本日もお越し頂きありがとうございます。
おうちではウイスキーばかりを飲んでいるウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回のお話は
「家飲み・晩酌にオススメのボトル買いしたいコスパ重視なウイスキー」
について
ついに始まってしまった再びの「緊急事態宣言」
そして「酒類提供の禁止」。
お酒を提供する飲食店で働いている身分としては全く納得はできていません。
また今回の緊急事態宣言で、従う飲食店・従わない飲食店がはっきりと分かれると思います。
どちらの選択をするのも勇気も必要だし、リスクも大きいです。
ただウイスキーブロガーとして、このような時こそおすすめしたいのが「家飲み」!!
今回は、おすすめの「家飲みウイスキー」についてまとめていこうと思います!!
- 1 家飲み最強のお酒「ウイスキー」
- 2 家飲み・晩酌にオススメのボトル買いしたいコスパ重視なウイスキー
- 2.1 家飲みウイスキーに最適なスコッチシングルモルト
- 2.1.1 今年(2021年現在)ダントツでコスパのいいシングルモルト!!
- 2.1.2 元祖クラフト蒸留所!!多くのファンを持つアラン島のシングルモルト
- 2.1.3 シングルモルトの原点と呼ばれるウイスキー
- 2.1.4 世界No.1のシングルモルトウイスキー!!
- 2.1.5 シトラスと甘美なはちみつ感が特徴のシングルモルト
- 2.1.6 ウイスキーの聖地”スペイサイド”の隠れた銘酒
- 2.1.7 「シェリー樽のエキスパート」!!そのスタンダードボトル!!
- 2.1.8 ローランド伝統を守るスムースで桃のような甘みのあるウイスキー
- 2.1.9 スムースかつスパイシー!穀物感が楽しめるシングルモルト!!
- 2.1.10 完璧すぎるウイスキー!!
- 2.1.11 まるではちみつリンゴといった印象が楽しめるシングルモルト
- 2.1.12 元紡績工場の蒸留所で作られる隠れた名ウイスキーのノンエイジタイプ
- 2.1.13 潮感そしてスパイシー!アレンジハイボールも楽しいシングルモルト
- 2.1.14 スモーキー系ウイスキー 入門編代表銘柄
- 2.1.15 スモーキーな癖とフルーティなフレーバーの共演が楽しめる”アイラの女王””
- 2.1.16 ”好きか嫌いか”のラフロイグの中では飲みやすい銘柄
- 2.1.17 コスパ重視なスモーキー系シングルモルト!!
- 2.2 家飲みウイスキーに最適なスコッチブレンデッド
- 2.2.1 スコッチブレンデッドウイスキーといえばコレ!!世界No.1 の風格が楽しめる一本!!
- 2.2.2 スムースで華やか!カクテルにも使いやすいバランス重視なブレンデッドモルト
- 2.2.3 禁酒法という名のしっかりとしたコクが楽しめるウイスキー
- 2.2.4 スムースで飲みやすい!人気のブレンデッドウイスキー
- 2.2.5 ブランド名からアメリカで人気の高いブレンデッドウイスキー
- 2.2.6 往年のファンも多いプレミアムブレンデッドウイスキー
- 2.2.7 スムースでフルーティ!料理とも合わせやすい銘柄!
- 2.2.8 本場スコットランドで人気の高いブレンデッドウイスキー
- 2.2.9 国内販売量No.1のブレンデッドウイスキー!!
- 2.3 家飲みウイスキーに最適な国産ウイスキー
- 2.4 家飲みウイスキーに最適なアメリカンウイスキー
- 2.5 家飲みウイスキーに最適なアイリッシュウイスキー
- 2.6 家飲みウイスキーに最適なカナディアンウイスキー
- 2.1 家飲みウイスキーに最適なスコッチシングルモルト
- 3 最後に……
家飲み最強のお酒「ウイスキー」
ウイスキーは「家飲み最強のお酒」だと思っています。
なぜなら……
- ボトル買いしても劣化しにくいこと。
- 常温で置いとけること。
- 好きな量で飲めること。
- 種類を揃えて飲み比べもしやすいこと。
- 好きなタイミングで飲めること。
- 好きな飲み方で楽しめること。
- カクテルやペアリングに挑戦するなど遊べること。
ワインやビールのように開けたら数日内に飲まないと劣化してしまうといった心配はありません。
保管状態さえ気を付ければ、半永久的にもつのがウイスキーの特徴。
そうなるとボトル買いをしても、お得感はあるのではないでしょうか?
また、劣化しにくいので常温で置いておくことができるので冷蔵庫のスペース削減にもなり、好きな量を好きなタイミングで楽しむことができます。
さらに銘柄を揃えて自宅で飲み比べしたり、好きな飲み方で楽しんでみたり、カクテルに挑戦したり……
いろいろと大人の遊びができることも家飲み最強と僕が豪語する理由です!
ウイスキーは、一度買ったら自分のお好きな時間に楽しむことができ、好きな飲み方で楽しむことができるお酒なのです!!
ただ家飲みウイスキーは、ビールに比べるとまだまだなじみが薄いのではないでしょうか??
ではなぜ今までなじみが薄いのか考えてみました。
家飲みウイスキーが家飲みビール・缶酎ハイに勝てない理由
僕が考えた理由は……
- 味の問題
- アルコール度数の問題
- ウイスキー=高いというイメージの問題
- ウイスキー=癖がすごい!!というイメージの問題
- めんどくささの問題
そもそも味の面で、ビール好きの方が圧倒的に多いですよね!
またウイスキーの味が苦手という方も多いと思います。
そのぐらいウイスキーって想像以上に味わいの幅か広いお酒です。
ただ2500円台以下のウイスキーは確かに「似た味・香り」は多いことは否めないと思います。
さらにウイスキー=アルコール度数が高い=上級者の酒という印象が強いかもしれません。
特に洋酒の蒸留酒は、最低アルコール度数が40%です。ただ日本人にとっての蒸留酒「焼酎」は20%~。
そのため、アルコール度数40%はかなりアルコールが強いと思うと思います。
そしてウイスキーの価格高騰の話題やバーでも一杯のお値段で数千円してしまうウイスキーもあるように、ウイスキー=高いというイメージができてしまっています。
そのため、「家で飲むには……。」と気が引けてしまう人も多いのではないでしょうか??
またウイスキー=スモーキーフレーバーといった印象が強いこともあるのと思います。
特にスコッチ=スモーキーといったイメージは強いです。
そして個人的に一番の理由だと思うのが、「めんどくささ」。
ビールや缶酎ハイは「プシュッ」と開けてそのまま飲めます。
しかし、ウイスキーを開けてそのまま飲む人はいないですよね。
大体グラスに注いで、ハイボールにしたり水割りにしたりロックにしたり……。
こういったひと手間が楽しいと思う人もいますが、おうち晩酌=ビール・缶酎ハイ派の人の多くは、これがめんどくさいと思います。
ウイスキーは、「めんどくささ」の面ではRTD(レディ・トゥ・ドリンク:開けてそのまま飲める酒)にはかなわないです。
ただこの「めんどくささ」以外の面は、全部解消できます!!
なぜなら、ウイスキーの味は一つではないですし、飲み方のよってアルコール度数を変えることもできます。
またスモーキーなウイスキーがウイスキーのすべてではありません。
ウイスキーにも様々なタイプがあります。
そして価格の面で行っても、ウイスキーはかなりコスパがいいです!!
大体ハイボール一杯分のウイスキー量は30ml。
一本当たり2000円台のちょっとだけいいブレンデッドウイスキーでも、4000円台のシングルモルトでも、
一杯換算すると2000円なら91円、4000円なら182円
一杯分の値段として考えるとかなりお得です!!
家飲み・晩酌にオススメのボトル買いしたいコスパ重視なウイスキー
上記の面も踏まえて、コスパを考えた家飲みウイスキーにオススメの銘柄をご紹介していこうと思います!!
今回考えた家飲みウイスキーのおすすめ銘柄のポイントは……
- 入手しやすい価格帯の銘柄
- バランスが良く、飲み方が限定されにくい。
- 入手しやすく、比較的安定供給されている。
- 晩酌に最適な飲み疲れにくい銘柄
こういった面を重視して、コスパのいいおすすめ銘柄をご紹介していこうと思います!!
家飲みウイスキーに最適なスコッチシングルモルト
今年(2021年現在)ダントツでコスパのいいシングルモルト!!
グレングラント蒸留所の180周年に発表されたノンエイジの新定番!!
ラテン語で「木漏れ日」という意味を持つアルボラリスは、グレングラント蒸留所のヴィクトリアンガーデンに差し込む木漏れ日からインスピレーションを頂いてできたウイスキーだそうです。
バーボン樽熟成の原酒ととシェリー樽熟成の原酒が使われています。
バランスがよく、フルーティでフローラルな特徴。
とても香り立ちのいいウイスキーです!!
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | イタリアシェアNo.1のシングルモルト |
原産国 | スコットランド |
香り、最初の味わいは、2000円台のウイスキーの中では断トツ!!
お世辞抜きに美味しいウイスキーです!!
アロマ | 5 |
フレーバー | 4.7 |
余韻 | 4 |
- 2000円台で入手可能!!
- バランスが良く、ストレート・ハイボールがうまい!
- 華やかで癖がない
元祖クラフト蒸留所!!多くのファンを持つアラン島のシングルモルト
高品質・少量生産のクラフトウイスキー
ナッティな香りに、はちみつのような甘さ。そしてトロピカルフルーツの心地よさ。
樽のウッティなニュアンスとフルーティな味わいが楽しめるウイスキーです
価格帯 | 3500~4500円 |
---|---|
アルコール度数 | 46% |
容量 | 700ml |
特徴 | 元祖クラフトウイスキー |
原産国 | スコットランド |
妻の生まれ年と同じシングルモルト蒸留所!!
かなりトロピカルなフルーツ香が楽しめ、バランスもいいウイスキー。
ハイボールにするとトマトパスタとかにも合いやすいです!!
アロマ | 4 |
フレーバー | 4.9 |
余韻 | 4.9 |
- 癖がなく飲みやすい。
- バランスがいい
- 比較的飲み方を選ばない!
シングルモルトの原点と呼ばれるウイスキー
世界トップクラスのシェアを誇るモルトウイスキーで、ライトで繊細な味わい。
華やかでバランスのいい飲み口。
スペイサイドの特徴がしっかり現れているシングルモルト。
シトラスや青リンゴのようなフレッシュなフルーツのフレーバーが楽しめる一本です。
「スペイサイド」を知るには、適任なシングルモルトウイスキーだと思います!!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | シングルモルトの原点 |
原産国 | スコットランド |
ストレートでも飲みやすいですが、ハイボールも最高な一本です!!
アロマ | 3.7 |
フレーバー | 3.7 |
余韻 | 3.7 |
- バランスが良く、飲み方を選ばない
- 癖がなく飲みやすい
- 冷凍ウイスキーもうまい!!
世界No.1のシングルモルトウイスキー!!
世界で最も売れているシングルモルトウイスキー!!
スコッチシングルモルトのトップブランドながら家族経営を続けている蒸留所が造る最もスタンダードなボトルです。
洋ナシのようなフルーツ香にバニラとシトラスの香り、優しい麦芽の甘みが特徴。
バランスがよく、スムーズで飲みやすい一本!!
ウイスキーを飲み慣れていない人には特におすすめなスコッチシングルモルトです!!
価格帯 | 2500~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 世界No.1のシングルモルトウイスキー!! |
原産国 | スコットランド |
案外しめさばやサンマの刺身などど相性がいいです!!
アロマ | 3 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 4 |
- めちゃくちゃ飲みやすい。
- バランスに優れている
- 癖がなく、初心者にもおすすめ!
シトラスと甘美なはちみつ感が特徴のシングルモルト
スコットランド・スペイサイドの『隠れた銘酒』。
シリアルの優しい甘みにドライリンゴのような香り。ナッツとレモンピール、そしてはちみつのフレーバーが楽しめるバランスのいいウイスキー!
最初の甘い印象から後味はドライになっていきます。
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | 陰の実力者 |
あまり知られていないためか、比較的安く入手できます。
それでバランスよく、長い余韻が楽しめるのでかなりオススメ!!
寒い日なら、お湯割りがおすすめですし、暑い日のハイボールも絶品です!!
アロマ | 4.3 |
フレーバー | 3.9 |
余韻 | 3.8 |
- あまり知られていないけど、めっちゃコスパのいいウイスキー!
- 味・香りともに申し分なく、バランスがいい
- 飲み方を選ばない
ウイスキーの聖地”スペイサイド”の隠れた銘酒
スコッチモルトウイスキーの聖地「スペイサイド」の代表クラシックモルトシリーズの一つが「クラガンモア」です。
昔から一般よりもウイスキーを取り扱うプロの間で特に人気の銘柄となっています。
フローラルな香りに優しいモルトの甘み。
そして余韻のほのかなスモーク。
バランス感抜群の一本です。
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | スペイサイド代表クラシックモルト |
原産国 | スコットランド |
かなりバランスがいい一本。
ストレートもうまいですが、ハイボールにしても爽やかな印象を楽しめます!
アロマ | 4.2 |
フレーバー | 4.2 |
余韻 | 4.4 |
- 白州が好きな方には、特にオススメ!
- バランスが良く、クセが少ない。
- 余韻も長くコスパがいい。
「シェリー樽のエキスパート」!!そのスタンダードボトル!!
「12年シングルモルトの理想形」と呼ばれるシングルモルトウイスキー。
リッチで力強く、バランスのいい味わいが特徴。
「マッカランのライバル」といわれるグレンファークラスのラインナップで最も人気の一本です!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml(or1000ml) |
特徴 | 12年シングルモルトの理想形 |
原産国 | スコットランド |
とにかく12年物のウイスキーの中では、「リッチ」という言葉がよく似合うウイスキー!
ただそのリッチさの中に力強さがあります。
羊羹などの和菓子との相性抜群!おすすめです!!
アロマ | 4.5 |
フレーバー | 4.6 |
余韻 | 4.4 |
- シェリー樽の特徴が良く現れている
- 飲みやすさもあり、飲み方を選ばない
- 余韻が長い
ローランド伝統を守るスムースで桃のような甘みのあるウイスキー
オーヘントッシャンのスタンダードウイスキー。
シェリーカスクの原酒もブレンドされているため、アーモンドに紅茶のようなフレーバーも楽しめ。オーヘントッシャンらしいライトな口当たりで食事中や食前にもおすすめです。
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | ローランドモルト伝統の3回蒸留!! |
原産国 | スコットランド |
アロマ | 3.4 |
フレーバー | 4 |
余韻 | 3.5 |
- 癖が少ない。
- バランスが良く、甘めな味わいで女性にもおすすめしやすい。
スムースかつスパイシー!穀物感が楽しめるシングルモルト!!
スコッチの生産区分の中でもライトでスムース。穀物様が特徴的な『ローランドモルト』を代表する蒸留所。
そのスタンダードボトルが「グレンキンチー12年」です。
甘草の香りにほのかなスモーク。
そして口いっぱいに広がる焼き立てのパンやグラノーラ、ビスケットのような穀物感。
フィニッシュのスパイシーさが心地よい一本です。
価格帯 | 4000~5000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | ローランド代表のクラシックモルト |
原産国 | スコットランド |
シリアル系ウイスキー代表と言っていいモルトウイスキーだと思います。
特にハイボールやロックで楽しむのがおすすめです!
アロマ | 4.3 |
フレーバー | 4.2 |
余韻 | 4.4 |
- スムースかつ余韻が心地よい。
- 癖がない。
完璧すぎるウイスキー!!
本場スコットランドで最も人気のあるモルトウイスキー。
柑橘系のフルーツの香りに、なめらかで繊細な舌触り。
バニラやはちみつの甘いニュアンスも楽しめ、ほのかなスパイス感と後味のミントの爽やかさがより一層深い「香りの冒険」へと誘います。
飲み方を選ばないのも魅力の一つです!!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 「完璧すぎるウイスキー」 |
原産国 | スコットランド |
実は、僕が一番人におすすめしているウイスキー(笑)。
スコッチウイスキーの飲みごたえがありつつ万人受けしやすいバランスのいい味わい。
鴨料理とグレンモーレンジィオレンジハイボールの相性は抜群です!!
アロマ | 4.7 |
フレーバー | 4.1 |
余韻 | 4.7 |
- とにかく完璧すぎる!
- 飲みごたえと飲みやすさのちょうどいいバランス。
- 全くクセはない
まるではちみつリンゴといった印象が楽しめるシングルモルト
赤リンゴとはちみつそしてナッツのようなフレーバーを感じさせてくれる、芳醇な甘口ウイスキー!!
バランスがよく、芳醇なフルーツのニュアンスが特徴のウイスキーで、有名ブレンデッドウイスキー『デュワーズ Dewar’s』のキーモルトにもなっています!!
シングルモルトの中ではお手頃な価格帯で、まったりとした味わいが楽しめる満足感の高い一本です。
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | デュワーズの最重要モルト |
原産国 | スコットランド |
めっちゃリンゴ感感じるウイスキー!!
これほど赤リンゴ系のフルーティさを感じるウイスキーはありません!(笑)
アロマ | 4.2 |
フレーバー | 3.9 |
余韻 | 4.2 |
- ハニーフルーティな味わい。
- コクがしっかりしているが、飲みやすい。
元紡績工場の蒸留所で作られる隠れた名ウイスキーのノンエイジタイプ
元紡績工場の「ディーンストン」蒸留所からリリースされているノンエイジの一本。
中でもヴァージンオークは新樽を使用したもの。
若いフレッシュなフルーツ、はちみつといったフレーバーが特徴です。
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 46.3% |
容量 | 700ml |
特徴 | 元紡績工場の蒸留所がリリースするウイスキー |
原産国 | スコットランド |
バランスはいいけど、やや若いウイスキーのニュアンスが強い。
ハイボールがおすすめです!!
アロマ | 4.1 |
フレーバー | 3.6 |
余韻 | 3.4 |
- 癖がなく飲みやすい。
- バランスがいい
潮感そしてスパイシー!アレンジハイボールも楽しいシングルモルト
塩っぽさとスモーキーな香り。そして柑橘系の甘いアロマ。
力強いモルトウイスキーですが、ドライフルーツの甘いやさしさ。
最後にペッパーの余韻が、広がっていきます。
まるで、海のように心の広い男のようなウイスキーです!!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 45.8% |
容量 | 700ml |
特徴 | 海が育んだシングルモルト |
原産国 | スコットランド |
力強くしっかりとした潮感を感じる男性的なウイスキー!
特に胡椒を入れたペッパーハイボールがおすすめ!
ペッパーハイボールとカルパッチョなどの魚介類は特に合います!!
アロマ | 4.7 |
フレーバー | 4.4 |
余韻 | 4.4 |
- 飲み方を選ばず、アレンジも楽しい
- スパイシーでソルティな余韻が面白い
スモーキー系ウイスキー 入門編代表銘柄
「アードモア」は、ハイランド伝統のスモーキーフレーバーのシングルモルトを作り続けている蒸留所です。
いわゆる「薫香」・「炭」といったパンチのあるスモーキーフレーバーが特徴。
親しみやすいスモーキータイプのシングルモルトで、
「家飲み用にスモーキーなお酒を置きたい」って方にオススメです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | スモーキーでライトなウイスキー!! |
原産国 | スコットランド |
アロマ | 3.4 |
フレーバー | 3.1 |
余韻 | 3.7 |
- クセの少ないスモーキーさ
- ハイボールやロック、ストレート等がうまい!
スモーキーな癖とフルーティなフレーバーの共演が楽しめる”アイラの女王””
スモーキーなクセとソルティなフレーバーに、フルーティな気品を感じる『アイラモルトの女王』。
ベリー系の華やかでフルーティなフレーバーに、スモーキーフレーバー!
アイラモルトの中ではクセは強くなく、バランスのいいシングルモルト。
特にファンの多い銘柄です!!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アイラモルトの女王 |
原産国 | スコットランド |
間違いのない組み合わせです!!
アロマ | 4.7 |
フレーバー | 4.6 |
余韻 | 4.5 |
- 飲み方を選ばない
- スモーキーでクセはあるけど飲みやすい。
”好きか嫌いか”のラフロイグの中では飲みやすい銘柄
ラフロイグのノンエイジウイスキー!!
バーボン樽とシェリー樽の原酒が使われていて、クセの強いラフロイグの中では穏やかにまとまっている一本となっています!
価格帯 | 4000~5000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 好きか嫌いか |
原産国 | スコットランド |
ハイボールにすると特に飲みやすく、お値段的にもリーズナブル!!
ラフロイグ初心者にはおすすめの一本だと思います!
アロマ | 3.5 |
フレーバー | 3.4 |
余韻 | 4 |
- クセは強いけど、飲みやすく仕上がっている。
- ハイボールが特にうまい!
コスパ重視なスモーキー系シングルモルト!!
2000円台で入手可能なコストパフォーマンスが高いアイラモルト!!
フィンラガンはアイラ島中央寄りの北にある湖の名前。
この近くにあるアイラ島で最もウイスキーを造っている蒸留所の原酒が中身といわれています。
若く、荒々しいですが、この価格帯にしてはしっかりとしたスモーク香にシリアル。
ハイボールにするとフレッシュな爽やかさが楽しめます!!
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | コスパのいいアイラモルト |
原産国 | スコットランド |
低価格帯で楽しめるアイラモルト。
個人的にはハイボールにはおすすめ。
爽やかで風通しのいいスモーキーフレーバーが楽しめます!!
ただ、ストレートやロックでは荒々しさが目立ってしまう……。
アロマ | 3 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3.3 |
- クセのあるスモーキー系ウイスキーの中では断トツで低価格。
- ハイボールがうまい。
家飲みウイスキーに最適なスコッチブレンデッド
スコッチブレンデッドウイスキーといえばコレ!!世界No.1 の風格が楽しめる一本!!
世界No.1のスコッチウイスキー「ジョニーウォーカー」。
そのフラグシップ的立ち位置のボトルが「ジョニーウォーカー ブラック」です。
12年以上熟成させた数十種類のモルト原酒とグレーン原酒をブレンド、スモーキーながらバランスよく仕上げています。
通称「ジョニ黒」と呼ばれ、多くの人に愛されているスコッチウイスキーです!
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 世界一のスコッチウイスキーブランド!! |
原産国 | スコットランド |
スモーキーだけどバランスがいいので飲み慣れていない方でも親しみやすいです!!
アロマ | 4 |
フレーバー | 4.1 |
余韻 | 3.9 |
- バランス・味・香りともに申し分なし!
- どんな飲み方でもうまい!
スムースで華やか!カクテルにも使いやすいバランス重視なブレンデッドモルト
3種類のスペイサイドモルトを中心にブレンドしたブレンデッドモルトウイスキー。
スムースでバランスがよく飲みやすい味わいに、優しい甘みが特徴。
ストレートで飲むとリッチに、ハイボールにすると爽やかになるのも面白いかなと思います!
カクテルベースとしても使いやすく、コスパもいいウイスキーです。
価格帯 | 2500~3500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | トリプルブレンデッドモルトウイスキー |
原産国 | スコットランド |
華やかでバランス感のあるウイスキー!!
このバランス感は割って飲んても、ストレートでもロックでも崩れません!
カクテルベースとしてもおすすめです!!
アロマ | 4.2 |
フレーバー | 4.5 |
余韻 | 4 |
- 飲み方を選ばず、アレンジも楽しい。
- ストレートで飲んでも華やかでうまい。
禁酒法という名のしっかりとしたコクが楽しめるウイスキー
「禁酒法(プロヒビジョン)」という名のウイスキー!!
禁酒法解禁80周年に「リアル・マッカイ」に敬意を表して誕生したカティサークです。
アメリカンオークを使い、アルコール度数は50%。そしてブラックボトルにコルクのこの一本は力強さと複雑さが表現されています。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 50% |
容量 | 700ml |
特徴 | 禁酒法という名のウイスキー |
原産国 | スコットランド |
まさに禁酒法を一本に詰め込んだようなウイスキーです。
アロマ | 3.9 |
フレーバー | 3.8 |
余韻 | 4 |
- 飲みやすさとコクのバランスがいい。
- 飲み方を選ばない
- 低価格!
スムースで飲みやすい!人気のブレンデッドウイスキー
アメリカで絶大な人気を誇っているスコッチブレンデッドウイスキー!!
淡い色合いに青リンゴのような香り。優しくソフト味わいに主張しすぎない短い余韻が特徴。
どんな飲み方でもバランスが崩れにくく、ハイボールや水割りだけでなく、カクテルベースとしてもオススメなウイスキーです!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アメリカで絶大な人気を誇るウイスキー |
原産国 | スコットランド |
淡く口当たりのいい味わいが、食事にも合いやすいです!
ハイボールや水割りにしてデイリーウイスキーに最適な一本かなと思います!!
アロマ | 3.4 |
フレーバー | 3.3 |
余韻 | 3.5 |
- バランスが良く、飲みやすい。
- 飲み方を選ばない
ブランド名からアメリカで人気の高いブレンデッドウイスキー
「VAT」とは「樽」という意味。
創業者ウィリアム・サンダーソンが、100種類のブレンドを試作ブレンデッドウイスキーを作成。1~100の番号を付け、ウイスキー好きの知人や友人に試飲してもらった結果……。
口をそろて「69番」の樽がベスト!!といったそう。そのため「VAT69」という名前が付けられました。
ドライでしっかりとした印象のウイスキーです!!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | ドライなブレンデッドウイスキー |
原産国 | スコットランド |
はじめて手に取る人が特に多いと聞いたことがあります。しっかりとした味わいで、特にハイボールにすると力強い辛口ハイボールが楽しめると思います!!
アロマ | 3.5 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 4 |
- スムースでライト!
- 価格的にも常備しやすい
往年のファンも多いプレミアムブレンデッドウイスキー
「シーバスリーガルを超えるのはシーバスリーガルだけ」
まさにそのコピーを体現したような「シーバスリーガル」のスタンダードボトル。
芳醇さと柑橘系の爽やかさ、そしてフルーティな味わいなど複層的に広がるフレーバーが特徴です。
初心者の初めての一本にもオススメなウイスキーです!!
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アート・オブ・ブレンディング |
原産国 | スコットランド |
芳醇でバランスがよく、ストレートでも飲みやすいです!
ハイボールや水割りでもバランスが崩れません!!
アロマ | 4.5 |
フレーバー | 4.3 |
余韻 | 4.5 |
- 味から見て、値段が安い!
- 楽しみ方が自由!
スムースでフルーティ!料理とも合わせやすい銘柄!
「ハイボールの起源」と呼ばれているスコッチウイスキー『デュワーズ』
その12年以上熟成させた原酒のみを使った一本です。
バランスがよく、フルーティな香りと繊細な味わいが楽しめます!!
価格帯 | 1500~2500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | ハイボールの起源 |
原産国 | スコットランド |
12年以上のバランスのいい原酒をブレンドに使い、さらに熟成させることでよりまろやかにしています!
アロマ | 4.2 |
フレーバー | 4 |
余韻 | 4 |
- ブレンデッドウイスキーの中では断トツでフルーティ
- 料理にも合わせやすい
本場スコットランドで人気の高いブレンデッドウイスキー
雷鳥が印象的なラベルのブレンデッドスコッチ。
本場スコットランドで一番飲まれているウイスキーです!!
なんとキーモルトにはあのマッカランを使用!
その他にはハイランドパークやグレンロセスなど40種類以上のウイスキーをブレンドして作られています。
甘くまろやかだけど軽い舌触り。
芳潤なラムレーズンやプラムのようなフレーバーが特徴!
見た目や香りよりかなりライトな味わいです。
価格帯 | 1600~1900円 |
---|---|
アルコール度数 | 40%(or43%) |
容量 | 700ml |
特徴 | スコットランドで最も売れているウイスキー |
原産国 | スコットランド |
複雑さのあるアロマにライトな味わい。
日常的に楽しむウイスキーとしてはかなりオススメな一本です!
特にチョコレートプリンやチョコレートムースと合いやすいです。
アロマ | 3.2 |
フレーバー | 3.4 |
余韻 | 3.3 |
- 飲みやすさとコクのバランスがいい
- 特にハイボールとストレートがうまし
国内販売量No.1のブレンデッドウイスキー!!
スコッチシングルモルトの中でも、クセが強くリッチなフレーバーが特徴の銘酒「ラガブーリン」をキーモルトに使った珍しいブレンデッドウイスキー!!
スモーキーさに、リッチなフレーバーが特徴。
ただ全体的にはライトめで、親しみやすいブレンドに仕上げています!!
価格帯 | 900~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 国内で特に売れているスコッチウイスキー |
原産国 | スコットランド |
アロマ | 3 |
フレーバー | 3.6 |
余韻 | 3 |
- スモーキーさもありつつ、バランスがいい。
- 余韻が比較的長め!
家飲みウイスキーに最適な国産ウイスキー
1000円台ながら深い余韻が楽しめるウイスキー
カフェグレーンに余市などもモルト原酒を使用したピートと潮感、そして深いコクが感じられる一本!!
スーパーでも手に入る1000円台の日本のウイスキーの中では断トツで香りが深いウイスキーです!!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 45% |
容量 | 700ml |
特徴 | 旅のように深いウイスキー!! |
原産国 | 日本 |
アロマ | 3.6 |
フレーバー | 3.7 |
余韻 | 3.7 |
- 低価格ながら、余韻がかなり長い
- バランスが良く、割って飲んでもストレートでもバランスが崩れにくい
家飲み代表のジャパニーズシングルグレーンウイスキー!!
知多蒸留所の原酒で作ったシングルグレーンウイスキー!!
知多蒸留所の原酒の中でも、様々なタイプの原酒をブレンドしています。
ストレートでは軽やかに楽しめる味わいの中に複雑さも感じられ、ハイボールなら風が吹き抜けるような爽やかな味わいを楽しむことができます!!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | 飲みやすいデイリーグレーンウイスキー |
原産国 | 日本 |
バニラやクリーム、レモンピールとほのかに出汁のような旨味を感じる一本。
個人的に知多の最大の魅力は料理に合わせやすいことです。
モルトの個性を生かすグレーンウイスキーの特性を活かしています!!
アロマ | 3.1 |
フレーバー | 3.7 |
余韻 | 3.1 |
- ライト!スムース!そして少しの飲みごたえ!
- 比較的どんな料理でも合いやすい!
繊細なバランスの日本生まれのワールドブレンデッドウイスキー
埼玉の秩父で作られているクラフトウイスキー!!
日本のクラフトマンシップがよく表れているウイスキーだと思います!
バランスがよく、繊細で優美。
イチローズホワイトラベルのハイボールや水割りは食事中の一杯としてもおすすめです!!
価格帯 | 3500~4500円 |
---|---|
アルコール度数 | 46% |
容量 | 700ml |
特徴 | 秩父で作られているクラフトウイスキー |
原産国 | 日本 |
繊細で、絶妙なバランスのウイスキー!
飲み飽きない心地よさと深い味わいのバランスが絶妙です。
僕はストレートが好きですが、ハイボールや水割りにしてもかなり美味しいウイスキーです!
アロマ | 4.5 |
フレーバー | 4.1 |
余韻 | 3.7 |
- 繊細なバランスかつ、余韻がしっかりしている。
- 日本料理にも合わせやすい
低価格ながらバランスと深い味わいがあるブレンデッドウイスキー
『高品質なウイスキーをカジュアルに』
をモットーに誕生したニッカの人気ウイスキー!
甘味とコク、深みのバランスがよく、飲みやすくも味わい深い一本。
ハイボールや水割りが特においしいですが、この価格帯では珍しくストレートでも高い満足感のあるウイスキーです。
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 39% |
容量 | 720ml |
特徴 | 高品質かつカジュアルなジャパニーズウイスキー |
原産国 | 日本 |
とにかくこの価格なのが不思議なくらいうまいウイスキー!!
ストレートでもかなり美味いです!!
アロマ | 5 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 4 |
- バランスがいい!
- 飲み方を選ばない
ニッカがリリースするスコッチとジャパニーズのセッション
スコッチモルトウイスキーとジャパニーズモルトウイスキーを「セッション」させた一本。
バランスがよく、フルーティな味わいに上品で繊細な甘み。
そしてソルティで力強い余韻が特徴。
ハイボールにするとより華やかさと力強さのコントラストが楽しめます!!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
特徴 | スコッチとジャパニーズをセッションさせたウイスキー |
原産国 | 日本 |
スコットランド産ウイスキーと国産ウイスキーをフレンドした一本。個人的には、スコッチ ハイランド産のモルトのニュアンスと「余市」のソルティ感を強く感じます。
アロマ | 4.5 |
フレーバー | 4.7 |
余韻 | 4.3 |
- 華やかでフルーティながら余韻のスモーキーさとソルティさが絶妙
- バランスがいい
日本のロングヒットウイスキー!!
1937年に誕生して以来、ジャパニーズウイスキーを牽引してきたロングヒットウイスキーです!!
繊細な味わいに厚みのあるコク、
そしてドライな味わいの中にどこか優しさを感じるウイスキー。
山崎と白州のバーボン樽原酒をバランスよく使用したそう。
ハイボールや水割りは定番ですが、
実はストレートでもうまい一本です!!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 最も売れている日本のウイスキー |
原産国 | 日本 |
居酒屋に行った時、必ず「角の水割り」を飲みます!
正直この価格帯のウイスキーの中で、最もおいしいのが「角瓶」だと思っています(笑)
何より飲み飽きず飲み疲れない味わいが好きです!!
アロマ | 3.7 |
フレーバー | 3.5 |
余韻 | 3 |
- とにかくバランスがいい。
- 意外とストレートがうまい!
キリンがリリースする「ライトに楽しむ」ウイスキー!!
キリンがリリースする「ライトに楽しむ」ウイスキー!!
コンビニでも入手可能な銘柄で、かなり飲みやすくバランスがいい一本です。
さらにこの価格帯ながらキリンのこだわりである「高アルコール度数」は崩さず、ボトリング。
ハイボールにすると一気に香りが広がります!!
価格帯 | 1000~1500円 |
---|---|
アルコール度数 | 50% |
容量 | 500ml |
特徴 | キリンのライトタイプのウイスキー |
原産国 | 日本 |
ライトに楽しむウイスキーとしては最高の一本!!
確かに過去の「富士山麓(白)」に比べると深みが足りないけど、その分スムースでライト。
気軽に楽しむウイスキーというコンセプト通りなウイスキーだと思います。
アロマ | 3 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3.3 |
- 飲み方を選ばない。
- アレンジハイボールもおすすめ!
家飲みウイスキーに最適なアメリカンウイスキー
往年のファンも多い、人気のコクしっかり系バーボンウイスキー
強烈なインパクトと力強さのあるバーボン。
ただその中に甘いやさしさもあり、まるでアニキのようなバーボンです!!
余韻も長く、ロックなどがオススメ!!
価格帯 | 3000~4000円 |
---|---|
アルコール度数 | 50.5% |
容量 | 700ml |
特徴 | 力強いバーボン |
原産国 | アメリカ |
料理に使っても残る個性は、料理人として嬉しいお酒です!
アロマ | 3.8 |
フレーバー | 3.6 |
余韻 | 3.7 |
- しっかりとしたコクが楽しめる。
- ちょっとジャンキーな料理に合いやすい
華やかで、深いストーリーのあるバーボンウイスキー
やや長めの熟成を重ねた日本限定の「フォアローゼズ」
深い熟成感に、スパイス。そして果実のフレーバー。
深くバランスのいいバーボンです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 薔薇が紡ぐロマンチックなウイスキー |
原産国 | アメリカ |
初心者にもオススメですが、ウイスキー飲み慣れてから再び飲んでほしい銘柄!!
メジャー銘柄のちょっといい一本は本当に奥が深いです!!
アロマ | 3.7 |
フレーバー | 3.5 |
余韻 | 3.9 |
- バーボンの中では断トツで華やか
- ストーリーもともに楽しめる
いわずと知れた世界No.1のアメリカンウイスキー
ジャックダニエルの中で最も有名なブラックラベル。
スタンダードなアメリカンウイスキーの中では圧倒的に豊かで丸みのある味わいが特徴です。
味わいのバランスもよく、シーンや飲み方を選ばないウイスキーです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 世界No.1のアメリカンウイスキー |
原産国 | アメリカ |
ラベルに描かれた「No.7」
なぜ7の番号がついているのか。本当のことはわかっていないそう。
本当の正解は闇の中なのだとか……
アロマ | 4.3 |
フレーバー | 4.1 |
余韻 | 4.5 |
- 甘ーーーい!!
- 飲み方を選ばない
バランスのいい味わいが特徴の「開拓者のウイスキー」
悲劇の事故から一度歴史から消えてしまったウイスキー。
ただ、100年以上たってから創業者のひ孫の手によって見事復活を遂げました。
スパイシーな香りにはちみつの甘み、そしてミントのような爽やかな余韻を残してくれます。
価格帯 | 2500~3500円 |
---|---|
アルコール度数 | 45% |
容量 | 700ml |
特徴 | 一度歴史から消えてしまった開拓者のウイスキー |
原産国 | アメリカ |
スパイシーかつ華やかさがあるバーボンウイスキー!
バーボンの中では飲みやすく余韻のミントのようなフレーバーが爽やかさを演出してくれます!
アップルパイや豚料理との相性抜群です!!
アロマ | 3 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3.9 |
- バランスがいい!
- 飲みやすく、余韻も長い
まったりとした味わいが特徴のバーボンウイスキー
手造りにこだわったクラフトバーボン!!
スパイシーなライ麦の代わりに、蒸留所付近で採れた冬小麦を使用したバーボンウイスキーで、なめらかな舌触りと優しい甘みが特徴。
バーボンの中では、バランスがよく飲み慣れていない方でも親しみやすい銘柄です!!
価格帯 | 2000~2500円 |
---|---|
アルコール度数 | 45% |
容量 | 750ml |
特徴 | 冬小麦を使用したバーボン |
原産国 | アメリカ |
バーボンの中では、まったりとした味わいに優しい口当たりが特徴。
ハイボールにするとより優しい口当たりが楽しめると思います。
このウイスキーめっちゃバニラアイスと合います!
ぜひバニラアイスにかけて召し上がってみてください!!
アロマ | 3.3 |
フレーバー | 3.5 |
余韻 | 3.1 |
- まったり楽しめる優しい甘さ
- ハイボールや水割りもうまい
家飲みウイスキーに最適なアイリッシュウイスキー
スムースながら深い余韻のあるアイリッシュウイスキー
優しい穀物フレーバーとフレッシュなフルーツ香が特徴のブッシュミルズ。
そのブッシュミルズ蒸留所のラインナップの中でもシェリー樽を使った少し濃厚な味わいが楽しめます。
3回蒸留、ノンピートにこだわるブッシュミルズに「オロロソシェリー樽熟成」の要素が加わった一本です。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | 三回蒸留とノンピートにこだわるアイリッシュウイスキー |
原産国 | アイルランド |
ライトな味わいの中にコクのあるアイリッシュウイスキー!
深い夜の晩酌にはピッタリな一本ではないでしょうか。
アロマ | 4 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3.5 |
- バランスが良く、余韻が長い
- しっかりとしたコクがある
ビールの樽で寝かせたアイリッシュウイスキー
アイリッシュウイスキーNo.1の銘柄「ジェムソン」!
そのジェムソンの原酒をスタウトビールの樽で追加熟成させた一本。
ライトなジェムソンのフレーバーにコクのある黒ビールの甘みが特徴!!
深いコクのあるウイスキーです。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | スタウトビールの樽で熟成させたウイスキー!! |
原産国 | アイルランド |
意外と深いコクのある一本。
個人的には、このウイスキーはやっぱりハイボールですね!!
「プハー」といきたいウイスキーです(笑)
アロマ | 3.7 |
フレーバー | 3.4 |
余韻 | 3 |
- コクと飲みやすさのバランスがいい
- 特にハイボールやストレートがうまい
スムースなタイプで飲みやすいアイリッシュウイスキー
やや青リンゴとシリアルのニュアンスがあるウイスキー。
飲みやすく、ライトでクリアな味わいが特徴。
このウイスキーは、個人的にはそのまま飲むよりカクテルやジンジャーエール割りなど遊んだ飲み方の方が好きです!!
価格帯 | 1500~2500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | スコッチの大手企業が所有するアイリッシュウイスキー |
原産国 | アイルランド |
クリアな分爽やかな青いフルーティさを感じられると思います。ハイボールにするとより青リンゴのようなフレーバーが楽しめ、価格帯としてもお手頃。
デイリーウイスキーとしてオススメな銘柄です!!
アロマ | 3.2 |
フレーバー | 3 |
余韻 | 3 |
- バランスが良く、クセがないので飲みやすい!
- ハイボールなら料理に合いやすい
アイリッシュにしてはスモーキーで珍しいタイプのシングルモルト
アイリッシュウイスキーの中では珍しいピートの効いたタイプのウイスキー!
スモーキーなフレーバーと青リンゴのようなフルーティなフレーバーが楽しめるウイスキー!!
特にハイボールにすると爽やかスモーキーでオススメです!!
価格帯 | 2500~3500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | アイリッシュでは珍しいピートタイプのウイスキー |
原産国 | アイルランド |
アイリッシュウイスキーでは珍しいピートの効いたスモーキーなシングルモルトウイスキー!
ただスモーキーなクセが強いわけではなく、爽やかな青リンゴに心地よいスモーク。
スモークサーモンなどと合いやすいです!
アロマ | 3.5 |
フレーバー | 3.3 |
余韻 | 3.4 |
- スモーキーだけどクセは少ない。
- フルーティな余韻が心地よい。
家飲みウイスキーに最適なカナディアンウイスキー
カナディアンウイスキーといえばこの銘柄!!その12年物はすごい!!
カナディアンウイスキーで特に人気の高い銘柄「カナディアンクラブ」
その年数表記ありの12年ものは、バランスよく繊細な味わいそのまま芳醇さと後味のスパイシーさが特徴です。
価格帯 | 2000~3000円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
特徴 | カナディアンウイスキーで人気の蒸留所 |
原産国 | カナダ |
バランスがよく、ストレートでもオススメです!さらに「カナディアンクラブ12年」の水割りと寿司がめっちゃ合う!!
ぜひおうち寿司の時に試してみてください!!
アロマ | 4.5 |
フレーバー | 4.5 |
余韻 | 4.5 |
- スムースで飲みやすさそのまま、深みが段違いにある!!
- 料理にも合わせやすい!!
ロイヤルワラントを得ているカナディアンウイスキー
カナディアンウイスキーの中で最も売れているウイスキー!
メープルのようなコクのある味わいが特徴です。
個人的にはソーダ割かロックがオススメ!!
価格帯 | 1500~2500円 |
---|---|
アルコール度数 | 40% |
容量 | 750ml |
特徴 | ロイヤルワラントを獲得しているカナディアンウイスキー |
原産国 | カナダ |
- 甘く、深い余韻がある。
- バランスがいい!
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか??
個人的に、家飲みに最も適していると思うのがやっぱり「ウイスキー」です!
ただそのままストレートでもいいですが、ハイボール派の人にとって作る手間というのはあります。
それが「めんどくさい」となってしまうことも多いかもしれませんが、アレンジもでき「面白い」部分でもあります。
ぜひ「実験」がお好きな方は、こういったアレンジもしながらおうちウイスキーを楽しんでみてはいかがでしょうか??
それでは良いウイスキーライフを!!
また次回もよろしくお願いします!!
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。 また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。