み方でもバランスが崩れにくく、ハイボールや水割りだけでなく、カクテルベースとしてもオススメなウイスキーです!

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アメリカで絶大な人気を誇るウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

淡く口当たりのいい味わいが、食事にも合いやすいです!

ハイボールや水割りにしてデイリーウイスキーに最適な一本かなと思います!!

アロマ 3.4
フレーバー 3.3
余韻 3.5

 

ジョニーウォーカー ブラック
4

世界No.1のスコッチウイスキー「ジョニーウォーカー」。
そのフラグシップ的立ち位置のボトルが「ジョニーウォーカー ブラック」です。

12年以上熟成させた数十種類のモルト原酒とグレーン原酒をブレンド、スモーキーながらバランスよく仕上げています。
通称「ジョニ黒」と呼ばれ、多くの人に愛されているスコッチウイスキーです!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界一のスコッチウイスキーブランド!!

原産国

スコットランド

yaffee
ハイボールや水割りが特におすすめ!!
スモーキーだけどバランスがいいので飲み慣れていない方でも親しみやすいです!!

 

アロマ 4
フレーバー 4.1
余韻 3.9

 

シーバスリーガル 12年
4.4

「シーバスリーガルを超えるのはシーバスリーガルだけ」

まさにそのコピーを体現したような「シーバスリーガル」のスタンダードボトル。
芳醇さと柑橘系の爽やかさ、そしてフルーティな味わいなど複層的に広がるフレーバーが特徴です。

初心者の初めての一本にもオススメなウイスキーです!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee
僕がブレンデッドウイスキーの中で最も好きな一本!!
芳醇でバランスがよく、ストレートでも飲みやすいです!
ハイボールや水割りでもバランスが崩れません!!
アロマ 4.5
フレーバー 4.3
余韻 4.5

 

ハイニッカ
4.0

『高品質なウイスキーをカジュアルに』
をモットーに誕生したニッカの人気ウイスキー!

甘味とコク、深みのバランスがよく、飲みやすくも味わい深い一本。
ハイボールや水割りが特においしいですが、この価格帯では珍しくストレートでも高い満足感のあるウイスキーです。

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

39%

容量

720ml

特徴

高品質かつカジュアルなジャパニーズウイスキー

原産国

日本

yaffee

とにかくこの価格なのが不思議なくらいうまいウイスキー!!

ストレートでもかなり美味いです!!

アロマ 5
フレーバー 3
余韻 4

 

フェイマスグラウス スノーグラウス
3.7

フェイマスグラウスの中でもグレーンウイスキ―だけをブレンドしたブレンデッドモルト「スノーグラウス」。

このウイスキーは、冷凍庫に入れて楽しんでほしいという製造元直々に冷凍ウイスキーを推奨している銘柄でもあります。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

冷凍ウイスキーを推奨している銘柄

原産国

スコットランド

yaffee

メーカー側が、冷凍ウイスキーを推奨している珍しい一本!

バランスが良く、その中にグレーンらしいコクもある味わいが特徴です。
冷凍庫に入れると……。

アロマ 3.7
フレーバー 3.5
余韻 3.5

 

角瓶
3.4

1937年に誕生して以来、ジャパニーズウイスキーを牽引してきたロングヒットウイスキーです!!

繊細な味わいに厚みのあるコク、
そしてドライな味わいの中にどこか優しさを感じるウイスキー。

山崎と白州のバーボン樽原酒をバランスよく使用したそう。

ハイボールや水割りは定番ですが、
実はストレートでもうまい一本です!!

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

最も売れている日本のウイスキー

原産国

日本

yaffee

居酒屋に行った時、必ず「角の水割り」を飲みます!

正直この価格帯のウイスキーの中で、最もおいしいのが「角瓶」だと思っています(笑)
何より飲み飽きず飲み疲れない味わいが好きです!!

アロマ 3.7
フレーバー 3.5
余韻 3

 

カナディアンクラブ 12年
4.5

カナディアンウイスキーで特に人気の高い銘柄「カナディアンクラブ」

その年数表記ありの12年ものは、バランスよく繊細な味わいそのまま芳醇さと後味のスパイシーさが特徴です。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

カナディアンウイスキーで人気の蒸留所

原産国

カナダ

yaffee
繊細で飲みやすいウイスキー!!
バランスがよく、ストレートでもオススメです!さらに「カナディアンクラブ12年」の水割りと寿司がめっちゃ合う!!
ぜひおうち寿司の時に試してみてください!!
アロマ 4.5
フレーバー 4.5
余韻 4.5

 

シーバスリーガル ミズナラ 12年
4.3

日本限定でリリースしているシーバスリーガル。

日本原産の高級オーク材「ミズナラ」で作った樽を熟成に使用しています。

鮮やかな梅の花のような印象のあるウイスキー。繊細で優美さがあり、まさに大和撫子のようなスコッチブレンデッドです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee

フルーティで繊細なウイスキー!!

バランスが良く、まるで梅の花のようなフローラルさがあります!

アロマ 4.4
フレーバー 4.2
余韻 4.3

 

ディーンストン ヴァージンオーク
3.7

元紡績工場の「ディーンストン」蒸留所からリリースされているノンエイジの一本。

中でもヴァージンオークは新樽を使用したもの。
若いフレッシュなフルーツ、はちみつといったフレーバーが特徴です。

価格帯

3000~4000円

アルコール度数

46.3%

容量

700ml

特徴

元紡績工場の蒸留所がリリースするウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

バランスはいいけど、やや若いウイスキーのニュアンスが強い

ハイボールがおすすめです!!

アロマ 4.1
フレーバー 3.6
余韻3.4

 

 

3.1

キリンがリリースする「ライトに楽しむ」ウイスキー!!
コンビニでも入手可能な銘柄で、かなり飲みやすくバランスがいい一本です。

さらにこの価格帯ながらキリンのこだわりである「高アルコール度数」は崩さず、ボトリング。
ハイボールにすると一気に香りが広がります!!

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

50%

容量

500ml

特徴

キリンのライトタイプのウイスキー

原産国

日本

yaffee

ライトに楽しむウイスキーとしては最高の一本!!

確かに過去の「富士山麓(白)」に比べると深みが足りないけど、その分スムースでライト
気軽に楽しむウイスキーというコンセプト通りなウイスキーだと思います。

アロマ 3
フレーバー 3
余韻 3.3

 

ジャックダニエル No.7
4.3

ジャックダニエルの中で最も有名なブラックラベル。

スタンダードなアメリカンウイスキーの中では圧倒的に豊かで丸みのある味わいが特徴です。
味わいのバランスもよく、シーンや飲み方を選ばないウイスキーです。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

世界No.1のアメリカンウイスキー

原産国

アメリカ

 

yaffee

ラベルに描かれた「No.7」

なぜ7の番号がついているのか。本当のことはわかっていないそう

本当の正解は闇の中なのだとか……

アロマ 4.3
フレーバー 4.1
余韻 4.5

 

ワイルドターキー スタンダード
3

スムースで飲みやすいけどどことなく力強さもあるスタンダードバーボン。

親しみやすくカクテルやハイボールなどにも使いやすいバーボンだと思います。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40.5%

容量

700ml

特徴

スタンダード・バーボン

原産国

アメリカ

yaffee
ワイルドターキーのワインナップの中では最も飲みやすいウイスキー。
ただ、バーボン好きやワイルドターキー8年が好きな人には物足りないかも。。
アロマ 2.9
フレーバー 2.9
余韻 3.3

 

ブッシュミルズ ブラックブッシュ
3.5

優しい穀物フレーバーとフレッシュなフルーツ香が特徴のブッシュミルズ。

そのブッシュミルズ蒸留所のラインナップの中でもシェリー樽を使った少し濃厚な味わいが楽しめます。

3回蒸留、ノンピートにこだわるブッシュミルズに「オロロソシェリー樽熟成」の要素が加わった一本です。

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

三回蒸留とノンピートにこだわるアイリッシュウイスキー

原産国

アイルランド

yaffee

ライトな味わいの中にコクのあるアイリッシュウイスキー

深い夜の晩酌にはピッタリな一本ではないでしょうか。

 

アロマ 4
フレーバー 3
余韻 3.5

 

ブラックニッカ ディープブレンド
3.7

カフェグレーンに余市などもモルト原酒を使用したピートと潮感、そして深いコクが感じられる一本!!
スーパーでも手に入る1000円台の日本のウイスキーの中では断トツで香りが深いウイスキーです!!

価格帯

1000~1500円

アルコール度数

45%

容量

700ml

特徴

旅のように深いウイスキー!!

原産国

日本

アロマ 3.6
フレーバー 3.7
余韻 3.7

 

関連記事

皆さんはシングルモルトというとどういったイメージをお持ちですか??シングルモルトウイスキーとしてよく知られている山崎や白州のようにお高いイメージやプレミア感のあるウイスキーといったイメージがあるのではないでしょうか。&nbs[…]

高価だけど比較的入手できるおすすめウイスキー

シーバスリーガル アルティス
4.8

シーバスリーガルのモルト原酒のみで作られたノンエイジのブレンデッドモルトウイスキー。

製品名の「アルティス」とは、英語の「ULTIMATE(究極)」と、ラテン語の「FORTIS(力)」を掛け合わせた造語だそうで、「究極の力」を意味。

シーバスリーガルのブレンディングの結晶ともいえる象徴的なウイスキーです。

価格帯

10000円以上

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

アート・オブ・ブレンディング

原産国

スコットランド

yaffee

個人的にめちゃくちゃ好きなウイスキー!!

バランスがよく、奥深い味わいでまさに「究極のウイスキー」の一つだと思います!!

アロマ 4.9
フレーバー 4.7
余韻 4.9

 

ボウモア 18年
4.7

アイラ島の海を感じる「アイラモルトの女王」ボウモア。

その18年物は、熟成感とともにボウモアの特徴である『スモーキー&フルーティ』な味わいを楽しむことができます!!

バランスのいい余韻が長く続きます。

価格帯

9000~10000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

アイラモルトの女王

原産国

スコットランド

yaffee

スモーキー&濃厚フルーティが特に顕著なオフィシャルボトル!!

芳醇で濃厚。そしてスモーキー+上品な甘み
まさに『女王』な気品あふれる一本です。

アロマ 4.9
フレーバー 4.6
余韻 4.6

 

ジャックダニエル ゴールド
4.8

「2回熟成して2回チャコールメローろ過したジャックダニエル」

通常の6年熟成したジャックダニエルをメープルの木で作った樽で1年間フィニッシュ(再度樽熟成)を行い、
もう一度チャコールメローろ過を行って造られます。
メープルの味わい香りが心地よく、スムースでリッチな味わいが特徴。
芳醇なこのウイスキーは特別な日にぴったりです!!

価格帯

8000~9000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

2倍の手間をかけたジャックダニエル

原産国

アメリカ

yaffee
「No.27」は通常のOld No.7の2倍の手間暇かけたという意味で「No.27」という表記になりました。
アロマ 4.8
フレーバー 4.8
余韻 4.8

 

グレンモーレンジィ 18年
4.9

エレガントでリッチ。繊細なバランスと複雑な余韻が楽しめるラグジュアリーなシングルモルト!!

南国フルーツのようなフルーティさに、チョコ、バニラ、花……
と複層的な香りを感じる官能的なウイスキーです。

価格帯

9000~10000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

究極のエレガント

原産国

スコットランド

yaffee

まさにこのウイスキーこそ『究極のエレガント』

リッチで芳醇。
ウイスキーが好きになったら一度は飲むべきシングルモルトです!!

アロマ 4.8
フレーバー 4.9
余韻5

 

アラン 18年
4.1

元祖クラフトウイスキーと呼ばれている「アラン」。
そのアラン蒸留所がリリースする18年物は、キャラメル・オレンジ・チャツネ・チョコレートといったフレーバーが特徴。
深く長い余韻のあるウイスキーです。

価格帯

10000円以上 (2021年5月現在)

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

元祖クラフトウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
深ーいコクのあるウイスキー!!
1995年に誕生した蒸留所ですが、この蒸留所の「18年物」は最高です!!ただ最近入手困難なのが……(泣)

アロマ 4.3
フレーバー 4
余韻 4

 

カバラン 金車コンダクター
4.8

カバラン蒸留所のシングルモルトの中でオーナ会社「金車」の名を冠している一本。

カバランの魅力を一本に詰め込んだようなボトルで、爆発するようなトロピカルフレーバーとバランスがいい味わいが特徴です。

そして幾層にも広がる余韻がたまりません。

価格帯

9000円前後

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

台湾に誕生したウイスキー

原産国

台湾

yaffee
個人的にカバランのラインナップの中で最も好きな一本!!
一番感動した記憶があります。まったりとストレートで楽しみたいウイスキーです。
アロマ 4.8
フレーバー 4.9
余韻4.7

 

モートラック 12年
4.5

「ダフタウンの野獣」、「ディアジオの異端児」といわれるシングルモルト

やや野獣感・肉っぽいフレーバーが感じられる珍しいウイスキーです。

独特かつ複雑な「2.81回蒸留」という蒸留方法が、肉のようなフレーバーに貢献しているのだとか。

ただこのモートラックは、実は「スペイサイドの特徴をすべて持つ」といわれています。

圧倒的に強いフレーバーと複雑さを含んでいるのに、バランスがすごくよくきれいにまとまっている印象を受けます。

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43.4%

容量

700ml

特徴

ダフタウンの野獣

原産国

スコットランド

 

yaffee
「野獣」と「バランスのいいスペイサイドの特徴」って対極じゃない??と思う方。
モートラックを飲んでみたらわかります!!
アロマ 4.4
フレーバー 4.6
余韻 4.5

 

 

 

グレンモーレンジィ シグネット
4.9

グレンモーレンジィ蒸留所が長年研究し続けて作り上げたノンエイジのプレミアムシングルモルト!!

チョコレート麦芽の使用をはじめ、ユニークな製法で作られた至高のシングルモルトです。

オレンジピールとチョコレートの香ばしい香りに優しい舌触りが特徴となっています。

価格帯

10000円以上

アルコール度数

46%

容量

700ml

特徴

チョコレートモルトを使用した革新的なスコッチウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

このウイスキーのおいしさを伝える言葉を失うほど美味しいウイスキー!

個人的に比較的入手しやすいプレミアムノンエイジウイスキーの中では断トツのうまさです!
チョコレートの香ばしい香りに優しい舌触り

アロマ 5
フレーバー 4.8
余韻 4.8

 

リンクウッド 12年 UD花と動物シリーズ
3.4

白鳥がシンボルとなっている花と動物シリーズのシングルモルト!!

繊細で華やかな。飲みやすい味わいが特徴のモルトウイスキーで、ストレートでも食中酒にオススメの銘柄です。

価格帯

9000~10000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

白鳥のウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee
うまい!
うまいモルトなんだが値段が高い。。。。12年物のこの味わいで、この価格となると「バーで一杯だけ飲むウイスキー」と思ってしまいます。

アロマ 3.2
フレーバー 3.4
余韻 3.6

 

グレンスコシア ヴィクトリアーナ
4.4

カスクストリングスのノンエイジタイプのシングルモルト。
バーボン樽熟成のウイスキーで、1年間で6週だけ作られるグレンスコシアのピーデット麦芽主体で作られているウイスキー。

「加水調節」という概念がなかったヴィクトリア時代のモルトウイスキーに倣ってボトリングされているそうです。

スモーキーで力強いフレーバーの中にカラメル・はちみつ・クレームブリュレ・チョコレートといった芳醇で甘いニュアンスが隠れています。

飲みごたえのある一本です!!

価格帯

7000~9000円

アルコール度数

51.5%

容量

700ml

特徴

ヴィクトリア時代のキャンベルタウンモルトを彷彿させるシングルモルト

原産国

スコットランド

 

ロングモーン 18年
4.7

多くのウイスキー業界人から愛される「スコットランドの至宝」「スペイサイドの隠れた宝石」。

アメリカンオークバレルで熟成された一本。
マンゴーとクリームのなめらかなテクスチャーと洋ナシのジューシーなフルーティさオーク香が折り重なる長い余韻が楽しめるウイスキーです。

価格帯

13000円~

アルコール度数

48%

容量

700ml

特徴

スペイサイドの隠れた宝石

原産国

スコットランド

yaffee

これはすごい!!!

ブロガーとしてダメだと思うけど、語彙力を失うほどおいしいウイスキーです!!
ただリリース当初よりかなり値段も上がってしまい、なかなか一本買いは厳しくなってきたかもしれません。
なので、バーなどで飲む一杯としておすすめします!!

アロマ 4.6
フレーバー 4.9
余韻 4.7

 

ノッカンドゥ 18年 スローマチュア―ド
4.7

ヴィンテージ表記が特徴のノッカンドゥ蒸留所。

その中でも18年物は、深い熟成感とアーモンド、ドライフルーツといったフレーバーが楽しめます。

価格帯

8000~9000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

ヴィンテージ表記ありのウイスキー

原産国

スコットランド

yaffee

めっちゃコスパのいい18年物のシングルモルト!!

上品な甘みやアーモンド、モルティなやさしさ、
そしてほのかなスモーキーフレーバーと深い熟成感

上質な長期熟成のモルトながら1万円以下で入手できます!!

アロマ 4.8
フレーバー 4.6
余韻 4.7

 

 

ジョニーウォーカー ブルーラベル
4.8

ブルーラベルはジョニーウォーカーの最高峰といわれているラグジュアリーウイスキー。

「年数表記にとらわれず、本当の意味で最高のウイスキーを」

という考えのもと生まれたのがブルーラベルだそうです。

価格帯

10000円以上

アルコール度数

40%

容量

750ml

特徴

世界一のスコッチウイスキーブランド!!

原産国

スコットランド

yaffee
味わいは芳醇かつ力強い味わいで、
まろやかな口当たりとかすかなスモーキーさが余韻をさらに色鮮やかにしています
アロマ 4.8
フレーバー 4.6
余韻 5

 

関連記事

本日もお越しいただきありがとうございます!!ちょっとした贅沢なひと時を大事にしたいウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 本日のテーマは「ちょっとした贅沢にオススメなウイスキー」です[…]

なかなか入手できないけど、うまい!おすすめウイスキー

キャパドニック ピーデット 18年
4.9

閉鎖蒸留所初のオフィシャルボトル。

焚火のようなスモーキーフレーバーにシャインマスカットのような上品かつしっかりとした甘みが特徴。

かなり芳醇で味わいが深いです。

深く長い余韻が、心地よいひと時を味わせてくれます!
恋人たちが密会をしたヒミツの泉『キャパドニック』から名付けられた一本。
官能的で禁断のシングルモルト、味わってみてはいかがでしょうか??

価格帯

15000~17000円

アルコール度数

48%

容量

700ml

特徴

恋人たちが密会をしたヒミツの泉が名前の由来

原産国

スコットランド

yaffee
とにかく秀逸な一本!!

上品かつ高貴なフルーツからのスモーキーフレーバー
バランスも良く、ストレートでぜひ飲んでもらいたいウイスキーです。

アロマ 4.9
フレーバー 4.8
余韻 5

 

ジョン・ウォーカー&サンズ キングジョージ5世
4.9

キーモルトに幻のモルトウイスキー「ポートエレン」を使った最高級のジョニーウォーカー。

1934にジョニーウォーカーがキングジョージ5世から英国王室御用達を授かった記念に造られたボトルで、キングジョージ5世が統治していた時代に稼働していた蒸留所の原酒がブレンドに使われています。

その中には閉鎖された蒸留所もブレンドされています。

価格帯

40000円以上

アルコール度数

43%

容量

750ml

特徴

世界一のスコッチウイスキーブランド!!

原産国

スコットランド

 

yaffee
外見も専用のクリスタルボトルに入っていて
まさに 「ブレンデッドスコッチの王様」 です。

 

グレンフィディック IPA エクスペリメント
4.8

世界で一番売れているシングルモルト「グレンフィディック」
そのオフィシャルラインナップの中でも「実験」シリーズとなっている「エクスペリメント」の第一弾!!
2016年にリリースされた一本で、地元ビア醸造所とコラボしてできました!
IPAビールの樽で3か月追加熟成させた一本。

IPAの爽やかさが楽しめるグレンフィディックです!!

価格帯

6000~7000円

アルコール度数

43%

容量

700ml

特徴

グレンフィディックの実験シリーズ

原産国

スコットランド

yaffee
グレンフィディックのバランスの良さと飲みやすさはそのまま、オレンジピールとシトラスの香りとほのかな苦味。
そしてホップの心地よくも爽やかな余韻が心地よい一杯です!!
アロマ4.7
フレーバー 4.9
余韻 4.9

 

 

 

ダークネス スペイサイド 8年
4.6

ダークネスはブティックウイスキーカンパニーからリリースされているシェリーカスクの小樽にこだわったシリーズ!

今回のスペイサイド 8年は、2.5回蒸留が特徴のスペイサイドモルトが中身だそうです。
その原酒をバーボン樽熟成させたのち、オロロソシェリー樽の小樽に詰めて熟成させた一本となっています。

価格帯

5000~7000円

アルコール度数

47.8%

容量

500ml

特徴

シェリーカスクの小樽でフィニッシュ

原産国

スコットランド

yaffee

8年とは思えないほど、シェリー樽の味わいがギュッと詰まった濃厚さがある一本

ストレートで美味しい短期熟成のウイスキーです。

アロマ 4.8
フレーバー 4.5
余韻 4.6

 

ブティックウイスキー ヘブンヒル コーンウイスキー
4.1

ポップな絵が特徴で世界中の素晴らしいウイスキーをボトリングしているボトラーズ『ブティックウイスキーカンパニー』。

そのブティックウイスキーからリリースされている『ヘブンヒル ストレートコーン』は、バターとポップコーンのニュアンスが強いウイスキー!

トウモロコシ由来のもったりとした甘みが面白いウイスキーです。

価格帯

8000

アルコール度数

49.5%

容量

500ml

特徴

比較的長期熟成のコーンウイスキー

原産国

アメリカ

【ザ ブティック ウイスキー】ヘブンヒル ストレート コーン ウイスキー 49.5/500[152760][正規輸入][箱付]

 

ニッカ カフェグレーン
4.8

カラメル香と濃厚なフレーバーが特徴の至高のグレーンウイスキー!!

ニッカの持っている連続式蒸留機「カフェ式スチル(コフィー式スチル)」で作られたウイスキーで、特にしっかりとしたコクがあります!!

バランスも良く、まったりと楽しめる秀逸なグレーンウイスキーです!

価格帯

6000~7000円(現在の最安値程度)

アルコール度数

45%

容量

700ml

特徴

カフェ式スチルで作られたグレーンウイスキー

原産国

日本

yaffee

残念ながら終売となってしまいましたが、本当に秀逸なグレーンウイスキーです。

まるでプリンの底のような甘く濃厚なカラメル香が特徴
個人的には、市場に戻ってきてほしいジャパニーズウイスキーのトップです。

アロマ 4.8
フレーバー 4.8
余韻 4.9

 

グレンモーレンジィ アルタ
4.2

「完璧すぎるウイスキー 」と称されるグレンモーレンジィが毎年リリースしているプライベートエディション。

その第10弾「アルタ」は野生酵母を使った革新的なウイスキーです。それもグレンモーレンジィが持っている大麦畑で発見・採取された野生酵母。

花のような可憐さ、上品さ、オレンジ、焼いたパンといった複雑な香りや味わいの中に野性味ある味わいが隠れています。最後に鼻から抜けるかすかなミントフレーバーが心地いい です。

価格帯

9000~10000円

アルコール度数

51%

容量

700ml

特徴

グレンモーレンジィのプライベートエディション

原産国

スコットランド

 

オクトモア
4.1

伝説のウルトラヘヴィリーピーデッドウイスキー!!

他を寄せ付けない最強のピート感が味わえるモルトウイスキーです!!
強いスモーキーフレーバーが楽しめますが、クセはそこまで強くないです。

どちらかというと焚火や炭のようなニュアンス。

※リリースごとにピートの度合いや度数が変わります。

 

ラフロイグ PXカスク
4.3

好きか嫌いかはっきりと分かれる真の王者のアイラモルト。

そのオフィシャルリリースの中でも、甘口シェリー樽で熟成させた一本が「PXカスク」です。
強烈でスモーキーなクセにオレンジとブドウのフルーツ香とあまみが特徴。
ラフロイグの中ではまったりと楽しめるウイスキーです!!

価格帯

8000~9000円

アルコール度数

48%

容量

1000ml

特徴

甘口シェリー樽熟成のアイラモルトの王様

原産国

スコットランド

yaffee

ラフロイグの中でも、かなり甘みが強く表れている一本。

甘味があり、ブドウのようなフルーツ香があることでかなり複雑感と奥吹きを感じます!!

アロマ 4.3
フレーバー 4.5
余韻 4.1

 

カバラン ソリストシリーズ
4.8

カバラン蒸留所のラインナップの中で、「シリアルナンバー付き」「カスクストレングス」「シングルカスク」にこだわった唯一無二のウイスキーシリーズです。

「バーボン」、「シェリー」以外にも「マンサニージャ」、「ヴィーニョバリック」など
様々な樽を使用しています。

価格帯

15000円以上

アルコール度数

カスクストレングスのためボトルにより度数が変わります。

容量

700ml

特徴

台湾に誕生したウイスキー

原産国

台湾

yaffee
高級感あふれる化粧箱も魅力的!!
小物入れにしてもかっこいいです!!ちなみにこのシリーズの中で、僕はバーボンが一番価格的にもバランスが良くて好きです。
アロマ 4.8
フレーバー 4.9
余韻 4.7

 

グレングラント メジャーリザーブ
4.2

コスパ最強のフルーティなウイスキー!!

青リンゴやシリアルのニュアンスが強く、スムースで飲みやすい味わいが特徴。
バランスがよく、特にハイボールにするとフルーティさの弾ける一杯になります!!

華やかで女性にもオススメしやすい銘柄です!!
2000円台で入手できることも魅力です!!

価格帯

2000~3000円

アルコール度数

40%

容量

700ml

特徴

2000円台で特にフルーティなウイスキー

原産国

スコットランド

アロマ 4.2
フレーバー 4.4
余韻 4

関連記事

本日もお越し頂きありがとうございます。ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)   今回のテーマは「入手難易度の低く、『買える』ウイスキー」について[…]

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか??

 

選びに選び抜いていたら、おすすめウイスキー多すぎ問題にあたってしまいました!(笑)

 

なので僕がおすすめしたいウイスキーをこのように全部紹介してみようと思いました!

これだけ紹介したら何がいいのか逆にわかんなくなっちゃいそうですが、

どこかで見かけたときに「そういえばYaffeeとかいうブロガーがオススメしてたな~」みたいな感じで思い出していただけたらなうれしいです。

 

それでは良いウイスキーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!!

 

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

熟成されていたままのウイスキーが楽しめる会員制ボトラーズ。

なんと当ブログを経由してご入会していただいた方にはもれなく3000ポイントの付与!!
ぜひこの機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか?

詳しい入会特典の取得方法はこちら
↓↓↓
クリックして今すぐチェック
PR
最新情報をチェックしよう!