自分用にも気軽なプレゼント用にも!
本日もお越しいただきありがとうございます。
ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。
今回のお話は「ちょっとしたプレゼントにも最適な2000円台のおすすめウイスキー」です!!
ウイスキーの2000円台は……
- ブレンデッドウイスキーだったら多様性
- シングルモルトやブレンデッドモルトなどもモルトウイスキーも手に入る
- バーボンなら年数ものや蒸留所のこだわりが見える一本
などなど少し個性的なボトルもで手に入るいい価格帯です。
普段の晩酌・常備酒としてもいいですし、気軽なプレゼント用にも最適ではないでしょうか。
そんな2000円台のウイスキーの中でも、今回は僕が特におすすめしたい銘柄11選をまとめました!!
皆様のウイスキー選びの参考にしていただけると嬉しいです。
今回の記事でわかること……
- 2000円台のウイスキーについて
- 2000円台のおすすめウイスキー!
2000円台のウイスキーの特徴
2000円台のウイスキーは、ちょうど個性的なウイスキーが出そろう価格帯です。
ブレンデッドウイスキーでは、スモーキーなタイプから華やかなタイプまでボトルラインナップの幅が広がります。
また、ブレンデッドモルトやシングルモルトなども手に入る価格帯なので、大麦麦芽が織りなす個性も堪能できるでしょう。
そして、バーボンやアイリッシュ、カナディアンウイスキーでもちょっと珍しい銘柄や定番銘柄の年数表記ものも出てきます。
1000円台のウイスキーでも安くておいしい銘柄はたくさんあります。
ただ、どこか没個性な部分が多いです。
ところが、2000円台からはメーカーの個性がどんどん出てきます!
個性が現れてくるところが2000円台という価格帯のウイスキーの魅力だと思います。
2000円台のおすすめウイスキー!
今回も僕の独断と偏見で2000円台のおすすめウイスキー銘柄をまとめてみました!!
ぜひウイスキー選びの参考にしていただけると嬉しいです!
デュワーズ 12年
安くてうまいスコッチブレンデッドウイスキーの中でも、特に華やかでフルーティな特徴のあるウイスキー!!
アメリカでのシェアが高く、また世界中のバーテンダーから支持されているスコッチです!!
2000円台で買える中では、特に華やかでフルーティ!!
はちみつやフレッシュなリンゴなど明るい印象の味わいが多いように感じます!!
1本2000円台のウイスキーの中では、特に華やかで明るめな印象かなと思います。
手頃に入手しやすいウイスキーだと思うので、ぜひお試しください!!!
「ハイボールの起源」と呼ばれているスコッチウイスキー『デュワーズ』
その12年以上熟成させた原酒のみを使った一本です。
バランスがよく、フルーティな香りと繊細な味わいが楽しめます!!
価格帯 | 1500~2500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | ハイボールの起源 |
原産国 | スコットランド |
12年以上のバランスのいい原酒をブレンドに使い、さらに熟成させることでよりまろやかにしています!
アロマ | 4.2 |
フレーバー | 4 |
余韻 | 4 |
オールドパー 12年
しっかりめのボディの中にスモーキーなフレーバー。そして上品な甘みとバランスのいい味わいが特徴のウイスキー。
特に日本になじみ深いスコッチで、明治時代から愛されているブレンデッドウイスキーです。
はじめて日本に紹介されたのは1873年、岩倉具視の欧米使節団がイギリスから持ち帰ったとされています。
このことから、特に政治家から人気高いの銘柄だそう。
吉田茂や田中角栄元首相も愛飲していたブレンデッドスコッチです。
他にも、「傾いても転ばない」デザインが、縁起いいということで受けているそう。
こういった「縁起物」としてもおすすめです
ちなみにボトルに描かれているご年配の男性の絵は、152年9か月の英国史上最長寿といわれている「トーマス・パー」という方。
そしてこの絵を描いたのが、大画家「ルーベンス」が書いた肖像画だそうです。
こういったストーリーを知っていると明るくなれるウイスキーかなと思います!!
時代を超えて多くの人に愛されているブレンデッドスコッチ!
その上品な味わいと柔らかな味わい、ほのかなスモーキーフレーバーが様々な料理と相性抜群です!!
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 日本人にもなじみ深いブレンデッドスコッチ |
原産国 | スコットランド |
個人的には、このウイスキーのハイボールと中華を合わせたいです!
アロマ | 3 |
フレーバー | 3.1 |
余韻 | 3.5 |
シーバスリーガル 12年
オレンジフレーバーにはちみつバニラの香り。そしてヘーゼルナッツのニュアンスと若干の肉感が楽しめる厚みのある特徴のウイスキー!!
こちらも吉田茂元首相が愛飲していたことでも有名、またアイゼンハワー元大統領も愛飲していたそうです。
「華やかで明るい印象」もありつつ、深く多彩な味わい。
『別格であること』をモットーとしているシーバスリーガルだからこそなせる業なのかもしれないですね!
ハイボールで楽しめばより明るく、ストレートやロックならより重厚感が楽しめると思います!!
日本限定でリリースしているシーバスリーガル。
日本原産の高級オーク材「ミズナラ」で作った樽を熟成に使用しています。
鮮やかな梅の花のような印象のあるウイスキー。繊細で優美さがあり、まさに大和撫子のようなスコッチブレンデッドです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アート・オブ・ブレンディング |
原産国 | スコットランド |
フルーティで繊細なウイスキー!!
バランスが良く、まるで梅の花のようなフローラルさがあります!
アロマ | 4.4 |
フレーバー | 4.2 |
余韻 | 4.3 |
モンキーショルダー
華やかでフルーティなスペイサイドモルトの魅力をバランスよく詰め込んだ一本!!
世界一のシングルモルトブランド「グレンフィディック」を有するウィリアム・グラント&サンズ社が作っているブレンデッドモルトウイスキー。
通常ブレンデッドウイスキーというと個性の少ないグレーンウイスキーと個性的なモルトウイスキーをブレンドして作られます。
ところが!
モンキーショルダーはグレーンウイスキーを混ぜず、モルトウイスキーのみをブレンドしたウイスキー!
さらにそのブレンドも華やかなスペイサイドモルトのみをブレンドしています!
スムースな舌触りなのに芳醇なフレーバーが特徴。
初心者でも飲みやすいモルトウイスキーだと思います!!
3種類のスペイサイドモルトを中心にブレンドしたブレンデッドモルトウイスキー。
スムースでバランスがよく飲みやすい味わいに、優しい甘みが特徴。
ストレートで飲むとリッチに、ハイボールにすると爽やかになるのも面白いかなと思います!
カクテルベースとしても使いやすく、コスパもいいウイスキーです。
価格帯 | 2500~3500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | トリプルブレンデッドモルトウイスキー |
原産国 | スコットランド |
華やかでバランス感のあるウイスキー!!
このバランス感は割って飲んても、ストレートでもロックでも崩れません!
カクテルベースとしてもおすすめです!!
アロマ | 4.2 |
フレーバー | 4.5 |
余韻 | 4 |
トマーティン レガシー
日本の宝酒造がスコットランドに所有している蒸留所のもっともリーズナブルなシングルモルト!
バニラ香とクリームのニュアンスが特徴的なウイスキーです!
バニラやはちみつの甘く明るい印象がありつつ、骨格はガチッとしたイメージ。
ストレートやロックでも美味いですが、ホットで楽しむのが一番美味いかなって思います。
クリーミーでしっかりした印象が暖かくなることで癒し系に!!
これからの季節よかったら試してみてください!!
「厳しさが育む、優しさがある」
スコットランドの中でも、標高が高く複雑な地形にあるトマーティン蒸留所。
その厳しい環境だからこそ作れる、優しい味わいとまろやかな口当たりが特徴です。
バランスがよく飲みやすい。
また、お財布にも優しいシングルモルトです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | お財布にも初心者にもやさしいシングルモルト |
原産国 | スコットランド |
アロマ | 2.9 |
フレーバー | 2.7 |
余韻 | 3.1 |
グレングラント アルボラリス
正直、2000円台で最もオススメしたいウイスキーです!!!
青リンゴのようなフレーバーと穀物、そしてレモンに近いシトラス感、フローラルな香りが特徴!!
ライトで飲みやすい味わいのシングルモルトウイスキーで、若いフレッシュなウイスキーのニュアンスが楽しめると思います。
特にハイボールがオススメ!
フレッシュなフルーティさが楽しめます!!
初心者でも飲みやすく、またお値段的にも日常のお供に最適な一本。
明るくより心地よい気分にさせてくれるモルトかなと思います。
グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!!
ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。
バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | イタリアシェアNo.1のシングルモルト |
原産国 | スコットランド |
香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!!
お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!
アロマ | 5 |
フレーバー | 4.7 |
余韻 | 4 |
ブッシュミルズ ブラックブッシュ
アイルランドで造られているブレンデッドウイスキー!!
アイリッシュウイスキーの特徴は、ライトで飲みやすく、シリアルのニュアンスがしっかりと現れています。
中でも「ブッシュミルズ 10年」は特にわかりやすいかなと思います!!
優しい飲み口に、シリアルとはちみつやバニラの甘みが楽しめるウイスキー。
飲みやすさと心地のいい甘さが楽しめるいいウイスキーです
優しい穀物フレーバーとフレッシュなフルーツ香が特徴のブッシュミルズ。
そのブッシュミルズ蒸留所のラインナップの中でもシェリー樽を使った少し濃厚な味わいが楽しめます。
3回蒸留、ノンピートにこだわるブッシュミルズに「オロロソシェリー樽熟成」の要素が加わった一本です。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 三回蒸留とノンピートにこだわるアイリッシュウイスキー |
原産国 | アイルランド |
ライトな味わいの中にコクのあるアイリッシュウイスキー!
深い夜の晩酌にはピッタリな一本ではないでしょうか。
アロマ | 4 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3.5 |
ジェムソン カスクメイツ
アイリッシュNo.1ブランド「ジェムソン」!
その「ジェムソン」のラインナップの中で、「ビールの樽で追加熟成」を行ったウイスキーがこの「ジェムソン カスクメイツ」
スタウトビールの樽で熟成したウイスキーで、スムースで飲みやすいジェムソンの特徴に黒糖やチョコの焼き菓子のようなニュアンスが若干楽しめます!!
「まるで黒ビールを飲んでいるよう」な味わいではないですが、ハイボールにすると特にコクや旨味を感じるウイスキーかなと思います!
特に「ギネスビール」がお好きな方へおすすめしたいウイスキーです!!
アイリッシュウイスキーNo.1の銘柄「ジェムソン」!
そのジェムソンの原酒をスタウトビールの樽で追加熟成させた一本。
ライトなジェムソンのフレーバーにコクのある黒ビールの甘みが特徴!!
深いコクのあるウイスキーです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | スタウトビールの樽で熟成させたウイスキー!! |
原産国 | アイルランド |
意外と深いコクのある一本。
個人的には、このウイスキーはやっぱりハイボールですね!!
「プハー」といきたいウイスキーです(笑)
アロマ | 3.7 |
フレーバー | 3.4 |
余韻 | 3 |
ジャックダニエル No.7
言わずと知れた人気銘柄ですよね!!
メープルシロップのような甘みと芳醇な香り。そしてまったりしつつもバランスのいい味わいが特徴。
2000円台で、まろやかまったり系なら断トツにこのウイスキーかなと思います!
「アメリカンウイスキー」の中で最も売れているウイスキーで、ロックな洋楽を聞きながら飲むのもまた格別!!
ロックを聴きながらロックで楽しむジャックダニエルも面白いのではないでしょうか!!
ジャックダニエルの中で最も有名なブラックラベル。
スタンダードなアメリカンウイスキーの中では圧倒的に豊かで丸みのある味わいが特徴です。
味わいのバランスもよく、シーンや飲み方を選ばないウイスキーです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 世界No.1のアメリカンウイスキー |
原産国 | アメリカ |
ラベルに描かれた「No.7」
なぜ7の番号がついているのか。本当のことはわかっていないそう。
本当の正解は闇の中なのだとか……
アロマ | 4.3 |
フレーバー | 4.1 |
余韻 | 4.5 |
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます!!
今回のオススメ記事いかがだったでしょうか??
2000円台って「格安」とも「高級」ともいえない本当に微妙なラインですね。
まとめていて、より実感しましたw。。
ただ今回のテーマである「ちょっとしたいい一日に飲みたいウイスキー」として自分がおすすめしたウイスキーをまとめられたかなと思います!
ただ、まだまだおすすめしたいウイスキーはたくさんあるので、テーマを変えてまたご紹介できたらなと思います!!
ぜひまた次回もよろしくお願いいたします!!
それでは『良いウイスキーライフ』を!!
↑↑
公式ラインページにて当ブログの更新情報など不定期配信しています。
また、「子連れ料理人ブログ」では子育て・料理人としての働き方・副業(主にブログ)についての内容を配信中。
ご興味のある方は、一度お越しください!!